
言語


山本直樹「(SNSで繰り返されている、漫画家が)「ゼロから1を作る」という言葉に引っかかり続けている」

AIに翻訳させた漫画を海外版として発売した漫画家、大炎上してしまう

アニメ《葬送のフリーレン》中国語版、3500万再生突破…”1億越え”間近に

アニメ・葬送のフリーレン次回タイトル「同族嫌悪」 →海外で「ホモフォビア」と翻訳されて差別的だと炎上wwwwwwwwwwwwww

Z世代「方言話しません、慣用句分かりません、深夜アニメを普通に見ます、指示待ち多いです」←これ

福本漫画で覚えた言葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】「ちいかわ」島編がついにクライマックスバトルに突入。絶体絶命のピンチに陥ったハチワレがラッコの言葉で覚醒

こういう「オチンポのイラスト」が苦手なんだが。言語化がむずかしい。

三大漫画家志望者にとって害になる有名漫画家の言葉

「中学生の基礎英語」のイラストがエ口いとオタクが騒ぐ→絵師が遺憾の意。オタクは非オタ向け作品を精液で汚すのやめろ

一流アニメ監督、「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」アニメ化に苦言。正論と話題

ヤマカンさん「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」アニメ化に言いたいことがありそう・・・

「そうわよ(便乗)」「でたわね」現実で全く聞かない女言葉が漫画・映画等の創作品で当たり前に使われてる理由

ジャンプ漫画、とんでもない言葉遊びバトルを始める

ジャンプ漫画、とんでもない言葉遊びバトルを始める

【悲報】女性声優さん、ウマ娘のファンからとんでもなく酷い言葉を投げかけられてしまう…

「そうわよ」「でたわね」👈女言葉は現実にほぼ居ないのに小説、映画、アニメ等で当たり前に使われるの謎だよな?

チェンソーマン、「ブームは狙って作れない」という言葉を体現してしまう
