
【嫌儲将棋部】 少年サンデーの大人気将棋漫画、「龍と苺」、相当のマニアでも初耳な、あの超マイナールールが炸裂する神回で読者騒然!

- 1 : 2022/11/09(水) 19:19:59.31 ID:ltzN6Ym00
-
知ってる人いたかな?
- 2 : 2022/11/09(水) 19:20:31.41 ID:ltzN6Ym00
-
>>1
ちなみにググったら女流ではあったみたい女流棋士の勝利で注目「将棋の入玉宣言法」 歴史的決着までの前日譚
将棋の公式戦で7月、史上初の「入玉宣言法」で決着した対局があった。
勝ちを確信した側が「勝利宣言」するもので、2013年10月の導入以来、史上初の適用とあって大きな話題となった。
耳慣れないこの手法、いつからどういう目的で考案されたのか。関係者に取材し、当日の様子を改めて振り返った。【丸山進】 - 5 : 2022/11/09(水) 19:24:53.66 ID:/AOeS4im0
-
>>2
これじゃん - 17 : 2022/11/09(水) 19:31:20.87 ID:El1wThTF0
-
>>2
今年の七月に起こったことを踏まえてシナリオ作ったのか
時事ネタみたいな感じなんやな - 32 : 2022/11/09(水) 19:54:49.09 ID:vgLO+DI20
-
>>2
>2013年10月の導入結構最近に作られたルール、ってことは何らかの理由があるんかねえ?
てっきり昔からあるけど撤廃されていないだけの理由で残ってるのかと思ったわ - 35 : 2022/11/09(水) 19:59:01.40 ID:O+hsh/CI0
-
>>2
漫画作者これ見て思いついたんだろ - 3 : 2022/11/09(水) 19:23:10.73 ID:1CXs7MJC0
-
この漫画サンデーで一番面白いよな
- 4 : 2022/11/09(水) 19:24:16.91 ID:/AOeS4im0
-
宣言で勝ちって
つい最近初めて公式戦で起きたとか記事を読んだ気がするけど
それとは違うのか? - 6 : 2022/11/09(水) 19:25:47.18 ID:nv3Z+vgq0
-
画力がクソなせいで緊迫感のかけらもない
- 7 : 2022/11/09(水) 19:25:57.11 ID:F6LcFl3R0
-
つい最近あっただろ
- 8 : 2022/11/09(水) 19:26:10.13 ID:KwqKePU7H
-
ここまで不穏だとプロなら察知するけどな
- 9 : 2022/11/09(水) 19:26:45.75 ID:nm83Mi6s0
-
将棋好きだし
どっかの将棋漫画にも宣言法載ってたから知ってるべ - 10 : 2022/11/09(水) 19:26:52.32 ID:2ot/8GWU0
-
これ小説家の響の漫画描いてた人だよな?
あれ主人公の不快感ひどくて無理だったわ
これはおもしろいのかな - 18 : 2022/11/09(水) 19:31:46.28 ID:cnZiXxthp
-
>>10
あれとビックリするぐらい展開同じよ - 11 : 2022/11/09(水) 19:27:47.19 ID:yrjJO0El0
-
投了せずにダラダラ続けるのマナー違反なんでしょ
- 12 : 2022/11/09(水) 19:29:00.79 ID:PAlUYmG70
-
正直龍と苺は面白い
テンポがいいしキャラも立ってる
藤井聡太が出てきて前世代の棋士で物語られてる3月のライオンは厳しくなったが、これは通用してるまあ一番今を描写できているのは、数年前のチャンピオンの永遠の一手なんだが
- 16 : 2022/11/09(水) 19:30:52.30 ID:j9Wuqq4c0
-
>>12
前作天才がイキってるだけだったのにえらいきちんと修正してきたよな - 13 : 2022/11/09(水) 19:29:39.08 ID:SusjmW4D0
-
将棋中継の99%って詰みある時しか出ないだろ
男のほうが詰み逃したの? - 20 : 2022/11/09(水) 19:36:16.02 ID:5PwiyoVPH
-
>>13
AIは入玉宣言法しらないから - 14 : 2022/11/09(水) 19:29:59.54 ID:I9ZWGgCI0
-
マスクすんの忘れたのかと思ったわw
- 15 : 2022/11/09(水) 19:30:10.97 ID:jzokhTVm0
-
とりあえず普通の世界観なのに般若の面をしてるクソ怪しいキャラが乱入してくるのが気になって仕方ないな
- 25 : 2022/11/09(水) 19:42:53.97 ID:vgLO+DI20
-
>>15
しかも周りが驚かないのが凄いよな
案外将棋界では普通なのかも - 19 : 2022/11/09(水) 19:34:25.81 ID:jGo6monz0
-
こう言うのがあると知ってるけど詳細は知らん
- 21 : 2022/11/09(水) 19:38:09.03 ID:una9rYKg0
-
普通使わないのは棋譜が汚れるのを嫌うからだよ
豊島さんは別格とする - 22 : 2022/11/09(水) 19:38:26.31 ID:vgLO+DI20
-
でも王手をかけられていないって条件で無理じゃね?
だってAIは詰みが見えてるんでしょ
そのルールがなけりゃ詰まされる寸前に宣言勝ち出来そうだが - 26 : 2022/11/09(水) 19:43:15.07 ID:RW6+vf/Z0
-
>>22
追いかける側が必至で勝てないってキツいかも - 23 : 2022/11/09(水) 19:41:36.10 ID:E4XVNdSZ0
-
面白いじゃん
今までの将棋漫画ではなかった展開 - 24 : 2022/11/09(水) 19:41:52.25 ID:RW6+vf/Z0
-
捏造ルールかと思ったらホントにあるルールなんだな
- 27 : 2022/11/09(水) 19:43:23.22 ID:2rGrRlM90
-
知ってる
マスク取ったら負けってやつだろ - 28 : 2022/11/09(水) 19:44:01.20 ID:aXarJ0CF0
-
藤井聡太の10代5冠を超える描写は将棋はじめて○年(あるいは○ヵ月)でタイトル獲得みたいなのしか超えられないからな
竜王戦というおあつらえ向きのタイトルがあってよかったな - 29 : 2022/11/09(水) 19:45:43.46 ID:KaxWCW+d0
-
米長さんがAI相手にやろうとしたことか
- 30 : 2022/11/09(水) 19:52:24.22 ID:oSapF8m00
-
条件厳しいのにあるってことはよくあるんかな
- 31 : 2022/11/09(水) 19:53:47.03 ID:4DG8UM2R0
-
対局者同士でペラペラしゃべりすぎて緊張感のかけらもないわこれ
- 33 : 2022/11/09(水) 19:57:44.33 ID:9Gcxthi/0
-
古見さんの絵どんどん崩れてない?
- 34 : 2022/11/09(水) 19:58:35.65 ID:mzaATsi80
-
マスクルール炸裂したばっかやん
- 36 : 2022/11/09(水) 20:01:50.82 ID:G4MUAoqiM
-
どんどん絵が下手になっていくなこの漫画家
- 40 : 2022/11/09(水) 20:04:18.97 ID:uYNMCgxO0
-
>>36
同人時代は女の子の可愛さで人気あった人なのになぁ - 37 : 2022/11/09(水) 20:02:51.01 ID:oSapF8m00
-
引き分けになりそう
- 38 : 2022/11/09(水) 20:03:05.24 ID:rtRHOpbF0
-
ニュースで見たな
- 39 : 2022/11/09(水) 20:04:02.69 ID:DXV5l5LOH
-
将棋知らんけどマイナールールとかを突く展開は大概面白いよな
ドカベンとかワンナウツとか逆境ナインとか
コメント