
今の10代アニオタ「ロボアニメなんて見たこと無い」「コードギアスより後に生まれた」

- 1 : 2022/02/15(火) 23:04:04.66 ID:DngPaFZ50
-
マ?
個別塾講師なんやがオタクの子5人くらいにきいても誰一人ロボットアニメみたことなかった - 2 : 2022/02/15(火) 23:04:24.37 ID:DngPaFZ50
-
おわりだよこのジャンル
- 3 : 2022/02/15(火) 23:06:31.43 ID:9umH2h/40
-
鉄血もないんか
一時期ミームやったのに - 5 : 2022/02/15(火) 23:07:25.28 ID:DngPaFZ50
-
>>3
ミームは知ってても本編を見たことはないと思う - 24 : 2022/02/15(火) 23:13:18.10 ID:IqE503pN0
-
>>3
まずガンダムが閉じコン - 4 : 2022/02/15(火) 23:06:42.95 ID:RGsB/gJD0
-
ライト層にもヒットしたロボアニメなんて大体00年代だからなぁ
10年代はコア層向けのマニアックなのしかない
10年代後半以降となると尚更ひどいだろ - 11 : 2022/02/15(火) 23:08:34.93 ID:emRR5md5p
-
>>4
とても玩具を売る気があるとは思えないロボット造形ばっかりやしな
製作者の自己満足でしかない - 6 : 2022/02/15(火) 23:07:36.47 ID:oIpshRGK0
-
アイアンリーがーは必修科目にしろ
- 7 : 2022/02/15(火) 23:07:53.53 ID:WWgD39qb0
-
水星の魔女で復活や
- 8 : 2022/02/15(火) 23:08:11.27 ID:DngPaFZ50
-
でもワイは自分が生まれる前のロボットアニメさかのぼってみたりしてるで
いまの10代アニオタはそのとっかかりすらないんかな - 9 : 2022/02/15(火) 23:08:18.83 ID:/j/npLE10
-
シンカリオンがあるから
- 10 : 2022/02/15(火) 23:08:31.76 ID:QwI9pqG30
-
アニメ自体あんま見てないんやろ
- 14 : 2022/02/15(火) 23:09:55.94 ID:DngPaFZ50
-
>>10
いやオタクの子らにきいたで - 19 : 2022/02/15(火) 23:12:29.23 ID:QwI9pqG30
-
>>14
オタクでもアホほど見てるわけやないんやろ
じゃなかったらロボアニメ自体避けてるか - 12 : 2022/02/15(火) 23:08:55.67 ID:DngPaFZ50
-
どんなアニメみてるのーってきいたら転生スライムはじめとするなろう系だったわ
- 13 : 2022/02/15(火) 23:09:20.65 ID:o9mLLgMp0
-
春は鉄血特別編と境界戦機2期のタッグがあるから…
- 15 : 2022/02/15(火) 23:09:56.14 ID:wcKLiC830
-
ガキ向けのガンダムやってたやん
- 16 : 2022/02/15(火) 23:10:57.40 ID:DngPaFZ50
-
二度と再興しなさそう
- 17 : 2022/02/15(火) 23:11:48.40 ID:VlufUl7Ur
-
アスラクラインが最後や
- 18 : 2022/02/15(火) 23:12:11.38 ID:4bFryBbF0
-
水星の魔女と聞いて【女装したオルガ】が思い浮かぶようになったから
充分汚染されてるやろ
- 20 : 2022/02/15(火) 23:12:47.89 ID:CCLfi1S40
-
ファフナーも知らないのにアニオタ名乗るな
- 175 : 2022/02/15(火) 23:34:53.72 ID:oFOMR9Cd0
-
>>20
コロナで暇なときにファフナー見た
ドハマりして中古のROBOT魂にバイト代持っていかれたわ - 198 : 2022/02/15(火) 23:35:55.44 ID:EHfYjNIad
-
>>175
グッスマ「マークザインとマークニヒトとマークアレスを買ってもええんやで?」 - 21 : 2022/02/15(火) 23:12:48.48 ID:9umH2h/40
-
ビルドも新作はよ
- 22 : 2022/02/15(火) 23:12:53.94 ID:CuwFJSioH
-
ロボアニメはもっと前から言うほど人気ないやろ
- 23 : 2022/02/15(火) 23:13:07.43 ID:DngPaFZ50
-
なんJのボリューム層でもぎりぎりロボットアニメ世代じゃなさそう?
コードギアスあたりはしっててもそれより前は全然やんな? - 25 : 2022/02/15(火) 23:13:20.47 ID:RtHfOd+Nr
-
健全ロボダイミダラーだけは後世に残さんといかん
- 26 : 2022/02/15(火) 23:13:20.98 ID:tJ4bbxPj0
-
ギアスより後に生まれたとか小学生やろ
- 33 : 2022/02/15(火) 23:15:00.82 ID:DngPaFZ50
-
>>26
ギアスから15年経つ - 27 : 2022/02/15(火) 23:13:22.39 ID:jwkThPao0
-
ワイおっさんやけどいちばん有名なロボアニメのガンダム見たことないわ
- 28 : 2022/02/15(火) 23:13:31.58 ID:o9mLLgMp0
-
水星の魔女は日5だぞ
これはガンダム人気が高まってる証拠 - 29 : 2022/02/15(火) 23:13:59.58 ID:AA3lFE3x0
-
幼児向けのアニメとか見ない方がいいでしょ
日本の未来は明るい - 31 : 2022/02/15(火) 23:14:25.20 ID:69YJZSKC0
-
ロボアニメブーム直撃世代にだけ向けて作り続けて新規ファン獲得を怠ったからや
- 32 : 2022/02/15(火) 23:14:48.66 ID:MLV2QMazd
-
ロボアニメって動かすのにメチャクチャ苦労しとるのか見ててわかるわ
人体とかのがまだ多少崩れても許される
アニバスターなんて殆ど動いてなかったからな - 34 : 2022/02/15(火) 23:15:09.06 ID:ksA9Gp9Sa
-
ロボアニメに限らず昔のアニメ見るってことせんよな今のオタク
ねっとでのライブ感のためだけに消化してんだろうか - 40 : 2022/02/15(火) 23:16:29.31 ID:RGsB/gJD0
-
>>34
Vとソシャゲがメインでアニメはあんまりってオタクもいるのが今時らしいからなぁ - 89 : 2022/02/15(火) 23:23:56.25 ID:1UAV8L+80
-
>>34
そもそもそんなに詳しくないからな - 35 : 2022/02/15(火) 23:15:21.95 ID:Mc5hRo+O0
-
ダンバインは観てるやろ
- 36 : 2022/02/15(火) 23:15:25.04 ID:nC22KE2kM
-
ロボットとか意味分からんからな
海外のアニオタも最初から興味ないし - 39 : 2022/02/15(火) 23:16:09.45 ID:/fMXGGZp0
-
>>36
トランスフォーマー「ワイらは生命体だからセーフ」 - 46 : 2022/02/15(火) 23:17:12.10 ID:QwI9pqG30
-
>>39
昨日か一昨日映画やってたけどおもろかったわ - 37 : 2022/02/15(火) 23:15:44.32 ID:DngPaFZ50
-
コードギアスってかきこめへん
- 42 : 2022/02/15(火) 23:16:32.62 ID:dPWwzuhrd
-
ロボアニメってグッズとかも売れなきゃ採算取れなさそうやしなあ
ガンプラ以外のそう言うの売れてるって話何一つ聞かんわ - 44 : 2022/02/15(火) 23:17:01.07 ID:l2otixPf0
-
ギアスは長期シリーズ化が見込める作品だったのになんでコケたんやろなあ…?
- 53 : 2022/02/15(火) 23:18:23.93 ID:69YJZSKC0
-
>>44
あくまでルルーシュが人気というだけでコードギアスという作品自体の人気ではなかったから - 48 : 2022/02/15(火) 23:17:43.74 ID:Glji/4gZd
-
ファフナーは今になってようやくプラモが売り出せれるようになったんだよな
グッスマはいい仕事してますわ…まぁアレスはちょっと足長いけど…
- 49 : 2022/02/15(火) 23:17:50.35 ID:KfewsxaJ0
-
たまにみんはやってアプリでアニメ雑談するんやけど
最近の子は鉄血すら知らんかったで - 50 : 2022/02/15(火) 23:17:51.47 ID:twc0G+Nx0
-
そもそもアニメ自体オタクのメインコンテンツから外れてる
ソシャゲが出てからソシャゲに取って代わられてる - 55 : 2022/02/15(火) 23:18:54.40 ID:iDArvAEB0
-
Z世代はロボを解さない
ロボ好きな人種は元々日本人だけやったからこの世界からロボ市場は絶滅するんや - 56 : 2022/02/15(火) 23:18:57.18 ID:UzJFR1wR0
-
今の10代「小学生の頃ガンダムAGE見てた」
- 57 : 2022/02/15(火) 23:18:58.22 ID:jm+hsHvn0
-
10年代以降のロボアニメゴミばっかりやん
有っても深夜やし触れないのも無理はない - 61 : 2022/02/15(火) 23:19:28.78 ID:l2otixPf0
-
>>57
去年ハサウェイが当たったやん - 68 : 2022/02/15(火) 23:20:40.48 ID:jm+hsHvn0
-
>>61
うぉぉロボアニメおもしれぇーってならんやろ
冒頭みて満足するわ - 58 : 2022/02/15(火) 23:19:21.64 ID:vm/pf/Q40
-
ゼーガペインは見とけ
- 62 : 2022/02/15(火) 23:20:00.35 ID:l2otixPf0
-
>>58
子供に見せて話理解できるんですかね - 75 : 2022/02/15(火) 23:21:49.88 ID:vm/pf/Q40
-
>>62
制作陣は小学生にも分かるように作ったみたいなこと言ってたんだよなあ
まあ無理やろな - 59 : 2022/02/15(火) 23:19:21.96 ID:Glji/4gZd
-
ぶっちゃけロボアニメとしてはギアスよりファフナーの方が名作だと思うんだよなぁ
あんま比較とかしたくないけど - 60 : 2022/02/15(火) 23:19:24.43 ID:KfewsxaJ0
-
ネットでガンプラの転売問題目にする度に
そもそも買うやつそんなにおるんかって思うわ - 63 : 2022/02/15(火) 23:20:08.81 ID:DngPaFZ50
-
なにが原因なの 科学の進歩で夢物語じゃなくなったから?
- 64 : 2022/02/15(火) 23:20:12.51 ID:b9k4UmfQ0
-
土曜の夕方にヤマトタケルもグリッドマンも見たことなくて日曜の昼前に鉄人28号やマクロス7を見たことないんやろなぁ
- 81 : 2022/02/15(火) 23:22:37.31 ID:vm/pf/Q40
-
>>64
マクロス7てそんな世代なん - 65 : 2022/02/15(火) 23:20:18.78 ID:PIGtdJde0
-
今更ヒゲやGレコ見てもわけわからんししゃーない
あんだけブームになった種の世代もいまやおっさんだし - 69 : 2022/02/15(火) 23:20:54.30 ID:fpeyntJ60
-
ガンダムってアナザーガンダムが鉄血で死んだから宇宙世紀の後付続編でおっちゃんのガノタを釣るのがメインになってるよな
- 73 : 2022/02/15(火) 23:21:35.39 ID:69YJZSKC0
-
>>69
鉄血の前からそうだぞ - 70 : 2022/02/15(火) 23:21:18.88 ID:TLcwjO3C0
-
クロスアンジュ世代
- 71 : 2022/02/15(火) 23:21:23.89 ID:9YRTTLRjr
-
グレンラガンをみせろ
- 72 : 2022/02/15(火) 23:21:25.61 ID:Glji/4gZd
-
ぶっちゃけ無理にキッズ受け狙う必要もないと思う
- 78 : 2022/02/15(火) 23:22:09.72 ID:l2otixPf0
-
>>72
富野「キッズ向けにGレコ作ったぞ」 - 85 : 2022/02/15(火) 23:23:07.64 ID:UcW2Kn180
-
>>78
キングゲイナーは上手く出来たのにgレコはどうして😢 - 90 : 2022/02/15(火) 23:23:58.32 ID:69YJZSKC0
-
>>85
アナ姫がおらんからや - 97 : 2022/02/15(火) 23:24:50.24 ID:jm+hsHvn0
-
>>78
キッズ向けなら可変機変形させろ - 80 : 2022/02/15(火) 23:22:32.70 ID:DngPaFZ50
-
>>72
でもおっちゃんはおじいちゃんになって死んでまうんやで
次おっちゃんになってお金もちはじめる世代にアピールしとかないとジャンルとして終わりやろ - 74 : 2022/02/15(火) 23:21:46.19 ID:PIGtdJde0
-
種こそ後付け外伝作り放題なハズなのに千葉のアホのせいで…
小川竹Pに並ぶ大戦犯やで - 82 : 2022/02/15(火) 23:22:42.71 ID:9CwbogYa0
-
>>74
今千葉関与してない外伝作ってるけど遅すぎるわ
長谷川先生みたいなのが種には居らんかったのが不幸や - 76 : 2022/02/15(火) 23:21:53.27 ID:fun/VDiJ0
-
ゼーガペイン面白いけどロボはかっこいいけどあんま動かん
- 87 : 2022/02/15(火) 23:23:38.51 ID:vm/pf/Q40
-
>>76
CGロボアニメとしてはハッキリとショボイと言える
光装甲はかっこええけど - 77 : 2022/02/15(火) 23:22:08.76 ID:e/gtO9gl0
-
そもそもエヴァンゲリオンとか見た事ない
- 83 : 2022/02/15(火) 23:22:54.09 ID:PpxaPkJ40
-
でもガンプラは通る道よな?
ガンダム見てなくても一回は作るやろ - 84 : 2022/02/15(火) 23:23:04.27 ID:PgAhz+vYd
-
そもそもガンプラが売れまくってんだから何を心配しとるんや?
- 94 : 2022/02/15(火) 23:24:45.01 ID:TLGcSkDOp
-
>>84
おじさんが買って棚に積んでるだけやん
ニッパー使わずパーツもぎって組んで戦わせて遊んでる子供おらんやろ - 86 : 2022/02/15(火) 23:23:38.31 ID:Kj2xJLao0
-
そもそもまだ生きてる時間が短いんだから
これから見るだろ
寛容になれや
初代ガンダム見てないとか信じられないって言ってもピン来ない世代もいるはずだ - 91 : 2022/02/15(火) 23:24:25.53 ID:ZKHfn8Ovd
-
>>86
ピンとくる世代なん? - 100 : 2022/02/15(火) 23:25:13.67 ID:Kj2xJLao0
-
>>91
20代だからどちらかというと、来ない世代 - 92 : 2022/02/15(火) 23:24:28.41 ID:OGn8Bviq0
-
十代後半なんてやっと自分で選んでアニメ見始めたタイミングやろ
そりゃ今までは流されるままキメツとか呪術とか遊戯王セブンスとかしか観てないやろ - 93 : 2022/02/15(火) 23:24:31.58 ID:YehtqPwY0
-
今の子がギアス見たら脚本ガバガバ!日本人殺せとかみんなでゼロのコスプレして中国行くとかギャグやん!って笑うらしい
- 99 : 2022/02/15(火) 23:25:04.55 ID:l2otixPf0
-
>>93
当時と同じやんけ! - 142 : 2022/02/15(火) 23:30:47.68 ID:x6GAyitrd
-
>>93
コードギアスってV for Vendettaの丸パクりアニメだろ?
よくぞあそこまで堂々と丸々パクったもんだよな
あんなもん作って恥ずかしくないのかね - 95 : 2022/02/15(火) 23:24:46.93 ID:9CwbogYa0
-
ギアスマクロスFグレンラガン00ラインバレル辺りやってた時がロボットアニメ最後の輝きやったな
- 107 : 2022/02/15(火) 23:27:05.38 ID:KfewsxaJ0
-
>>95
スパロボもそいつらの参戦が最後やったな - 96 : 2022/02/15(火) 23:24:50.11 ID:QzEaioo+0
-
BSの再放送でギアス見たけど面白かったデス
ヴヴヴはクソアニメだった鉄血はリアタイで見ました…… - 98 : 2022/02/15(火) 23:25:02.85 ID:DngPaFZ50
-
ロボットかっこいいって心は失われていってると思う
高性能なロボットが当たり前の世界になりつつあるから - 101 : 2022/02/15(火) 23:25:29.71 ID:4x0BnHgA0
-
まぁガキのことなんてどうでもいいか
- 102 : 2022/02/15(火) 23:25:38.98 ID:1UAV8L+80
-
ロボットアニメ文化はもうほとんど終わったようなもんやろ
- 103 : 2022/02/15(火) 23:25:40.34 ID:vm/pf/Q40
-
キッズなんてとりあえずみんなが見てたら見るみたいなとこある
- 104 : 2022/02/15(火) 23:25:47.30 ID:sx6nqCC/d
-
本気でシリアスなロボアニメ作ったらお前ら難しいとか言って見ないやん
それならついてこれる熱心なファンにむけて作った方がクオリティ上がるやろ - 117 : 2022/02/15(火) 23:28:22.08 ID:UcW2Kn180
-
>>104
そもそも人型巨大ロボットの存在がもうギャグみたいなもんだからあんまり真面目にやってもなとこあるやろ - 126 : 2022/02/15(火) 23:29:27.27 ID:KfewsxaJ0
-
>>104
なんかあったっけ最近
むしろ幼稚すぎてキレられてる気するけど
境界戦機とか - 105 : 2022/02/15(火) 23:26:06.12 ID:OGn8Bviq0
-
流されて楽しめるアニメが一番ウケるんや
そんな中から考察とか言い出した奴がオタクになるんや - 106 : 2022/02/15(火) 23:26:14.92 ID:M0YQXVxJp
-
く
- 108 : 2022/02/15(火) 23:27:25.81 ID:fTNDCJLz0
-
ロボアニメはメカ作画得意なアニメーター貴重なのはもちろん人間ドラマも必要でデザインも枯渇してる三重苦や
かけたリソースに対するリスク高すぎ - 109 : 2022/02/15(火) 23:27:30.04 ID:vm/pf/Q40
-
ロボアニメはオリジナルでじっくり話し作れるのが強みやと思うけど
そう考えるとギアスは勢いでじっくりもクソもない作品で凄かったな - 110 : 2022/02/15(火) 23:27:35.02 ID:WU8uihpC0
-
ドラえもん
- 111 : 2022/02/15(火) 23:27:35.03 ID:1UAV8L+80
-
結局ロボットが戦うより中身の人間が戦うほうがかっこいいからな
- 121 : 2022/02/15(火) 23:28:47.75 ID:DngPaFZ50
-
>>111
そうかなぁ
ワイはロボットバトルのスケール感がすきやねんけど - 112 : 2022/02/15(火) 23:27:37.17 ID:4Kicvo1X0
-
今だに永野デザインの派生が途切れず延々と続いとるよな
- 113 : 2022/02/15(火) 23:27:39.37 ID:1ib4lx4U0
-
ユニコーンガンダム観て欲しいけどな
アムロもシャアも出て来ないし続きものだけど一応ユニコーンだけのテーマで完結してるから観やすいと思う
設定の説明が無いのは無印1話から観ても同じだしさ - 114 : 2022/02/15(火) 23:27:47.74 ID:4U4ctjI30
-
もうサンライズがまともなアニメ作れないからな
ラブライブで脳破壊されてるやろ
起死回生の鉄血であのバカスタッフ集めるようなレベルやからな - 119 : 2022/02/15(火) 23:28:26.00 ID:SXGUDbQPd
-
>>114
でも鉄血は特別編やるぞ?
残念ながら岡田の姉貴はノータッチだが… - 128 : 2022/02/15(火) 23:29:44.56 ID:KfewsxaJ0
-
>>119
朗報やんけ - 138 : 2022/02/15(火) 23:30:21.49 ID:4U4ctjI30
-
>>119
あれ総集編やろ
ウルズハントの映像入れるらしいけれど触りの部分しかないやろ - 139 : 2022/02/15(火) 23:30:25.55 ID:9CwbogYa0
-
>>114
鉄糞のアホプロデューサーのせいでアニメーター大量に逃げられたんだよなぁ - 149 : 2022/02/15(火) 23:31:56.77 ID:QNqgTypE0
-
>>139
学歴はアテにならんのと単純な逆張りは何も生み出さないことを教えてくれた男やぞ - 115 : 2022/02/15(火) 23:27:56.95 ID:fun/VDiJ0
-
ロボアニメも結局は話が面白くないとアカン
ロボ部分以前の問題 - 122 : 2022/02/15(火) 23:29:01.21 ID:fTNDCJLz0
-
>>115
それなら別にロボなくてええよなになるのがね
ロボ要素がデッドウェイトなっとる - 116 : 2022/02/15(火) 23:28:07.18 ID:q/takus9a
-
おもちゃ欲しくなるようなロボがいない
- 118 : 2022/02/15(火) 23:28:23.81 ID:PIGtdJde0
-
マクFってすげえ持ち上げられるけど近年のなんJだとΔ叩きの時以外名前見かけないわ
- 123 : 2022/02/15(火) 23:29:10.43 ID:/fMXGGZp0
-
ゲッタアークの作画はヘボかったけどいいロボットアニメ化だと思ったな
惜しむらくは今まで映像化してない漫画の最終章部分だけのアニメ化っていうとんでもなくニッチなとこ - 148 : 2022/02/15(火) 23:31:38.08 ID:9CwbogYa0
-
>>123
ちゃんと石川賢らしく風呂敷広げて終わったのは偉いわ - 179 : 2022/02/15(火) 23:35:05.36 ID:8USBAmQV0
-
>>148
生きてればゲッターも虚無戦記に引きずり込まれてたやろなぁ - 124 : 2022/02/15(火) 23:29:19.19 ID:69YJZSKC0
-
かなり力入れて作ったであろう境界戦機は酷いストーリーだった
- 125 : 2022/02/15(火) 23:29:23.44 ID:9ivTnsIu0
-
水星の魔女はそろそろ主人公と機体見せろ
- 127 : 2022/02/15(火) 23:29:41.29 ID:l2otixPf0
-
キッズ「ロボットに人間が乗る必要ある?無人機でいいじゃん」
こう言われたらお前らなんて答えるんや?
- 132 : 2022/02/15(火) 23:29:57.95 ID:UcW2Kn180
-
>>127
エレガントじゃない定期 - 133 : 2022/02/15(火) 23:30:08.71 ID:DngPaFZ50
-
>>127
エレガントじゃない - 137 : 2022/02/15(火) 23:30:20.43 ID:FRUMw5rU0
-
>>127
車とかにも人乗ってるやん - 129 : 2022/02/15(火) 23:29:46.85 ID:sIhpNJis0
-
みんなリゼロとかだよ好きなの
- 130 : 2022/02/15(火) 23:29:48.34 ID:FRUMw5rU0
-
シンカリオンも知らんのか
- 187 : 2022/02/15(火) 23:35:12.55 ID:q/takus9a
-
>>130
3年前やし世代が声のでかいオタクになるのはまだ先やろだいたい昔は夕方にロボアニメ週に何本もやってるのが当たり前やったからな
全然環境が違う
シンカリオン見てたからって筋金入りのロボアニメ好きにはならんやろな - 131 : 2022/02/15(火) 23:29:51.05 ID:BUIva3kN0
-
ギアスよりあとに生まれた世代が今高校生とかいう事実
- 164 : 2022/02/15(火) 23:33:19.84 ID:FRUMw5rU0
-
>>131
流石に高校生は全員ギアス開始前に生まれとるで - 134 : 2022/02/15(火) 23:30:12.70 ID:PIGtdJde0
-
グランベルムとかいう蘇生でチャラにするようなご都合主義やる割には死なせたままのキャラがいるようわからん奴
- 135 : 2022/02/15(火) 23:30:14.48 ID:JSQ32ZY00
-
え、SSSS.GRIDMAN……
- 136 : 2022/02/15(火) 23:30:17.59 ID:sEiE7yFTd
-
SEEDをもう一回今の作画でリマスターすれば流行るんやないか?
- 141 : 2022/02/15(火) 23:30:34.97 ID:JJprrZEN0
-
ロボットとかはっきり言ってダサいからな
- 163 : 2022/02/15(火) 23:33:15.26 ID:1ib4lx4U0
-
>>141
そうかもなあ
チートイケメンに転生して魔法陣が光ってドカーン俺なんかしました方がかっこいいのかもなあ - 143 : 2022/02/15(火) 23:30:59.42 ID:XIxxT+ke0
-
ロボットじゃシコれないじゃん
- 145 : 2022/02/15(火) 23:31:11.69 ID:y7uHlbB+d
-
ファフナービヨンドは色んな意味で極限で最高なロボアニメだった
先行上映全部初日に行ったけど女性客が割といたな - 146 : 2022/02/15(火) 23:31:13.94 ID:PIGtdJde0
-
スパロボでヤマトと禁書バーチャロン参戦した時は笑った
禁書バーチャロンってそもそもバチャカス側がやる気ない奴だったような - 150 : 2022/02/15(火) 23:32:10.33 ID:V4Mv7s210
-
>>146
ミクバーチャロンやなくて禁書バーチャロン参戦したんか? - 155 : 2022/02/15(火) 23:32:30.24 ID:9CwbogYa0
-
>>150
スパクロっていうスマホゲーでな - 158 : 2022/02/15(火) 23:32:50.74 ID:V4Mv7s210
-
>>155
スパクロはなんでもあるな - 166 : 2022/02/15(火) 23:33:24.52 ID:QNqgTypE0
-
>>155
スパクロとかいうあらゆる作品のスパロボ童貞を奪ったビッチ - 147 : 2022/02/15(火) 23:31:22.72 ID:on3nDJgK0
-
ガンダム00見た事ないとか人生損しとるで
あれは名作や - 184 : 2022/02/15(火) 23:35:09.53 ID:1ib4lx4U0
-
>>147
続編楽しみやな - 151 : 2022/02/15(火) 23:32:15.15 ID:ppe6lxie0
-
エヴァも終わっちゃったしね
エヴァをロボットって言うとオタクに怒られるらしいけど - 157 : 2022/02/15(火) 23:32:43.72 ID:jpOoIZh20
-
>>151
庵野「エヴァはロボアニメでぇ」ニチャ - 152 : 2022/02/15(火) 23:32:23.45 ID:DngPaFZ50
-
なんJおっちゃんの大好きなスパロボとかいうゲームまじでおわるやろ
- 153 : 2022/02/15(火) 23:32:25.64 ID:lvbCk+fY0
-
超者ライディーンはロボアニメに含まれますか?🥺
- 154 : 2022/02/15(火) 23:32:27.73 ID:0HS2yZSzp
-
ロボアニメいうとみんな人型やもんな
頭とか手とか足とか別にいらんやろし徹底的リアルに作ってもええんちゃう - 162 : 2022/02/15(火) 23:33:10.26 ID:GQL/FOei0
-
>>154
そこで86ですよ
2期つまらんかったけどな - 174 : 2022/02/15(火) 23:34:52.56 ID:FRUMw5rU0
-
>>154
その理論ならほぼ戦闘機形態で戦うマクロスが天下取ってるはずやろ - 156 : 2022/02/15(火) 23:32:40.16 ID:dWQ/eSmVd
-
境界戦機はシオンプラモを生み出してしまったのが最大の敗因だと思う
- 159 : 2022/02/15(火) 23:32:53.75 ID:56KKDPJj0
-
ザブングル とか純粋なエンタメとして今のアニメよりも全然面白いと思うけどな
- 195 : 2022/02/15(火) 23:35:48.60 ID:8USBAmQV0
-
>>159
サンライズチャンネルで始まるで!火曜日更新や! - 160 : 2022/02/15(火) 23:33:06.11 ID:Gn5VCAyj0
-
ロボアニメとかアラサーやん
ガンダムとかいくと親父レベルの世代 - 185 : 2022/02/15(火) 23:35:09.64 ID:hwmx7553M
-
>>160
フィフやで - 161 : 2022/02/15(火) 23:33:06.36 ID:4U4ctjI30
-
エウレカセブンがあるやろが😤
去年ハイエボリューションシリーズ終わったけど - 186 : 2022/02/15(火) 23:35:10.65 ID:KfewsxaJ0
-
>>161
マジで空気やったな - 165 : 2022/02/15(火) 23:33:21.77 ID:82KZ/6qG0
-
クロムクロをすこれ
- 169 : 2022/02/15(火) 23:33:59.98 ID:vm/pf/Q40
-
境界戦機見てないけどそんなあかんの?
案外ワイが見たら合うかもしれんな - 176 : 2022/02/15(火) 23:34:57.88 ID:jpOoIZh20
-
>>169
たしかyoutubeの公式で全話見れるから気になるなら見てみたら
ワイは面白いとは思わなかったが - 178 : 2022/02/15(火) 23:35:04.94 ID:LaHttj5Td
-
>>169
そんな悪くないよ
叩いてんのは頭悪い連中や - 192 : 2022/02/15(火) 23:35:41.37 ID:69YJZSKC0
-
>>169
まず世界観がメチャクチャで描写やキャラの言動の整合性が全く取れてない - 194 : 2022/02/15(火) 23:35:44.18 ID:KfewsxaJ0
-
>>169
ルルーシュのいないコードギアスや - 170 : 2022/02/15(火) 23:34:01.27 ID:i/9yHp990
-
言ってもマクロスΔとか見てるだろ
- 171 : 2022/02/15(火) 23:34:02.93 ID:kmVFe2FvM
-
ジャイロゼッターってわりと最近なイメージあったけどもう10年とか前か
あの辺あたりから夕方帯のロボアニメもあんまない気がする - 172 : 2022/02/15(火) 23:34:18.06 ID:4U4ctjI30
-
今更日5復活するという狂気
所さんのバラエティ調子いいし時間ずらす意味ないやろ
そもそもアニメとか数字とれんわ - 180 : 2022/02/15(火) 23:35:05.64 ID:3jZgyoGg0
-
>>172
鬼滅のせいや - 173 : 2022/02/15(火) 23:34:28.21 ID:c/UvGi160
-
せんせー
ドールズフロントラインはロボアニメに入りますかー? - 181 : 2022/02/15(火) 23:35:06.19 ID:DngPaFZ50
-
生徒におしえてもらった異世界転生なろうアニメのおもしろさ何一つわからん
これみるなら翠星のガルガンティアでよくね… - 182 : 2022/02/15(火) 23:35:07.11 ID:dWQ/eSmVd
-
ムサシは最近テレビで流したロボアニメのなかでは頑張ってるけど閉じコンなんだよなぁ
- 193 : 2022/02/15(火) 23:35:43.32 ID:vm/pf/Q40
-
>>182
題名から何から何まで見るやつは限られるわな - 183 : 2022/02/15(火) 23:35:09.48 ID:wT9b7dCKd
-
マクロスΔが爆死したから未だにフロンティア擦り続けてるってヤバいよな
- 188 : 2022/02/15(火) 23:35:13.10 ID:c/UvGi160
-
そこでこれ、ナイツ&マジックの出番ってワケさ
- 189 : 2022/02/15(火) 23:35:17.52 ID:6nCCH7BC0
-
シンカリオンとか流行ってたんやないのか?
ワイが子供の頃も似たようなにあった気がするわ - 190 : 2022/02/15(火) 23:35:21.22 ID:lYj49vlZ0
-
ギアスだって自分で操縦するわけじゃないしな
- 199 : 2022/02/15(火) 23:36:00.29 ID:l2otixPf0
-
>>190
してたやんけ - 191 : 2022/02/15(火) 23:35:35.98 ID:fTNDCJLz0
-
2ちゃんねらー世代が鉄人28号見て感じたものが今の若者がロボアニメに向ける感情よ
リモコンはちょっとと同じように乗って戦うからなんやねんなっとる - 196 : 2022/02/15(火) 23:35:51.82 ID:Za+Mscxi0
-
最近のオタクは自分の好きなもんやなくて流行りものにのっかるだけらしいからな
- 197 : 2022/02/15(火) 23:35:54.31 ID:82KZ/6qG0
-
スタドラをすこれ
コメント