文化庁、アニメ制作人材育成「産学協同アニメ人材育成委員会」設立へ。各地の大学や専門学校に「アニメコース」設置を後押し

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 15:23:47.82 ID:FOBhLW5T0

https://greta.5ch.net/

アニメ制作人材育成へ制作会社や大学・専門学校がタッグ…文化庁が25年度中に新組織設立へ

文化庁は、アニメ制作に携わる人材育成の強化に乗り出す。2025年度中に大手アニメ制作会社や大学、専門学校などで「産学協同アニメ人材育成委員会(仮称)」を設立し、技術の習得を支援することが柱となる。海外展開を視野に入れ、アニメ産業を底上げする狙いがある。

人材育成委員会では、アニメを制作するクリエイターが必要な技術を習得するためのプログラムを作成し、制作会社や各学校などで実施するよう促す。原画やシナリオの制作から、音声、撮影、編集など現場で働く職種、監督やプロデューサーといったプロジェクトを統括する立場まで、各段階に応じたスキルの習得を図る。海外進出をにらみ、外国語で説明する能力や知的財産の活用なども盛り込む考えだ。アニメの国際共同制作に向けた計画づくりや、海外の大学との交換留学の促進も担う。

 同庁は、各地の大学や専門学校で、新たに「アニメコース」を設置することも後押しする。アニメ制作会社との共同研究や、制作現場への研究者の派遣などを進め、アニメ映像の保存や古い映像の修復活動に協力してもらうことも想定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c7775c0a9c7142c15783c22d7fe849efa6fb149

2 : 2025/04/15(火) 15:24:11.61 ID:GDMw/ebt0
アホだろ
4 : 2025/04/15(火) 15:25:29.74 ID:l4EtNl6R0
また天下り中抜き装置作るのかよ
10 : 2025/04/15(火) 15:27:22.55 ID:WjMlBzeM0
>>4
中抜きだけならまだ良かった
河原乞食に公金注入というのは政府批判させない権威主義的パーソナリティー養成コンテンツを作るだけの装置にするってことだぞ
ヤクザ新喜劇みてみろよ
5 : 2025/04/15(火) 15:25:45.42 ID:rQLJ5uet0
そして天下りか
6 : 2025/04/15(火) 15:26:01.26 ID:0FPkqX1b0
そんなに奴隷が欲しいのか
7 : 2025/04/15(火) 15:26:20.65 ID:I47QtfAc0
だからそれは政治がやることじゃねえって
政治がやるのは労働条件の監督とかだよ
8 : 2025/04/15(火) 15:27:19.17 ID:PRhm3dez0
人材育成しても賃金低いから意味ねーんだよ
構造を変えろ
22 : 2025/04/15(火) 15:35:23.69 ID:BJE5Pf270
>>8
それは働く側の問題
バンドマンや役者が貧乏なのと本質的には同じ構造
日本は絵で食っていきたい奴が多すぎる
40 : 2025/04/15(火) 15:47:43.92 ID:/y75fS220
>>22
売れれば食って行けてうまく行けば大金持ちになれるけど
アニメーターとかって違うんじゃね?

年収300万台でも高待遇とか言われてる世界

9 : 2025/04/15(火) 15:27:21.36 ID:VcsrR1z20
中国人がいっぱい集まるね
13 : 2025/04/15(火) 15:29:26.36 ID:0FPkqX1b0
>>9
アニメ畑はもはや中国の方が待遇良いくらいなんだろ
45 : 2025/04/15(火) 15:52:50.27 ID:fefQ/Kb+0
>>9 答え出ちゃった
11 : 2025/04/15(火) 15:28:09.99 ID:U3TM/MiC0
低賃金アニメ奴隷
12 : 2025/04/15(火) 15:28:21.07
クリエイティブ方面を産業として伸ばしたかったら
まず大麻解禁だわ
14 : 2025/04/15(火) 15:29:27.65 ID:3Hro5lJK0
映像全般やればいいのにアニメ限定なの?
15 : 2025/04/15(火) 15:30:15.88 ID:e31Kgajx0
国が手出しするなよ
16 : 2025/04/15(火) 15:31:46.32 ID:KJHLiCKnM
クールジャップの総括は?
17 : 2025/04/15(火) 15:33:51.01 ID:A7otmkRE0
アニメの前に教養やリアルから学ばせないと意味無い
ドカタに関しては学校必要ないし
18 : 2025/04/15(火) 15:33:57.25 ID:wGSHs3bc0
まともな人材育成しろよ…
日本で生まれ育った日本人で日本語喋れる奴少ないから
コミュニケーション能力って言ってるのが分からないんだな
19 : 2025/04/15(火) 15:34:02.86 ID:KnAUqWt3a
原画やキャラデザ以外はいずれAIで死ぬぞたぶん
20 : 2025/04/15(火) 15:34:09.98 ID:mL41EuMv0
アニメはもうひとりで作れる時代なんよなAIで😥
23 : 2025/04/15(火) 15:35:56.89 ID:DtC7HLJi0
は?

30年遅い
もう次世代はAIが担う

24 : 2025/04/15(火) 15:36:38.56 ID:yEKXuVYX0
足りねえのは低賃金で働き詰めされる作画奴隷だろ
25 : 2025/04/15(火) 15:37:34.29 ID:8eA4RX3v0
世の中の劣化、ネトウヨ化推進
26 : 2025/04/15(火) 15:38:46.19 ID:BWJOpxaC0
予算あるなら文化庁メディア芸術祭を復活して欲しいんだけど
27 : 2025/04/15(火) 15:38:48.69 ID:+Luw/Sy90
学んだところで過酷な労働と薄給
やりがい搾取!w
28 : 2025/04/15(火) 15:39:35.79 ID:pif0R6wm0
抜きネタ見っけたってか
29 : 2025/04/15(火) 15:41:05.52 ID:73cCa2nq0
なぜ今頃?🥺生成AIがとってかわるよ🥺
30 : 2025/04/15(火) 15:41:48.43 ID:8gJ3l54L0
学んでアニメ業界に入ったって食っていける給料貰えないだろ
31 : 2025/04/15(火) 15:42:10.15 ID:8aVzlqC9a
アニメに限らずこの手の学校って腐るほどあるけど箱物はあっても講師がゴミだったり非常勤だったりして無茶苦茶なんだよな
34 : 2025/04/15(火) 15:43:44.16 ID:0FPkqX1b0
>>31
まともな人は自分の仕事で忙しいから講師なんてしないの典型例みたいなもんだ
32 : 2025/04/15(火) 15:42:46.77 ID:YpquL9Sn0
またろくでもないこと始めるつもりか
33 : 2025/04/15(火) 15:42:52.89 ID:rKgw9VH90
天下りの寄生虫
そんなにプロパガンダ製造させたいのか
35 : 2025/04/15(火) 15:43:50.14 ID:tHVylQlOM
奴隷より脚本家育てた方がいいよ
36 : 2025/04/15(火) 15:44:02.75 ID:jIjTS5SZM
またチューチュートレインがロールアウトしたよ
37 : 2025/04/15(火) 15:44:12.65 ID:ean6fjkG0
Zにとってアニメは消費するもんで作るものじゃないでしょ
氷河期の新海以降の世代でものになりそうなのいる?
38 : 2025/04/15(火) 15:44:58.59 ID:0WtlxKqRd
公務員が絡むと必ず中抜きされて失敗する!必ず失敗する!!
39 : 2025/04/15(火) 15:47:19.24 ID:CpcbNm9l0
技能実習生みたいに奴隷扱いしたいだけだろ
41 : 2025/04/15(火) 15:48:20.25 ID:YpquL9Sn0
金を浪費するならスクールビジネスじゃなく、働いてちゃんと金になる環境を整えるべきなんだよな
そうすればやりたい奴は放っておいても目指すようになるし、志望者が増えれば有能な人材を抜粋もできる
でもインボイスで廃業に追い込むという真逆のことやってる
42 : 2025/04/15(火) 15:49:15.92 ID:UP3HuKrj0
今年のアカデミー賞アニメーション賞受賞国際長編ノミネートのFLOWの監督は独学
43 : 2025/04/15(火) 15:49:28.26 ID:oQj5xHEi0
そんなもんより労働環境と待遇の方変えてやれよ。元々なり手はたくさんいるんだから人材なんて勝手に育つわ
44 : 2025/04/15(火) 15:50:56.24 ID:fiW0ORis0
なかぬきあまくだり
46 : 2025/04/15(火) 15:53:39.34 ID:3kDHUSoP0
~を設立し、とか書いてる以上は別っぽいけどいったい何が違うのだ…って感じだけど
これは「あにめのたね」だかアニメーション人材育成調査研究事業とはまた別の枠なのか?
47 : 2025/04/15(火) 15:54:33.45 ID:fefQ/Kb+0
アニメーターの待遇改善じゃないのがスゲエ
庵野やられたな
48 : 2025/04/15(火) 15:56:08.21 ID:fefQ/Kb+0
アニメーターの数が足りないのではなく
待遇が悪いから続けられないだけなのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました