こち亀を1巻から読もうと思ったが内容が古すぎてキツイ。これ何巻から面白くなるんだよ

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 17:41:23.88 ID:N26P05Lp00404

https://eagle.5ch.net/livejupiter/

どこまで読み飛ばしていいんだ?

2 : 2025/04/04(金) 17:42:42.00 ID:+xxaD3UcM0404
11巻くらいから普通に面白いよ
3 : 2025/04/04(金) 17:43:03.85 ID:3fw96aXo00404
7巻は面白い
10巻くらいから安定しておもしろい
4 : 2025/04/04(金) 17:43:34.68 ID:r9nGnFdt00404
秋本から
5 : 2025/04/04(金) 17:43:51.39 ID:+al1nCZKd0404
50巻~100巻でいいぞ
6 : 2025/04/04(金) 17:44:18.74 ID:bH8AcAHD00404
寿司屋あたりからでいいぞ
7 : 2025/04/04(金) 17:44:44.03 ID:7115WB0e00404
普通に飛ばさず読めると思うけど
山止たつひこやめた辺りからは安定感の塊でしょう
8 : 2025/04/04(金) 17:46:59.76 ID:e2nBT+DV00404
擬宝珠が出てくるまでは先細りになるとはいえ面白い
100超えるとゴミ
9 : 2025/04/04(金) 17:47:10.51 ID:tX5/gUNKM0404
むしろわりと初期から面白いと思うけどな
よく100巻までとか言われるけど60巻あたりのロボが出てくるあたりが1番つまんないと思う
ネタかガチかわからんがメタ要素でつまんねーってハガキきてるみたいな話あるけど、あれ本当だろうなと思って読んでるわ
そのくらいロボ出てくるあたりが1番きつい
15 : 2025/04/04(金) 17:51:05.90 ID:7115WB0e00404
>>9
ロボット派出所が鮨編が出てくるまでは黒歴史扱いだったからな
鮨屋がそれを超えてきた
23 : 2025/04/04(金) 17:56:57.21 ID:+xxaD3UcM0404
>>9
それぞれの登場話
1号→面白い 2号→面白い 3号→いい話 4号→面白い 5号→面白くない 

ほとんど面白いけど?

10 : 2025/04/04(金) 17:48:08.20 ID:SJa7ZMtmr0404
初期は絵が劇画チックかつ何か汚くて現代風の漫画絵に目が慣れてると気持ち悪く感じるけど
20巻の中盤あたりで絵柄を一気に変えたのかそこからは一気に読みやすくなった記憶
11 : 2025/04/04(金) 17:48:26.12 ID:5hn+BcOY00404
最後の方はネタ切れでつまらんイメージだから20~85くらい
12 : 2025/04/04(金) 17:48:52.31 ID:lXtG2DV600404
千葉県が秘境だったり初期のもたのしい
22 : 2025/04/04(金) 17:56:08.97 ID:WbgO6tZl00404
>>12
千葉は実際に原野ばっかりだったからな戦後しばらくまで
津田沼のあたりから成田まで一面の原野で習志野の演習場はその名残
幕張メッセから検見川浜のあたりには野犬の群れがいて怖かった
13 : 2025/04/04(金) 17:49:02.60 ID:ZsUJ1EHSM0404
18~40巻オヌヌメ
14 : 2025/04/04(金) 17:49:35.99 ID:uTkirj1q00404
古い作品ってそれがあるよなぁ
とはおもうがこち亀は最初からそれなりにおもしろかった記憶があるわ
むしろ中盤くらいまで読めば充分って感じ
17 : 2025/04/04(金) 17:52:43.61 ID:7115WB0e00404
>>14
それは受け手の感受性と想像力の問題もあるだろう
16 : 2025/04/04(金) 17:52:35.04 ID:w4Rqpl7300404
オンダヒロシとかフェラーリに住む話が俺の中では絶頂期
18 : 2025/04/04(金) 17:53:47.01 ID:wx663FIR00404
麗子が行き遅れたら両ちゃんにもらってもらうわ、とか言ってたの割と序盤なんだよな
19 : 2025/04/04(金) 17:54:38.19 ID:lvYMd7VYd0404
20巻あたりから安定してくるからいいぞ
それまではキャラやら他の設定が安定しなさすぎてる
20 : 2025/04/04(金) 17:55:08.28 ID:pVrZitoE00404
75~100巻くらいが一番好き
左近寺とドキメモ、あとPCヲタクに刺さる話が多い
あと両さんが刀職人になったり密造酒を作ったりする話が好き
21 : 2025/04/04(金) 17:55:23.61 ID:vGDcHFxx00404
アニメ版の婦警の二人って原作には出てこないの?
24 : 2025/04/04(金) 17:57:23.84 ID:SJa7ZMtmr0404
>>21
漫画版の早乙女というクソ婦警がアニメ化に際して分裂して婦警2人組になってたような
25 : 2025/04/04(金) 17:58:24.30 ID:7115WB0e00404
オタクがうるさそうな分野、ミリタリーや車、その他メカメカしいものでそれほどやらかしもなく続けられたのは凄いよね
26 : 2025/04/04(金) 17:59:51.99 ID:kRFKXcxv00404
初期の雰囲気も好きだけど両津が性格も外見も丸くなって絵的にも読みやすくなってくるのが40巻前後かな
27 : 2025/04/04(金) 18:00:49.26 ID:DBz0eHFk00404
ホンダとイカダでハワイに行くのどれだっけ?
28 : 2025/04/04(金) 18:02:10.15 ID:7115WB0e00404
しかし葛飾区という俺ら山手民からすると謎エリアで東京推ししてたのはよく分からなかったな
実際葛飾区なんて子供の頃行ったことも無かったから本当にこれ東京なの?って思っておった
29 : 2025/04/04(金) 18:02:23.01 ID:OEgF++H200404
なんだろうな
はまってくと昔のがおもしろくなるけど
もう連載終了してるから全部昔だわな
30 : 2025/04/04(金) 18:04:15.33 ID:wx663FIR00404
長崎に行く出張費使い込んで本田とバイク旅に出るエピソードが面白かった
31 : 2025/04/04(金) 18:05:57.10 ID:CEKKJ+jg00404
リアルタイムにみないとつまんないぞ
ガラケーやペンティアムのPCが出てくるのを見返すとほっこりする
32 : 2025/04/04(金) 18:06:14.00 ID:ti0flMwU00404
めぞん一刻も1巻は古さを感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました