日本史上最高のRPG、「クロノトリガー」と「ゼノギアス」の2つにしぼられる

1 : 2025/03/31(月) 20:50:38.48 ID:kEZQYnD7d

発売30周年の『クロノ・トリガー』が有料ゲームチャート2週連続の首位

https://news.yahoo.co.jp/articles/384a38dde03b963a7444c8b0bd4eea72467a0aee

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/03/31(月) 20:51:01.24 ID:kEZQYnD7d
あなたはどっち派?
3 : 2025/03/31(月) 20:51:26.89 ID:rIROxos40
ゼノギアスのディスク2
4 : 2025/03/31(月) 20:51:42.45 ID:MGR4Okgk0
クロノトリガーって世界が小さすぎんか?
時代を跨ぐから広すぎないようにしてるとしても
8 : 2025/03/31(月) 20:55:03.39 ID:KARZW/7A0
>>4
容量的にどうしてもね
5 : 2025/03/31(月) 20:52:57.44 ID:AyAWjxkX0
クソ手抜きゲー
6 : 2025/03/31(月) 20:53:39.78 ID:gwqIJAZ90
その二択ならゼノギアスでしょ
7 : 2025/03/31(月) 20:54:42.53 ID:dnKnDhl/0
ゼノギアスはギアの移動ストレスエンカウントする度ストレス
後半グダグダの手抜き
思い出補正されすぎ
9 : 2025/03/31(月) 20:55:09.01 ID:FkppwcHx0
ゼノギアスはシナリオは史上最高だけどゲーム的には一部破綻してるからな
10 : 2025/03/31(月) 20:56:05.00 ID:jGuMe0cOM
日本史上じゃなくておじさん史上、な
11 : 2025/03/31(月) 20:56:46.51 ID:zdHJoOLa0
そ、そうかなぁ🥺
ゼノギアスは全部補完されたら最強だし
まあ悪くないかも
12 : 2025/03/31(月) 20:57:20.63 ID:HqEinHr00
ゼノギアスはゲームとしてはゴミ
13 : 2025/03/31(月) 20:57:58.17 ID:KXnkXi4B0
どっちもリメイクしろよ
14 : 2025/03/31(月) 20:58:09.14 ID:MuUwwwbm0
タクティクスオウガでしょ
15 : 2025/03/31(月) 20:58:56.08 ID:B6gRZalS0
そらクロノトリガーでしょ
つよくてニューゲームの精神はなろう異世界チート転生に受け継がれてる
16 : 2025/03/31(月) 20:59:11.44 ID:eUb3AiaZd
ゼノギアスはシナリオに全振りしててRPG部分クソ
ミニゲームの格闘アクションみたいなのメインの戦闘にしといて良かったよ
17 : 2025/03/31(月) 20:59:14.41 ID:GGEsidzW0
なんかしょぼいと思ったら日本一か
しょぼい訳だ
18 : 2025/03/31(月) 21:00:19.60 ID:MgHVJLgW0
椅子に座って語りが始まったときは終わったと思った
19 : 2025/03/31(月) 21:00:29.09 ID:WXTJsnrj0
▼ゼノギアスディレクター・高橋哲哉氏

正直に言うと、『ゼノギアス』のチームは若く新しいスタッフで構成されており、当時は2年間で開発を終わらせる方向で進んでいました。3Dのような新しい技術を学び、社員を育成しながら進めなければいけなかったので、スケジュールに遅れが出て、すべてを終わらせることができませんでした。

20 : 2025/03/31(月) 21:01:22.10 ID:WXTJsnrj0
また高橋氏は、『ゼノギアス』はスクウェアの提案によって、ディスク1で終わる可能性もあったことも認めている。

「それ(ディスク1)で終わらせるのは粗っぽいですし、そうしたとしてプレイヤーは満足できなかったでしょうね。そこで、スタッフと開発費、スケジュールを維持したままディスク2を作って終わらせることをこちらから提案しました。」

21 : 2025/03/31(月) 21:02:16.18 ID:WXTJsnrj0
ディスク2について批判が生まれるのはディスク1の完成度ゆえのものだろう。しかし、高橋氏はディスク2についての後悔を残していないようだ。

「私の選択は正しかったと思いますよ。ディスク1で終わると、悪いものになっていたと思うので。」

22 : 2025/03/31(月) 21:03:19.28 ID:nt87lydx0
ファイファンファイブだつってんだろ
23 : 2025/03/31(月) 21:03:22.14 ID:Ij5xywkjr
ギアがカッコ良くない戦闘がつまらないパーツ買うのダルい
燃料とかいらなかったシナリオも中途半端な駄作
24 : 2025/03/31(月) 21:03:25.28 ID:WXTJsnrj0
高橋哲哉氏は最終的にスクウェアを離れ、モノリスソフトを設立。
モノリスソフトにて『ゼノサーガ』シリーズを手がける。モノリスソフトはのちに任天堂の子会社となり、『ゼノブレイド』をリリースし、クリエイターとしての名声をさらに高めている。
どの作品も重厚なシナリオやSFをまじえた世界観が特徴的であり、姿形は変えているが、高橋氏が生み出す「ゼノ」シリーズのDNAは脈々と受け継がれているのだろう。
25 : 2025/03/31(月) 21:04:46.64 ID:3cLUEOvl0
意図的に弱キャラとして作られてるであろうマリアやチュチュよりも使い道がないリカルド・バンデラスさんの魅力
26 : 2025/03/31(月) 21:09:30.30 ID:1I5pudWb0
私は遠慮しておきます
27 : 2025/03/31(月) 21:11:15.25 ID:ZMoTbtqQ0
ゼノギアスはDISK1のストーリーの壮大さにどこまで続くんだと思った記憶
DISK2で巻き巻きだったけど嫌いじゃなった、一応ちゃんと終わったし
戦闘はダルかった
28 : 2025/03/31(月) 21:12:25.31 ID:bo10/Eep0
単純なフラグ管理でしかないけど過去に行った行為が未来で反映されてるイベントは本当によくできてた
戦闘はクソ
29 : 2025/03/31(月) 21:12:57.56 ID:kBi6CEVY0
クロノトリガーは今やったらまあ面白くないから思い出補正無いとがっかりゲーだよ
30 : 2025/03/31(月) 21:13:24.19 ID:CJ19YqSS0
単純にゲームとしては当時でも微妙だよねゼノギアス
それでもなんかめっちゃ面白くてドハマりしたけど
31 : 2025/03/31(月) 21:13:40.12 ID:vei8Cx080
エストポリス伝記2だって何度も言ってんだろ
32 : 2025/03/31(月) 21:14:06.07 ID:/Udj/+Q70
クロノは中世→未来といきなりワクワクさせたな
ゲーム自体下手くそでもクリアできる難易度なのがいい
33 : 2025/03/31(月) 21:15:22.04 ID:HBajkxhy0
スーファミに突入してから
シナリオで魅せるゲームが増えたな

かまいたちの夜が産まれたのも偶然じゃないんだろうな

34 : 2025/03/31(月) 21:15:37.13 ID:/Udj/+Q70
TOリボーン批判されてるけどオリジナルに居ないキャラやクリア後コンテンツ良かったぞ
35 : 2025/03/31(月) 21:16:38.01 ID:0XaeHP5i0
ゼノギアスはちゃんと完成してたらクロノトリガーに並ぶシナリオの良さだったから勿体ない
36 : 2025/03/31(月) 21:16:59.88 ID:mqNNhTNB0
クロノは海外の知名度高いから
リメイクするならちゃんとリメイクしてほしいわ
37 : 2025/03/31(月) 21:17:47.30 ID:p/lNAR95d
新桃太郎伝説を入れてくれて
あれこそ和風RPGの最高傑作だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました