
自動ペン入れAIという絵描きの為のAIが出るも反AIがギャオる

- 1 : 2024/06/25(火) 10:34:14.55 ID:9uZK6dcqr
- 2 : 2024/06/25(火) 10:36:38.49 ID:GWUZLMTw0
-
ペン入れ難しすぎるよな
- 6 : 2024/06/25(火) 10:39:52.69 ID:knbOUD2T0
-
>>2
ワイも線がガタガタになる;; - 27 : 2024/06/25(火) 11:01:28.25 ID:458CwGoL0
-
>>2
どこを太くしてどこを細くするのかいまいちわかんね~わ
あれセンスやろ - 3 : 2024/06/25(火) 10:37:10.05 ID:9uZK6dcqr
- 4 : 2024/06/25(火) 10:38:12.78 ID:r0cmMENqd
-
昔はペイントソフトにすらキレとったやつらやぞ
- 29 : 2024/06/25(火) 11:01:31.99 ID:m8vFJpNM0
-
>>4
デジタル作画黎明期におったなー
反応がほぼ今の反AIと同じやなそういえば - 5 : 2024/06/25(火) 10:39:47.63 ID:R/8w+kiQ0
-
デジタルが主流に置き換わる頃はバケツ塗りとか色々文句言ってたから今も変わらんな
- 7 : 2024/06/25(火) 10:42:26.25 ID:EXGON48tr
-
反AI何が何でも使わせたくないらしく使ってる絵師に引用で誹謗中傷しまくっとって草
- 8 : 2024/06/25(火) 10:44:43.53 ID:MQ00gYrI0
-
実際ラフ画盗みとかあったのでしゃーない
機能が悪いのではなく使う人間がカスばかりという話 - 33 : 2024/06/25(火) 11:02:51.82 ID:458CwGoL0
-
>>8
クズなんて腐る程おるんやから未完成品を公開すんなって話ではあるんよ
こんなのあったら良いなではなくその発想を自分で完成させなきゃ意味がない - 9 : 2024/06/25(火) 10:46:48.31 ID:MvbbfGJc0
-
反AIアンチってAndroid民なんだ
- 11 : 2024/06/25(火) 10:49:42.11 ID:eFS8Ts7a0
-
賢い人はこれに乗っかってラフのみ販売して金稼ぐよね
- 12 : 2024/06/25(火) 10:51:43.85 ID:tqhEiQKl0
-
これぐらいええやろ
- 13 : 2024/06/25(火) 10:52:38.09 ID:lc9ZIuP+r
-
絵描きの為言うときながらあらいずみにはAI疑惑イチャモン付けたり少しでも肯定的な態度取った森川ジョージ叩いたりもはやAIってついたもん叩くことが目的になっとるし反AIはただのカルト集団や
- 15 : 2024/06/25(火) 10:53:43.85 ID:DgNVd8ERM
-
これさえダメとか反AIはエクセルの塗りつぶしとかも使ってないんか
- 17 : 2024/06/25(火) 10:54:51.33 ID:BqvDb+nG0
-
これからはネームだけ描ければいいのか
- 18 : 2024/06/25(火) 10:55:14.03 ID:4Eiwxwct0
-
最初は絵師に都合の良いAIは正義のAI扱いしてたけどそれをお前らがダブスタと非難して叩き潰した結果がこれやぞ
実質お前らのせいや - 20 : 2024/06/25(火) 10:56:36.46 ID:DgNVd8ERM
-
結局AIの権利侵害とかより
便利なものを使うのはズルって感情論なんだよなこいつら
なら自分らは身の回りの便利な物捨てて原始生活しろよって話だわ - 21 : 2024/06/25(火) 10:57:11.62 ID:+djETVpY0
-
私は使いませんってのは好きにしたらいいけど現状違法性無いものを他人に使わないとこを強要して従わないやつは燃やすってのはもうフェミってより過激派ヴィーガンやな
- 23 : 2024/06/25(火) 10:59:38.49 ID:458CwGoL0
-
フィルターつってもとからある機能やんけ
- 24 : 2024/06/25(火) 10:59:45.74 ID:MQ00gYrI0
-
なんかポケモンのイラストコンテスト、ピカチュウやイーブイを題材にしたイラストは大多数がAI産らしいな
- 30 : 2024/06/25(火) 11:01:40.46 ID:4Eiwxwct0
-
>>24
騙されて肉食わされてキレたら笑い物にされるヴィーガンまんまやんけ - 37 : 2024/06/25(火) 11:04:19.53 ID:458CwGoL0
-
>>24
腐る程公式絵やファンアートがあるからいくらでも混ぜ混ぜポンできるわね
なんならアニメのシーン全部切り取ってぶち込んでるやろ - 25 : 2024/06/25(火) 11:00:29.07 ID:tTLszpXI0
-
有料チケット必須でしかも課金して月50枚やからそう易々と趣味で費やせるもんやないで
- 26 : 2024/06/25(火) 11:00:40.26 ID:458CwGoL0
-
問題なのはNovelAIというコラージュソフトやろ
- 28 : 2024/06/25(火) 11:01:31.93 ID:VKM3lkfy0
-
絵に著作権は有っても絵柄にはないんだから
AIが絵柄を学習してオリジナルの絵を出力しても何の問題も無いやろ
コピペしてるわけでもキャラを流用した二次創作でも無いのに違法だって発想になるのが理解出来ない - 31 : 2024/06/25(火) 11:01:41.80 ID:polzAUmb0
-
こんなどこの誰かも知らん木端絵師とその取り巻きがいくらネットで騒いだところでもうAIの波は止まらんやろ
- 34 : 2024/06/25(火) 11:03:22.48 ID:h2F9+gwh0
-
そんなん使うなら全部AIでいいやん
中途半端な風見鶏はやめなよ - 35 : 2024/06/25(火) 11:03:43.42 ID:Fu18T51H0
-
反AIの考えは分かるけど魔女狩りみたいな事やってるのは本当に気持ち悪い
- 42 : 2024/06/25(火) 11:05:54.44 ID:4Eiwxwct0
-
>>35
最初はなんGやふたばニコ百とかもどちらかと言うと反AI寄りだったのにな
あまりにもガ●ジ過ぎてこうなったの表自戦士と全く同じ道辿ってる - 36 : 2024/06/25(火) 11:03:55.21 ID:2pjHWGjFd
-
頑張って絵の練習してたやつ時間の無駄になってもたw
- 39 : 2024/06/25(火) 11:05:19.25 ID:458CwGoL0
-
>>36
絵描かないとこの機能使ってできたところの何が正しいか直すべき点も理解できないんやけどな - 38 : 2024/06/25(火) 11:04:41.77 ID:Ux/s1mX90
-
ハンターハンターの続きもAIで描いてくれや
- 43 : 2024/06/25(火) 11:07:22.80 ID:FDumTGT90
-
AIは絵だけの話じゃないからな
文筆、音楽、映像のクリエイターだってもうヤバいやん
じゃあAI捨てるかとはならんやろ - 45 : 2024/06/25(火) 11:08:34.75 ID:458CwGoL0
-
>>43
日本の音楽は補助機能使いすぎでゴミになってんな - 49 : 2024/06/25(火) 11:12:26.09 ID:m9flRQL2d
-
>>45
補助機能ってなに - 46 : 2024/06/25(火) 11:08:53.44 ID:Qx4mFSkz0
-
ワイも絵描くようになって分かったけど
ペン入れが上手くいかないときはそもそもラフが上手くいってないことが多い - 48 : 2024/06/25(火) 11:12:21.49 ID:ss2OKf+mr
-
線画しか出さんのならそれでええやろ
- 50 : 2024/06/25(火) 11:14:20.91 ID:LtokmAAe0
-
反AIがいくら騒いでもAIイラストが粛々と商業的に利用されてるの泣けるわ
AIイラストはなんたらかんたらでお金が絡む商品には使えないんだよねぇ~みたいな風潮どこ行ったんや - 51 : 2024/06/25(火) 11:14:37.36 ID:qz4wq7yU0
-
昔はデジタルのペン入れには温かみが無いと抜かしてた奴らや
面構えがきちがいや - 53 : 2024/06/25(火) 11:16:12.87 ID:6zbuE4Dp0
-
ガ●ジの相手する方がアホや
- 54 : 2024/06/25(火) 11:17:16.64 ID:zUdrdIO4r
-
絵師の味方をアイデンティティにしてるからね
その絵師があっち側にいかれちゃアイデンティティも崩壊するから引き止めに必死なんだアイデンティティ守るためなら手描き絵師だって燃やす
- 55 : 2024/06/25(火) 11:17:35.55 ID:j7Pd/I3Vr
-
アナログ絵ブームくるんちゃう?
ラッセン買い溜めするわ - 56 : 2024/06/25(火) 11:17:49.15 ID:eqoQs+BEd
-
設定はエ口いのに絵が下手なエ口漫画家はこれ使え
コメント