
AI「絵師の次は歌い手を倒す!」→人との違いが分からないくらい上手いと話題にwww

- 1 : 2022/11/03(木) 17:52:40.92 ID:D9t0pGA0r
-
https://you;tu.be/lkel9YC3m68
- 2 : 2022/11/03(木) 17:52:58.94 ID:fy0/5Qgtr
-
強い
- 3 : 2022/11/03(木) 17:53:13.17 ID:ihw1eIHgr
-
AIやべえな
- 4 : 2022/11/03(木) 17:53:25.68 ID:3PdtpKRKr
-
マジで人間やんこれ
- 5 : 2022/11/03(木) 17:53:47.80 ID:BcaWaCVbr
-
ボカロの更に上を行ってて草
- 6 : 2022/11/03(木) 17:54:03.39 ID:jI3e10im0
-
嵯峨山教授に時代が追いついたか
- 7 : 2022/11/03(木) 17:54:20.43 ID:JZ0GcJomr
-
マジで区別つかないな
AIってなんか急に発達したがなんかあったのか - 8 : 2022/11/03(木) 17:54:22.21 ID:TwoiRwQf0
-
どうせこれの行き着く先も拓也の怪文書読み上げやろ?
- 10 : 2022/11/03(木) 17:54:30.31 ID:dcZlDGL+0
-
姿表さないアドちゃんがVOCALOIDと変わらなくなってしまう
- 11 : 2022/11/03(木) 17:54:34.29 ID:SQpJW7vx0
-
ブレスの違和感はあるな
- 12 : 2022/11/03(木) 17:54:46.46 ID:CmGfxDE5r
-
割とマジで人間のアイデンティティが肉体労働になってきてるのヤバくないか?
俺たちが望んだ世界はこんなものだったのか? - 13 : 2022/11/03(木) 17:55:18.96 ID:kyeJfumur
-
早い段階で声優もAIになるかもな
- 21 : 2022/11/03(木) 17:56:28.21 ID:4iy0Cnsfr
-
>>13
アニメをAIが作って、声優もAIが担当したらマジで人間いらなくなるやん - 94 : 2022/11/03(木) 18:05:15.24 ID:yeXUMC280
-
>>21
それをAIに見せて学習させる
製作から視聴まで全部AIでよくて人類はいらなくなるな - 14 : 2022/11/03(木) 17:55:25.05 ID:QeUeyuBlM
-
もう資本主義には限界があるよな
- 15 : 2022/11/03(木) 17:55:37.92 ID:9Wdad974r
-
これがミクちゃんですか
- 16 : 2022/11/03(木) 17:55:43.71 ID:fPtdA3GP0
-
普通に流れててもAIって分からんレベルだなこれ
- 17 : 2022/11/03(木) 17:55:58.48 ID:KXJyXu4Hd
-
絵の練習しててAI来たから弾き語りに行ったのに追いかけてくんなや
- 19 : 2022/11/03(木) 17:56:02.63 ID:4POmmMzV0
-
AIきりたんの進化系?
- 20 : 2022/11/03(木) 17:56:08.84 ID:MGNfQVVx0
-
まさかエンタメ業界からAIに追いやられるとはなぁ
AIに奪われる仕事ランキングとはなんだったのか
- 22 : 2022/11/03(木) 17:56:29.46 ID:KJnwgOn1p
-
音声コーパス使ったttsなんて昔からあっただろ
- 23 : 2022/11/03(木) 17:56:31.30 ID:TCS41nWO0
-
やっとsynthVが陽の目見るんやなって…
去年から既にエグイの出てたけど再生全然回らんかった - 24 : 2022/11/03(木) 17:56:37.49 ID:aygdjjXH0
-
正直創作関係は規制かけてもええと思うけど何故か日本のクリエーターは大人しいな
- 25 : 2022/11/03(木) 17:56:40.95 ID:36i1KF1O0
-
すげえ
- 26 : 2022/11/03(木) 17:56:43.70 ID:9l8JRwRF0
-
エ口ボイスできるように進化しろよマジで
- 27 : 2022/11/03(木) 17:56:52.43 ID:YmWmcZgUa
-
ひんひんひん
- 28 : 2022/11/03(木) 17:57:02.37 ID:N963Cala0
-
人間に近づいた機械音声は人間の劣化版でしかないから初音ミクはその方向性の発展やめたぞ
- 32 : 2022/11/03(木) 17:57:37.58 ID:c4gnHJV6p
-
>>28
初音ミクはどの方向に行ったんや - 86 : 2022/11/03(木) 18:03:49.59 ID:nMagXJ0Ip
-
>>32
初音ミクという声の機械ボーカルとしての方向やろ
ロボが歌ってます感はそのまま - 100 : 2022/11/03(木) 18:06:02.46 ID:9AH7Vmx10
-
>>86
ミクの曲は人間(歌い手)が歌ってるやん
作者が歌えないから仕方なく使ってるだけやぞ - 29 : 2022/11/03(木) 17:57:05.34 ID:tYDYK6810
-
AIなの?
- 30 : 2022/11/03(木) 17:57:08.82 ID:F3ifSjkdr
-
歌い手の仕事なくなるの?
- 31 : 2022/11/03(木) 17:57:29.53 ID:oRI35A2S0
-
ぶっちゃけ発展っていうより破壊だよな
音楽や絵を機械が担当するようになったって何も世の中にいいことないし - 33 : 2022/11/03(木) 17:57:47.71 ID:3cLDmGkK0
-
人間さん、肉体労働しか生きる道ない…
- 34 : 2022/11/03(木) 17:58:02.92 ID:MxZklrEyr
-
これで声優や歌手も中間層はだいぶ減りそうやな
- 36 : 2022/11/03(木) 17:58:37.76 ID:b2G/4exDp
-
初音ミクを人間と区別付かないって言ってる奴らばかりだし何も信用できない
- 37 : 2022/11/03(木) 17:58:43.87 ID:jBnaUQlk0
-
誰でも持田香織になれるマイクもなんかよくわからんけどすごかったな
- 38 : 2022/11/03(木) 17:58:44.62 ID:TCS41nWO0
-
男の歌い手とか全部Ryo一人で済むレベル
- 39 : 2022/11/03(木) 17:58:46.57 ID:wh1rUPe50
-
歌声はともかく、確かに人が歌ってるって言われたら騙されるわ
- 40 : 2022/11/03(木) 17:58:59.06 ID:PTUePfcjr
-
絵師→死亡
歌い手→死亡次は誰を倒すんや?
- 42 : 2022/11/03(木) 17:59:18.81 ID:qHNFYwqV0
-
>>40
5chや - 46 : 2022/11/03(木) 17:59:48.85 ID:1qAB7bR0a
-
>>42
もう倒されてるって言ったらどうする? - 52 : 2022/11/03(木) 18:00:14.55 ID:TOU4hGilr
-
>>42
実は君以外AIなんだよね - 41 : 2022/11/03(木) 17:59:07.93 ID:QwjfWWp00
-
打ち込んで調整せなあかんねんからAI絵師とは技術のレベルが全く違うやろ
ベタ打ちだと聞くに耐えんぞ - 81 : 2022/11/03(木) 18:03:29.23 ID:ycn97gFap
-
>>41
ほんこれ
そもそもAIで楽曲作成自動化目指すなら器楽曲からやってほしい
ギターの打ち込みとか頑張ればAIでできるやろ - 43 : 2022/11/03(木) 17:59:26.33 ID:/hd6hEmf0
-
何も知らずに聞いたら人間間違い無しなレベルやな
- 44 : 2022/11/03(木) 17:59:30.14 ID:c9Jluh52M
-
【悲報】人間さん、AIに創作活動を奪われる
もう肉体労働でしか勝てる見込みないね… - 45 : 2022/11/03(木) 17:59:43.67 ID:f3X9y0pP0
-
ローソンのセルフレジの音声さとうささらだよね
- 47 : 2022/11/03(木) 17:59:51.71 ID:HibeZ336r
-
絵師や歌い手って呼ばれてる素人が死んで、プロ画家やプロ歌手だけが生き残る世界が来るんやな
- 91 : 2022/11/03(木) 18:04:39.09 ID:+L6n+zHx0
-
>>47
歌い手はボカロ曲を人間が歌うことが魅力なんやから取って代わられることはないやろ
絵師も裾野が広がってメリット享受する人のほうが多いと思う - 49 : 2022/11/03(木) 18:00:02.82 ID:3vANaEpk0
-
そんでAIはワイの代わりに客先に出向いて土下座して謝ること出来るんか?
ワイの仕事奪えるもんなら奪ってみろよ - 50 : 2022/11/03(木) 18:00:12.01 ID:wLI+JnUz0
-
喘ぐのも時間の問題か
- 51 : 2022/11/03(木) 18:00:12.88 ID:qdA4FAi80
-
Youtubeの解説動画とか人間より機械のほうが聞きやすいわ
アニメとかゲームもモブはみんなこれでええやろと思う - 53 : 2022/11/03(木) 18:00:44.26 ID:XFyWY3SCr
-
あきまへんってほんまに…
- 54 : 2022/11/03(木) 18:00:47.81 ID:ubCUZd770
-
ずんだもん
- 55 : 2022/11/03(木) 18:00:48.39 ID:a2CfdOEZ0
-
そもそも絵師って仕事奪われたの?
- 65 : 2022/11/03(木) 18:02:08.71 ID:knOfSi3Lr
-
>>55
絵師に金払って依頼する人激減してるで - 71 : 2022/11/03(木) 18:02:51.38 ID:dbR/9inJ0
-
>>65
別に減ってないでワイ9月の依頼19件やったけど10月も11件あったし
- 78 : 2022/11/03(木) 18:03:22.86 ID:T2X6BEOt0
-
>>71
減ってて草 - 89 : 2022/11/03(木) 18:04:19.09 ID:NjHp4ERTr
-
>>71
4割以上減っとるやんけ… - 103 : 2022/11/03(木) 18:06:22.37 ID:ZE3I9q+cr
-
>>71
普通に減ってんの草 - 73 : 2022/11/03(木) 18:03:05.02 ID:IzkXuIGU0
-
>>65
ソースは? - 56 : 2022/11/03(木) 18:01:01.42 ID:4Ip4/7xK0
-
初音ミクどうすんだよw
- 57 : 2022/11/03(木) 18:01:05.41 ID:qqxNs7g90
-
せめて選曲臭くないのにしてくれよ
- 58 : 2022/11/03(木) 18:01:06.61 ID:B6EyVJSrd
-
すごいのに曲がダサくて草
- 59 : 2022/11/03(木) 18:01:08.67 ID:rQDZxwLB0
-
ボカロとなにが違うんや?
- 66 : 2022/11/03(木) 18:02:21.70 ID:IzkXuIGU0
-
>>59
機械っぽくないやん - 76 : 2022/11/03(木) 18:03:15.99 ID:rQDZxwLB0
-
>>66
じゃあ人間でええんちゃうか - 98 : 2022/11/03(木) 18:05:55.08 ID:JUSRBKBlM
-
>>76
契約とかめんどいんや - 60 : 2022/11/03(木) 18:01:27.13 ID:UNSpoF1Nr
-
ニコニコ動画から歌い手が消えたら何が残るんや?
- 61 : 2022/11/03(木) 18:01:31.70 ID:dbR/9inJ0
-
絵師との違いは歌手自体に価値があることやな
雑魚歌い手は消えるしかないが、
- 62 : 2022/11/03(木) 18:01:32.78 ID:T2X6BEOt0
-
AIと違って人間は戦争できるやん
- 64 : 2022/11/03(木) 18:01:48.72 ID:ON3dlilDp
-
野獣先輩の素材増えるやん
- 67 : 2022/11/03(木) 18:02:24.15 ID:tkcKa79g0
-
ミクさんが更に進化するってことなん
- 68 : 2022/11/03(木) 18:02:24.70 ID:aJZw6UE90
-
凄すぎて草
- 69 : 2022/11/03(木) 18:02:38.18 ID:aJZw6UE90
-
歌い手さん…w
- 70 : 2022/11/03(木) 18:02:39.19 ID:veFSoHz3M
-
そのうちAI声優が生まれてちゅぱ音出せるようになるんけ?
- 72 : 2022/11/03(木) 18:03:03.26 ID:IE4nW/zkd
-
気分読んで好みの曲自動生成するAIとか出てこないかな
- 74 : 2022/11/03(木) 18:03:05.58 ID:G3hdPcj/0
-
クオリティ高いボーカロイドって感じだった
- 75 : 2022/11/03(木) 18:03:08.26 ID:++mDFOGva
-
aiが人間の衣食住娯楽係全てやる時代が近づいてるんやな楽しみや
- 77 : 2022/11/03(木) 18:03:18.04 ID:GmbyuNB4r
-
誰でも絵師や歌い手になれる時代が来るとはなぁ
- 79 : 2022/11/03(木) 18:03:23.40 ID:9AH7Vmx10
-
初音ミクを10年間進歩させなかったジャンプさん
- 80 : 2022/11/03(木) 18:03:25.48 ID:7RbyiHv80
-
JPOPはもう既に自滅してるから影響ないぞ
- 83 : 2022/11/03(木) 18:03:38.80 ID:+SjPcBa40
-
ボカロはボカロっぽいのがウケてんのにアホやろ
- 84 : 2022/11/03(木) 18:03:39.86 ID:el1ncooP0
-
初音ミクも結局歌わせるのめんどいから衰退した部分あるし同じじゃね
- 87 : 2022/11/03(木) 18:04:07.61 ID:69gJ/JEM0
-
これ人の声の再現ってできるんか?
- 88 : 2022/11/03(木) 18:04:13.13 ID:rQDZxwLB0
-
AIイラストが発達しても発注先がイラストレーターとAIイラストレーターの二択になるんやから
自炊できる奴が増えたところで需要は変わらんと思う - 90 : 2022/11/03(木) 18:04:28.63 ID:XQNCaeT80
-
メインボーカルはともかくコーラスとか仮歌はマジでこれでええな
- 92 : 2022/11/03(木) 18:04:44.91 ID:6lKFDGZx0
-
対してクリプトン全然進歩してないけど寝てるんか
- 93 : 2022/11/03(木) 18:05:06.99 ID:KHKidHsrM
-
そもそも歌い手も声加工しまくりやからそら同じ舞台立たれたら無理やろ
ここからは無加工歌うまだけが生き残るんや - 96 : 2022/11/03(木) 18:05:43.75 ID:eooNbNt10
-
作曲もすぐ出来るようになるから創作だけ奪っていきそうやなしょーもない
- 97 : 2022/11/03(木) 18:05:49.73 ID:TCS41nWO0
-
まぁ感情乗せるのはまだまだ苦手やけどな
Adoみたいな曲は全然無理 - 99 : 2022/11/03(木) 18:05:56.29 ID:osldzmEu0
-
こういうのもstableなんとかを使った奴なんか?
- 101 : 2022/11/03(木) 18:06:14.31 ID:19lH8AP30
-
シャロン・アップルが生まれる日も近いな
- 102 : 2022/11/03(木) 18:06:19.79 ID:3n7OpPHwd
-
調声とかいう作業を色んな歌読ませたAIが代わりにやってくれるようになるって話やろ?
- 104 : 2022/11/03(木) 18:06:22.53 ID:3dCxz4hL0
-
ワイの方が上手くね?
- 105 : 2022/11/03(木) 18:06:28.96 ID:LseZ1pUS0
-
作詞作曲もAIで出来るん?
- 106 : 2022/11/03(木) 18:06:29.07 ID:rQDZxwLB0
-
AI小説もそうやけど根本的にAIだけが売りやとAIが飽和したら結局それは人間の営業力と変わらない話になってくるで
AIマネージメントとかAI会計処理とかAIコネクションとかを作った方がええな
コメント