
ガンダムって別にニュータイプ系の要素無くてもいいよな

- 1 : 2021/06/05(土) 12:27:01.612 ID:uemrztP+0
-
むしろオカルトに走るからご都合主義になりやすい
- 2 : 2021/06/05(土) 12:27:41.273 ID:c7K3B0wN0
-
なんでアムロすぐ死ぬん(´・ω・`)
- 3 : 2021/06/05(土) 12:29:05.067 ID:uemrztP+0
-
逆襲のシャアっておかしいよな
地球に落とさないようにするには加速させなきゃいけないのに
だからサイコフレーム胡散臭いわ - 4 : 2021/06/05(土) 12:29:26.387 ID:2/J9lv+9a
-
UCはもう内容的には失敗作品だろ
- 5 : 2021/06/05(土) 12:31:10.854 ID:uemrztP+0
-
何がピキーンだよ
単純に体が丈夫なヒイロの方が実用的だろ - 6 : 2021/06/05(土) 12:31:15.302 ID:nWwZu+s00
-
当時、視聴率が酷かったからテコ入れとして後付けしただけでしょ
多分だけどあの頃は超能力みたいなの出したら視聴率が上がるとかあったんじゃない?
まぁテコ入れしても視聴率は上がらなくて打ち切りになっちゃったけど - 7 : 2021/06/05(土) 12:32:17.042 ID:uemrztP+0
-
スイカバーエンドにしてもあれで感動できるのよくわかんねーわ
オカルトなかったら勝てなかったってことだろ? - 8 : 2021/06/05(土) 12:32:33.986 ID:XvKoDaRH0
-
ファンネルと謎空間と謎テレパシーさえなければ
- 9 : 2021/06/05(土) 12:33:33.610 ID:uemrztP+0
-
そもそも08MS小隊にもポケ戦にも0083にもニュータイプいなくても物語として成り立ってるじゃん
- 10 : 2021/06/05(土) 12:34:01.225 ID:aPpC9ehK0
-
逆じゃね?1stからしてニュータイプありきがガンダムなんだから、
ガンダムブランドに頼らないで別のタイトルアニメ作ればいいじゃん - 11 : 2021/06/05(土) 12:35:14.194 ID:uemrztP+0
-
>>10
>>9 - 13 : 2021/06/05(土) 12:35:47.013 ID:cskaRYsN0
-
ニュータイプすげええも遺伝子操作すげええも嫌い
- 14 : 2021/06/05(土) 12:36:29.534 ID:uemrztP+0
-
>>13
それな。
なんだよ結局ご都合主義かよってなる - 15 : 2021/06/05(土) 12:36:45.560 ID:nWwZu+s00
-
庵野がどれだけ世間からの評判が悪くても
作品は一生残るんだから世間に合わすんじゃなく
自分が作りたいものを作るって言ってたのが良く分かる
富野もニュータイプに関しては後悔してる部分があると思うわ - 16 : 2021/06/05(土) 12:39:07.239 ID:SZfSjBq/0
-
ハゲがそういう話やりたかったんだから仕方ないだろ
- 17 : 2021/06/05(土) 12:41:41.046 ID:uemrztP+0
-
>>16
結局飽きてニュータイプ要素薄めていってるじゃねーか - 19 : 2021/06/05(土) 12:46:15.478 ID:nWwZu+s00
-
>>16
ソースあんのか?
視聴率が最悪の時に急に後付けしてきた要素だぞ
どう考えてもプロデューサー辺りに無理やりやらされてるだろ - 22 : 2021/06/05(土) 12:49:42.874 ID:cskaRYsN0
-
>>19
ニュータイプ要素は禿が発端じゃないの?
それについて行けなかったのが安彦だと言われてるが - 25 : 2021/06/05(土) 12:52:30.201 ID:nWwZu+s00
-
>>22
本当にやりたかったら最初から出してるでしょ
物語の根幹に関わる事だし - 24 : 2021/06/05(土) 12:52:26.527 ID:SZfSjBq/0
-
>>19
まあまあ序盤からニュータイプの単語は出てるし演出は抑え目だけどアムロ以外でもミライさんセイラさん辺りは早い段階でニュータイプ的な言動があるただ周りのスタッフには言ってなかったみたいで終盤の展開に驚いてたそうな
一番反対しそうな安彦は暫く居なかったんだったかな - 26 : 2021/06/05(土) 12:53:48.321 ID:nWwZu+s00
-
>>24
最初から出てたっけ?
何か途中から無理やりねじ込んできたイメージなんだが - 27 : 2021/06/05(土) 12:56:44.311 ID:SZfSjBq/0
-
>>26
最初にニュータイプと言う単語を出したのはマチルダさんだったはず
どうやらそう言う感の鋭い人が居るみたいでアムロがそうかも?的な発言してる - 34 : 2021/06/05(土) 13:04:26.526 ID:nWwZu+s00
-
>>27
そんな伏線があったとは・・・ - 18 : 2021/06/05(土) 12:46:12.293 ID:SZfSjBq/0
-
そりゃ基本的に初代でやり尽くしてるからな
- 20 : 2021/06/05(土) 12:47:21.551 ID:r5psMT0I0
-
予知出来ないとビーム一発で死んじゃうだろ
- 21 : 2021/06/05(土) 12:48:57.441 ID:uemrztP+0
-
>>20
死なねーよ
なぜならガンダムXで死んでないだろ
ニュータイプなんか幻想だろ - 23 : 2021/06/05(土) 12:52:18.969 ID:HnDUimNM0
-
ニュータイプ相手だと命中するはずの射撃なぜか回避されるんだよ
- 28 : 2021/06/05(土) 12:58:43.966 ID:Cps3wD0x0
-
ほんとだよあのオカルトパワーに殺したくないんダアアァァとかいうクソみたいなセンチメンタリズム
戦うのが嫌なら逃げたらいいじゃん別に軍人じゃないんだからと視聴者の9割が思ってる事だろう
俺は08小隊とか0083とかサンダーボルトみたいなちゃんと軍隊的な主人公の方が好きだわ - 29 : 2021/06/05(土) 12:59:17.317 ID:PA7UQsTG0
-
ニュータイプ設定は年端もいかない少年が訓練もせずいきなり兵器で無双できる言い訳として考案されて仕込まれてたんだそ
- 31 : 2021/06/05(土) 13:01:40.191 ID:uemrztP+0
-
>>29
ウッソみたいにすればニュータイプ要らないんだな - 30 : 2021/06/05(土) 13:00:26.092 ID:WpgqGIGVp
-
ニュータイプ設定は後付けじゃなくて少年がいきなり兵器を動かせることの理由付けのためだぞ
- 32 : 2021/06/05(土) 13:03:03.175 ID:tQ7SQlN/0
-
お前らガンダム向いてないから金輪際見なくていいよ
- 33 : 2021/06/05(土) 13:04:01.793 ID:uemrztP+0
-
>>32
うるせー命令すんな - 36 : 2021/06/05(土) 13:05:36.682 ID:QIp+VBO1d
-
ただ文句言いたいだけなんだろ?
- 37 : 2021/06/05(土) 13:05:38.677 ID:rX5Jg3N+0
-
鉄血はそんなのなくて良かったよな!
- 39 : 2021/06/05(土) 13:06:02.274 ID:uemrztP+0
-
>>37
阿頼耶識がそれだろごまかすな - 40 : 2021/06/05(土) 13:06:44.583 ID:r1PmAoRH0
-
>>37
厄祭戦とかアグニカ脳とかに置き換わってるだけで本質的なところはむしろ正統継承者だぞ - 38 : 2021/06/05(土) 13:05:47.242 ID:IbpHatyS0
-
0083見終わったけど1番面白かった
こういうのでいいんだよ
謎バリアーとかいらない - 41 : 2021/06/05(土) 13:07:57.037 ID:HnDUimNM0
-
アムロは親父のデータ盗んでシミュレーションで操作学習済みだったから動かせたわけで特にオカルト要素はないけどな
コメント