
PivixさんAIを驚異に感じ初め あらゆるサービス内容を変更させられる事態に笑 恐怖していたのは絵師だけではなかった


- 1 : 2022/10/20(木) 15:03:35.32 ID:TuGx9t9o0
-
AI生成作品の取り扱いに関するサービスの方針について
https://www.pixiv.net/info.php?id=87102022年10月20日
pixiv事務局です。
現在、制作過程のすべて、もしくはほとんどをAIによって生成された作品(以下「AI生成作品」といいます)に関するお問い合わせを多数いただいております。
pixivでは2022年10月下旬から、従来の投稿作品とAI生成作品のすみわけが可能となるよう、下記のようなサービス変更を開始する予定です。
■機能改修
・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供
・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供
・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供詳細は、機能リリース時にお知らせいたします。
上記の機能変更は必ずしも恒常的なものではなく、必要に応じて見直しや変更を行います。今後の対応については、利用規約やガイドラインの変更、pixivの各種機能変更等も含めてさらに検討してまいります。
pixivではこの先、創作過程におけるAI技術の利用がより普及していくと捉えており、AIが関与した成果物の完全な排斥は考えておりません。
AI技術は、これまで開発されてきた画材や素材、画像制作ソフトやデバイス、3Dなどの技術と同様に、クリエイターを大いに助ける技術となり得ると考えております。
最終的には創作コミュニティーと技術が、うまく共存できる道を模索してまいります。一方で技術の急激な発展により、その利用方法に関して様々な議論や不安があり、倫理や規定といったものが追いついていない過渡期であると理解しています。AI技術に関連する課題について、現在調査を行い、さまざまな検討を重ねています。
クリエイターの皆さまがご心配されている諸問題や、法的な制約、一般的な心情を踏まえた上で、皆さまに安心して創作を楽しんでいただけるよう長期的に取り組んでまいります。今後ともpixivをよろしくお願いいたします。
- 2 : 2022/10/20(木) 15:04:50.93 ID:TuGx9t9o0
-
こうした対応も全てゴテゴテにみえるのですが不安をかんじざるを得ません
ほんとうに学習すべきは人間の方なのではないでしょうかこの点についてみなさんは如何お思いですか?
- 3 : 2022/10/20(木) 15:04:54.67 ID:+okVX8k/a
-
AIをトレースしてればいいだけ
- 4 : 2022/10/20(木) 15:04:59.39 ID:emfJsyz50
-
AIの倫理やなんやと言いながら版権キャラクターのエ口絵は許してる謎サイト
- 9 : 2022/10/20(木) 15:06:43.31 ID:lY4laeE60
-
>>4
ほんとだ
公式で許されてる奴以外全部削除しないとね - 15 : 2022/10/20(木) 15:10:14.69 ID:E8Fd2ChP0
-
>>4
問い合わせ多数だからユーザーからの突き上げがきっかけでしょう - 37 : 2022/10/20(木) 15:21:37.62 ID:X+vIjCei0
-
>>4
金が絡むpixiv fanboxでも重要な収益源で放置してるからな - 5 : 2022/10/20(木) 15:06:02.14 ID:MsLwig+g0
-
自己申告しなきゃ良いだけ
- 6 : 2022/10/20(木) 15:06:03.64 ID:TuGx9t9o0
-
バストアップ絵師は全員違う趣味を見つけたほうがいいと思います
また複雑な体勢、体位、構図、もしくは手やアシ裏を精細にかけるといった一点特化な方だけがpixviをやればよいのではないでしょうか - 7 : 2022/10/20(木) 15:06:38.21 ID:9iHMsjy6M
-
>>6
AI学習に良さそうだな - 8 : 2022/10/20(木) 15:06:39.67 ID:Vdn1cKHA0
-
Pixivみたいな画像投稿サイトは軒並み終わっただろ
絵師の画像取り込んだAIが著作権フリーで配布されるだけだもん
ボランティアのデータ入力作業乙としか - 10 : 2022/10/20(木) 15:07:40.04 ID:fxtUqJfS0
-
なおAI絵かどうかの判別はAIボットで行います
- 11 : 2022/10/20(木) 15:07:45.61 ID:lY4laeE60
-
みんな自分に都合のいい事しか言わないんだよな
統一教会と何も変わらん - 12 : 2022/10/20(木) 15:07:49.02 ID:aiYkIgmV0
-
はなからパクリ絵描きで成り立ってるビジネスがなにいってんだかな
- 13 : 2022/10/20(木) 15:07:56.09 ID:u6plQndx0
-
どうせ終わってんだからこのままAIゴミ置き場でいいじゃん
- 14 : 2022/10/20(木) 15:08:28.73 ID:u1gKdbTc0
-
二次創作も隔離しよう
- 16 : 2022/10/20(木) 15:10:22.36 ID:PN2zCc3I0
-
絵師がAI扱いされてキレるのが目に見えてる
- 26 : 2022/10/20(木) 15:15:44.42 ID:N+rnJWErH
-
>>16
もう始まってる!
マジでお前AIだろって魔女狩りしてるぞ
嫌儲十戒「混乱は高みの見物」を実践できる好機ぞ - 17 : 2022/10/20(木) 15:12:45.28 ID:vvNF3Anja
-
背景だけAIみたいなハイブリッドはどういう扱いになんだろ
- 20 : 2022/10/20(木) 15:13:07.91 ID:DLjU3bPW0
-
これでも根本的解決じゃないけどまぁ混乱緩和の一時しのぎにはなるでしょ
つか将来的にほぼAI作画と共存は確定してるんだからこんなもんに発狂してるのがまずおかしいのよ
- 21 : 2022/10/20(木) 15:13:34.18 ID:ou2veODI0
-
AIはいいんだけど大体みんな同じような絵柄になってきて食傷気味
- 22 : 2022/10/20(木) 15:13:50.82 ID:g5hdP9pxa
-
AIxivを作ろう
- 23 : 2022/10/20(木) 15:14:45.76 ID:pkPW9bwf0
-
普通に投稿数増えすぎでストレージ容量足りなくなりそうなだけだろ
- 34 : 2022/10/20(木) 15:19:41.01 ID:DLjU3bPW0
-
>>23
全体の投稿スピードとそのうちのAIによって増えた分と今のサーバーのコスト考えたら微々たるもんよ - 24 : 2022/10/20(木) 15:14:55.97 ID:BNYpvzQya
-
オダメのスクショも一緒になんとかしてくれ
- 25 : 2022/10/20(木) 15:15:09.24 ID:ZVppv6J70
-
やると思ったけどフィルタの仕方がそうじゃないんだよなぁ
AI絵かどうかは重要じゃなくてシコれるかどうかだからオンオフのフィルターじゃなくて従来の検索をより細かく出来るようにするのが正解 - 28 : 2022/10/20(木) 15:15:53.65 ID:m7gKLL1f0
-
どうあがいても元々は門外漢だったやつに一定のパイは持っていかれるからな
- 29 : 2022/10/20(木) 15:16:19.19 ID:9SRjYgCz0
-
ちゃんと分かるように頼むぞ
- 30 : 2022/10/20(木) 15:17:21.35 ID:HKDc+rd0F
-
むしろ好機として後押しするべきやろ
- 31 : 2022/10/20(木) 15:17:36.60 ID:tWOetaGo0
-
デジタル環境で描いてる奴が、AI批判してるの笑える
アナログで描いてた人は、デジタルで楽して描いてる奴に批判的だっただろうよ - 32 : 2022/10/20(木) 15:18:33.03 ID:XUgpsk/RH
-
そもそもpixivが要らないよな
画像ロダ以上の意味がないんだし
ファンボックスだかで食ってる奴等は御愁傷様 - 33 : 2022/10/20(木) 15:18:44.62 ID:KT9NvDjJ0
-
さすがにお気持ち表明したか
- 35 : 2022/10/20(木) 15:19:50.64 ID:u6plQndx0
-
常識で考えてこんなAI倉庫に投稿しようっていう新規はいないんだからゴミ箱として受け入れた方が楽だぞ
どうせAIタグ外して投稿されたら終わりだ - 36 : 2022/10/20(木) 15:19:53.15 ID:ToIKP1DE6
-
絵師をブロックする機能が追加されたのも下手な絵を無限に連投する奴らが問題視されたからだしこれだけ騒げばもちろん対応するだろ
- 38 : 2022/10/20(木) 15:22:11.91 ID:hHF+upWJF
-
いい対応だと思う
- 39 : 2022/10/20(木) 15:23:10.10 ID:wk8sBnDF0
-
他人の絵にNovelAIってタグを付けまくる妨害が流行ってるらしい
- 41 : 2022/10/20(木) 15:24:26.98 ID:KXQ88ugX0
-
>>39
これもう戦争だろ - 50 : 2022/10/20(木) 15:30:35.39 ID:1k/Jl28k0
-
>>39
一度タグ付いたら消してもnovelAIで検索したら出てくるらしいな - 52 : 2022/10/20(木) 15:35:01.68 ID:BNYpvzQya
-
>>39
邪悪すぎるだろ - 40 : 2022/10/20(木) 15:24:20.87 ID:cm31vIAw0
-
そりゃそうだ
上手い下手に関わらず自分の絵を投稿する場なんだから
自分の力で描いてない絵を投稿するのは荒らしと変わらんだろ - 46 : 2022/10/20(木) 15:27:07.95 ID:DLjU3bPW0
-
>>40
それデジタル作画ツール出てきた時に全く同じこと言ってたじゃん…
また繰り返すのか - 42 : 2022/10/20(木) 15:25:15.32 ID:N+rnJWErH
-
Pixivに金払えば細かく検索も出来るようになるしタグの編集もできるようになるんだろ?
文句があるなら金払えば良いんじゃねぇの - 43 : 2022/10/20(木) 15:26:01.96 ID:eHZNqqy/0
-
自分で描けないやつが参入してきて検索結果とか荒らされるからたまったもんじゃないな
- 44 : 2022/10/20(木) 15:26:38.37 ID:0ySxfh86M
-
見る側からしたら使えればAIだろうが人だろうがどっちでも良いけど
現状なんかまだイマイチだからAIの驚異的な制作速度で各ジャンルのタグ埋め付くされて汚染されると困るとは思うわ - 45 : 2022/10/20(木) 15:27:01.16 ID:wkELp7vm0
-
AIだろうが手書きだろうが
シコれれば何でもいいじゃないか - 47 : 2022/10/20(木) 15:27:14.74 ID:+XAdS58d0
-
結局AIって「絵師の仕事を奪う」じゃなくて「コミュニティを荒らす」ことにしか使われてないってことだな
- 48 : 2022/10/20(木) 15:27:19.69 ID:uD0HAUq60
-
そらただの素人のファンサイトだもんな
AIが完全に支配することは可能 - 49 : 2022/10/20(木) 15:27:35.68 ID:HiD2iB320
-
AIイラストがスパムみたいになってるから
そりゃ分ける必要は出てくるよ - 51 : 2022/10/20(木) 15:30:38.87 ID:mHpIBRGI0
-
そもそも絵描きガ●ジがもっとジサツすりゃいいんだよな
- 53 : 2022/10/20(木) 15:36:56.05 ID:dO97aYkUM
-
単にAIに描かせただけの絵を披露するだけの場になってしまったら
SNSとしては荒廃しそうだしな
コメント