
ワンピースさん、アーロン編まで非の打ち所がない


- 1 : 2022/10/03(月) 22:38:19.41 ID:2ytI/GTt0
-
バギー戦はちょっとしょうもない
- 2 : 2022/10/03(月) 22:38:40.04 ID:BK6yYn6b0
-
アラバスタまでやろ
- 5 : 2022/10/03(月) 22:39:55.39 ID:2ytI/GTt0
-
>>2
ウィスキーピークで本気でゾロを殺そうとしたルフィは非の打ち所 - 4 : 2022/10/03(月) 22:39:48.13 ID:c607m7cl0
-
アーロン編もVSアーロン以外めちゃくちゃしょうもない定期
- 6 : 2022/10/03(月) 22:40:15.89 ID:2ytI/GTt0
-
>>4
ムートンショットかっこいい - 7 : 2022/10/03(月) 22:40:18.54 ID:WGxZXuoDa
-
グランドライン入るまでやろ
- 9 : 2022/10/03(月) 22:40:55.11 ID:2ytI/GTt0
-
>>7
だからアーロン編までやん - 8 : 2022/10/03(月) 22:40:34.47 ID:sbW3SBsT0
-
エッグヘッドまでや
- 10 : 2022/10/03(月) 22:40:58.39 ID:cDMlU/Rs0
-
お前に勝てるのルフィさんめっちゃ主人公
- 11 : 2022/10/03(月) 22:40:58.62 ID:9lb4zgh30
-
アラバスタ編も申し分ない
- 12 : 2022/10/03(月) 22:41:25.93 ID:2ytI/GTt0
-
アラバスタはメマーイダンスだけ非の打ち所
- 13 : 2022/10/03(月) 22:42:20.63 ID:hKoQve5G0
-
ルフィが地面に足刺して抜けなくなるくだり普通に嫌い
- 14 : 2022/10/03(月) 22:42:25.82 ID:kxHQ5bSB0
-
もしかしてローグタウンの話をバギー戦って言ってる?
- 16 : 2022/10/03(月) 22:43:02.81 ID:2ytI/GTt0
-
>>14
いや、最初のバギー戦や - 15 : 2022/10/03(月) 22:42:58.65 ID:/41pgmBjd
-
いきなりバギーという能力者ボス出してクロ→クリーク→アーロンと無能力ボス続けたのすごい
凡人なら悪魔の実連発してる - 17 : 2022/10/03(月) 22:43:03.40 ID:97a28rFAM
-
ローグタウンってアーロン編か?
- 18 : 2022/10/03(月) 22:43:55.75 ID:4f7DBXQ8M
-
アーロン編はルフィとゾロは危なげないけど
サンジは海中で殺されかけたあたり格下がった - 19 : 2022/10/03(月) 22:44:05.39 ID:TzzVFC9c0
-
G民ってヨークシン編とアラバスタ編好きすぎひんか?
- 25 : 2022/10/03(月) 22:46:10.82 ID:HltDdDhY0
-
>>19
ヨークシン編は緊張感あるし一番HUNTER×HUNTERぽい感じなんよな - 20 : 2022/10/03(月) 22:44:18.76 ID:HltDdDhY0
-
チョッパーの映画最近みたが泣けるわ
メンバー違ってたけど - 21 : 2022/10/03(月) 22:44:48.90 ID:3N+EhVJxp
-
アラパスタはゾロ上げとサンジ上げの功績がある
- 22 : 2022/10/03(月) 22:44:59.22 ID:8hTs4tW4M
-
懐古厨さん・・・w
- 23 : 2022/10/03(月) 22:45:17.44 ID:cMHse5mkd
-
ウォーターセブン編のシリアス感はワンピースをピリッと締めてくれてよかったよな
- 27 : 2022/10/03(月) 22:47:34.85 ID:nKAMn9DYM
-
スケール小さすぎて今さら読んでも全然面白くなかったわ
ルフィもゾロも弱すぎる - 30 : 2022/10/03(月) 22:48:12.52 ID:BK6yYn6b0
-
>>27
頂上戦争(笑)とか好きそう - 36 : 2022/10/03(月) 22:50:01.25 ID:nKAMn9DYM
-
>>30
インペルダウンが一番好きやけど - 43 : 2022/10/03(月) 22:51:12.08 ID:BK6yYn6b0
-
>>36
なんで評価高いのか理解出来ない章ナンバー1だわ
過去キャラが出てきてお祭り感あるのとボンクレーが無双するだけやん
話の本筋がつまらんのよ - 49 : 2022/10/03(月) 22:52:19.48 ID:nKAMn9DYM
-
>>43
ボンクレー無双ってなんの話? - 55 : 2022/10/03(月) 22:54:12.83 ID:BK6yYn6b0
-
>>49
最初から最後までボンクレーに頼りきりって事やぞ
こいつが居なかったらルフィは凍死してイワンコフにも会えないし、脱出もできなかった - 65 : 2022/10/03(月) 22:56:09.98 ID:K4OFOY90M
-
>>55
それ言うならイワンコフ居なかったら死んでたしMr.3いなきゃ死んでたよな
ちゃんと読んでます? - 71 : 2022/10/03(月) 22:57:02.78 ID:BK6yYn6b0
-
>>65
お前こそ読んでないだろ
ひたすらにボンクレーでくどすぎなんよ - 74 : 2022/10/03(月) 22:57:45.51 ID:K4OFOY90M
-
>>71
イワンコフMr.3居なきゃ死んでるってことに反論無いの? - 76 : 2022/10/03(月) 22:58:24.40 ID:BK6yYn6b0
-
>>74
実際その通りやろ - 78 : 2022/10/03(月) 22:59:19.53 ID:K4OFOY90M
-
>>76
じゃあボンクレー無双じゃないやん
無双って意味分かってます?
無双って言うなら敵役のマゼランやと思うが - 81 : 2022/10/03(月) 23:00:12.73 ID:BK6yYn6b0
-
>>78
なんか根本的に人間性が合わなそう
「無双」なんて抽象的な表現でしかないわ - 85 : 2022/10/03(月) 23:01:02.30 ID:K4OFOY90M
-
>>81
はい敗北宣言
ボンクレー無双じゃないって認めちゃったねぇ… - 28 : 2022/10/03(月) 22:47:53.79 ID:2ytI/GTt0
-
アラバスタ自体は面白いけどアラバスタ「まで」はわりと間延びもあるから非の打ち所や
- 31 : 2022/10/03(月) 22:48:47.45 ID:FjyAz2lZr
-
初期もあんま面白くない戦闘はあったんやけど短かったから何のストレスもなかった
- 32 : 2022/10/03(月) 22:48:53.16 ID:ig0JdKkA0
-
序盤はルフィが迷子になったり足挟まったりとかの展開が多くてあかんわ
- 33 : 2022/10/03(月) 22:48:56.69 ID:iAugE8Wl0
-
ワンピースは緊張感があるから面白いんだよな、新世界はそれがない
- 34 : 2022/10/03(月) 22:49:35.20 ID:BK6yYn6b0
-
>>33
緊張感あった戦闘なんてアーロン編くらいだろ
基本的にワンピの戦闘はつまらん - 35 : 2022/10/03(月) 22:49:35.79 ID:RPkJzgi/d
-
主人公はゴム人間の短パン小僧
相棒は腹巻きして刀を口に咥えて三刀流
最初のボスはピエ口新人がこんなのでよくこれで連載しようとおもったわ
逆張りにしか思えん - 37 : 2022/10/03(月) 22:50:11.95 ID:Mra/dYLS0
-
アラバスタでだれたのってロウソク野郎との戦いか?
- 42 : 2022/10/03(月) 22:50:38.72 ID:2ytI/GTt0
-
>>37
1番はそうやな - 38 : 2022/10/03(月) 22:50:21.00 ID:/U2cr/ac0
-
全身砂男とか雷男とかチートやん!どうやって倒すんやろなぁ…ってワクワクしてたけど今はなんかもう覇気とニカでドーンはい勝ちって感じがどうも
- 72 : 2022/10/03(月) 22:57:12.13 ID:ywrsjMtFr
-
>>38
そりゃもうラスダン寸前やのに
今更そんな中ボスに苦戦されたら困るやろ - 39 : 2022/10/03(月) 22:50:31.16 ID:lBXuy3K+0
-
ウォーターセブンまでな
- 40 : 2022/10/03(月) 22:50:35.28 ID:RddD7P/00
-
この世界の奴らって善人ほど面子気にしすぎてて生き辛そうに感じる
- 41 : 2022/10/03(月) 22:50:37.99 ID:5Q85G5Ufa
-
このころのウソップはええキャラやったな
魚人幹部倒して以降精神の成長が全く見られないのが好きやっただけに残念 - 50 : 2022/10/03(月) 22:52:24.00 ID:Vj9Rgl570
-
>>41
というかチューに一人で向かったときとかフランキー一家相手の話と比べると二年たってトンタッタ族の下りとかむしろ劣化してると思うわ
最弱トリオは卒業だって台詞が滑稽なものになってる - 45 : 2022/10/03(月) 22:51:41.44 ID:SnDTDb4H0
-
エニエスロビー編読んでおもろかったけど動き分かりづらかったわ
- 46 : 2022/10/03(月) 22:51:42.91 ID:nKAMn9DYM
-
あとクロコダイルは分かるけどアーロンに敵として魅力が無さすぎる
- 57 : 2022/10/03(月) 22:54:37.60 ID:N7zMgDta0
-
>>46
ワイはアーロンのビジュアルが好きだし思想も敵としてふさわしいと思うが - 69 : 2022/10/03(月) 22:56:37.90 ID:cPwu3qNl0
-
>>57
これぞ悪役って感じやったな - 47 : 2022/10/03(月) 22:51:44.89 ID:Cwz0OsHLH
-
45巻までは世界で一番面白い漫画なんだよなぁ…
- 48 : 2022/10/03(月) 22:51:50.87 ID:yOC4F0X9d
-
イーストブルーは大体100話だからテンポ良い
元々グランドライン突入までが構想ってワンピースのコメ欄で見たわ - 51 : 2022/10/03(月) 22:53:07.39 ID:2ytI/GTt0
-
すまん、正直いうとアーロン編はナミの過去とかルフィが測量部屋こわすとことかが好きなだけや
でも最高やん - 52 : 2022/10/03(月) 22:53:50.75 ID:tKNUj20a0
-
アーロン編も海に沈んで力が出ない~の下り要らんけどな
- 53 : 2022/10/03(月) 22:53:53.29 ID:KiO+/voP0
-
今読み返すと序盤のルフィやゾロって強すぎるから何かしら拘束やら傷でハンデ負わされてるな
アラバスタでようやく普通に苦戦し始めてる - 56 : 2022/10/03(月) 22:54:28.05 ID:jLfa49Lo0
-
面白いけど今見るとなんか味気なくてあえて読むまでもねえなってなる
- 58 : 2022/10/03(月) 22:54:57.94 ID:EnabNjop0
-
懐中厨しか話題に出さんアーロンパーク編
殆どの読者はそもそも覚えてない模様 - 59 : 2022/10/03(月) 22:55:14.48 ID:L6jSr4TQ0
-
アーロン編までじゃなくクリーク編までやろ
特にクロ編が1番おもろい - 68 : 2022/10/03(月) 22:56:36.12 ID:2ytI/GTt0
-
>>59
ワイもクロ編大好きや
嘘つき少年が現実の暗殺計画を嘘にして村とカヤを救うのたまらんわ
あとクロ倒した音のウソップが嘘を叫びに来ないことで戸惑ってる村の人たちの描写大好きや - 60 : 2022/10/03(月) 22:55:34.24 ID:BK6yYn6b0
-
クロ編はおもろいね
- 62 : 2022/10/03(月) 22:55:41.53 ID:cPwu3qNl0
-
アーロン編も足埋まってどうしようってとこはちょっとくどくね
- 66 : 2022/10/03(月) 22:56:15.10 ID:4f7DBXQ8M
-
ルフィがアーロンに首近くまで斧当てられてるシーン
あれ完全にちょいとスライドさせれば殺せるよね - 73 : 2022/10/03(月) 22:57:32.84 ID:pgeAajjx0
-
サンジって地味にアーロンにあっさりボコられてるよな
なんとなくルフィよりちょっと弱いくらいのイメージだったけど初期の初期はルフィがダントツで強い感じだったんかね - 75 : 2022/10/03(月) 22:57:59.67 ID:BK6yYn6b0
-
初期は話で魅せる漫画だったのにいつの間にか変な方向に舵切ったよな
スリラー辺りからか - 77 : 2022/10/03(月) 22:59:15.42 ID:2ytI/GTt0
-
クソみたいなレスバすんなや
ウィスキーピークのルフィとゾロか? - 82 : 2022/10/03(月) 23:00:23.05 ID:/f6SbYyx0
-
>>77
あの時のルフィガ●ジ極まってて草生える - 87 : 2022/10/03(月) 23:02:17.13 ID:2ytI/GTt0
-
>>82
尾田くんがルフィvsゾロを描きたかったんやろな - 93 : 2022/10/03(月) 23:03:11.51 ID:CXFtvvX9r
-
>>87
Mr.5とミスバレンタイン瞬56するの好き - 95 : 2022/10/03(月) 23:03:45.29 ID:2ytI/GTt0
-
>>93
あそこの見開きはくっそかっこええわ - 80 : 2022/10/03(月) 22:59:52.67 ID:L6jSr4TQ0
-
サンジって序盤は強キャラと見せかけて実はしょぼい敵ばっかりあてがわれてたよな
ちょっと強い敵と戦い始めたのエニエスロビーくらいかるやほ - 83 : 2022/10/03(月) 23:00:45.53 ID:KiO+/voP0
-
>>80
でもボンクレー戦はギリギリだったよね - 84 : 2022/10/03(月) 23:00:56.46 ID:wtSR65xA0
-
今回の無料キャンペーンでワンピ見出したわ
最新のCP9のとこまで安定して面白いけど週刊で読むにはきついと感じた - 86 : 2022/10/03(月) 23:01:30.50 ID:BK6yYn6b0
-
>>84
それ以降はもっとキツくなるぞ - 88 : 2022/10/03(月) 23:02:17.24 ID:L6jSr4TQ0
-
>>84
その次の話は悪い意味で大きな壁だからがんばって乗り越えるんや - 89 : 2022/10/03(月) 23:02:21.62 ID:SnDTDb4H0
-
>>84
場面切り替わりすぎて話飛ばしたかって何回か勘違いしたわ - 90 : 2022/10/03(月) 23:02:51.58 ID:ZLX6jlrk0
-
今の尾田くんに初期の話リメイクさせたらグランドライン突入に何年かかるやろか
- 91 : 2022/10/03(月) 23:03:06.37 ID:2ytI/GTt0
-
何が問題って色々言われとるけど少なくともW7まではワンピより面白い漫画がジャンプになかったことなんよな
- 92 : 2022/10/03(月) 23:03:09.11 ID:9INk5a+40
-
最近読んだワイは空島あたりで面白くなったと思ったんやが
回想くどいが作家性みたいなものがあのへんで確立されたと言うか - 96 : 2022/10/03(月) 23:03:58.37 ID:BK6yYn6b0
-
>>92
冒険漫画としては空島が一番やしな - 97 : 2022/10/03(月) 23:04:10.31 ID:KiO+/voP0
-
>>92
試練がね…
オチは最高や - 94 : 2022/10/03(月) 23:03:15.96 ID:BK6yYn6b0
-
線の綺麗さはウォーターセブンが全盛期だと思うけどたまに分かりづらい描写あるわ
- 99 : 2022/10/03(月) 23:05:27.13 ID:EfA/EqDkd
-
ナミの武器がいまだによくわからない
天気作るって強いのに悪魔の実じゃないんか的な
コメント