
鬼滅400億、今考えても訳の分からないムーブメントだった

- 1 : 2022/09/15(木) 00:32:45.29 ID:Y7mnYIWqa
-
観に行った人間すら映画作品として千と千尋より価値があるとは誰も思ってない模様
- 2 : 2022/09/15(木) 00:33:06.12 ID:BtrwEO5u0
-
いやそれはある
漫画は知らん - 3 : 2022/09/15(木) 00:33:11.49 ID:+WsRW4yy0
-
それお前の感想やん
- 6 : 2022/09/15(木) 00:33:45.47 ID:ewTHcIeG0
-
まだ見てないけどそんなにおもろいのん?
- 7 : 2022/09/15(木) 00:33:58.97 ID:aLahkPZV0
-
まったく語られなくなったな
- 8 : 2022/09/15(木) 00:34:14.02 ID:E7t3cqbv0
-
千と千尋よりはあるやろ
400億の価値があったかどうかは分からんけど - 9 : 2022/09/15(木) 00:34:49.08 ID:ZpIJU7fK0
-
そもそも千と千尋ももののけ姫とかより価値があるかと言われると…
- 11 : 2022/09/15(木) 00:35:34.21 ID:iHYj5E3N0
-
鬼滅棒まだ使えるのすごいわ
- 12 : 2022/09/15(木) 00:35:35.02 ID:BPOPvpCa0
-
だから日本からカルト宗教はなくならないんだよ
- 13 : 2022/09/15(木) 00:35:50.47 ID:8tYEB/Pg0
-
コロナ特需だろうね
- 14 : 2022/09/15(木) 00:37:03.96 ID:3dcUXqa10
-
普通に価値あるやろ
- 15 : 2022/09/15(木) 00:37:04.56 ID:iy1ER4Ie0
-
エースとか煉獄とかスピットファイアとか火属性はボコボコにされないといけないルールでもあるんか?
- 22 : 2022/09/15(木) 00:40:06.81 ID:YVBD32A/0
-
>>15
戦隊モノだと最強なんだけどな
そっちで強すぎるからなのか陰キャ向けだと水属性や闇属性が優遇されるから - 16 : 2022/09/15(木) 00:37:08.24 ID:7+MtGjjL0
-
結末知られてるアニメがなんであんな人気だったのか不明
- 17 : 2022/09/15(木) 00:38:10.48 ID:D3U5AilZ0
-
黒歴史や
千と千尋が1位で良かったんや - 45 : 2022/09/15(木) 00:49:00.20 ID:RPcq3h3f0
-
>>17
金獅子とった芸術がトップなのは誇らしかったのにな - 18 : 2022/09/15(木) 00:38:11.05 ID:YVBD32A/0
-
ガキは千と千尋なんかあんまり喜ばねんだわ
はえ~…で終わり
鬼滅は夕食の席でもめちゃ盛り上がるからな - 40 : 2022/09/15(木) 00:47:34.94 ID:sz9ngAbK0
-
>>18
どこで盛り上がるんだ? - 54 : 2022/09/15(木) 00:51:17.68 ID:YVBD32A/0
-
>>40
そら煉獄さんものまねよ
うまい!うまい!って言っとけばみんなニッコリやで - 43 : 2022/09/15(木) 00:48:13.21 ID:iy1ER4Ie0
-
>>18
そら猗窩座の戦闘やろ - 19 : 2022/09/15(木) 00:38:11.70 ID:6foton9a0
-
タイミングが完璧だったのとま●こに目をつけられたからやろ
- 20 : 2022/09/15(木) 00:38:22.00 ID:Ulkz7eF80
-
まあコロナやな
- 21 : 2022/09/15(木) 00:39:17.06 ID:kDDrUDgd0
-
コロナで他の大作は延期してたからな
- 24 : 2022/09/15(木) 00:41:17.48 ID:Ti3pX/J66
-
親子世代に受けたのが重要だな
- 25 : 2022/09/15(木) 00:41:23.93 ID:EYBl0RZ7M
-
まんさんって基本人気あるなしが大事で中身は二の次って価値観やからな
- 26 : 2022/09/15(木) 00:41:31.53 ID:ldWVS3Ae0
-
ワンピースが軽く超えられると思ったのに半分も行きそうにないもんな
- 28 : 2022/09/15(木) 00:42:22.10 ID:x5ikajGa0
-
>>26
それでもようやっとるけどな
鬼滅が異次元すぎんねん - 41 : 2022/09/15(木) 00:47:36.09 ID:UlDNq9Lz0
-
>>26
呪術は越えたん? - 27 : 2022/09/15(木) 00:42:16.38 ID:qSkd85WZ0
-
正直面白かった
- 30 : 2022/09/15(木) 00:42:27.57 ID:6gblejed0
-
さすがに女の人気だけで400億まではいかんやろ
ファミリー層の取り込みと皆が娯楽に飢えてたのもあるやろ - 31 : 2022/09/15(木) 00:42:41.42 ID:nkBi1oEO0
-
コロナでアニメが爆伸びしていいタイミングで映画に繋げられたな
- 32 : 2022/09/15(木) 00:42:50.68 ID:0PEDcTL10
-
ワイはすこ
- 33 : 2022/09/15(木) 00:43:44.90 ID:BHg4T+nI0
-
鬼滅良かったよ俺ら世代のドラゴンボールやワンピ的な存在だよな
今のキッズが大きくなったとき、炭治郎の剣買ってもらったわーとか話してるの想像すると微笑ましい - 37 : 2022/09/15(木) 00:46:32.52 ID:Ti3pX/J66
-
>>33
その時も鬼滅シリーズが続いているならそうだな
どちらかというと一発屋芸人と同じような印象だな俺は - 47 : 2022/09/15(木) 00:49:15.84 ID:BHg4T+nI0
-
>>37
キッズに一発屋かそうでないかなんて関係ないだろマスクの柄とかオモチャとかマンガの貸し借りとか全部含めて思い出になるんだし - 51 : 2022/09/15(木) 00:50:31.07 ID:Ti3pX/J66
-
>>47
思い出はそうだけどワンピとドラゴンボールみたいにはならないよね - 60 : 2022/09/15(木) 00:52:56.39 ID:+wiXO2yad
-
>>51
どっちも晩節を汚してるのが悲しい - 61 : 2022/09/15(木) 00:53:05.54 ID:4ADxK/zm0
-
>>51
ドラゴンボールみたいに連載終了から20年くらい経っても大人気ってのは厳しいやろうな - 76 : 2022/09/15(木) 00:56:02.43 ID:1Jy/jOOM0
-
>>61
いやドラゴボは映画爆死したやん…
もうおじさんが課金するソシャゲでしか稼げないFGO的コンテンツやで - 78 : 2022/09/15(木) 00:56:29.33 ID:BHg4T+nI0
-
>>51
大抵の大人は大人になったらマンガは読まないからなぁ
今シリーズ続いてたとしてもそれは一般人の基準ではないんじゃね?あくまで子供にとっての当時のビックエンターテイメントという意味だよ
ドラゴンボールやワンピースはもう当時からのオタク向けだろう - 104 : 2022/09/15(木) 01:03:57.17 ID:dTtDzuXg0
-
>>51
未だにクソつまらんDBやってるの過去の名作を貶してるとしか思えん - 34 : 2022/09/15(木) 00:44:46.94 ID:ZlBoKgQVa
-
一番の勝ち組はLISAかな
鬼滅でめちゃくちゃ稼いだし人気も手にいれた - 35 : 2022/09/15(木) 00:45:29.71 ID:Ewn02+hn0
-
コロナ禍の集団ヒステリーや
- 36 : 2022/09/15(木) 00:46:07.41 ID:4ADxK/zm0
-
ここに来てONE PIECEが復活するとは思わんかったわ
- 38 : 2022/09/15(木) 00:47:03.11 ID:7fsjHpSRp
-
無限城編も多分映画やろけど半分もいかんやろこれ
- 39 : 2022/09/15(木) 00:47:06.61 ID:5Rw2FdVBd
-
コロナそんな関係ないやろ
見に行く奴は見に行くし見に行かないやつは見に行かん
- 44 : 2022/09/15(木) 00:48:25.23 ID:0PEDcTL10
-
いのすけの同人誌ないんか
- 48 : 2022/09/15(木) 00:49:19.65 ID:4ADxK/zm0
-
刀鍛治編いつや?
- 49 : 2022/09/15(木) 00:49:48.20 ID:GxycA1Wl0
-
まあ400行く質があるか言われたらあらへんよな🤔
基本続き物の話の上前半やし敵も雑魚のオカマやさかいに猗窩座が出て来るラスト30分だけでええしな🤔 - 50 : 2022/09/15(木) 00:49:57.28 ID:jHC7IHdu0
-
完全にコロナのおかげやろ
すべての映画館で鬼滅しか上映してない状態だったからあんな記録が作れたんや - 52 : 2022/09/15(木) 00:50:45.33 ID:jHC7IHdu0
-
無限列車をテレビで分割放送してしまったのは悪手だったよな
あれで「大して面白くねえな」とみんなが思ってしまった - 53 : 2022/09/15(木) 00:50:48.58 ID:lPLOjzT+a
-
100年後失笑もんだよ
ジブリは納得の出来だろうけど鬼滅とか
シングルCD売上ランキングのおよげたいやきくんやだんご3兄弟くらい寒い
日本映画界の汚点だよ - 55 : 2022/09/15(木) 00:51:32.95 ID:GxycA1Wl0
-
アニメの何たら炎舞のシーンはうるっと来たが映画は全く来ぃへんかったわ🤔
- 56 : 2022/09/15(木) 00:51:34.69 ID:2cBspUR20
-
誰も監督の名前知らんやろ
- 57 : 2022/09/15(木) 00:51:53.50 ID:ldWVS3Ae0
-
ワンピースおじさんが鼻息荒くして鬼滅叩くのおもろすぎる
これずっと遊べるやん - 58 : 2022/09/15(木) 00:51:53.58 ID:vbgPuSKzM
-
いやそもそも千と千尋がそんな大層な映画じゃないやろ
それならもののけ姫がトップのほうがよほど見映えええやん - 66 : 2022/09/15(木) 00:53:51.55 ID:YVBD32A/0
-
>>58
ワイ的にはもののけ、千と千尋は甲乙付けがたいわ
次いでハウルが好きや - 67 : 2022/09/15(木) 00:54:44.81 ID:upOGVo/30
-
>>66
ハウルは声だけ何とかしてくれんかな - 70 : 2022/09/15(木) 00:55:10.71 ID:lPLOjzT+a
-
>>58
これもわかる
前作の出来に次回作の収益引っ張られるからな
FF8とさ千と千尋とか典型的な例 - 73 : 2022/09/15(木) 00:55:24.03 ID:XQrw6qrq0
-
>>58
ジブリなら紅の豚か耳をすませばがすこ - 59 : 2022/09/15(木) 00:52:50.55 ID:XC2LRtKF0
-
元々流行ってた鬼滅より君の名はの250億のほうが異質やない?
- 62 : 2022/09/15(木) 00:53:20.21 ID:jHC7IHdu0
-
公式がキャラの誕生日を祝うツイートするけど年々いいねが激減してるんよな
オワコン感が凄い - 81 : 2022/09/15(木) 00:58:11.93 ID:sz9ngAbK0
-
>>62
君の名はとか100ワニと同じ枠やな - 63 : 2022/09/15(木) 00:53:30.99 ID:RgeIEQ1I0
-
当時はそれしかないからな
- 64 : 2022/09/15(木) 00:53:33.50 ID:XQrw6qrq0
-
世間のブームはどうでもええけどワンピ叩く棒として大活躍やったな
- 65 : 2022/09/15(木) 00:53:36.81 ID:WFlgqS3X0
-
天地人
全てが揃った時じゃないとコロナ下でこの成績は出せない 天に愛されたわ - 68 : 2022/09/15(木) 00:54:50.73 ID:Jus0Tneza
-
南極物語みたいなもんやろ
- 69 : 2022/09/15(木) 00:54:58.59 ID:jHC7IHdu0
-
千と千尋観た後の余韻ってめちゃくちゃ凄いやん
うまく言語化できない不思議な気分になるやろ
ああいうのがホンマもんの名作や - 88 : 2022/09/15(木) 01:00:20.25 ID:XQrw6qrq0
-
>>69
わかる
雰囲気だけなら最高なんや
映画なんて尺短いからやりたいこと全振りでええんや
千と千尋はあの世界作ることに全神経注いどる感じや - 71 : 2022/09/15(木) 00:55:19.25 ID:cPruHwfp0
-
コロナ禍における集団ヒステリーやろ
見に行ったのまんさんと子どもだけやし - 72 : 2022/09/15(木) 00:55:22.28 ID:HJs93jk5d
-
ワイ的にはラピュタ>もののけ>千と千尋>鬼滅やわ
千と千尋も過大評価 - 74 : 2022/09/15(木) 00:55:33.34 ID:kFfueVlN0
-
正直千と千尋よりワンピredや鬼滅やもののけのがおもろかったわ
- 77 : 2022/09/15(木) 00:56:28.89 ID:9U9ymZrgd
-
無限城からまた映画やると思うけど相当興行収入落ちるやろな
現代のコンテンツの賞味期限は短いわ
まだ続いてる呪術や東リベすらもうオワコンくさいし - 80 : 2022/09/15(木) 00:57:39.88 ID:bxngzSmca
-
>>77
まあ原作とっくに終了したからな - 83 : 2022/09/15(木) 00:58:21.02 ID:1Jy/jOOM0
-
>>77
ジブリや新海も千尋君の名はから100億落としたしそのくらいならセーフや - 96 : 2022/09/15(木) 01:02:18.89 ID:NzukltiAd
-
>>83
300億もいかんと思うで
100億超えたら凄いと思う
そんぐらい今の鬼滅ってコンテンツ力が弱まってる
遊郭編があの程度の盛り上がりで終わったのは痛すぎた
刀鍛冶は一番つまらんところだから遊郭編以下の人気になるのが確定や - 98 : 2022/09/15(木) 01:02:36.67 ID:y+d9Qd2DM
-
>>83
300とか絶対に無理やろ - 90 : 2022/09/15(木) 01:00:39.55 ID:Jo1XZgyg0
-
>>77
既にこの感じやと10年後には忘れられてるやろな - 79 : 2022/09/15(木) 00:57:29.57 ID:YVBD32A/0
-
ドラゴンボールは上手いことリバイバル出来たのが大きいわ
GTの頃とかめっちゃ苦戦してたやろ - 82 : 2022/09/15(木) 00:58:19.33 ID:jHC7IHdu0
-
千と千尋の水平線を列車で走るシーン
完璧やろあれ
音楽も最強でまさに芸術そのものや - 84 : 2022/09/15(木) 00:59:21.84 ID:J5hF9Zd/K
-
無限城編はどういう風に分けるんだよ?
- 85 : 2022/09/15(木) 00:59:25.33 ID:R2tynJLBa
-
映画館に見に行った価値があるかないかだと価値はあったやろ
映画館で見てないのバレバレや - 86 : 2022/09/15(木) 00:59:45.87 ID:jHC7IHdu0
-
コロナでいろんな娯楽が制限されてたなかで
唯一許されてたのが「映画館で鬼滅を観ること」だったからな
まさに集団ヒステリーだったな - 105 : 2022/09/15(木) 01:04:06.95 ID:s0bvDMGZd
-
>>86
普通にYOASOBIとかNiziUとか音楽も流行ったしあつ森や桃鉄も売れたしドラマも半沢とか流行ってたやん
そもそも2020年の映画年間興収は00年以降最低やし鬼滅はめちゃくちゃ不利やったで - 114 : 2022/09/15(木) 01:05:52.63 ID:FarvXFDfH
-
>>86
どんだけ悔しかったんだよお前 - 87 : 2022/09/15(木) 01:00:03.39 ID:XiFgbWg/0
-
アニメの続きってのがな
- 89 : 2022/09/15(木) 01:00:22.59 ID:yopjBCjnd
-
ちょうどコロナが流行り出した頃で
日本固有の思想の「流行り病は鬼が撒く」ってのがあって
鬼を滅して平穏な世の中を取り戻したいって潜在意識が
集団心理と噛み合ってヘンな風になっちゃったのかも知れない - 95 : 2022/09/15(木) 01:02:09.99 ID:ZlBoKgQVa
-
>>89
は?w - 91 : 2022/09/15(木) 01:01:25.56 ID:YVBD32A/0
-
千と千尋は世界観は最高やったけど
ワイの周りではカオナシと湯婆婆のモノマネしか流行らなかったぞ - 97 : 2022/09/15(木) 01:02:30.21 ID:kFfueVlN0
-
>>91
流行るだけでもすごいやん - 102 : 2022/09/15(木) 01:03:19.24 ID:YVBD32A/0
-
>>97
なんか、本筋とちゃうやん… - 107 : 2022/09/15(木) 01:04:09.99 ID:ckkPIQYg0
-
>>91
千と千尋はよく分かんねえけど面白いって感じやったなぁ
カオナシは流行ってた - 92 : 2022/09/15(木) 01:01:34.39 ID:h8GyzR3Wa
-
漫画を忠実にアニメ化しただけのやつをノリで歴代最高にしてしまったの完全に黒歴史だろ…
- 101 : 2022/09/15(木) 01:02:47.49 ID:yopjBCjnd
-
>>92
まぁ音楽の方も泳げ鯛焼きくんが君臨してるから… - 108 : 2022/09/15(木) 01:05:09.98 ID:XQrw6qrq0
-
>>92
話題を他人と共有できるのは大きいよな
作品の出来とかどうでもよくてみんな見てるから見るだけや - 93 : 2022/09/15(木) 01:01:51.99 ID:dTtDzuXg0
-
すまん
鬼滅はもうストーリー覚えてねえわ - 94 : 2022/09/15(木) 01:02:01.04 ID:MEMVp/kn0
-
コロナで実写映画が軒並み撮影すらされん状態やったし
我慢の限界やったから話題性あるコンテンツなら生滅じゃなくても良かった - 100 : 2022/09/15(木) 01:02:46.26 ID:rluqMWD/0
-
でも止まらなかってのはめちゃくちゃハードル上がってたのに行ったやつが期待外れだったっていう声がなかったからやと思う
- 103 : 2022/09/15(木) 01:03:37.27 ID:pHJvQ8+u0
-
泳げたいやきくんみたいなもんやろ
- 106 : 2022/09/15(木) 01:04:08.35 ID:mCgBg+w/0
-
病気のメタファー漫画がコロナ流行下で大ヒットとかむしろ必然だろ
- 109 : 2022/09/15(木) 01:05:13.68 ID:5UHn43AA0
-
センチヒ自体75%くらいが音楽の良さで構成されてる佳作程度だし作品の質だけが反映されてるわけではない
が、まあただ前提としてランキング上位が良作であることは間違いない - 110 : 2022/09/15(木) 01:05:17.35 ID:ckkPIQYg0
-
ドラゴンボール超のアニメは糞糞やけど
映画はおもろいぞ - 111 : 2022/09/15(木) 01:05:21.72 ID:FFmcvuB/0
-
いくら群衆が娯楽に飢えてたからってじゃあ鬼滅の刃の代わりにバブルが公開されてたらそこまでヒットしましたか?って話よ
- 112 : 2022/09/15(木) 01:05:29.42 ID:xcntnRH+0
-
人口考えたらアメリカだと10億ドル越える規模やぞ
スターウォーズですら9億ドルなのに - 113 : 2022/09/15(木) 01:05:32.59 ID:mCgBg+w/0
-
千尋 少女児童買春の話
鬼滅 病気と人類の戦いの話鬼滅が超えるのは必然かつ必要な出来事だった
コメント