
絵師さん「依頼は最低5万円から!時給換算すると〜」

- 1 : 2022/08/24(水) 10:39:53.77 ID:TQelDfmO0
-
クライアント「うーん……絵師さんに頼むと高いなぁ……」
AIくん「ほなワイが描いたるわw納期3分。依頼料は毎月使い放題1000円でええでw」
クライアント「おっいいねぇ……wこれからはAIくんに依頼するよw」
─────3年後─────
絵師さん「お願いします……2000円でいいんで仕事ください……3日で仕上げるんで……」
クライアント「え?高いよ高いw100円で3分なら考えてもいいけどwwwwww」
絵師さん「あ""ッ"」(ここで絶命)
- 2 : 2022/08/24(水) 10:40:15.25 ID:TQelDfmO0
-
どうすんのやこれ
- 3 : 2022/08/24(水) 10:40:48.88 ID:jaFtXflFM
-
ほなお人形片付けるで
- 4 : 2022/08/24(水) 10:40:55.60 ID:3Ae5qikK0
-
AIがそのぐらいのレベルになるとええな
- 10 : 2022/08/24(水) 10:42:20.04 ID:3iVnPGH00
-
>>4
もうなってるぞ - 140 : 2022/08/24(水) 11:04:54.04 ID:4IsYydMFa
-
>>10
言うほどなってるか? - 5 : 2022/08/24(水) 10:41:00.72 ID:TQelDfmO0
-
天狗になっとった絵師さんどうすんの?
- 13 : 2022/08/24(水) 10:42:47.94 ID:bJSOpw5UM
-
>>5
神隠しに遭う - 6 : 2022/08/24(水) 10:41:46.41 ID:m4FwpHHL0
-
AIって金取んのかよ
- 7 : 2022/08/24(水) 10:41:52.62 ID:ZVjwx6KC0
-
AI様はお前らよりもずっと時給高いで
人間風情がつけ上がるなよ - 8 : 2022/08/24(水) 10:42:12.51 ID:TQelDfmO0
-
最低48000円とか言ってた絵師さん…(T_T)
- 9 : 2022/08/24(水) 10:42:13.15 ID:YGVmlKMAd
-
AIは狙った構図とキャラでは描けないから人間の絵師はまだ必要やろ
- 11 : 2022/08/24(水) 10:42:22.81 ID:3nv49vJN0
-
例のAIで一番危ぶまれるのはイメージボード描いてる人だろうな~
- 12 : 2022/08/24(水) 10:42:47.85 ID:hOpH/YdJM
-
自分で描いたらタダじゃん
- 14 : 2022/08/24(水) 10:42:56.29 ID:Z1k7oOZfd
-
そこまでいったらほぼすべての人間がいらんくなるから双方いらん人間や
- 15 : 2022/08/24(水) 10:43:12.08 ID:qlDqrKzYM
-
AIの進歩遅くない?
はやく人類滅ぼせよ - 17 : 2022/08/24(水) 10:43:31.93 ID:p2mRAtcL0
-
それもう壊死じゃん
- 18 : 2022/08/24(水) 10:43:38.63 ID:YGVmlKMAd
-
芸術はAI様が担当して人間は単純作業をするんやぞ
- 19 : 2022/08/24(水) 10:43:46.26 ID:CdDcW9Kk0
-
これ応用してなんとかアニメーターの時給上げられへんの?
- 25 : 2022/08/24(水) 10:45:38.72 ID:JKwcjzWQ0
-
>>19
むしろ下がる要因しかないやろ - 26 : 2022/08/24(水) 10:45:43.90 ID:9jkJF/mL0
-
>>19
人減らす方向にしかならんから頭だけ総取りできるんちゃう? - 20 : 2022/08/24(水) 10:44:01.38 ID:3iVnPGH00
-
怖いのはai使ってること言わずに活動しちゃう古塔つみ系が現れること
- 21 : 2022/08/24(水) 10:44:24.20 ID:AkUtMxxDM
-
MTGのカードイラスト屋なんか職失うやろ
- 22 : 2022/08/24(水) 10:44:34.55 ID:IxScXMPZ0
-
クライアントのクライアント「うーん、クライアント君に頼むと高いなぁ」
- 23 : 2022/08/24(水) 10:45:15.48 ID:5bQjKV600
-
そのAIどこにいるの
- 24 : 2022/08/24(水) 10:45:34.76 ID:fVJVj4yQd
-
AIってそんなにすごいんか
- 27 : 2022/08/24(水) 10:46:08.90 ID:v4gKO1a+p
-
結局AIの細かい手直しは人間がやるんちゃうか?
- 28 : 2022/08/24(水) 10:46:25.20 ID:CtWbQBS00
-
stable diffusionネット版いじったけどいい感じの絵は結構大変やろ
- 29 : 2022/08/24(水) 10:46:52.63 ID:3nv49vJN0
-
学習に使うイラストの権利で将来的に揉めそうだな
- 38 : 2022/08/24(水) 10:48:55.13 ID:CtWbQBS00
-
>>29
法的にはネットでデータ収集のためにダウンロードするのは合法や - 58 : 2022/08/24(水) 10:52:00.54 ID:3nv49vJN0
-
>>38
まじかよ
広義で見れば技術の盗用だしトレパクと変わらんってなりそうだけど - 30 : 2022/08/24(水) 10:47:21.38 ID:mcxSm9o4a
-
AIイラストレーターって職になるよ
クライアントの意を適切にAIに伝える仕事 - 31 : 2022/08/24(水) 10:47:23.09 ID:T+h9r4QH0
-
人物を要望通りに描くのは難しいからそこは大丈夫だろうし
恐らく日本のhentai的なのも大丈夫やろうけど
それ以外の風景みたいなのは全滅やろうな
もちろん人が?いた奴の方が出来が良いのは分かってても
クライアントにそれが伝わらなければそこまでの出来は求められないから - 32 : 2022/08/24(水) 10:47:35.64 ID:YGVmlKMAd
-
新しく出たステーブルディフージョンはアニメ絵の女の子も描けるみたいやな
- 33 : 2022/08/24(水) 10:47:44.45 ID:NQT0UVAT0
-
いらすとやレベルで画風がぶれないなら使い道はあるやろな
- 36 : 2022/08/24(水) 10:48:03.42 ID:UF4fPcVpp
-
割と冗談抜きで背景絵師は完全に死んだと思う あとゲームとかのフィールドデザイナーとか 逆に言えばこれからはみんなカッコいいフィールドデザインができるようになるかもな
- 37 : 2022/08/24(水) 10:48:38.45 ID:3xI/n5O8M
-
ワイ「いらすとやでええわ」
- 39 : 2022/08/24(水) 10:48:58.29 ID:D+1KLZo30
-
アニメーターは雇用側にクソほど搾取されてるけど個人でやってる絵師は死ぬほどボッタクってると思う
歪な界隈 - 40 : 2022/08/24(水) 10:49:10.57 ID:UF4fPcVpp
-
風景が割と人間が頑張って描いたものより良いのが多いのがヤバいよなコレ 人物に関してはまだ普通に上手い人のが良いなってなるけど
- 41 : 2022/08/24(水) 10:49:26.20 ID:VwSMR/9p0
-
キャラクターイラストなら生身の人間の絵師のレベルの上がり方のほうがえげつない
- 42 : 2022/08/24(水) 10:49:43.28 ID:l3WjvqLi0
-
実際3年後にはAIのイラスト技術とんでもない事になってそう
Midjourneyすごすぎるわ - 44 : 2022/08/24(水) 10:50:02.11 ID:11ahDxYB0
-
個人で食えてるやつは安すぎるとそもそも依頼が来すぎるからな
- 45 : 2022/08/24(水) 10:50:02.75 ID:6coyeNezd
-
AIが性癖に刺さるエ口絵を描けるだろうか?いや、ない
- 46 : 2022/08/24(水) 10:50:07.55 ID:gWhVsIXx0
-
AI絵×NFT という最強の布陣
- 47 : 2022/08/24(水) 10:50:25.27 ID:KAwnrh+80
-
逆にAi作る側になれば勝ちやな
ワイ情報学科在学中で絵も描いてるし未来明るすぎるわ - 48 : 2022/08/24(水) 10:50:26.61 ID:YGVmlKMAd
-
小説の挿絵とかやったらもうAIで十分やわ
- 49 : 2022/08/24(水) 10:50:39.31 ID:UF4fPcVpp
-
AIに職奪われるって散々言ってきてあんまりそこまでって感じやったけどまさか今一番危ないのが一番縁遠そうだった芸術の分野とはな
- 50 : 2022/08/24(水) 10:50:50.10 ID:VF5x+pMH0
-
まずAIにシチュエーション指定して描かせて、その上から自分のタッチで描けば相当楽になるよな
体の対比も狂わないし - 52 : 2022/08/24(水) 10:51:15.23 ID:m4FwpHHL0
-
もっと簡単に使えるようにならんか?
調べたらディスコ登録とかめんどいわ - 57 : 2022/08/24(水) 10:51:57.75 ID:w3AjRrTba
-
>>52
言うてディスコもすぐやぞ
捨て垢でもいいし - 53 : 2022/08/24(水) 10:51:15.29 ID:kqwkUylw0
-
のちに目覚めたAIが人類に復讐しだすんだよね…
- 61 : 2022/08/24(水) 10:52:15.48 ID:6ibYd9C8d
-
>>53
AI「おっぱいよりおしりが至高😡」イラストドバー - 54 : 2022/08/24(水) 10:51:41.79 ID:ElaA4bR40
-
ほんとお前ら何にでも嫉妬するな
- 55 : 2022/08/24(水) 10:51:45.44 ID:YGVmlKMAd
-
AIが人間絵師をつぎつぎ廃業に追い込む→
AIが利用料を一気に値上げする→この世界から絵が消える
まで予想できた - 62 : 2022/08/24(水) 10:52:18.49 ID:gWhVsIXx0
-
>>55
ジャップならやりそう - 56 : 2022/08/24(水) 10:51:51.44 ID:UF4fPcVpp
-
結局キャラクターデザインとかは無理だと思う 雰囲気イラストしか描けんよこのAI
だから雰囲気が一番大事な風景とかはほんとヤバいよね - 64 : 2022/08/24(水) 10:52:43.86 ID:YGVmlKMAd
-
完全に置き換えるわけじゃなくて作業補助に使うのもアリやからな
漫画家が背景をAIに任せたり - 67 : 2022/08/24(水) 10:53:16.46 ID:UF4fPcVpp
-
>>64
ほんとこれ 割とマジでそういう部分ではほんまありがたい - 65 : 2022/08/24(水) 10:52:51.34 ID:kJsXr8VI0
-
長期的には技術革新で職が失われるのはしゃーない
コンピュータでなくなった仕事なんていくらでもあるけど,今更それらを人力でやるのも非効率的だし
とはいえ失業者を支えるのは必要 - 66 : 2022/08/24(水) 10:52:55.07 ID:KAwnrh+80
-
こういうのってやっぱPythonなの?
個人でも作れるレベルの機械学習なんやろか - 70 : 2022/08/24(水) 10:53:57.61 ID:LDl15gdZr
-
無から生み出せる人だけが生き残るんやな
何枚か絵覚えさせてこの画風でこのキャラ描けってのが数秒で終わるようになればイラストレーターとか終わっちゃうなまじで - 71 : 2022/08/24(水) 10:54:03.18 ID:dJTnxJKZ0
-
ポーズやシチュエーション、アングルまで自由に指定できるならええけどな
- 77 : 2022/08/24(水) 10:54:53.05 ID:CtWbQBS00
-
>>71
まさにそういうのも文字で指示するとそれらしいの出るらしいで、コツがいるみたいだが - 73 : 2022/08/24(水) 10:54:20.97 ID:Byg0qUYCx
-
1枚絵ならマジでAIでいいな
でもAIは似た画像を2枚用意することができないから漫画とかはきつい - 74 : 2022/08/24(水) 10:54:25.27 ID:zvLqk6O40
-
すまんワイ絵師目指しとるんやが死ぬしかないんか?
- 78 : 2022/08/24(水) 10:54:58.38 ID:YGVmlKMAd
-
>>74
漫画家目指せ
ストーリー作りは人間にも分がある - 83 : 2022/08/24(水) 10:55:31.38 ID:byzkMl5Z0
-
>>74
ジャンルによるやろけどどうせ仕事はなくならんやろ
AIより人が増えすぎてスキル磨かんと死ぬかもしれんが - 91 : 2022/08/24(水) 10:56:39.68 ID:Byg0qUYCx
-
>>74
1枚絵しか書けないならオワコン
1枚絵から動きを持たせられるかが重要 - 76 : 2022/08/24(水) 10:54:50.59 ID:4bVyFsnE0
-
量産絵師なんてtwitterに腐るほどおるんやし
多少淘汰されても問題ないやろ - 79 : 2022/08/24(水) 10:54:58.62 ID:jXk9MdS40
-
すでに世間ではいらすとやが跋扈してるのにな
これからはAIにかいてもらったものが世間に溢れるのか - 80 : 2022/08/24(水) 10:55:12.26 ID:AP52hk33a
-
新海誠とかこれ使えば作品ポンポン作れるんちゃうの?
- 81 : 2022/08/24(水) 10:55:20.41 ID:m6i826PFM
-
コンセプトアート絵師としてはmidjourneyくん強すぎるわ
- 85 : 2022/08/24(水) 10:55:52.63 ID:Byg0qUYCx
-
>>81
ああコンセプトアートってまさにそれだわ - 82 : 2022/08/24(水) 10:55:28.26 ID:RJtn2fUy0
-
オリジナルの絵柄を産み出せるのかどうかやろ
絵柄を初期学習させるためのデータ作成として人間の作業が残る - 86 : 2022/08/24(水) 10:56:08.57 ID:tizDkW7A0
-
一枚のキャラ絵をもとにポーズを変更したりできるaiはないの??
- 94 : 2022/08/24(水) 10:56:50.52 ID:Byg0qUYCx
-
>>86
まだない - 104 : 2022/08/24(水) 10:58:07.87 ID:tizDkW7A0
-
>>94
じゃあ作ってよ - 97 : 2022/08/24(水) 10:57:02.84 ID:9HOMdkej0
-
>>86
読み込ませた絵を3DにするAIならあるらしい - 89 : 2022/08/24(水) 10:56:35.80 ID:cbPDK0A7a
-
少なくともキャラクターデザインは人がいるやろ
- 90 : 2022/08/24(水) 10:56:37.87 ID:9jkJF/mL0
-
ラルキくんももう絵師として食っていけなくなるんかな
- 92 : 2022/08/24(水) 10:56:48.63 ID:6RjTAC3T0
-
そのレベルのAIのイラスト見せて
- 93 : 2022/08/24(水) 10:56:50.23 ID:T+h9r4QH0
-
性癖関係はマジでAIには無理やろうからエ口絵師は安泰やろうな
- 95 : 2022/08/24(水) 10:56:52.13 ID:pJ4aVs+E0
-
ランダム生成された女の子でVRセックスできる日も近いな
- 96 : 2022/08/24(水) 10:56:53.78 ID:t7VEkASXd
-
結局古塔システムが最強だった?
- 99 : 2022/08/24(水) 10:57:13.85 ID:NQT0UVAT0
-
>>96
人間AIやな - 107 : 2022/08/24(水) 10:58:38.12 ID:VwSMR/9p0
-
>>96
古塔式はある程度技術や経験いるし本人のセルフブランディングとかも必要になってくるからそこまでお手軽やないで - 98 : 2022/08/24(水) 10:57:11.48 ID:Mzt38WCI0
-
ワイも今エ口同人描いてるんやけど下書きすら一向に完成しないわ
コンスタントに作品公開できるやつすごすぎだろ - 101 : 2022/08/24(水) 10:57:20.52 ID:+0fk/PJsM
-
稼ぐなら今すぐaiのリタッチしますで宣伝すればいい
自分の工数も減るし - 102 : 2022/08/24(水) 10:57:21.80 ID:YGVmlKMAd
-
人間は独自の作風を確立できないと仕事できないな
志村のおばちゃんなんかはAIでもさすがに無理やろうし
売れ線狙いの絵柄はAIが全部やってしまう - 103 : 2022/08/24(水) 10:57:45.03 ID:dTAEP1sma
-
ミッドジャーニーって個性的じゃないんだよな
没個性の絵が欲しいなら、あと枚数が欲しいなら便利なんやけど - 105 : 2022/08/24(水) 10:58:20.70 ID:KAwnrh+80
-
顔崩れてるとか言うけど骨格だけは固定で覚えさせてから上から絵で肉つけすればいいんじゃね?
それらを合成して上から光と影のレイヤー載せれば自然になるだろうし - 106 : 2022/08/24(水) 10:58:25.75 ID:m4FwpHHL0
-
ここも乗っ取られてまうんか?🥺
- 109 : 2022/08/24(水) 10:58:44.26 ID:0zHufTS70
-
本当にAIが自由自在になってイラストレーター要らん世界になったらお前らの仕事もとっくになくなってるやろ
- 113 : 2022/08/24(水) 10:59:16.60 ID:KAwnrh+80
-
>>109
そこまで失業者増えまくったら流石にベーシックインカム整備されるだろうしむしろいいかもな - 110 : 2022/08/24(水) 10:58:46.13 ID:oEWAQZFKa
-
~1年後なんJ~
AIにボーボボ描かそうやw
- 121 : 2022/08/24(水) 11:01:03.48 ID:a3WA3N1u0
-
>>110
AI虐待という新ジャンル - 111 : 2022/08/24(水) 10:58:46.41 ID:cRME4E5p0
-
3年後にはもっとやばいことになってるだろうしな
- 112 : 2022/08/24(水) 10:58:54.55 ID:jktaQz8sa
-
自動車が出現しても馬車や日本だと人力車なんかが生き残り続けた
人力イラストレーターくん達も同じや
君たちはレガシーとして極小数が生き残ることはできるで! - 114 : 2022/08/24(水) 10:59:22.64 ID:6RjTAC3T0
-
「絵は書けないけど面白い話は書ける!」って人にとっては大チャンスよな
イラストはAIに書かせて漫画作れるんだもん「ボーカルいないけど曲は書ける」って人間が初音ミクに群がって名曲もいっぱい生まれたわけやし
- 118 : 2022/08/24(水) 11:00:34.72 ID:Byg0qUYCx
-
>>114
だから今はそれが無理なんだよ
同じ絵は用意できない
1枚絵だけなんだよ - 120 : 2022/08/24(水) 11:01:02.63 ID:6RjTAC3T0
-
>>118
未来の話に決まってるやろ… - 119 : 2022/08/24(水) 11:00:48.87 ID:YGVmlKMAd
-
>>114
これやな
発想力はあるけど形にする才能がなかった人間が
いっきに参入してくる - 122 : 2022/08/24(水) 11:01:04.37 ID:KAwnrh+80
-
>>114
ぱいどんみたいなことを個人でできたら凄いことになるな - 126 : 2022/08/24(水) 11:01:49.20 ID:CtWbQBS00
-
>>114
ぶっちゃけ小説もAIのべりすとがそれらしいの書いてくれるからもはや何もいらんのでは - 131 : 2022/08/24(水) 11:02:58.63 ID:YGVmlKMAd
-
>>126
ニコニコのAI拓也とかめっちゃ面白いもんな
やばいわ - 134 : 2022/08/24(水) 11:03:09.41 ID:XeGnhnp2d
-
>>114
音楽界で起きたことが今度は絵師界で起こるんやな
前例もあるから本当に歴史的瞬間に立ち会えそうでワクワクするわ - 116 : 2022/08/24(水) 10:59:55.85 ID:XeGnhnp2d
-
AIってエッチな絵も描けるんか?
それも出来るならそれで同人ゲー作りたいわ - 117 : 2022/08/24(水) 11:00:26.06 ID:qoyXIck80
-
なんJ絵師もこれを機に消えてほしいわ
全員AI以下だし要らんやろ - 123 : 2022/08/24(水) 11:01:14.36 ID:VhJ6PrItp
-
キャラデザと絵コンテだけ書いたら勝手にアニメが生成される日も近いな
- 125 : 2022/08/24(水) 11:01:24.34 ID:yoiL8LFg0
-
ジミーちゃんは時給に換算したら300円程度だったんで画を描くのをやめてしまったな
- 127 : 2022/08/24(水) 11:01:50.17 ID:5bQjKV600
-
でもあいつらTwitterとかに
詳細はdmでしかいわんよな
相場書けや - 128 : 2022/08/24(水) 11:01:50.33 ID:KAwnrh+80
-
ボカロの漫画版作るわ
- 129 : 2022/08/24(水) 11:02:14.02 ID:ZJvI1Sjnd
-
aiの絵って多分2dタッチのゲームをスクショしていくような感じになるんちゃう
- 130 : 2022/08/24(水) 11:02:48.07 ID:6RjTAC3T0
-
つくしあきひと並みの画力のAIが現れたら人間の敗北や
- 135 : 2022/08/24(水) 11:03:16.12 ID:O+uidYb20
-
再現性ないなら微妙に使い勝手悪いのな
- 141 : 2022/08/24(水) 11:05:02.67 ID:ttieW8Yj0
-
絵師て…他人のキャラじゃん…w
コメント