- 1 : 2022/07/27(水) 17:22:52.17 ID:Bf59Dlwj0
-
わからないけどわかる
- 2 : 2022/07/27(水) 17:23:38.05 ID:fSxC3uGt0
-
スピードもあがるよな
- 3 : 2022/07/27(水) 17:23:39.31 ID:5ohsn0Be0
-
マラソンやってるとめちゃくちゃ実感するでこれ
- 13 : 2022/07/27(水) 17:26:39.79 ID:fi/wWYGg0
-
>>3
それは持久力です😅
- 30 : 2022/07/27(水) 17:30:23.26 ID:5ohsn0Be0
-
>>13
筋肉増えて重くなったらキロ3分とか出せなくなるで
- 4 : 2022/07/27(水) 17:23:55.74 ID:a5qoI0b2d
-
力んだところで筋肉は増えない定期
- 5 : 2022/07/27(水) 17:24:22.99 ID:0NM0KULUd
-
何でパワー上がるのかわからん
- 6 : 2022/07/27(水) 17:24:27.60 ID:zFm5hZX70
-
ムキンクス可哀想や
- 7 : 2022/07/27(水) 17:25:00.39 ID:V+UY//MV0
-
まっすぐ走るだけならボルトみたいにムキムキにならなあかんけど
戦闘ではキレとかが大事やからな
- 8 : 2022/07/27(水) 17:25:08.00 ID:caYOfYO/0
-
筋肉が増える理屈が分からん
- 9 : 2022/07/27(水) 17:25:13.35 ID:v4XsV0aB0
-
父さん超えてそう
- 10 : 2022/07/27(水) 17:26:10.27 ID:sT4v74v30
-
粗探ししきれない理論で草
そらボディビルダーより細いほうが足速いもんな
- 11 : 2022/07/27(水) 17:26:10.28 ID:Xsqf1IEjd
-
陸上選手にボブサップみたいなのがおらんのが良い例やな
- 12 : 2022/07/27(水) 17:26:14.08 ID:C/RMjrmtd
-
こいつらは気で戦っとるんやからそら筋肉はいらんやろ
- 14 : 2022/07/27(水) 17:26:42.15 ID:JjXpu107r
-
超サイヤ人化すると筋肉量を操作できるとかこれもう戸愚呂弟やろ
- 15 : 2022/07/27(水) 17:26:49.35 ID:aV9mXtEYM
-
スーパーサイヤ人失敗パターンかあ
そういやビルスが言うてたけど悟空たちって修行しまくったけど戦闘力ブーストして戦闘力上げてるだけで
素の状態だとナメック星の頃のフリーザより弱いの?
- 22 : 2022/07/27(水) 17:28:40.48 ID:fi/wWYGg0
-
>>15
クリリンとかも強くなってるから素でも強いんちゃう
- 16 : 2022/07/27(水) 17:26:53.01 ID:YUF5q/az0
-
なお短距離走者はムキムキな模様
- 17 : 2022/07/27(水) 17:27:33.13 ID:80V+xRlM0
-
そもそもあのパワーって筋肉でどうこうなる話なんか
フリーザとかヒョロヒョロやん
- 18 : 2022/07/27(水) 17:27:41.87 ID:QXOan05sM
-
でもスプリンターはムキムキやし力士もクソ速い模様
所詮は漫画理論やな
- 19 : 2022/07/27(水) 17:27:44.93 ID:caYOfYO/0
-
ハンマー投げの選手もすごいスピードでぐるぐる回るやん
- 21 : 2022/07/27(水) 17:28:34.99 ID:jWjYZCea0
-
ただの人間と同じように考えてるのなんか草
- 23 : 2022/07/27(水) 17:28:50.27 ID:jPXEzSXt0
-
あいつら目に見えないスピードが標準だから一般論は通用しない。
- 24 : 2022/07/27(水) 17:29:08.54 ID:lD4yTMj20
-
罪やでこのセリフは
- 25 : 2022/07/27(水) 17:29:16.68 ID:xlBGr+ogM
-
でもあれってパワーはセルを超えてる事を本人も認めてたし使い方次第で有用よな
ギャラクティカドーナツみたいな技があれば
- 26 : 2022/07/27(水) 17:29:19.09 ID:ROUyVNIe0
-
筋肉が増えると持久力が落ちるが正解やろ
- 27 : 2022/07/27(水) 17:29:22.41 ID:NGf+LrOy0
-
f1もカーブでは速度落とすやん?
そういうことよ
- 37 : 2022/07/27(水) 17:31:32.34 ID:hfMj5Hmp0
-
>>27
どういうこと?
- 52 : 2022/07/27(水) 17:35:06.53 ID:NGf+LrOy0
-
>>37
テキトーに言っただけだから真面目に考えないでええぞ
- 28 : 2022/07/27(水) 17:29:22.96 ID:BmGnWLgY0
-
瞬発力と持久力の話や
白筋肉赤筋肉てあるやん
- 29 : 2022/07/27(水) 17:29:39.13 ID:QXOan05sM
-
この理論真に受けてるガ●ジが数多実在するの怖すぎる
- 35 : 2022/07/27(水) 17:31:21.20 ID:NGf+LrOy0
-
>>29
そもそも単純な筋力アップの話じゃないし
変身して無理矢理パワーあげるという人間じゃよくわからん話やぞ
- 41 : 2022/07/27(水) 17:31:45.83 ID:lD4yTMj20
-
>>29
てか鳥山明が真に受けてたからこんなセリフが出たんやろな
日本に昔からある風潮や
- 31 : 2022/07/27(水) 17:30:24.40 ID:lU40UKUg0
-
ボディビルダーとか物理的に可動域が狭くなっとるんよ
- 32 : 2022/07/27(水) 17:30:28.43 ID:/JKcpAHpa
-
ケンイチの秋雨の筋肉って本当にあるの?
- 45 : 2022/07/27(水) 17:33:11.12 ID:BmGnWLgY0
-
>>32
桃筋はあるやろ
あれ以外ではtheモモタローでしか知らんが
- 33 : 2022/07/27(水) 17:31:00.18 ID:ehiFx7Aw0
-
フィジカルだぞ
- 34 : 2022/07/27(水) 17:31:07.53 ID:TlPOMN55a
-
パワータイプで気功波当てればええやん
- 36 : 2022/07/27(水) 17:31:28.18 ID:t1yigaBf0
-
でもどんなに筋肉付けてパワー上げても光速のうんこの方がダメージ出せるんでしょ?
- 38 : 2022/07/27(水) 17:31:34.76 ID:B5qAwb890
-
攻撃がヒットする瞬間にだけあの形態になれれば結構強いやろ
- 39 : 2022/07/27(水) 17:31:41.83 ID:e0uvSusF0
-
競走馬も無駄な筋肉つけると脚の可動域が狭くなって遅くなるらしい
- 42 : 2022/07/27(水) 17:32:00.83 ID:rHYUoDMe0
-
あいつらレベルだと多少筋肉増えてもスピード変わらないんじゃね
- 43 : 2022/07/27(水) 17:32:18.70 ID:tMciEhk+0
-
極端な話、人造人間の物理バリアがある以上パワーはほぼ無意味なわけで
- 44 : 2022/07/27(水) 17:33:11.04 ID:5ZFc9tnId
-
そもそも何で金色になんの?
- 46 : 2022/07/27(水) 17:33:12.83 ID:jPXEzSXt0
-
界王拳に身体が耐えられないのと似たような理論だろ。
- 47 : 2022/07/27(水) 17:33:47.23 ID:JjXpu107r
-
「気」の大小でパワーが決まってる風なのにわざわざ身体を重くするトランクスがアホなんやろね
- 48 : 2022/07/27(水) 17:33:47.73 ID:S9DX8VKu0
-
小さい少年が大男平気で振り回す世界観と思って読んでるから今更筋肉とか言われてもって感じはあったよな
あくまで気のコントロール的な話なんやろうとは思うけど
- 49 : 2022/07/27(水) 17:34:16.05 ID:xzJJxbMFd
-
なんとなく伝わるやろ
1太刀目を空振りしても真空作って敵引き寄せて追撃できるとかいう謎剣術とかよりマシや
- 50 : 2022/07/27(水) 17:34:40.10 ID:KRQEeMAya
-
かめはめ波対決のときセルに一発かましたベジータも
ムキムキになってたんかなとか妄想すると楽しいよね
コメント