
チェンソーマン好きだけどチェンソーマン自体がファッションみたいになってて公言しにくい

- 1 : 2022/07/05(火) 06:29:35.868 ID:ArmKDCE40
-
なんかわかるやついるかな
- 2 : 2022/07/05(火) 06:30:53.208 ID:ArmKDCE40
-
他のジャンプ作品だとこういうこと感じなかったんだけど、チェンソーマンだけはそんな感じがある
- 3 : 2022/07/05(火) 06:31:53.071 ID:+024nzPoa
-
わかるよオススメしてた漫画が流行って最初に読んでたのこいつって謎のヒーロー感よく出されてた
- 4 : 2022/07/05(火) 06:31:59.725 ID:zGniiDOMa
-
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でチェンソーマン見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは - 5 : 2022/07/05(火) 06:33:59.255 ID:ZcO9P+Ub0
-
分かるわ
これ言っとけば「俺分かってますよ」みたいなドヤさがあるというか - 11 : 2022/07/05(火) 06:42:02.549 ID:ArmKDCE40
-
>>5
なんか絶妙なファッション感があるよな>>6
自意識の問題でしかないけど、チェンソーのグッズ買ったり、賞賛とか感想ツイートする時に少し恥ずかしさ覚えるのがなんかなって
ファイパンも好きだけど - 6 : 2022/07/05(火) 06:34:54.550 ID:2PnrVPLk0
-
ファイアパンチ好きを公言すればいいんじゃね?
- 7 : 2022/07/05(火) 06:38:13.750 ID:t2BjtXBNr
-
ピンポン好きって言ってるやつよりだいぶマシな印象
- 14 : 2022/07/05(火) 06:47:57.870 ID:ArmKDCE40
-
>>7
俺はピンポン見たことないけど、
この辺はもう知ってる時点でファッションもクソもなくてもう本人が正真正銘オタクだと思う
あくまで一般目線だけど>>9-10
他のジャンプ作品と比べて文字での説明が少なめだし、YouTubeとかで解説みないとわかりづらいかも
俺はそうだったし、ぶっちゃけ作品の3-4割はまだ理解してない多分 - 15 : 2022/07/05(火) 06:49:36.751 ID:XwGZ0r7d0
-
>>14
言葉として凄く濁して言ったけどくっそつまらなくなって見なくなった
- 18 : 2022/07/05(火) 06:52:46.170 ID:ArmKDCE40
-
>>15
まあ人によって評価がかなり分かれる作品だとは思う - 19 : 2022/07/05(火) 06:53:59.214 ID:XwGZ0r7d0
-
>>18
少なくとも俺は
他人に伝える場合は評価をしないか
糞だと評価するかな… - 8 : 2022/07/05(火) 06:38:28.377 ID:1js6AoEKp
-
Twitterのファンアート見て
「お金の事パワーって呼んでるかっこいい俺も真似しよ」って思った事友達に使えたら女の方がパワーって言うだよって言われて切ない気持ちになってる - 9 : 2022/07/05(火) 06:39:00.578 ID:XwGZ0r7d0
-
あれ漫画を見てたけど
途中からわけがわからんことになって
見るのやめた - 10 : 2022/07/05(火) 06:40:43.389 ID:0+wIRPSY0
-
読んでたけど途中からわけわからんくなったけどとりあえず読んでたけど最後までよくわからんかった
- 12 : 2022/07/05(火) 06:42:19.717 ID:itdr1G2d0
-
まあわかる
- 13 : 2022/07/05(火) 06:42:42.246 ID:do/vzdHE0
-
ヴィレッジヴァンガードによく居そう
- 16 : 2022/07/05(火) 06:50:05.343 ID:wtbp37NC0
-
わからんくなる要素ないだろ
- 20 : 2022/07/05(火) 06:54:15.254 ID:6PsLRY7/d
-
とはいえこれだけは間違いなく言えるのが
藤本タツキは尾田より遥かに漫画の才能あるってことだな - 21 : 2022/07/05(火) 07:06:31.220 ID:TA/SQ0zHM
-
鬼滅も呪術も東京利便ジャーズも見てみたらかなり面白かったからこれも興味湧いてる
- 22 : 2022/07/05(火) 07:11:15.729 ID:ArmKDCE40
-
>>21
内容は難解とまではいかんけど、文字での説明が少なめだから読んだ後YouTubeとかの解説みてもう一回読み返すつもりで読んだ方がいいかもしれないリアタイだと考察とか整理でワンクッション入るけど、一気読みした自分の場合は読んでる途中、キャラの動機とか目的とかでわからない部分があったし(特に色んな国のキャラが出てくる中盤らへん)
- 24 : 2022/07/05(火) 07:13:11.164 ID:XwGZ0r7d0
-
>>21
鬼滅も途中まではわりとよかった
呪術は絵や漫画としての作りでうまいと思う
東京卍は構成が下手かな…
長く続けすぎ - 23 : 2022/07/05(火) 07:12:08.201 ID:w04vvk/1d
-
ゴミ漫画
- 25 : 2022/07/05(火) 07:17:50.846 ID:tDz0rKJb0
-
チェンソーで人気爆発してルックバックで後押しされた感はある
- 26 : 2022/07/05(火) 07:20:16.529 ID:KLQWQtoF0
-
正直チェンソーマンで喜んでる人達はアフタヌーンとか買えよって思う
- 27 : 2022/07/05(火) 07:20:45.683 ID:JAXoc/x/a
-
お洒落ってことな
- 28 : 2022/07/05(火) 07:23:33.195 ID:ArmKDCE40
-
毎回全部を説明しきらないというか、それによって謎が謎のままというか、考察の余地が残るから、
ネットとかでも話題になりやすいって気はする逆に言えば(ジャンプ漫画にしては)説明しきらないことによって雰囲気漫画っぽくなってファッションっぽくなる面があるかも
大袈裟にいうとエヴァに近い要素がある
- 29 : 2022/07/05(火) 07:24:48.459 ID:JXieWYfl0
-
ワイはドロヘドロや
- 30 : 2022/07/05(火) 07:26:23.868 ID:6b6h8QLE0
-
ワンピースなら公言できるのにな
- 31 : 2022/07/05(火) 07:33:29.198 ID:iuEVy3Zi0
-
鬼滅
呪術
チェンマン
は謎の力で流行らされてちょっと引く
コメント