
最近の漫画読者って絵の下手さに寛容すぎよな

- 1 : 2022/06/22(水) 09:34:57.75 ID:+3ryArlN0
-
甘やかしすぎや
- 2 : 2022/06/22(水) 09:35:27.76 ID:tMrw30+U0
-
お前が好きな漫画なんなん
- 3 : 2022/06/22(水) 09:36:25.76 ID:8PS8/4+Vp
-
寄生獣とか下手やったやん
- 7 : 2022/06/22(水) 09:38:14.37 ID:+3ryArlN0
-
>>3
寄生獣は味があるからええやろちゃんと状況の描写もできとるし>>4
言うて表現力底辺すぎるクソ作画やと何も伝わらんし - 17 : 2022/06/22(水) 09:41:18.38 ID:8PS8/4+Vp
-
>>7
味か?あれ
イッチが思う下手な漫画あげてみてや - 21 : 2022/06/22(水) 09:43:08.16 ID:+3ryArlN0
-
>>17
下手くそななろうのコミカライズみたいなやつやで
ほとんど正面の顔しか描けんそれ以外描く気もないみたいなほんまにひっどいやつや - 29 : 2022/06/22(水) 09:46:57.17 ID:8PS8/4+Vp
-
>>21
あれ最早なろうってだけで食いつく層がいるからあるだけやろ
漫画となろうのコミカライズってなんかちゃうくない? - 54 : 2022/06/22(水) 10:03:24.35 ID:h4zyXbBWd
-
>>7
味があるは草
下手やで - 4 : 2022/06/22(水) 09:36:33.31 ID:OfTzvN200
-
漫画は絵より話の面白さなんだよね そこがわかってなさそう
- 5 : 2022/06/22(水) 09:36:43.52 ID:o0HLvqh50
-
デジタル作画は味気ない
- 6 : 2022/06/22(水) 09:37:27.15 ID:EF4195kZ0
-
昔と変わらんやろ
- 8 : 2022/06/22(水) 09:38:19.80 ID:moRwE7iY0
-
絵のうまさより、漫画のうまさと話が面白いほうが大事やし
- 9 : 2022/06/22(水) 09:38:20.04 ID:uBiTHR4A0
-
何が起こってるのか分かればいいからワンパンマンみたいなのでも大丈夫やで
逆にジャンプのレッドフードとか絵に魅力があっても何が起こってるか分からないと読むのやめる - 10 : 2022/06/22(水) 09:38:28.49 ID:sgM149/x0
-
絵は想像の補助輪みたいなもんやし多少下手でも問題ないや
- 11 : 2022/06/22(水) 09:38:59.51 ID:7LxV/nKF0
-
そりゃ上手いに越したことはないけど
なにかいてあるかわかるレベルならなんでも良い
話の方が重要 - 12 : 2022/06/22(水) 09:39:24.70 ID:tMrw30+U0
-
イッチ逃げてて草…
- 13 : 2022/06/22(水) 09:39:25.54 ID:pRkwCHEZ0
-
ONEと村田の話するスレか?
- 14 : 2022/06/22(水) 09:40:06.17 ID:fZ1W/95Cd
-
劇画が流行った時代の漫画家の平均画力が異常過ぎるんだよ
- 19 : 2022/06/22(水) 09:41:49.95 ID:+3ryArlN0
-
>>14
劇画は劇画で構図が単調になって迫力無くなりがちやけどな
なんか下手でもええけど妥協して手抜きで描いてるみたいなやつが許せないんや - 22 : 2022/06/22(水) 09:43:31.66 ID:PCMIrli7d
-
>>19
だから具体的な作品一つくらい上げろよ
どの程度を言ってるのか分からんわ - 15 : 2022/06/22(水) 09:40:14.33 ID:T0NycWEa0
-
昔の方が酷い絵が多かったような
- 16 : 2022/06/22(水) 09:40:58.99 ID:moRwE7iY0
-
絵がうまくても漫画が下手だと台無しやで
デッサンだけしとれって言いたくなる - 18 : 2022/06/22(水) 09:41:33.46 ID:AvO5Wj3Rd
-
絵が下手と漫画が下手は違うからな
- 20 : 2022/06/22(水) 09:42:20.60 ID:XMUBZnl30
-
自分では何も生み出さない奴を甘やかしすぎだよな
- 23 : 2022/06/22(水) 09:43:46.88 ID:GyErpnvMa
-
絵が下手なほど話が面白いってことない?
- 25 : 2022/06/22(水) 09:44:41.32 ID:7LxV/nKF0
-
>>23
作画が原作ならまあ
作画と原作違うのになぜか下手くそな漫画は良くわからん - 30 : 2022/06/22(水) 09:47:02.63 ID:uBiTHR4A0
-
>>25
ネームに合うイラストを選んだんやろ
画力なんて連載続けてれば基本的には自ずと上達するし - 38 : 2022/06/22(水) 09:51:19.15 ID:J1mG01m/d
-
>>23
それは絵が下手でも連載できてるのは話の面白さのおかげってだけやろ
絵が上手くて話も面白いのがいいに決まってるわ - 24 : 2022/06/22(水) 09:44:11.14 ID:T0NycWEa0
-
東大一直線とか初期のキン肉マンとか今だとデビュー出来ないレベル
- 26 : 2022/06/22(水) 09:45:02.87 ID:nVB8AzN8a
-
むしろめちゃくちゃ厳しいやん
- 27 : 2022/06/22(水) 09:45:03.83 ID:EF4195kZ0
-
黙れドン太郎クラスの漫画はそれなりにあるけど昔もあったと思うがな
- 28 : 2022/06/22(水) 09:45:12.48 ID:80oXz+7z0
-
言うてもワンパンおもろいしな
- 31 : 2022/06/22(水) 09:48:08.83 ID:u8t+DUby0
-
受け入れられたドン太郎
- 32 : 2022/06/22(水) 09:48:32.06 ID:EF4195kZ0
-
死にゲーみたいな世界で何とかみたいな漫画かなり酷かったで
- 33 : 2022/06/22(水) 09:49:15.38 ID:xZ+Nzm9/0
-
漫画となろうのコミカライズは根本的に違うコンテンツでしょもはや
- 34 : 2022/06/22(水) 09:49:45.05 ID:FuPvaCzs0
-
ガッシュとかだって絵クソ下手だっけど大ヒットしたやん
昔から内容>絵じゃね - 35 : 2022/06/22(水) 09:50:29.10 ID:FnIq7tTv0
-
リアルっぽさ出して書き込み量が多ければ絵が上手いと勘違いしてる読者もいるし
- 36 : 2022/06/22(水) 09:51:06.92 ID:I0qPdG7rp
-
ピッコマとかそこらへんで読める異世界系漫画の絵ホンマすこ
- 37 : 2022/06/22(水) 09:51:13.04 ID:6deJGifP0
-
ギャグ漫画とかならいいけど医療漫画とか歴史漫画で絵が下手なのはきついな
- 39 : 2022/06/22(水) 09:51:36.51 ID:T0NycWEa0
-
ワンパンマンを読み比べて見ると面白い
- 41 : 2022/06/22(水) 09:52:18.51 ID:8PS8/4+Vp
-
なんか昔の作品は情熱っていうか色々オリジナリティみたいなのがあったと思うわ
最近はとりあえずなろうにしとけば売れるとかアニメーション死ぬほど綺麗にしたら売れるとか安易な考えになってるんちゃうやろかな - 44 : 2022/06/22(水) 09:54:46.19 ID:uGbryD6Xd
-
>>41
流行りに乗って似たような漫画が粗製乱造されるのは昔からやで
例えば北斗の拳の劣化コピーみたいなのがどんだけ作られたと思ってるんや - 46 : 2022/06/22(水) 09:56:17.54 ID:8PS8/4+Vp
-
>>44
そうなんか
じゃあワイが若造やからエアプやったわ
時代を経てその偽物が見えなくなっただけやったんやな - 48 : 2022/06/22(水) 09:58:22.18 ID:noh0PqXUM
-
線が細くて雑な絵が増えた
- 49 : 2022/06/22(水) 09:58:27.61 ID:pXY9prrMd
-
劇画時代は凄かったよ
- 50 : 2022/06/22(水) 10:00:14.71 ID:GPYCvwrT0
-
ええことやん、絵が下手でも内容が面白い漫画がちゃんと読んでもらえてるわけやし
- 51 : 2022/06/22(水) 10:00:36.68 ID:fAEN9qwW0
-
どうせ二次やアニメで綺麗になるやろとくくってそう
- 52 : 2022/06/22(水) 10:01:40.03 ID:HUwlrsqYd
-
昔の漫画家がそんなに上手いかというと
大友以外で
コメント