
何で「ガンダム」は大佐、少佐級が進んで前線に出てんの?お前が前線で死んだら部下どないすんの?

- 1 : 2022/06/05(日) 14:25:43.17 ID:iiO6tdO80
-
なぜ『ガンダム』の指導者はモビルスーツで前線に出たがる?
人気アニメ『機動戦士ガンダム』と、その派生作品では、モビルスーツやモビルアーマーに搭乗し、
自ら最前線で戦う司令官の姿が頻繁に見られます。例えばシャアは一年戦争終盤では大佐の
地位にありますが、モビルスーツで出撃します。現実の軍隊では、大佐は大型軍艦の艦長や、連隊(1000~3000人程度の陸軍部隊)を指揮する
部隊指揮官ですから、もしシャアが戦死すると、味方の指揮系統は大混乱に陥るはずです。というか、部隊を束ねる高級指揮官が、最前線で敵のモビルスーツと戦っていて、部隊指揮など
執れるのでしょうか。最前線に立つのは、シャアだけではありません。キシリア少将は前線視察のためにモビルアーマー
「アッザム」で前線に赴き、ガンダムと交戦します。ドズル中将もソロモン要塞の最高司令官の立場ですが、
要塞陥落が避けられないと見るや、モビルアーマー「ビグ・ザム」で出撃して戦死しています。現実では中将と言えば、艦隊司令官や、一方面の戦線を任される軍団長ですから、
司令官の生存による指揮系統維持は最優先されると考えられます。最高指導者が前線で撃墜されたら、組織が崩壊しかねません。
実際、クワトロが行方不明になったエゥーゴは、宇宙巡洋艦アーガマを中心とする、ごく一部しか
戦えなくなります。シロッコやハマーンの戦死は、組織を崩壊させました。このようなリスクがありつつも、ガンダムの偉い人たちが前線に出たがるのは、なぜでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/273d44f29b042e9cc8ad7ccaedc737f7fd515831 - 2 : 2022/06/05(日) 14:29:12.97 ID:443/G2dG0
-
アニメだから
- 76 : 2022/06/05(日) 14:57:38.40 ID:CNBrU1Pjd
-
>>2
アニメじゃない - 4 : 2022/06/05(日) 14:30:28.73 ID:cn8fcg9N0
-
ラインハルトも皇帝なのに前線に出てたじゃん
あんな感じ - 5 : 2022/06/05(日) 14:30:32.28 ID:gwcdSoSI0
-
ロシアで将官まで死んでるからな銀英伝並みに
- 6 : 2022/06/05(日) 14:30:34.56 ID:SyzeQDIn0
-
実は中世のお話だから
- 7 : 2022/06/05(日) 14:31:32.12 ID:TEtJnSAT0
-
は?現実のパイロットエーリッヒ・ハルトマンも大佐じゃん
その階級で撃墜王として最前線でバリバリ活躍してたし
その後少将ひなってるけどこれだから実戦経験ないやつの言うことは『浅い』んだよな
- 16 : 2022/06/05(日) 14:35:01.78 ID:Yo/MVkmd0
-
>>7
ですよね、はぁ平和脳って・・・ - 8 : 2022/06/05(日) 14:31:37.16 ID:rRH4Lyeq0
-
ギレンだと死なないから出るべき
- 9 : 2022/06/05(日) 14:31:58.16 ID:wSHmttil0
-
現実でも佐官クラスが戦闘機に乗るやん
- 10 : 2022/06/05(日) 14:32:10.14 ID:2edcdc9c0
-
モビルスーツって戦闘機みたいなもんだろ
飛行隊の隊長は普通に佐官クラスだから別におかしくはない - 11 : 2022/06/05(日) 14:32:26.94 ID:sfGOF/Jj0
-
ロシア軍も前線で将官クラスが死んでるやん
- 12 : 2022/06/05(日) 14:32:49.19 ID:GdG9jk5N0
-
実はモビルスーツの中の方が安全だから
- 13 : 2022/06/05(日) 14:33:23.32 ID:bPzLy+tc0
-
お前ら軍師さまとは違うのだよ
- 14 : 2022/06/05(日) 14:33:29.53 ID:cVihkle10
-
モビルスーツクラスの兵器なら中佐クラスまでなら搭乗するだろ?
飛行隊の隊長も中佐クラスだろ
- 17 : 2022/06/05(日) 14:36:10.01 ID:0rvOxtLY0
-
劇場版だとマ=クベはどうなった扱いなの?
- 18 : 2022/06/05(日) 14:36:27.35 ID:3jF0CZ4d0
-
機体が高価だから
- 19 : 2022/06/05(日) 14:36:35.16 ID:f9BP2FkK0
-
パイロットがエリートである理由を知っているかね
- 20 : 2022/06/05(日) 14:36:41.77 ID:hs7z5hme0
-
アジア人は後方に構えてるな。
「そらいけーっ」と「fllow me」の違い - 21 : 2022/06/05(日) 14:36:55.46 ID:/PhvYMZla
-
組織のトップ総帥が最前線で戦死するの
- 22 : 2022/06/05(日) 14:37:00.77 ID:DcG6ef+x0
-
山本五十六「前線で呑気に一式陸攻乗ったりしねーしw」
- 23 : 2022/06/05(日) 14:37:28.96 ID:LEn28B0Z0
-
カダフィは大佐のくせに国家指導者
- 24 : 2022/06/05(日) 14:37:39.52 ID:cVihkle10
-
むしろ少尉がモビルスーツ小隊を率いてることに違和感があるだろ
- 25 : 2022/06/05(日) 14:38:13.72 ID:mMP4AYyW0
-
困った時のミノフスキー粒子で遠距離通信できないから
現場で接触回線を使わないと命令できないとかじゃない?
よくMS同士で触れ合って会話してるじゃん - 26 : 2022/06/05(日) 14:38:50.09 ID:ksmusTE80
-
1番酷いのはアッザムだろ
何で方面軍司令のクベさんと少将にして本国の重鎮のキシリア2人で操縦してガンダムと戦ってんだよw - 27 : 2022/06/05(日) 14:38:53.70 ID:0KqZ+dUG0
-
なんとか粒子があるからかね?
- 28 : 2022/06/05(日) 14:39:18.49 ID:doBRhmst0
-
昇進出来ていいじゃないか
- 30 : 2022/06/05(日) 14:40:10.30 ID:CW79xdxt0
-
ノブレス・オブリージュ
高貴さは義務を強制するから指揮官こそ最前線で範を示すのだ
- 31 : 2022/06/05(日) 14:40:45.70 ID:JVeXyeLM0
-
ヒトラー「スンマセン、英雄の君に氏なれると困るので本国勤務してくれませんか」
ルーデル大佐「お断りします、後方に下がれと言わないならその勲章をもらいましょう」 - 32 : 2022/06/05(日) 14:41:42.10 ID:S2XDbJ5Yd
-
え?ww2の爆撃機も大佐が乗り込んで編隊指揮してたけど?
- 33 : 2022/06/05(日) 14:42:17.63 ID:J00T3J0r0
-
やるなら軍師
- 34 : 2022/06/05(日) 14:42:31.06 ID:ZtCc4UZP0
-
戦況が切迫してるのに後ろで構えてても仕方ないだろ
ジオンは常に背水の陣状態だぞ - 35 : 2022/06/05(日) 14:42:42.78 ID:sbrbXFuz0
-
叩き上げで昇進した戦闘狂だろ
- 36 : 2022/06/05(日) 14:42:59.86 ID:2hEeONTS0
-
>>1
日本軍の考え方だよ
指揮官先頭 率先垂範でググれ - 37 : 2022/06/05(日) 14:43:10.41 ID:44VVfiFb0
-
そんな整合性なんて考えて作ってるわけ無いだろ
所詮アニメだぞ - 38 : 2022/06/05(日) 14:43:23.65 ID:GjcIV/bw0
-
露助も佐官が前線出てバタバタ死んでるし
何なら将官までバタバタ死ぬのはガンダムと同じ - 39 : 2022/06/05(日) 14:43:25.57 ID:JVeXyeLM0
-
ナチスは人手不足だから上官もコキ使われたんだよな
ジャップは上級は絶対に前線に出なかったけど - 40 : 2022/06/05(日) 14:43:38.13 ID:colgQG1Q0
-
そら誰だって実際目の前にザクとかドムとかあれば乗ってみたいだろ
ボールとかパプリグみたいな棺桶以外なら断る理由無いわ - 43 : 2022/06/05(日) 14:44:15.61 ID:EowVBf9S0
-
艦隊司令は大将でも旗艦に乗って艦隊の先頭に出てるんだが?
- 44 : 2022/06/05(日) 14:44:31.08 ID:CCJqfOaed
-
ワンピなんか元帥が殴りってるんだが?ガンダムは弱いな
- 45 : 2022/06/05(日) 14:44:36.70 ID:qqmZNCIba
-
航空自衛隊なんかでも
戦闘機乗りとかは単独で撃墜とかの判断しなきゃいけないから
最低でも尉官じゃなかったっけ?通信出来ない状況で戦闘行為するかどうかの判断は
末端の兵士は出来ないとかで - 46 : 2022/06/05(日) 14:44:45.98 ID:WQT1RYwea
-
ドズルは負け確だったからしょうがねえだろ
- 47 : 2022/06/05(日) 14:44:50.48 ID:S2XDbJ5Yd
-
ジャップへの初空襲指揮したのも中佐なんすけど?
- 48 : 2022/06/05(日) 14:46:03.07 ID:UAd3bUMi0
-
それどころか中将が出撃しちゃうぞ。
- 49 : 2022/06/05(日) 14:46:04.62 ID:V8SCUmZu0
-
指示するトップから責任持って消えていけ
- 50 : 2022/06/05(日) 14:46:09.01 ID:GjcIV/bw0
-
大ジャップ帝国だって海軍と考えれば佐官がバシバシ前線で死んでるし
何なら将官だって特攻したり玉砕したりで死んでる - 52 : 2022/06/05(日) 14:47:34.50 ID:fEjkzDGT0
-
死んでも大差ないよ
- 53 : 2022/06/05(日) 14:47:43.80 ID:qPLBrlrG0
-
ロマサガ2なんて皇帝が最前線で戦ってるし、バンバン死ぬぞw
- 54 : 2022/06/05(日) 14:47:44.54 ID:Fk9GB5H70
-
戦闘機乗りは現場の独断で攻撃の可否を判断する場面があるから
一番下っ端でも小尉から、飛行隊長は少佐か中佐がやることが多い - 55 : 2022/06/05(日) 14:47:59.45 ID:KAR+sJT90
-
でもあいつ自分の指揮だけで精一杯じゃん
- 56 : 2022/06/05(日) 14:48:06.42 ID:Sip2LAzEa
-
トムクルーズのマーベリックも大佐のままで
パイロットを続けていたよ
アイスマンは大将になってのに - 57 : 2022/06/05(日) 14:48:20.91 ID:GjcIV/bw0
-
ドズルのモデルは南雲忠一何だろうなと思う
- 58 : 2022/06/05(日) 14:48:42.53 ID:CCJqfOaed
-
まあ現実でも詰ってくると佐官くらいならバシバシ前線出してる印象
なんならマジキチジャップは将官を特攻のタマにしてた - 59 : 2022/06/05(日) 14:48:57.67 ID:JVeXyeLM0
-
ジオン軍はナチスのオマージュだしな
初代ガンダムは製作者に戦争体験者もいたからリアリティが出たんだろうな - 60 : 2022/06/05(日) 14:49:16.48 ID:x7f4E96O0
-
ロシア軍は?
- 61 : 2022/06/05(日) 14:50:12.91 ID:rF0ZYVIR0
-
こういうしょうもない駄文、なんか聞いたことないポータルサイトからヤフーでロンダリングしてるけど一体どう言う商売なんだろ。
描いてる人見たらフォロー170人フォロワー75人のほぼ一般人自称ライターだし。
- 62 : 2022/06/05(日) 14:50:16.13 ID:Coy0SoaSr
-
ロシア軍はアニメ
- 64 : 2022/06/05(日) 14:51:35.88 ID:443/G2dG0
-
ガンダム以前のスーパーロボットものの方が司令官は基地から命令して部下が戦いに出てたよな
- 65 : 2022/06/05(日) 14:52:06.96 ID:oDzaPVEx0
-
空自のパイロットも1~3佐ぐらいがいっぱいいるぞ
特攻隊員も幹部ばっかりだった
重要な兵器の操縦者には高い階級を与えて重要な存在として扱うのが現実の軍隊でも同様の慣習だよ - 66 : 2022/06/05(日) 14:52:15.89 ID:5kr5x6iba
-
富野とかあの辺の世代はみんな子供の頃に娯楽雑誌で読んでて第二次世界大戦には超詳しいからな
- 67 : 2022/06/05(日) 14:52:31.29 ID:lDutMTjZ0
-
いなくなったら下の連中が繰り上がるんだよ
気にすんな - 70 : 2022/06/05(日) 14:55:00.64 ID:oDzaPVEx0
-
>>67
戦争末期は半年やそこらの訓練ですぐに幹部クラスの階級を与えられて実戦投入されてたのは確か
まあそれは国として追いつめられた状態で起こった異常なことだとは思うが - 68 : 2022/06/05(日) 14:53:58.41 ID:rAtLu2JY0
-
絵に何言ってんの?
- 69 : 2022/06/05(日) 14:54:22.86 ID:YnV6skZM0
-
モビルスーツ動かすのに士官学校卒業出来るくらいの頭がいるんじゃない?
下っ端は地上部隊か戦艦の砲座で - 71 : 2022/06/05(日) 14:56:44.99 ID:/3DukCZk0
-
太平洋戦争初期に大和に乗り込んでおらツキまくってたのは中将だぞ。上から2番めの将校。
- 72 : 2022/06/05(日) 14:56:48.17 ID:rU5stBtj0
-
ジャップではありえん
上は人だが下は牛未満 - 73 : 2022/06/05(日) 14:56:49.27 ID:C8HbizNK0
-
それどころか総帥が一騎討ちしてるだろ
- 74 : 2022/06/05(日) 14:56:51.92 ID:qhmZ4YVL0
-
>>1
MS操縦能力が飛びぬけている自分が出たほうが戦局に影響するという指揮官としての判断だろう
それにキシリアは視察に来た時にガンダムに襲われただけ
ドズルはソロモンが陥落する直前まで指揮に徹してた
自分の都合のいいようにねじ曲げるなよ? - 75 : 2022/06/05(日) 14:57:15.17 ID:/E66HcXBd
-
未来の話だからだよ
ガンダム作れるようになったら自衛隊もそうなる
- 77 : 2022/06/05(日) 14:57:38.45 ID:HnPU5uA60
-
定期パイロットは基本的にエリートだから佐官は普通
- 78 : 2022/06/05(日) 14:57:50.32 ID:o/ztwTrw0
-
ジオン軍は家庭的だから
- 81 : 2022/06/05(日) 14:58:37.40 ID:f9BP2FkK0
-
シャアの場合オリジンでセリフがあるからな
船乗りになりたいわけでなく自分は騎士であると - 82 : 2022/06/05(日) 15:00:04.46 ID:L3tKp2uY0
-
名ばかり管理職だろ今も変わらんな
与えられるのは少年兵とか
そういう立場なんだよ - 83 : 2022/06/05(日) 15:00:06.26 ID:9SKJCLHL0
-
モビルスーツ乗れるてエリートなん
- 84 : 2022/06/05(日) 15:00:37.16 ID:MriezWdSM
-
いざというとに戦線離脱しやすいし
- 85 : 2022/06/05(日) 15:00:45.83 ID:FkoFz2YX0
-
空軍は大佐ぐらいまでパイロットやってるんやない
- 87 : 2022/06/05(日) 15:01:41.66 ID:/E66HcXBd
-
そもそもホワイトベースのメンバーほとんど素人だぞw
- 88 : 2022/06/05(日) 15:01:55.97 ID:laZXzl4f0
-
パイロットだからだろ
中隊なら尉官、大隊級なら佐官級パイロットが指揮官だし - 89 : 2022/06/05(日) 15:02:36.10 ID:ByM1N3+1r
-
出ていくのはいいけどみーんなクソガキアムロにボコられとるからなw
恥ずかしないん - 90 : 2022/06/05(日) 15:03:21.29 ID:SiyZeTSt0
-
ガンダムってワンオフの高級性能機が階級の偉い奴に渡されるんだから間違ってないだろ
- 91 : 2022/06/05(日) 15:04:59.33 ID:oNWWwyKHd
-
前線で戦果を出して
出世したんだから良いんじゃ無いのか
士気も上がるだろうさ - 92 : 2022/06/05(日) 15:05:09.47 ID:T4sJOZuaa
-
艦長は大佐をもって任にあてるだから
コメント