小説家とか漫画家になりたかった奴って今どうしてる?

1 : 2022/05/27(金) 15:16:32.02 ID:UypeBeTKr
俺は30代職歴なし無職になっちまったよ
2 : 2022/05/27(金) 15:17:01.33 ID:UypeBeTKr
このまま行くとナマポやとおもう
3 : 2022/05/27(金) 15:17:11.12 ID:Gkzn4cxlp
二次創作を暇な時にやっとる
4 : 2022/05/27(金) 15:17:13.03 ID:XJSQgxIud
なんかかける?
駄作で良いから
15 : 2022/05/27(金) 15:21:03.35 ID:F1RT/ln+0
>>4
いまは何も浮かばんよ
学生の時もサークル仲間から酷評受けてた
19 : 2022/05/27(金) 15:22:06.18 ID:XJSQgxIud
>>15
動いてること自体は立派やと思うで
5 : 2022/05/27(金) 15:17:24.90 ID:61IuJGmX0
普通に働きながら土日で小説書いてるわ
12 : 2022/05/27(金) 15:19:44.76 ID:F1RT/ln+0
>>5
どんな仕事ついとる?
6 : 2022/05/27(金) 15:17:47.89 ID:qApZiSZja
ダラダラと浪人中や
7 : 2022/05/27(金) 15:17:57.87 ID:H0hrt3+ea
新人賞に短編送った
8 : 2022/05/27(金) 15:18:00.33 ID:1FXTYxlc0
マジで漫画家目指してるやつって何でもこなせる器用貧乏って感じするけどなぁ
漫画かけるなら人間関係も円滑に進みそうだし
9 : 2022/05/27(金) 15:18:00.57 ID:wth71W2Y0
普通になろうから出版に漕ぎ着けたけど
10 : 2022/05/27(金) 15:18:49.05 ID:UypeBeTKr
すごいやつ多いなここ
11 : 2022/05/27(金) 15:19:23.41 ID:UbxgP+Xa0
底辺ばっかりやん
作家とか目指す奴ってそれしか出来ない無能が多いんやなやっぱり
31 : 2022/05/27(金) 15:28:25.69 ID:mtNF+aY10
>>11
極論青葉や英一郎みたいな感じやろけど普通に見込みある奴もおるやろ
それなりに好きで自信もあるから目指すわけで
33 : 2022/05/27(金) 15:28:41.71 ID:Bz8Rqes5M
>>11
逆にそれすらも何すらもせずなんjで悪態つくだけの奴も割と多いからな
作ってたものがゴミとは言え何かしら作ってたsyamuのがなにもしない奴よりマシという現実
39 : 2022/05/27(金) 15:30:53.93 ID:F1RT/ln+0
>>33
すごいと思うわ
非現実の王国でって作品思い出す
13 : 2022/05/27(金) 15:20:07.79 ID:qApZiSZja
プロットなら頭の中で大量生産しとるけど書く気力がない
16 : 2022/05/27(金) 15:21:20.58 ID:XJSQgxIud
>>13
気力が無いのと書けないのって全然違うと思うんやけど
やってみいや
27 : 2022/05/27(金) 15:26:23.09 ID:qApZiSZja
>>16
もう書きたくないんだよ。自分がどれだけ器が小さくて視野の狭い人間かってことを自覚してからは書くのが嫌になった
18 : 2022/05/27(金) 15:21:44.92 ID:F1RT/ln+0
>>13
プロット浮かぶだけでも羨ましいわ
なんか心がけてることある?
37 : 2022/05/27(金) 15:30:13.22 ID:qApZiSZja
>>18
特に無いわ。ただの糖質寸前の妄想癖なだけだよ
14 : 2022/05/27(金) 15:20:50.01 ID:JiJSgNl00
30ならまだこれからやん
20 : 2022/05/27(金) 15:22:44.72 ID:fRaDT6Tz0
働かないと小説書けへんで
22 : 2022/05/27(金) 15:24:02.09 ID:F1RT/ln+0
>>20
そうなんよな
32 : 2022/05/27(金) 15:28:40.90 ID:XwFindP80
>>20
引きこもってると引き出しが空になっていく感あるよな
23 : 2022/05/27(金) 15:24:23.30 ID:/LJ+9bs6a
MMDとかblenderとか使って映像化しろや。そっちの方が目にとまりやすいし今ならパソコン一台で撮影編集全部できる。
26 : 2022/05/27(金) 15:26:18.42 ID:F1RT/ln+0
>>23
昔はデジカメで撮って編集してってガチャガチャいろんな器具が必要で大変だったよね
今なら一人で短編小説の映像化も出来るだろうね
24 : 2022/05/27(金) 15:25:31.74 ID:vVJBkVrqr
大学生くらいの頃昔の作家ばっかり読んでて
現代の作家は軽薄で芸術に対する理解がないとか思ってイキってたけど
いざ現代の作家の作品読むと自分がここに割って入るなんて無理だと愕然として普通に就職したわ
25 : 2022/05/27(金) 15:26:11.31 ID:+5gs0fiM0
じゃあここにいる人で合作しようや
28 : 2022/05/27(金) 15:26:57.92 ID:bxcIyr6Zd
アシ募集してるとこ探せや
29 : 2022/05/27(金) 15:27:40.97 ID:XwFindP80
無職やで
書くのが好きというよりまともに働けないからしょうがなくワナビやってただけのゴミやからな
30 : 2022/05/27(金) 15:28:13.90 ID:KzQjL/RM0
コミケで2回サークル参加して売れ行き低調でイラストも知人サークルのグッズ提供でさほど売れずで大体の自分のレベルわかったからプロ目指す道はきっちり辞めれたで
40 : 2022/05/27(金) 15:31:30.40 ID:mtNF+aY10
>>30
「いつの時代」か知らんが多少の腕よりもSNSの使い方やない?
それこそJでペタペタすればヒロシ牛ガイでも売れるやん
34 : 2022/05/27(金) 15:28:47.12 ID:fLfKPypT0
小説家目指してたけど今なぜか中小の経理やってるわ
文系ですらない
38 : 2022/05/27(金) 15:30:33.64 ID:bxcIyr6Zd
>>34
今の時代小説家は兼業がデフォやし今からでも余裕で目指せるやろ
41 : 2022/05/27(金) 15:32:05.31 ID:F1RT/ln+0
>>38
時代小説は頭のいいスケベなおっさんが書いてるイメージや
35 : 2022/05/27(金) 15:29:37.78 ID:bxcIyr6Zd
Twitterでおもんない漫画量産して乞食信者フォロワーつくってるようなのは食えていけてるんやろか?
36 : 2022/05/27(金) 15:29:49.18 ID:F1RT/ln+0
ノルマ決めて書いてゾット帝国以上の文字数とりあえず目指すとか
42 : 2022/05/27(金) 15:32:45.75 ID:ikOgf9qD0
KTKとか馬鹿にしてそう
目糞鼻糞なのに
43 : 2022/05/27(金) 15:32:56.63 ID:OI2vbt460
一応専業作家や
人間が好きだからネタには困らん
44 : 2022/05/27(金) 15:34:03.77 ID:+VISVXYrp
ネット評論家様ってみんなワナビやと思う
45 : 2022/05/27(金) 15:34:26.42 ID:RtHV4VbrM
すごいわどんなでも作品生み出せるやつ
ワイは物書きになりたいと思っただけで何もしてない
ここ数年必要な本以外読んだことも無いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました