
ついさっき産まれて初めてガンダム見た40過ぎのオッサンなんだけど

- 1 : 2022/05/09(月) 01:31:17.317 ID:cPIQ1i1z0
-
っていってもガンダムオリジンなんだけど
想像してたよりずっと面白かったで、続けて見てる総集編1が退屈で退屈で仕方ないんだけど本当に面白くなるの?
- 2 : 2022/05/09(月) 01:31:59.286 ID:DxGHsRd00
-
総集編って全部続けてみたやつが見るもんなの?
- 3 : 2022/05/09(月) 01:33:30.560 ID:cPIQ1i1z0
-
>>2
見たのはオリジンだからファーストは手つかずなのよ
TVシリーズ全部見ずとも総集編の1~3を見りゃいいって事らしいんだけど - 4 : 2022/05/09(月) 01:35:57.005 ID:9bKv+M3N0
-
それはお前の見方の問題だから面白くならない
別にオリジンだけ楽しんでてもなんの問題もない - 5 : 2022/05/09(月) 01:35:59.356 ID:oEOnP28W0
-
1stは総集編(映画版)見れば流れは分かるが
出来れば本編(テレビ版)を見るべき
それで面白いと思えないならガンダムは合わないってこと
ちなみにオリジンは邪道だよ - 6 : 2022/05/09(月) 01:37:01.478 ID:5KT4/G030
-
>>5
んなこたーない
今さら初代はキツいわ - 10 : 2022/05/09(月) 01:42:03.635 ID:cPIQ1i1z0
-
>>6
ホントそうなのよ多少の時代的な技術不足は仕方ないとしても、
何でこんな退屈な演出なのか…同年代の未来少年コナンは普通に観れたから余計にそう思う
- 13 : 2022/05/09(月) 01:43:54.862 ID:5KT4/G030
-
>>10
どの程度ガンダムの知識あるか知らんが初代の知識ないと宇宙世紀ってシリーズのやつは見るのキツいから総集編だけでも我慢して見よう - 7 : 2022/05/09(月) 01:38:50.383 ID:paBiYSsj0
-
世代の人間なら以外と当時見てなくても今見たら見れるもんだよ
- 14 : 2022/05/09(月) 01:44:40.530 ID:cPIQ1i1z0
-
>>7
ガンプラ、SDガンダム、カードダスっていうグッズはどっぷりハマってたもんで、
名詞は結構知ってて「あーこれが!この人!」って言いながら見てたよ俺にはオリジンはかなりとっつきやすかった
- 8 : 2022/05/09(月) 01:40:02.145 ID:WJ01+Jwo0
-
アニメオリジンはクソだから漫画の方見た方がいいよ
- 9 : 2022/05/09(月) 01:40:22.905 ID:L/1qfd5a0
-
漫画読めばいいじゃん全部やってるし
- 11 : 2022/05/09(月) 01:42:32.122 ID:cB2Dxwww0
-
ファーストみたことないけど辛気臭くて見ようと思わんわ
- 15 : 2022/05/09(月) 01:48:05.715 ID:cPIQ1i1z0
-
>>11
正直俺はシャアとセイラのその後が知りたいだけなんだけど、
それにしたって、「これ見ないと全部駄目なの…?」っていうくらい退屈なんだよね…宮崎駿が規格外に凄すぎるだけなの?
- 28 : 2022/05/09(月) 02:07:35.493 ID:N6nIzZ7jr
-
>>15
宮崎駿でいうなら漫画ナウシカ読むのめんどくさいから映画だけ見とくか、というレベルの話をしてるようなもの - 31 : 2022/05/09(月) 02:09:29.394 ID:cPIQ1i1z0
-
>>28
ナウシカ映画版に相当する作品はどれになる?
ナウシカのポテンシャルがあれば余裕で観れるよ - 35 : 2022/05/09(月) 02:12:43.755 ID:N6nIzZ7jr
-
>>31
そういう比較ではない
ナウシカを語るのに映画を観ただけでは不十分だというナウシカ語り界隈の共通認識みたいなのがあるのと同じようなものだということ
アニメナウシカは良作ではあるがそれを観たらナウシカの全てを観たということにはならないだろ - 38 : 2022/05/09(月) 02:15:12.847 ID:cPIQ1i1z0
-
>>35
まあ別に全部知りたいというわけではないんだよ
シャアってどうなるのかな?って思ってるだけだからAKIRAでもナウシカでも「とりあえずこれ見てぶちのめされとけ」みたいな作品がファーストの範疇であれば見たいってだけ
- 12 : 2022/05/09(月) 01:43:54.586 ID:/HieNWyq0
-
興味本位でテレビ版見たけどまじできつくてギブアップしたわ
退屈と言うか冗長と言うかなんなんだろうあの味気なさ - 16 : 2022/05/09(月) 01:49:01.483 ID:kLnt68PZa
-
初代は嫌になる前に劇場版で済ませたほうがいい
- 17 : 2022/05/09(月) 01:49:04.000 ID:9bKv+M3N0
-
お前がぬるぬる動いてるのが好きなだけで富野って演出自体は抜群に上手いだろ
- 18 : 2022/05/09(月) 01:53:24.792 ID:cPIQ1i1z0
-
>>17
もう書いたら書ききれないくらいツッコミどころしかないし、
まだ、演出らしい演出までたどり着いてないわ
例えばここが素晴らしい!みたいなシーンあれば教えてくれ! - 20 : 2022/05/09(月) 01:54:49.017 ID:yiZs6lW90
-
ボトムズは面白かったけど初代ガンダムは途中で飽きた
- 25 : 2022/05/09(月) 02:04:23.037 ID:cPIQ1i1z0
-
>>20
とりあえず総集編1の最初の40分で見るの辞めた
体感時間が長い、かなり辛い>>21
きっと面白いのかもしれないけど、今のところシャアとセイラにしか興味が沸かないんだ - 21 : 2022/05/09(月) 01:56:09.243 ID:ZEj5jQd20
-
むしろGレコからみろ
- 22 : 2022/05/09(月) 02:02:29.431 ID:L/1qfd5a0
-
岡崎優の漫画読んどきゃだいたい把握できる
- 27 : 2022/05/09(月) 02:07:28.480 ID:cPIQ1i1z0
-
>>22
漫画があることすら知らなかった…どこで連載してたんだ…アニメの総集編みるのとどっちが楽だろうか…
いや作業じゃないハズよな本来 - 24 : 2022/05/09(月) 02:03:40.022 ID:C9TEtC7p0
-
有名どころのシーンと人物相関だけ押さえてあとは脳内補完でどうとでもなるだろ
基本ゲストモブが活躍しては死んでを繰り返してるだけだ初代は - 26 : 2022/05/09(月) 02:06:40.178 ID:L/1qfd5a0
-
哀戦士にもめぐりあい宇宙にもシャアとセイラの邂逅なんて全くないわけだが
- 29 : 2022/05/09(月) 02:08:14.231 ID:cPIQ1i1z0
-
>>26
えっそうなの?
さっきちょっと「兄さん!?」くらいのからみがあったけども - 30 : 2022/05/09(月) 02:08:26.272 ID:9bKv+M3N0
-
シャアの描写はオリジンと原典じゃ真逆だから追っかけても納得なんか出来ないぞ
オリジンが批判されるのもその辺の事だし - 33 : 2022/05/09(月) 02:10:35.100 ID:cPIQ1i1z0
-
>>30
えっ!?
じゃあこのシャアとセイラに対して昂ぶったこの気持ちの持っていき場所ってないの?? - 32 : 2022/05/09(月) 02:09:59.385 ID:v8Y6YFYG0
-
普通にオリジンの原作読めばいい
- 34 : 2022/05/09(月) 02:11:03.535 ID:cPIQ1i1z0
-
>>32
続きあんの??? - 36 : 2022/05/09(月) 02:13:25.557 ID:v8Y6YFYG0
-
>>34
アニメのオリジンは原作の途中までだからな
むしろ前日譚部分しかやってない - 40 : 2022/05/09(月) 02:16:17.040 ID:cPIQ1i1z0
-
>>36
いやそれは知ってるって
だからオリジンベースでファーストとかぶる範囲で続きあるの??って意味だよ - 48 : 2022/05/09(月) 02:24:31.499 ID:v8Y6YFYG0
-
>>40
1stでの結末までやってるのがオリジン原作
細かいところは多少違うけど1stのコミカライズと思っていい - 53 : 2022/05/09(月) 02:28:49.472 ID:cPIQ1i1z0
-
>>48
あ、そうなんだ
ガンダム0みたいなもんだと勘違いしてた
オリジンの漫画全部読めばファーストを抑えたことに等しいわけね
多少の誤差はあれど - 37 : 2022/05/09(月) 02:14:15.333 ID:5KT4/G030
-
もうガンダムUC見ればいいよ
- 41 : 2022/05/09(月) 02:16:37.480 ID:v8Y6YFYG0
-
>>37
UCは初期三部作と逆シャアまで見ないと意味わからんぞ - 39 : 2022/05/09(月) 02:15:23.802 ID:L/1qfd5a0
-
セイラなんてその後のシリーズに全く出てこないし盛り上がる方みればいいよ
- 42 : 2022/05/09(月) 02:16:42.814 ID:kLnt68PZa
-
どうせ逆襲のシャアでろくな説明も描写もなしにシャアがテロするんだから
ガンダムなんて適当に自己解釈して雰囲気で見とけばいいんだよ - 45 : 2022/05/09(月) 02:19:19.301 ID:cPIQ1i1z0
-
>>42
実はいきなり逆襲のシャアを見ようとして、
途中まで見て全く世界に入っていけなくて挫折して
ああ、これは下地が足りないんだわと思ってオリジンを見た経緯があったりする - 43 : 2022/05/09(月) 02:17:22.542 ID:9bKv+M3N0
-
一応シャアの話は逆シャアまで続くけど
アニメとオリジンは別物なので気にしなくて良い - 46 : 2022/05/09(月) 02:20:26.912 ID:B32UZMkf0
-
オリジンの原作漫画読めばいいじゃん
- 47 : 2022/05/09(月) 02:21:53.558 ID:cPIQ1i1z0
-
>>46
それさっき教えてもらって続きあるなら見たいと思った時系列的には7章以降はファーストと被ってるわけだよね?
- 49 : 2022/05/09(月) 02:26:45.877 ID:Rbk5YufQ0
-
>>47
基本ファーストの流れで、途中でアニメ化した前日譚の部分が挟まる感じだったと思う - 50 : 2022/05/09(月) 02:27:20.065 ID:L/1qfd5a0
-
アニメ化されたのはオリジン全24巻中の3巻分ぐらい
- 55 : 2022/05/09(月) 02:30:38.262 ID:cPIQ1i1z0
-
>>50
単純にアニメの続きは○巻だからそっから読むっていう単純な話じゃない?
正直、アムロ目線とかあんまり興味ない… - 57 : 2022/05/09(月) 02:34:30.224 ID:L/1qfd5a0
-
>>55
だいたい戦闘だからねえ
戦闘後に二回ぐらい二人で会うことになって最終決戦で決着つける感じよ - 51 : 2022/05/09(月) 02:28:18.942 ID:NqIoTPDG0
-
ランバ・ラル「姫様!!」
- 56 : 2022/05/09(月) 02:32:20.059 ID:cPIQ1i1z0
-
>>51
その人の連れの女の人が凄く魅力的だった - 52 : 2022/05/09(月) 02:28:32.432 ID:crcQ+rvva
-
ついさっき生まれたのに40歳
- 54 : 2022/05/09(月) 02:29:11.489 ID:OzFPEG0z0
-
ファーストは面白かったけどZはあんま俺には合わなかったな
コメント