アニメの話しよう 広くアニメ談義

1 : 2022/02/20(日) 04:06:12.273 ID:sE5l1eF80
とりあえず今期なんも見てねーわw
どれもつまんなそーなんだもん
まあ歳とって腰は重くなったね 美少女ばっかな作品なんて見向きもしない
dアニメで昔のばっか見てます

昔のアニメはいいね 80年代最高だよ

2 : 2022/02/20(日) 04:06:44.852 ID:9mOH/FwP0
舞妓さんちのまかないさんはいいぞ
8 : 2022/02/20(日) 04:08:43.055 ID:sE5l1eF80
>>2
なんかねー キャラ絵がね
って感じでほぼ切ってしまう わかってるんだ 損してるのは・・・

ただ腰が思いんだ腰が・・・ ;;

3 : 2022/02/20(日) 04:06:52.052 ID:OiuvzIQl0
マクロスシリーズと地獄少女シリーズならくそほど語れる
10 : 2022/02/20(日) 04:10:46.982 ID:sE5l1eF80
>>3
プラスと7大好き
シェリルのやつつまんねーな
設定 世界観が雑
日本舞踊やってました ←設定なんも活かされず
クラスメイトがパイロットやって戦ってました ←は?www
アイモアイモ

地獄少女は1期見たけどワンパターンでダメだった
良いワンパターンとダメなワンパターンあるけどあれは後者 退屈

14 : 2022/02/20(日) 04:12:39.664 ID:OiuvzIQl0
>>10
地獄少女はワンパターンはワンパターンだが流す側や流される側の目線で見ると面白いぞ
21 : 2022/02/20(日) 04:18:15.473 ID:sE5l1eF80
>>14
似たような系ならデスパレードが面白かったな
4 : 2022/02/20(日) 04:07:02.852 ID:VNfmPdPm0
初代鬼太郎は最後の白黒アニメ
4期鬼太郎は最初のデジタルアニメ
13 : 2022/02/20(日) 04:11:55.015 ID:sE5l1eF80
>>4
最新の 猫姉さんのは6期だっけ?
あれは普通に人死んでけっこーダークで見ごたえあったな
社会風刺もかなり利いててすごかった

チンさんはもう最高だったw

22 : 2022/02/20(日) 04:19:35.107 ID:0tfB9pLb0
>>13
鬼太郎6期面白かったよな、マジで人が普通に犠牲になるもんな
毎週VIPで実況スレの奴らと一緒に見るのが楽しかったわ
30 : 2022/02/20(日) 04:23:54.451 ID:sE5l1eF80
>>22
7期は7期じゃなく続編でやってほしいね
5 : 2022/02/20(日) 04:07:43.065 ID:wwSXz9QAM
今期鬼滅と進撃良かったじゃん
16 : 2022/02/20(日) 04:13:14.809 ID:sE5l1eF80
>>5
進撃とキメツ見てるやつは若そう
捻くれ者なので。なんかあんだけステマすごいと見る気無くすんだよね
20 : 2022/02/20(日) 04:17:17.087 ID:wwSXz9QAM
>>16
もったいねー食わず嫌いは損するだけだぞ
28 : 2022/02/20(日) 04:23:14.293 ID:sE5l1eF80
>>20
お前も良い歳になったら今の俺が言ってることがわかるだろうw
今見れてるアニメや漫画がお前の中の絶頂期で
20年後のアニメや漫画が ん~ なんか・・・ なんかねぇ~・・・ ってなる

かもしれない。

まあ自由な時間もなくなるし 話題のばっか見ずに過去の名作もいいわけよ
特にほんとに幼少のころのちゃんと見てなかったやつ見るのもいいよ?

6 : 2022/02/20(日) 04:08:23.561 ID:4tKfr8Hl0
今期の平家物語だけは見とけ
17 : 2022/02/20(日) 04:14:26.886 ID:sE5l1eF80
>>6
最近PV見たけど あ、これは見ようかな ってなった
海外の反応で意見を見たんですけどね
なんか短い もっと長くやってほしかったって意見があったな
7 : 2022/02/20(日) 04:08:38.347 ID:f/wpwQT30
人を呪わば穴二つ
あいちゃんの2つの穴が掘られる展開が見たかった
11 : 2022/02/20(日) 04:10:50.623 ID:jZr8RBjvd
無職転生見てないVIPPERとかいるのか?
12 : 2022/02/20(日) 04:10:57.501 ID:lMkS7A3H0
dアニメでドラゴンボールGTちょこちょこ見てる
GTを黒歴史扱いするやつ多いけど結構面白い
15 : 2022/02/20(日) 04:13:04.728 ID:V2sQoITI0
まどマギの映画まだか?
制作決定してからもうすぐ1年経つけど何の続報もないぞ
23 : 2022/02/20(日) 04:19:56.653 ID:Taa9FzyEa
>>15
シャフトだしなあ
マギレコのアニメだって去年末に流す予定のが今年春放映になるくらいだし
18 : 2022/02/20(日) 04:15:21.866 ID:Taa9FzyEa
映画だと地球外少年少女良かったわ
明日っていうかもう今日だけどグッバイドングリーズ観に行くわ
19 : 2022/02/20(日) 04:16:09.808 ID:NOgLgoZVa
ただの懐古厨じゃん
広くアニメの話がしたいといいつつ最近のアニメにケチつけながら昔のアニメの話をしたいだっていう
24 : 2022/02/20(日) 04:19:58.504 ID:sE5l1eF80
>>19
そうだよ 懐古厨なおっさんなんだよ
でもこれは個性だからそんな俺と張り合っていけよ
お前のその批判もVIP
俺の懐古で否定発言もVIP

それがかち合って熱くなるのがVIP
楽しめ

25 : 2022/02/20(日) 04:20:58.437 ID:hIC4/Og80
ぷりきゅあかっこいいよ!
26 : 2022/02/20(日) 04:21:10.625 ID:4fmflCP90
正直80年代アニメは作り手の自己満足みたいな駄作も多かった
反面あのほと走る様な情熱は今の工数管理されたアニメには無い

作品としてなら昔の方が見所は沢山あったよ
エンタメとしてはともかく

32 : 2022/02/20(日) 04:27:51.074 ID:sE5l1eF80
>>26
でもその時代は まあそれなりに市場調査しての作品出しではあろうけど
俺が思う面白いは コレだっ!で出してたよね

今は どうでしょう視聴者様?こゆのがお好きなんですよねぇ? で出してる
異世界ばっかだし 女の子ばっかだし 婦女子向けだし 弱者が成功みたいの多いし
本当の意味でオタク向けだなぁ って。

婦女子もさ 昔はふつーに男子向けの作品の中で見出してたもんよ
聖闘士星矢とか幽遊白書とか ないとこからソレを見つけていた
今は はいコレです ってもう出されてる
天然ものか 養殖ものか って感じ

34 : 2022/02/20(日) 04:29:06.395 ID:OiuvzIQl0
>>32
今も昔もやってること変わらないよ
認めたくないだろうけどおまえが時代についてけないだけ
27 : 2022/02/20(日) 04:21:47.564 ID:Taa9FzyEa
80年代のアニメって例えば何よ
29 : 2022/02/20(日) 04:23:48.266 ID:dU/uWef6d
>>27
AKIRAとか
31 : 2022/02/20(日) 04:27:06.779 ID:Taa9FzyEa
>>29
AKIRAは観たことあるけど各国のクリエーターが絶賛してオマージュぶっこむくらい面白いとは思わなかったなあ
どの辺が良かった?
36 : 2022/02/20(日) 04:30:21.629 ID:dU/uWef6d
>>31
申し訳ない
>80年代のアニメって例えば何よ
って質問に対して80年代のアニメを挙げただけで
別に俺はそれを良いか悪いか議論する気はないんだ
38 : 2022/02/20(日) 04:30:54.946 ID:sE5l1eF80
>>31
面白いっていうかあの時代にしては作画が段違いなんだよ
多くの人はそれを面白いと勘違いしている
原作は読んでないが映画のストーリーはさほど面白いもんではない
39 : 2022/02/20(日) 04:31:36.450 ID:hIC4/Og80
>>31
金田、沖浦、井上、うつのみや等
33 : 2022/02/20(日) 04:28:45.688 ID:4fmflCP90
>>27
初代ガンダムの少し後くらいからだな
玉石混合のカオスな時代だ
35 : 2022/02/20(日) 04:29:38.401 ID:sE5l1eF80
>>27
銀河鉄道999とかすげえぞ?
ほぼ1話完結だから見やすいしすっげえ道徳的
本当にちゃんと面白い

これはぜってー見といたほうがいい

宇宙船サジタリウスもかなり道徳的で見ごたえある
ダメなやつらなりのちゃんとしたい生き方 ってのが
すごく丁寧に描かれてる  けっこー泣くw

37 : 2022/02/20(日) 04:30:21.833 ID:Vj7UY83Bp
80年代?ってことはやっぱOVAか?
41 : 2022/02/20(日) 04:34:16.837 ID:Vj7UY83Bp
欧米人の方が日本人より80年代作品を好んでる傾向があるんだけどなんでだと思う?

コメント

タイトルとURLをコピーしました