
漫画家(#^ω^)ビキビキ「お前ら、“紙の本”を“リアル書店”で発売後にすぐ買えや。」

- 1 : 2021/05/09(日) 20:44:37.16 ID:c8Jw9QOj0
- 2 : 2021/05/09(日) 20:45:10.66 ID:xYMpR6M40
-
「三冊ずつ買え!買って燃やせ!売るな!」
- 3 : 2021/05/09(日) 20:46:11.09 ID:qYDksgu20
-
なんとなく嫌だわ
- 4 : 2021/05/09(日) 20:46:29.99 ID:Xn5zjWAD0
-
諫山創が見たら、なんて言うだろうね……
- 179 : 2021/05/09(日) 21:08:56.35 ID:eAHKkASjM
-
>>4
絵が上手ければ伝説の漫画家になれたのにな。
絵が下手でも面白い漫画が書けるのに勿体なかった。 - 5 : 2021/05/09(日) 20:46:35.93 ID:2dOsjgrm0
-
電子書籍にシフトしてんだから出版社も電子書籍考慮しろや
- 80 : 2021/05/09(日) 20:55:22.58 ID:U+DVcRdL0
-
>>5
電子がしっかり売れてる所は配慮してくれるよ
ジャンプラは紙でも電子でも関係なく売り上げで評価されるらしい
奴隷区や生者の行進なんかは紙はさっぱりだけど電子版は売れるから連載継続してるらしい電子が売れなきゃ紙は出してやらんの刑とかもしてくるが
- 118 : 2021/05/09(日) 20:59:37.70 ID:S/5zf+I/d
-
>>5
電子は販売店の締め日の問題とか販売数の通知が数ヶ月遅れとかいろんな要因があって出版社が目安にしにくいらしいわ - 169 : 2021/05/09(日) 21:07:02.78 ID:yGxn3dXl0
-
>>5
紙が売れないなら電子も売れないのが普通だからじゃないかね多分 - 173 : 2021/05/09(日) 21:07:46.12 ID:U+DVcRdL0
-
>>169
弱小は特に余裕ないからね - 6 : 2021/05/09(日) 20:46:36.89 ID:xYMpR6M40
-
似たようなお願い多発してるけど効果あんのかな
- 79 : 2021/05/09(日) 20:55:20.66 ID:HSN4G+P70
-
>>6
マンがワンの吸血鬼漫画は、このままだと打ちきりだから買ってくれっつって延命したな今の時代はセルフプロデュースだし、いいものならば売れるというナイーブな考えは捨てる
恥も外聞も捨てて宣伝するのが大事だろう - 99 : 2021/05/09(日) 20:56:57.59 ID:U+DVcRdL0
-
>>79
ファミ通のゲーム会社の社長が原作してる
ゲーム会社漫画も
打ち切りの危機だったらしいが
原作者が単行本買って買って乞食やったら
打ち切られずにまだ連載してるな - 7 : 2021/05/09(日) 20:47:08.13 ID:WrhgAMyS0
-
かwっwかwwwwかみのあたたたたかみっwっみっwwwwwwww
- 8 : 2021/05/09(日) 20:47:20.62 ID:grB1HDeH0
-
ま~た言い出した
- 9 : 2021/05/09(日) 20:47:37.83 ID:MtN7t57H0
-
べつに尼で買ってもいいだろ
尼で買った場合とリアル書店で買った場合でその辺の流れが変わってくるなら、
それは読者に言わずに業界に言えや - 145 : 2021/05/09(日) 21:02:31.39 ID:aYnc1lt60
-
>>9
えっ、通販はダメなの? - 10 : 2021/05/09(日) 20:47:39.06 ID:zZ/O1EMh0
-
いや、電子で買うのが普通だろ
そのやり方が時代にあってないんだよ
電子で買えるようになってから絶版になった本も買えるようになった - 11 : 2021/05/09(日) 20:48:04.44 ID:/XKKbQPt0
-
画太郎スレか?
- 139 : 2021/05/09(日) 21:01:57.09 ID:ynGENAF90
-
>>11
本質的にやってることは画太郎と同じだね - 12 : 2021/05/09(日) 20:48:06.55 ID:IOfxw0bc0
-
紙とか流行らんわ
- 13 : 2021/05/09(日) 20:48:18.42 ID:mqFGx8HaM
-
おもんないだけやん。
- 14 : 2021/05/09(日) 20:48:36.38 ID:+cbmdWCdM
-
片面だけ印刷してノートとして使えるようにすればいいのに
- 15 : 2021/05/09(日) 20:48:41.37 ID:CQhkZ0ZZ0
-
ヤンジャンのカフス打ち切りはムカついた
- 16 : 2021/05/09(日) 20:48:48.53 ID:IOfxw0bc0
-
電子も集計できるようにしろよ…
- 17 : 2021/05/09(日) 20:48:51.58 ID:zpDK3bGzd
-
紙だろうが電子だろうが売れねえよお前のは
- 18 : 2021/05/09(日) 20:48:55.48 ID:tSXj8WzZ0
-
よくもまあこんな恥さらしなことできるよなぁ
- 19 : 2021/05/09(日) 20:48:59.69 ID:lWmwSlZs0
-
今もこれなら流石にその出版社うんこだろ
- 20 : 2021/05/09(日) 20:49:02.67 ID:ieR/kH7ux
-
ほぼ電子で買ってるのんだがアカンのか?
- 47 : 2021/05/09(日) 20:51:41.44 ID:ohGYrKUo0
-
>>20
電子だと印税が売れた実数しか入らないからな
紙媒体ならまとまった数刷られるから実売関係ない - 21 : 2021/05/09(日) 20:49:06.64 ID:zc0Zc83vM
-
嫌です😁
時代錯誤な編集部の方針に文句を言ってください😘 - 22 : 2021/05/09(日) 20:49:13.83 ID:NvXOP0Jea
-
小泉環境大臣にも同じこと言えるの?
- 23 : 2021/05/09(日) 20:49:34.71 ID:1+aUzCZx0
-
こういうのホント嫌いだわ、自分の利益出したいのを隠して(隠せてないけど)バカに1から10まで教えるの
- 24 : 2021/05/09(日) 20:49:51.22 ID:6loOTVLD0
-
じゃあこれからは電子で買うことにするわ
- 25 : 2021/05/09(日) 20:49:53.49 ID:ohGYrKUo0
-
本音は紙で買って電子でも買え、だろ
- 26 : 2021/05/09(日) 20:49:53.81 ID:sZhLAowX0
-
面白くない漫画延命させても仕方ないだろ
つまらねえから売れねンだわ - 27 : 2021/05/09(日) 20:50:04.88 ID:GO6Od+K30
-
電子はあかんのか?好きな漫画家や作家はなるべく買ってるが
- 28 : 2021/05/09(日) 20:50:05.00 ID:GcMYiCtDd
-
業界の慣習なんて消費者の知ったことか?
- 29 : 2021/05/09(日) 20:50:16.91 ID:KI1wucYd0
-
つまんねぇ作品しか書けねぇぽっと出のザコじゃねぇか
こういうことはせめて中堅クラスになってから言えよ
さっさと打ち切られて4ね - 30 : 2021/05/09(日) 20:50:18.36 ID:qtRNoeym0
-
自宅用会社用通勤用
- 31 : 2021/05/09(日) 20:50:21.89 ID:+uGA/iWZ0
-
売れない漫画は市場から退場せよ
新人に席を譲れ - 32 : 2021/05/09(日) 20:50:33.31 ID:i21Ns9nz0
-
自分で電子書籍売れば打ち切られないぞ
良かったな - 33 : 2021/05/09(日) 20:50:42.43 ID:s+jMzwsm0
-
電子とかamazonで100万部売れても打ち切られんのか?うそくせー
- 34 : 2021/05/09(日) 20:50:47.16 ID:Ae6ykghY0
-
あなた(読者さん)のせいです
- 35 : 2021/05/09(日) 20:50:51.05 ID:fm26nGSF0
-
今どき電書の販売数を考慮しない出版社なんて捨ててしまえ。
- 36 : 2021/05/09(日) 20:50:51.89 ID:YrOq3Sbe0
-
これ週刊誌や月刊誌買ってるやつは漫画家にとって糞の役にも立たないってこと?
- 37 : 2021/05/09(日) 20:50:52.27 ID:szLxC3kz0
-
漫画喫茶ってたまに行くと面白いよね
- 38 : 2021/05/09(日) 20:50:55.26 ID:IaYGRfgE0
-
何度も見ない紙本は邪魔だからな
- 39 : 2021/05/09(日) 20:50:56.39 ID:KZgcKUuF0
-
電子でセールの時に買う
- 40 : 2021/05/09(日) 20:50:57.80 ID:jljHBTYv0
-
嘘臭い
このご時世に電子版集計しないわけ無いだろ - 41 : 2021/05/09(日) 20:51:03.01 ID:IOHicUWG0
-
この漫画家自体まったく知らんし電子書籍の時代に説得力ゼロ
- 42 : 2021/05/09(日) 20:51:12.07 ID:JVD8vYBr0
-
面白くないから売れないってだけでしょ
漫画に限らず、食べ物なら美味しくないとか、映画ならつまらないってだけじゃん
市場原理も分からないの? - 43 : 2021/05/09(日) 20:51:13.70 ID:0xswR0No0
-
紙漫画置く場所もうない
電子に移行しようかと思ってるんだけどリーダー何買えばいいの? - 44 : 2021/05/09(日) 20:51:23.73 ID:0SY60SIf0
-
いや別に終わっても気にしないし、
星の数ほどある漫画の中の一つが打ち切られて悲しむヤツなんかいないべ?
使い捨てっすわ - 45 : 2021/05/09(日) 20:51:32.23 ID:SRQ9N1nU0
-
すまんが電子書籍派や
- 46 : 2021/05/09(日) 20:51:37.93 ID:TUxnfI4q0
-
文字ばっかじゃん
表現力ないな - 48 : 2021/05/09(日) 20:51:43.44 ID:VQKFH+X+d
-
まず割ってから面白かったら買いますわ
- 49 : 2021/05/09(日) 20:51:50.90 ID:zZt0aGKb0
-
紙本と電子書籍のセット割とかしないのかよ
- 50 : 2021/05/09(日) 20:52:02.55 ID:7NRNpvfh0
-
消毒できないしな
- 51 : 2021/05/09(日) 20:52:05.51 ID:VhoiB+Ly0
-
面白い作品は作者がこうやってお願いしなくても自然と売れるし
新刊が出れば漫画作品別の単行本売り上げランキングの中に自然と入ってくる
売れないということは、その作品が読者の多くに受けいられていないということだろ
少数の読者に受け入れられても多数の読者に受け入れられなければ打ち切りは当然
甘えんな - 52 : 2021/05/09(日) 20:52:08.58 ID:grB1HDeH0
-
サムライ8の作者が連載中にこれ言えば面白かったのに
- 53 : 2021/05/09(日) 20:52:30.71 ID:vYNIg8ZE0
-
打ち切られても自分で配信すれば?
未来永劫連載しろよ - 54 : 2021/05/09(日) 20:52:32.39 ID:ojt+ronar
-
神の本をリアル(通貨)で買う?
イスラム教徒かよ - 55 : 2021/05/09(日) 20:52:33.43 ID:fKcF6ROH0
-
本なんて嵩張るものをいまだに買う神経がわからん
環境にも優しい電子一択だろ - 56 : 2021/05/09(日) 20:52:42.20 ID:Xbd36LQ90
-
マンガは嵩張るから電子に限るわ
- 57 : 2021/05/09(日) 20:52:48.85 ID:3GSTn3hm0
-
電子書籍に切り替えたらもう紙の本なんて買ってられんわ
- 58 : 2021/05/09(日) 20:52:57.36 ID:S/xUkjzrM
-
ワンピース買うのやめろよ(´・ω・`)
- 59 : 2021/05/09(日) 20:53:00.00 ID:FmWVkiop0
-
売れてるものは売れてるからなあ
- 60 : 2021/05/09(日) 20:53:11.80 ID:5pfSvKMQ0
-
街の書店が滅亡寸前なのに今更無理ですわ
- 62 : 2021/05/09(日) 20:53:26.48 ID:tSXj8WzZ0
-
打ち切りはファンのせいではない
もうこれ以上言うことはないんだよ
買ってくれとかよく言えるよな - 63 : 2021/05/09(日) 20:53:27.75 ID:87AP/xnr0
-
面白いか面白くないか
それだけやろ
紙ガーw
言ってて恥ずかしくならんの?w - 64 : 2021/05/09(日) 20:53:28.22 ID:w1zZpe4i0
-
アメリカ「日本はまだ本屋があるのか!」
- 65 : 2021/05/09(日) 20:53:31.86 ID:LDZ8IVcc0
-
お願いは別にいいけど
同時に庶民を追い込んでる政府にも一言あったらいいね
コロナ禍で苦しんでるのは漫画家だけじゃないんだしさ - 66 : 2021/05/09(日) 20:53:34.98 ID:iym1z+0F0
-
紙の本なんて殆ど買わなくなったな
- 67 : 2021/05/09(日) 20:53:40.66 ID:H4cv4p+md
-
文句言いたいならいまだに紙にこだわってる出版社に言え
- 68 : 2021/05/09(日) 20:53:53.46 ID:vRVCiPAh0
-
金ドルで浦沢直樹だしてくれよー
- 69 : 2021/05/09(日) 20:53:59.41 ID:5f19Ogqj0
-
電子書籍への言及がないのはなぜ?
- 101 : 2021/05/09(日) 20:57:14.57 ID:t7vPaJgt0
-
>>69
多くの出版社が紙の売上の方を重視してるから - 146 : 2021/05/09(日) 21:02:38.87 ID:5f19Ogqj0
-
>>101
電子書籍が10万部売れても紙が1万以下なら打ち切られるの? - 70 : 2021/05/09(日) 20:54:28.63 ID:kks52Byqr
-
もっと漫画太郎みたいに言えば
分かりやすいだろ - 71 : 2021/05/09(日) 20:54:35.89 ID:KU9Xi7uE0
-
コミックはかさばるから電子の方がいい
- 72 : 2021/05/09(日) 20:54:36.66 ID:YHL/Hb8ha
-
知らんがな
- 73 : 2021/05/09(日) 20:54:39.70 ID:tgi8HrG5a
-
本を紙で読むってのがもう時代に合ってないんだよ
というか出版社も紙だけじゃなくて電子書籍も考慮しなさいよ - 74 : 2021/05/09(日) 20:54:51.04 ID:xHB5n+jq0
-
1200万ためてから漫画家やれ
3巻までは打ち切られずに行くだろ - 75 : 2021/05/09(日) 20:54:58.36 ID:aK/+mDf60
-
嵩張るし
古くなるとくさくなるしなんなら虫湧くだろ
紙魚とかいうの - 76 : 2021/05/09(日) 20:54:58.62 ID:U84t7ScOd
-
今時
・リアル書店
・紙の本
の動向だけしか見れてない出版社がヤバい気もすんな
弱小出版社で出してるのかな?🤔 - 116 : 2021/05/09(日) 20:59:33.81 ID:t7vPaJgt0
-
>>76
角川ですら割りと最近まで紙重視電子シラネ状態だしなあ
今どうか知らんけどノーゲームノーライフの作者が以前twitterでそんなこと言ってた記憶が - 77 : 2021/05/09(日) 20:55:02.56 ID:jeora3mt0
-
動画はいくらで高画質販売してるのに電子書籍って一冊100MBくらいで解像度低すぎだから
描き込みすごい作品を電子書籍で読むのはきつくない? - 78 : 2021/05/09(日) 20:55:03.49 ID:yPk6laOW0
-
紙で買えってのは肌感古いと思うけどな
あとがきで続くか微妙だったけど電子の方で売り上げ好調で続刊出せるようになったという作者コメントを見るようになった - 81 : 2021/05/09(日) 20:55:23.68 ID:C6XBwqDt0
-
「電子書籍で買う奴は連載継続の判断には全く役に立たないので客では有りません」ってことか
- 82 : 2021/05/09(日) 20:55:31.72 ID:tiD95vW50
-
え、結構です
- 83 : 2021/05/09(日) 20:55:33.07 ID:gh0V6XlZ0
-
絵がキモくて見る気無くす
- 84 : 2021/05/09(日) 20:55:40.77 ID:Uz7AZHbF0
-
なんで消費者が業界に合わせてやらないといけないんだ?
- 85 : 2021/05/09(日) 20:55:42.99 ID:ssD5bCMf0
-
今時CD買ってくれ!って言うのと同じなんだわ
今更ステレオコンポにCDセットしてスピーカーで音楽聴こうってならんだろ
もう現物商法は斜陽なんだわ - 94 : 2021/05/09(日) 20:56:32.75 ID:aK/+mDf60
-
>>85
いまオマケメインで売ってるよ
特典つけたりジャケ写変えたり - 119 : 2021/05/09(日) 20:59:37.84 ID:yPk6laOW0
-
>>94
エ口ゲの特典売りみたいになってるよな - 86 : 2021/05/09(日) 20:55:43.73 ID:aK/+mDf60
-
画集とか目録みたなのは紙で欲しいけど
- 87 : 2021/05/09(日) 20:55:47.40 ID:Vnvo7icD0
-
まだ紙の本買ってる奴いるのか
もう電子書籍しか買ってないわ - 88 : 2021/05/09(日) 20:55:59.79 ID:y1T8NmoWM
-
ネカフェでしか紙は読まんなぁ
- 89 : 2021/05/09(日) 20:56:04.58 ID:Qcfr+ksid
-
電子書籍の方が出版社は儲かるんじゃね?
印刷しなくていいんだから
俺は紙しか買わんけどな
所有欲が満たされない - 98 : 2021/05/09(日) 20:56:55.50 ID:aK/+mDf60
-
>>89
いうて日本のは大して安くない - 136 : 2021/05/09(日) 21:01:46.32 ID:Qcfr+ksid
-
>>98
印刷代が?
電子書籍が? - 90 : 2021/05/09(日) 20:56:11.91 ID:JxHqMHjV0
-
紙の本売れないと評価しない編集者をどうにかしないと何の解決にもならないだろ
- 91 : 2021/05/09(日) 20:56:14.32 ID:vlCuhQgAM
-
断る
- 92 : 2021/05/09(日) 20:56:16.83 ID:5pfSvKMQ0
-
本来流通や印刷製本にかかる費用はいずこにと
- 93 : 2021/05/09(日) 20:56:21.51 ID:t7vPaJgt0
-
昔は1巻は紙でも買うとかやってたけどもうアホらしくなって電子オンリーだわ
打ち切られるもんは打ち切られるんだよシラネ - 95 : 2021/05/09(日) 20:56:33.45 ID:OOrVR75M0
-
他の漫画の方が面白いかもしれんからどんどん打ち切られればいい
- 97 : 2021/05/09(日) 20:56:47.77 ID:zMo7sSQA0
-
打ち切りされるのはつまんねえからだよバーカ
- 100 : 2021/05/09(日) 20:57:11.51 ID:YR2ZaRZWd
-
初版1万部って多いの少ないの
- 133 : 2021/05/09(日) 21:01:16.91 ID:C6XBwqDt0
-
>>100
雑誌とかにもよるが少ない
1巻の初版1万部なら低めのレベルの基本部数 - 102 : 2021/05/09(日) 20:57:21.42 ID:JwIbf1WoM
-
リアル本屋はあったほうがいいと思うけどね
ふらっと立ち寄って適当に立ち読みして買うみたいのネットじゃ難しいわ
入ってくる情報が段違いだし
そこらへんネットでもうまくやってくれたらリアル本屋もいらないんだけどむずいよな - 117 : 2021/05/09(日) 20:59:37.41 ID:c8Jw9QOj0
-
>>102
リアル店舗のがシュリンクされてると読めないんでは
今はネットは試し読みで最初の方だけ出版社が読ませてくれるのに - 166 : 2021/05/09(日) 21:06:02.33 ID:JwIbf1WoM
-
>>117
読めない本のほうが少ないと思うけどね
漫画くらいじゃない?あと付録のついてる雑誌とかエ口本?
あと読める読めないよりも本屋に入ったときに目にする本の数の違いだよね
ネットでも下とか横にこういう本買った奴らはこういうのも見てますよって数冊でてくるけどリアル店舗でパッと目にする本の数は圧倒的だわな
そういうのがネットでは難しいなぁと思うんだよね - 103 : 2021/05/09(日) 20:57:27.23 ID:4WVkihwm0
-
なんでたかが趣味でここまで偉そうにできんの?
- 104 : 2021/05/09(日) 20:57:34.25 ID:XoWGiOFF0
-
電子書籍って売れてないよな
ジャップはまだまだ紙大好き - 151 : 2021/05/09(日) 21:03:41.29 ID:6Igp9KP80
-
>>104
小中高生がメインで買うようなマンガは電子書籍じゃ売れない
ヤツらクレジットカード持ってないからでもリーマンが主な購買層のマンガは電子書籍の方が売れてるだろ
- 105 : 2021/05/09(日) 20:57:42.86 ID:Jezm1lD40
-
老眼始まったから簡単に拡大できる電子版じゃないと無理なんだわ
- 106 : 2021/05/09(日) 20:57:44.97 ID:YjTcfm4ca
-
昔は紙をスキャンしたやつが流出してたけど
デジタル版とか売り出したらもうね - 107 : 2021/05/09(日) 20:57:45.64 ID:vKF0YHRo0
-
向き不向きってあるから
別の職種でガンバ! - 108 : 2021/05/09(日) 20:57:46.33 ID:WEeqwPr10
-
ハンタとベルセルクはよう
- 109 : 2021/05/09(日) 20:57:59.67 ID:4W4YwW7/0
-
すぐにほしくない
- 110 : 2021/05/09(日) 20:58:00.31 ID:f4XnI3Zs0
-
返本されたら小口研磨されてゴミになるから二度と買わない
- 112 : 2021/05/09(日) 20:58:25.44 ID:XJ+FhzeD0
-
全部シュリンクされてるのに紙の本の1巻が売れるわけないやん
- 113 : 2021/05/09(日) 20:58:36.50 ID:L6mZpSky0
-
出版のシステムの問題なんだからそれを消費者に要求するのはおかしい
- 115 : 2021/05/09(日) 20:58:50.49 ID:6jV89TAF0
-
fanbox,fantiaで小銭稼ぎすれば
- 120 : 2021/05/09(日) 20:59:39.16 ID:qmy0DQzh0
-
続きを読ませたかったらネットで公開すりゃ良いじゃん
- 121 : 2021/05/09(日) 20:59:47.06 ID:q1Gaq1t40
-
保管がめんどくさいから電子だな
- 124 : 2021/05/09(日) 21:00:00.32 ID:+SgqBfQld
-
紙である必要あんの?
印刷所から脅されてんのか? - 125 : 2021/05/09(日) 21:00:14.60 ID:Mo2A7G+E0
-
こいつが書いてるジーンピクシブとかいうレーベル初めて聞いたわ
重版かかる漫画なんてメジャータイトルでなきゃ実際あんまりないだろ - 126 : 2021/05/09(日) 21:00:17.39 ID:S7XIgYl20
-
知らねえよゴミ
- 127 : 2021/05/09(日) 21:00:23.49 ID:tF/IKNva0
-
買わねえよ馬鹿
- 129 : 2021/05/09(日) 21:00:44.90 ID:5gZqa8Go0
-
ワンピースと鬼滅と呪術買うわ!
- 131 : 2021/05/09(日) 21:00:57.34 ID:5f19Ogqj0
-
正直ファンなら新刊出てすぐ買うだろうしまだまだ紙で買う人のが大勢だろうし
初動が悪いって結局人気がなくて打ち切られるべく打ち切られてるだけでは?好きだったのになんで!?みたいな意見はただのノイジーマイノリティであまり真に受けてもしょうがないと思う
- 132 : 2021/05/09(日) 21:01:09.63 ID:luxvMTey0
-
ここで業界に寄生するゴミみたいな根田先生が一言
- 134 : 2021/05/09(日) 21:01:32.20 ID:ehfRsDEcM
-
買う側の選ぶ権利だろ
- 135 : 2021/05/09(日) 21:01:32.75 ID:P86HIfMp0
-
ごめんジャンプ作品しか読まねえんだわ
- 137 : 2021/05/09(日) 21:01:56.28 ID:XJ+FhzeD0
-
学生とか月数百円の小遣いでやりくりしてるのに中身が見えない紙漫画とか買うわけないやん
- 140 : 2021/05/09(日) 21:01:59.91 ID:f4XnI3Zs0
-
てかマイナー雑誌の
作品て1巻初版の段階でそんな何万も売れる事あんの?
アニメ化とかしないと誰も知ること無い漫画だらけじゃね - 141 : 2021/05/09(日) 21:02:05.80 ID:la0K+q/RM
-
場所とりすぎるから最近は電子書籍だわ
あと地方に住んでたら平気で2日遅れとかだろ
それで紙の本買えって言われてもな - 142 : 2021/05/09(日) 21:02:14.81 ID:IQAyJA8V0
-
大物作家がいうなら分かる
クソ小物が言っても何も響かない - 143 : 2021/05/09(日) 21:02:15.31 ID:SifFD2kE0
-
つまんねぇから売れないんだよそれは
面白ければ紙も売れる - 147 : 2021/05/09(日) 21:02:52.42 ID:8UHujzDD0
-
「男用マンガはキモいハーレム異世界ものばっか」って言われてるけど
実は女向け異世界ハーレムマンガも同じぐらいいっぱい出てるんだよなぁ。 - 155 : 2021/05/09(日) 21:04:38.44 ID:aK/+mDf60
-
>>147
今MXで再放送されてるやつ?
それくらいしかしらん
あと何がある? - 167 : 2021/05/09(日) 21:06:17.10 ID:XJ+FhzeD0
-
>>147
アニメの悪役令嬢がどうのこうののやつ原作が女向けなの最近知ったわ - 148 : 2021/05/09(日) 21:03:26.25 ID:wCSCqO1uM
-
>>1
こんなもん書いてる暇あったら漫画かけ - 149 : 2021/05/09(日) 21:03:28.46 ID:12nhG2/+0
-
本末転倒なこと書いてるな
恥ずかしくないんだろうか - 150 : 2021/05/09(日) 21:03:33.19 ID:aK/+mDf60
-
デジタルで1~3巻無料とか普通なのに
本屋ですべてシュリンクとか本屋行く意味ないよな
まあ立ち読みしかしない乞食対策なんだろうけど - 152 : 2021/05/09(日) 21:04:10.12 ID:1cwAACne0
-
作家に続きを描く気がなくて人気もないなら打ち切りは妥当やろ
どうしても続きが描きたかったら同人で描くか電子化してDMMあたりで売れ - 154 : 2021/05/09(日) 21:04:29.66 ID:fcxFQPqt0
-
書店でなるべく買わないようにして書店を全滅させた方がいいってことか
- 156 : 2021/05/09(日) 21:04:41.14 ID:3cWxyCrF0
-
理由なく打ち切られたりせんだろ
売れないんだから受け入れろよ - 157 : 2021/05/09(日) 21:04:44.53 ID:L8I3l9ku0
-
どれとは言わんけど今推してる漫画が重版かかってて何よりだった
- 158 : 2021/05/09(日) 21:04:48.52 ID:BIOBIFxc0
-
鬼滅最終巻はみんな並んで買ってたぞ
- 159 : 2021/05/09(日) 21:04:49.49 ID:pPgMfaoNa
-
処分費用保管費用として電子より百円安くしたら考えてやるよ
- 160 : 2021/05/09(日) 21:04:50.88 ID:njzb/t/x0
-
乙ゲーにトリップした俺♂
これを声に出して在庫確認してもらうの無理すぎだろ
頭沸いてんのか - 161 : 2021/05/09(日) 21:04:56.20 ID:ZDr/SCLj0
-
リアル書店の女店員とか姪にアンパンマンカレンダー買っただけなのに
馬鹿にしたように笑うゴミしかいないからさっさと潰れて自殺した方がいいわ - 162 : 2021/05/09(日) 21:05:03.71 ID:vKF0YHRo0
-
凄く意識高い漫画描いて売れないってなら分かるけど
ブームに便乗した媚び媚びの描いて売れないならアキラメロンって思う - 163 : 2021/05/09(日) 21:05:21.49 ID:UaylbnFz0
-
紙は劣化するから嫌だよ
勝って欲しかったら装丁を豪華にしてねっ - 165 : 2021/05/09(日) 21:05:50.37 ID:ySSqR8Ex0
-
知るかよ
打ち切り理由を読者に責任転嫁すんな - 168 : 2021/05/09(日) 21:06:56.53 ID:zsSoToNP0
-
ずっと電子で買ってた漫画が打ちきりになって
作者が紙の本の初動で打ちきりが決まったと
twitterで書いててなんか悲しかったな - 171 : 2021/05/09(日) 21:07:05.91 ID:o38o/tj/0
-
こういう漫画家の描いた作品じゃない漫画は一切見なくていいよ
- 172 : 2021/05/09(日) 21:07:22.09 ID:Mpsrg6d60
-
地方じゃ発売日に売ってねんだわ
- 177 : 2021/05/09(日) 21:08:34.42 ID:z/8lWevD0
-
>>172
可哀想 - 174 : 2021/05/09(日) 21:07:59.82 ID:ZDr/SCLj0
-
こういうのをセクシーは環境破壊罪でさっさと死刑にするべき
- 175 : 2021/05/09(日) 21:08:01.80 ID:kEyNgO220
-
漫画多分もう電子でしか買わんなあ
よっぽど気に入ったやつが有れば紙の本買うかもしれんが - 176 : 2021/05/09(日) 21:08:20.97 ID:yPk6laOW0
-
特定のファンの願いに応えたいのならば今の時代BoothだのFantiaだのいくらでもサービスあるだろ
- 178 : 2021/05/09(日) 21:08:46.37 ID:wBZhH7W/0
-
部屋に漫画あるとださい
- 181 : 2021/05/09(日) 21:09:13.71 ID:o5JC64bh0
-
電子で何が駄目なのかわからん
作家側の甘えでは - 182 : 2021/05/09(日) 21:09:26.92 ID:nPOlndf90
-
もう出版やめちまえ
- 183 : 2021/05/09(日) 21:09:42.40 ID:PV31xyH20
-
面白い漫画書けよ
- 184 : 2021/05/09(日) 21:09:58.30 ID:/XKKbQPt0
-
漫画はだいぶ電子も浸透してきたけど、翻訳本とかだめだめだな
- 185 : 2021/05/09(日) 21:10:04.29 ID:2x6GhzEu0
-
漫画家が読者にこんな要求するようになったのか…
そらジャンプも売れんわ、終わっとんな - 186 : 2021/05/09(日) 21:10:05.04 ID:fHoZpOLQ0
-
結末見たいから早く連載終われ
- 187 : 2021/05/09(日) 21:10:05.14 ID:3EqN/mgtd
-
>>1
毎回言われてるけど出版社とか業界の問題を客に責任転嫁するなよ - 188 : 2021/05/09(日) 21:10:38.43 ID:N6QUxcfS0
-
面白い漫画は売れてるから
つまりそういうことだよ - 189 : 2021/05/09(日) 21:10:46.37 ID:HW0wD9Wf0
-
読者から見て突然打ち切られたって見えるようなのは特別な事情があるパターン以外は無いだろ
普通に人気なくて打ち切られてんだなとしか思わないしそろそろだなってみんな思ってる - 190 : 2021/05/09(日) 21:10:57.29 ID:xIBEKYrh0
-
なんで電子と紙の値段が同じなの?
- 191 : 2021/05/09(日) 21:11:00.61 ID:S7XIgYl20
-
てかこれ読んでる層ってどこらへんなん?
弱者女層?
コメント