ロボットアニメ=ガンダムしかなくなった現代

1 : 2022/02/04(金) 15:34:59.393 ID:kwoIR4aE0
正直つまんねーよな
2 : 2022/02/04(金) 15:35:52.210 ID:jxSTFwZJ0
だって売れないじゃん
3 : 2022/02/04(金) 15:36:07.087 ID:oKiaxwhD0
ガンダムに負けないのを作ればいい
4 : 2022/02/04(金) 15:36:17.232 ID:UOkwRtlOM
タイトルに「ガンダム」が入ってないと売れないからね
しょうがないね
5 : 2022/02/04(金) 15:37:01.027 ID:lRpQdb0G0
ついこの間エバーが話題だったじゃない
6 : 2022/02/04(金) 15:37:06.019 ID:u8qUmX/Tr
なんか他のがたまには見たいよな
ビッグオーみたいなのとか
17 : 2022/02/04(金) 15:45:56.976 ID:qEbvVHNWd
>>6
ビッグオーってロボット必要だったかってくらいのポジじゃん
7 : 2022/02/04(金) 15:37:28.646 ID:V2LPuM8x0
シンカリオンは?
8 : 2022/02/04(金) 15:37:42.605 ID:2Mbh9P+gd
大分前からだろ。
ガンダム以外が売れない、ガンダムと名を付ければ爆売れ。その現象はガンダムの中でも発生し、いわゆるガンキャノンやガンタンクが消えた。
ガンダムに登場する味方機体自体、すべてガンダムとなった。
19 : 2022/02/04(金) 15:49:16.581 ID:TajgN3VF0
>>8
ゆるキャンに空目した
9 : 2022/02/04(金) 15:37:59.685 ID:u8qUmX/Tr
というかガンダムの名前つけたらガンダム顔しか出てこなくなるのつまんねーよな
10 : 2022/02/04(金) 15:39:01.161 ID:+iEnUgw20
ガンダムは画期的で凄かったけど他のロボアニメを殺していたのか…
11 : 2022/02/04(金) 15:39:51.371 ID:z39DC9FEM
年末まではロボットアニメ祭りだったら
13 : 2022/02/04(金) 15:40:42.922 ID:u8qUmX/Tr
>>11
境界戦機とかいうヴヴヴ以下が見れたのはある意味利益だった
サンライズはもうだめだわ
12 : 2022/02/04(金) 15:40:41.923 ID:hL16/TMMd
ロボットゲームの裾野は広がったのにアニメは尽く斃れたのはなんなのか
14 : 2022/02/04(金) 15:40:44.819 ID:lRpQdb0G0
最近のはロボットって言っても兵器感が少ないガンダムにも言えることだけど
86の多足ロボは個人的に好きだよ
15 : 2022/02/04(金) 15:41:38.520 ID:RZpTrcQUM
ちょっと売れたのはクロスアンジュとかが最後かな
16 : 2022/02/04(金) 15:43:15.625 ID:kwoIR4aE0
サンライズのロボアニメがここのところ以前よりワンパターンになってるのも飽きた点
構図もキャラデザもメカ描写もぜーんぶコピペ
18 : 2022/02/04(金) 15:47:17.312 ID:hy4tjZZQa
サンライズのロボでガンダム以外でコンテンツ生きてるのコードギアスぐらいか
20 : 2022/02/04(金) 15:50:06.669 ID:qsqOjosS0
むしろガンダムもそんなに息してなくない?
24 : 2022/02/04(金) 15:56:08.339 ID:11NmLnly0
>>20
玩具は売れてるし
でかい人形は全国で人気
映画興行はかつてより上

テレビシリーズはないようなものでもシリーズ全体としてはまだまだ強くね?

25 : 2022/02/04(金) 15:56:50.941 ID:d7XBd0P5r
>>24
その結果として全部ガンダムになった

仮面ライダーに取り込まれたメタルヒーローシリーズみたいにね

21 : 2022/02/04(金) 15:50:28.688 ID:u3Qboe6t0
マクロスある
22 : 2022/02/04(金) 15:52:13.961 ID:NggU9ePk0
境界戦機とは一体何だったのか
23 : 2022/02/04(金) 15:54:04.252 ID:q7Q4qLY9a
くたばれブリキ野郎!!
26 : 2022/02/04(金) 15:59:11.774 ID:kwoIR4aE0
メダロットみたいなのがほしいとこ
27 : 2022/02/04(金) 16:00:08.020 ID:FgS/gWkq0
そもそも、ロボアニメ人気が落ち目になり始めた時期って、
ガンダムAGEが大コケした辺り(2011年秋~12年秋)じゃね?
あそこで、種かせめて00くらいの人気のガンダムが出ていれば
もう少しは人気保ててたんじゃ?
28 : 2022/02/04(金) 16:00:52.672 ID:kwoIR4aE0
>>27
それだとただガンダムの延命でしかないんだけど?
29 : 2022/02/04(金) 16:01:41.888 ID:gwtsHlJU0
児童誌には掲載されず地上波でも放送されない、売り場にはガンプラもない

こんな状況だから今の子どもはロボットアニメ=シンカリオンになってる

30 : 2022/02/04(金) 16:02:06.534 ID:f5xIl30Wd
なのにスパロボでガンダムばっか出ると嫌がられるよね
32 : 2022/02/04(金) 16:03:10.925 ID:kwoIR4aE0
>>30
そりゃそうよ
Gジェネでいいじゃんってなるし話の骨格もガンダムになっちゃう
毎回それやられりゃみんな飽きる
33 : 2022/02/04(金) 16:04:32.221 ID:XOB+tZg+0
ロボットに乗ってる人が何をしたかって話ばかりにスポットあててるからつまらん
俺はそれらのロボットを開発したエンジニアたちの物語が見たいのだ
34 : 2022/02/04(金) 16:05:04.596 ID:7mLXz1M/r
エウレカセブンとかやってた頃はまだグラヴィオンとかあったんだけどなー
全部深夜アニメになってオタク向けに振ったやつ全部奇をてらってつまんなかったのは何だったんだろな
まともに面白かったの今川鉄人28号なんだけども

コメント

タイトルとURLをコピーしました