
鳥山明「山で育った少年と美少女の冒険ギャグ漫画描きたい」集英社「いや」

- 1 : 2022/02/03(木) 19:50:10.87 ID:UW3ImgHm0
-
集英社「空飛びながら宇宙人とか人造人間と超能力で戦う漫画にしろ」
- 2 : 2022/02/03(木) 19:50:47.75 ID:Iab7P9NFd
-
天才
- 3 : 2022/02/03(木) 19:50:48.18 ID:CIcNZBIi0
-
いうてピッコロ編の時点でバトル9割やし
- 62 : 2022/02/03(木) 20:00:20.63 ID:tUYevnMC0
-
>>3
これマジ? - 4 : 2022/02/03(木) 19:51:23.54 ID:UVMGJq1V0
-
無印ドラゴンボールのつまらなさは異常
- 6 : 2022/02/03(木) 19:52:00.05 ID:CIcNZBIi0
-
>>4
ピッコロ出てきてからは面白いやろ - 7 : 2022/02/03(木) 19:52:49.53 ID:4Tg20gap0
-
>>4
天下一武道会前までは打ち切り候補やったしな - 15 : 2022/02/03(木) 19:54:47.70 ID:yLCN23Oz0
-
>>4
まじか
どういうところがつまらん? - 79 : 2022/02/03(木) 20:02:24.28 ID:hncXPyp3d
-
>>4時代やろ。当時は十分面白かったけどな。逆にワンピースなんてドラゴンボールのパクリくらいの感覚だったわ。
- 5 : 2022/02/03(木) 19:51:41.17 ID:4Tg20gap0
-
鳥山明「ジジイと戦車と悪魔の短編書きたい」
編集「ははーおうせのままに」勝ち組やん
- 47 : 2022/02/03(木) 19:59:07.07 ID:PU+P73sFH
-
>>5
サンドランドええよな
なんJで語られないの悲しい😭 - 56 : 2022/02/03(木) 19:59:47.23 ID:4Tg20gap0
-
>>47
1番綺麗に纏まっとる漫画やと思うわ - 8 : 2022/02/03(木) 19:52:58.83 ID:C5phtZ5nd
-
天下一武道会からずっと面白いわ
- 9 : 2022/02/03(木) 19:53:27.16 ID:hX9hvEta0
-
未だにこいつより絵の上手い漫画家出てないと言う事実
- 13 : 2022/02/03(木) 19:54:38.52 ID:yp1v1Uad0
-
>>9
絵が上手いというか3次元的なアクションの書き方がめちゃくちゃうまかったな。 - 14 : 2022/02/03(木) 19:54:41.90 ID:Ify/awAC0
-
>>9
絵というか漫画がうますぎる - 19 : 2022/02/03(木) 19:55:13.34 ID:AxJTDbBw0
-
>>14
アイシールド21の作者「」 - 17 : 2022/02/03(木) 19:55:03.06 ID:CIcNZBIi0
-
>>9
デフォルメ絵は天才やな - 18 : 2022/02/03(木) 19:55:04.33 ID:4Tg20gap0
-
>>9
いうて今の絵は魅力感じないわ - 26 : 2022/02/03(木) 19:56:15.64 ID:eCF1F6Mn0
-
>>9
大友の方が上手くない? - 40 : 2022/02/03(木) 19:58:26.78 ID:yp1v1Uad0
-
>>26
というかフリーザ編くらいまではまんま大友だな - 34 : 2022/02/03(木) 19:57:55.17 ID:TLoMI9oid
-
>>9
SAKAMOTOの人構図のとり方めっちゃ上手くない? - 41 : 2022/02/03(木) 19:58:32.06 ID:PPWrb7l+0
-
>>9
ベクトル違いで同じくらい上手い人はおるだろうけど漫画でのアクション描写とかは突き抜けてるとおもうわ - 52 : 2022/02/03(木) 19:59:33.73 ID:9deV13ida
-
>>9
それはない - 65 : 2022/02/03(木) 20:00:37.96 ID:m+CpPdV60
-
>>52
なくないぞ
ディズニーより大友より鳥山明のほうが漫画としては優れてる - 103 : 2022/02/03(木) 20:04:26.08 ID:I+DRTK1z0
-
>>9
こいつより見やすいバトル漫画は無いとは思うわ - 115 : 2022/02/03(木) 20:05:20.02 ID:Fq0PaMnfr
-
>>9
誰かおりそうやけど意外と名前上げにくいな
ウラケンはあかんか? - 10 : 2022/02/03(木) 19:53:28.30 ID:AxJTDbBw0
-
序盤のギャグ路線とかいう蛇足
- 85 : 2022/02/03(木) 20:02:45.00 ID:OljoE2DT0
-
>>10
蛇足の意味知っとるか? - 11 : 2022/02/03(木) 19:54:15.75 ID:HL0AyOEFp
-
というか宇宙人やらの設定はSF洋画とかの影響だろうから本人の引き出しだろう
- 12 : 2022/02/03(木) 19:54:24.13 ID:zFhTGoO30
-
ドクタースランプは大ヒットしたのになんでDBは初期のノリでダメだったのか
- 22 : 2022/02/03(木) 19:55:25.62 ID:JSNRVETW0
-
>>12
ドクタースランプ末期が微妙だったからじゃないかな - 16 : 2022/02/03(木) 19:54:50.74 ID:vGaJGVad0
-
20年以上前に連載終了した作品が今でも商品展開してるのが異常だよ
- 24 : 2022/02/03(木) 19:55:57.27 ID:AxJTDbBw0
-
>>16
散々スピンオフみたいのやってるからな - 82 : 2022/02/03(木) 20:02:39.57 ID:V8juI41nd
-
>>16
ドラえもん「(笑)」 - 101 : 2022/02/03(木) 20:04:18.92 ID:8Ii9wxue0
-
>>82
サザエまる子もあるけど
商品展開はドラえもんとくらぶべくもないな - 20 : 2022/02/03(木) 19:55:20.40 ID:e4lwLdzdd
-
鳥山「バトルやめて高校生になった悟飯が活躍するコメディ展開にするか〜」
集英社「いや魔人と戦わせろ」 - 21 : 2022/02/03(木) 19:55:24.27 ID:SbHaSTa30
-
DB初期って掲載位置どこが定位置だったん?
25番目くらい? - 23 : 2022/02/03(木) 19:55:40.80 ID:wtqnNMky0
-
明「オッサン科学者とちびっこメイドロボの連載飽きたやめさせて」
マシリト「ええよ」
やさしい世界 - 25 : 2022/02/03(木) 19:55:59.70 ID:wwtw9UE6M
-
まぁ実際読み返す時はZ部分からやな…
- 27 : 2022/02/03(木) 19:56:53.99 ID:Ify/awAC0
-
序盤も普通におもろいやん
バトル期待して読んでるからや - 53 : 2022/02/03(木) 19:59:34.50 ID:yLCN23Oz0
-
>>27
ワイの感性救ってくれてありがとう - 28 : 2022/02/03(木) 19:57:04.05 ID:8Ii9wxue0
-
サンキューマシリト
- 29 : 2022/02/03(木) 19:57:13.82 ID:KZSBAfuY0
-
お笑い界で言う松本やろ。バトル漫画描くやつで鳥山の影響受けてないやつはおらん
- 30 : 2022/02/03(木) 19:57:16.40 ID:EG3afhJo0
-
アラレちゃんももともとは博士メインのキテレツみたいな発明路線だったらしいな
アラレちゃんはメインじゃないとかなんとか - 31 : 2022/02/03(木) 19:57:33.97 ID:ODskL/0x0
-
無印好きやで
- 32 : 2022/02/03(木) 19:57:43.50 ID:LEjKij+a0
-
初期は絵コンテみたいな漫画やよな
- 33 : 2022/02/03(木) 19:57:46.91 ID:eyZWMitqd
-
鳥山明の一番凄いとこはお前らが思い浮かべるうんこのイラストのイメージは鳥山明が作ったって事やぞ
- 42 : 2022/02/03(木) 19:58:35.11 ID:IM4rgK4Xr
-
>>33
偉人やん - 45 : 2022/02/03(木) 19:58:52.66 ID:8Ii9wxue0
-
>>33
スライムもそうだな - 57 : 2022/02/03(木) 19:59:51.20 ID:gH1Fpjq00
-
>>33
ドラクエのスライムのデザイン生み出したの天才過ぎるわ - 90 : 2022/02/03(木) 20:03:19.99 ID:eCF1F6Mn0
-
>>57
スライムってとりやまなん?
それまではどんな形やったんやろうか - 100 : 2022/02/03(木) 20:04:18.81 ID:SfzYkKRFd
-
>>90
ドロドロの液状でクソ凶暴なイメージやったぞ - 105 : 2022/02/03(木) 20:04:28.88 ID:To9HlzXvd
-
>>90
顔なくて平べったいやつ - 67 : 2022/02/03(木) 20:00:54.71 ID:9deV13ida
-
>>33
うんこマークが、とぐろを巻いた形状になったのは、ヤクルトの2006年の「快ウン トイレカレンダー」によると、江戸時代が起源だとする説が紹介されている[1]。しかし、古くは日本では『餓鬼草紙』(鎌倉時代)にとぐろ状のうんこが描かれ、ヨーロッパではベルナール・ピカール(1673年~1763年)が描いた『調香師』の絵に、とぐろを巻いたうんこが描かれている[2][3]。 - 87 : 2022/02/03(木) 20:03:09.85 ID:IM4rgK4Xr
-
>>67
鎌倉文化やん - 88 : 2022/02/03(木) 20:03:18.00 ID:dWaELLLr0
-
>>67
最初にとぐろ巻いたうんこ描いたかどうかとか別に関係ないし
日本人にうんこ描かせたら大抵の人間がとぐろ巻いてるのは鳥山明作ったイメージってだけ - 104 : 2022/02/03(木) 20:04:26.72 ID:9deV13ida
-
>>88
独自研究やん - 89 : 2022/02/03(木) 20:03:18.19 ID:To9HlzXvd
-
>>67
マジかよ山田哲人最高だな - 99 : 2022/02/03(木) 20:04:16.86 ID:IRi4QsyCp
-
>>67
「ガ●ジ」をマンフェが広めたのと同じようなもんや - 35 : 2022/02/03(木) 19:57:57.86 ID:ScBcdM6Ka
-
言うてアラレ書いた後やろ?
すごいわ - 36 : 2022/02/03(木) 19:57:59.78 ID:zFhTGoO30
-
ジャンプ漫画って当初ギャグとか非バトル系ではじめたけど人気低迷でバトル漫画路線にテコ入れして大ヒットてパターン多すぎやせんか?
どんだけバトル馬鹿なんだよ読者層 - 43 : 2022/02/03(木) 19:58:40.23 ID:AxJTDbBw0
-
>>36
ナルト「せやろか?」 - 50 : 2022/02/03(木) 19:59:21.23 ID:eyZWMitqd
-
>>36
そのせいでバトル漫画に強制的に路線変更させられて打ち切られる漫画も少なくない - 63 : 2022/02/03(木) 20:00:21.34 ID:8Ii9wxue0
-
>>50
路線変更はテコ入れなんだから仕方なくない?
そのまま売れてりゃそのままいけるでしょ - 72 : 2022/02/03(木) 20:01:21.81 ID:1U+2B69gr
-
>>36
まあ大抵はバトル路線後の方が面白いし - 125 : 2022/02/03(木) 20:05:58.06 ID:lLnVxkzn0
-
>>36
きまぐれオレンジロードの超能力設定は
テコ入れでバトル物に方向転換する様だったという - 37 : 2022/02/03(木) 19:58:03.65 ID:8Ii9wxue0
-
やっぱり漫画家には死ぬほどリテイクかますべきだわ
- 38 : 2022/02/03(木) 19:58:06.19 ID:JM9IMd4u0
-
今の子供に対するドラゴンボールΖ以前の内容の認知度ってクソ低いし正解だよな
- 39 : 2022/02/03(木) 19:58:06.86 ID:i87TXVnf0
-
でもお前らブルー将軍は好きやろ
- 51 : 2022/02/03(木) 19:59:25.98 ID:/V9Kycv1M
-
>>39
大友の影響受けてるんか? - 44 : 2022/02/03(木) 19:58:51.46 ID:cF+E2sID0
-
ドラゴンボールは序盤の方が面白い定期
- 46 : 2022/02/03(木) 19:58:58.66 ID:SKlo7+Pw0
-
今の鳥山明を見てるとアイツがサイヤ人編からブウ編までのベジータのキャラを作り上げたとは思えんのやが…
- 48 : 2022/02/03(木) 19:59:07.19 ID:clcQFjrp0
-
Dr.スランプアラレちゃんを捨てる勇気
- 49 : 2022/02/03(木) 19:59:16.95 ID:UwYQ+uc/0
-
天下一武道会やるまでにアンケ最下位になったことあるらしいがどの回やったんやろうな
- 113 : 2022/02/03(木) 20:05:02.74 ID:gHVkqUrld
-
>>49
掲載順が一番悪かったのは其之三十一 亀仙流の厳しい修行やから
ピラフ一味の野望を阻止してチーム解散した後
亀仙人に再度会いに行ってから修行が始まるまでの辺りかな - 54 : 2022/02/03(木) 19:59:41.97 ID:m+CpPdV60
-
悟飯のハイスクール編マッハで終わってて草
- 55 : 2022/02/03(木) 19:59:46.34 ID:Ytc0pRr90
-
最初は鳥山らしい下品な漫画やったな
- 58 : 2022/02/03(木) 19:59:53.38 ID:aRDCHnGr0
-
逆にバトルしかせんようになってから読むのやめたわ
- 64 : 2022/02/03(木) 20:00:29.91 ID:4Tg20gap0
-
>>58
車の免許取る話見せたろか? - 68 : 2022/02/03(木) 20:00:59.69 ID:feOEb8uC0
-
>>64
鳥山明なんも関係ない話じゃねーか - 59 : 2022/02/03(木) 19:59:56.41 ID:clcQFjrp0
-
ぱふぱふ
- 60 : 2022/02/03(木) 19:59:57.24 ID:rO7iYN1g0
-
フリーザに飛び蹴りして躱されて空中で止まって逆足で蹴るシーンは凄いわ
空飛べるってのを最大限に活かした素晴らしい描写 - 75 : 2022/02/03(木) 20:01:56.21 ID:VfivWF9z0
-
>>60
フリーザ戦はキャラの一挙一動がいちいちカッコいいわ - 61 : 2022/02/03(木) 20:00:00.43 ID:iFpmZ4D/0
-
絵の完成度は初期の方が高くないか?
バトルがちゃんと背景ある場所で戦ってるのが良い
荒野オンリーは手抜きや - 66 : 2022/02/03(木) 20:00:51.11 ID:+5qnxjuA0
-
天下一武道会はいろんなマンガで流用されとるな
ターちゃんまでやるとは思わんかった - 74 : 2022/02/03(木) 20:01:51.14 ID:UdpyFIkgp
-
>>66
あの時代の漫画隙あらばトーナメントやってるな - 114 : 2022/02/03(木) 20:05:14.38 ID:8Ii9wxue0
-
>>66
あれは車田だから
鳥山じゃない - 69 : 2022/02/03(木) 20:01:06.60 ID:cF+E2sID0
-
無印とかZとか呼ぶのに違和感や
最初から最後までドラゴンボールやん
アニオタかよ - 76 : 2022/02/03(木) 20:01:59.08 ID:8Ii9wxue0
-
>>69
マンガはそうだよな - 78 : 2022/02/03(木) 20:02:18.40 ID:cF+E2sID0
-
>>76
それなー - 70 : 2022/02/03(木) 20:01:11.00 ID:vL2f7bDJ0
-
まだまだ人気絶頂期だったのによく連載終われたな
- 83 : 2022/02/03(木) 20:02:40.14 ID:SfzYkKRFd
-
>>70
なお関連会社の重役達が集まって会議が執り行われたもよう - 71 : 2022/02/03(木) 20:01:20.60 ID:fZ8aZ3wo0
-
編集「ラスボスがこんなに醜いとか人気出ないよwこのセルってやつ変形するよね?」
編集「変形はしたけどこれじゃただのバカみたいじゃん。もう一段階変形するよね?」有能なんだよなあ
- 73 : 2022/02/03(木) 20:01:44.51 ID:gH1Fpjq00
-
>>71
編集は最後までマシリトやったんか? - 80 : 2022/02/03(木) 20:02:34.92 ID:m+CpPdV60
-
>>73
後期は魔人ブウのモデルになった人
間にほかにいたのかは知らない - 77 : 2022/02/03(木) 20:02:13.81 ID:O1/HwFRhM
-
アラレちゃんの少年版じゃないんか?
- 81 : 2022/02/03(木) 20:02:38.92 ID:O8mRXp9c0
-
ピラフあたりから十分よかった
- 84 : 2022/02/03(木) 20:02:43.84 ID:/zvwWRs00
-
序盤の冒険あるからピラフ以降も面白く感じたんやが完結してから読んだ層はつまらんのかな
- 95 : 2022/02/03(木) 20:03:38.79 ID:SfzYkKRFd
-
>>84
まあでも冒険モノとしてもレッドリボン軍からちゃうか - 86 : 2022/02/03(木) 20:02:54.54 ID:4Tyjkqnx0
-
っぱ初期ブルマよ
- 91 : 2022/02/03(木) 20:03:27.46 ID:cF+E2sID0
-
魔ジュニアが出てくる青年期の悟空も無印だから糞とか言われちゃうのは悲しい
あの大会めっちゃ面白いのに - 92 : 2022/02/03(木) 20:03:30.55 ID:Oslcw5eYM
-
ここで「トーナメント編」をひとつまみ…w
- 93 : 2022/02/03(木) 20:03:34.21 ID:3HhK1YRY0
-
手からビームみたいなのが出るって発想はどこからなんやろ
- 94 : 2022/02/03(木) 20:03:34.47 ID:Ify/awAC0
-
編集が言うこと聞かせられなくなった結果が尾田っちやからな
- 96 : 2022/02/03(木) 20:03:55.22 ID:2WHtYJGt0
-
今Abemaで無印やってるな
- 97 : 2022/02/03(木) 20:03:57.82 ID:pX8FAm20d
-
この前なんjで悟空が界王拳でベジータ殴るシーンが分かりづらいって言ってるガ●ジおって笑ったわ20レスくらいずっとわからんって言ってた
- 98 : 2022/02/03(木) 20:04:09.89 ID:Aw521zrNa
-
序盤も冒険感あって好きやけどな
海底の海賊の基地とかワクワクしたし - 106 : 2022/02/03(木) 20:04:33.59 ID:jZ88Z3jc0
-
GT「せや!初期の頃のドラゴンボール集める冒険モノを宇宙規模でやったろ!」
- 107 : 2022/02/03(木) 20:04:40.49 ID:rCtEl/tZr
-
最初のドラゴンボール集めとか2巻で終わったしな
どんだけ人気なかったんや - 108 : 2022/02/03(木) 20:04:40.60 ID:wtqnNMky0
-
むしろ少年時代のが格闘凝ってておもろいやろ
空飛んでビームどっかんより - 109 : 2022/02/03(木) 20:04:43.02 ID:rO7iYN1g0
-
初期の悟空ほんま可愛いわ
- 110 : 2022/02/03(木) 20:04:50.66 ID:1T1jqJ/h0
-
鳥山より絵の上手い漫画家ってもう出てきた?
- 112 : 2022/02/03(木) 20:05:00.82 ID:r7pB6Hrh0
-
漫画家を奴隷と勘違いしてるジャンプ編集部にすら腫れ物に触る扱いをされている冨樫とかいう奇跡の作家
- 117 : 2022/02/03(木) 20:05:22.65 ID:FTHPab9Sd
-
レッドリボンの後期からどんどんシビアになっていってピッコロ大魔王編で亀仙人が魔封破を失敗するあたりの緊張感好き
- 126 : 2022/02/03(木) 20:05:59.08 ID:cF+E2sID0
-
>>117
まふうばいいね - 118 : 2022/02/03(木) 20:05:27.40 ID:CDxKhwtMp
-
レッドリボン軍好きやったけどなあ
- 119 : 2022/02/03(木) 20:05:27.86 ID:bXse+78W0
-
「壁に囲まれた世界で襲いくる巨人たちと戦う漫画を描いてきました」
- 120 : 2022/02/03(木) 20:05:28.35 ID:wsB7D2OLM
-
鼻毛で舞う漫画かけ!
はい・・・・
- 122 : 2022/02/03(木) 20:05:32.37 ID:FTrnI89Ed
-
無印Abemaで見てるわ1週間期限あるから助かる
- 123 : 2022/02/03(木) 20:05:41.69 ID:/JD8OslCp
-
バトル漫画で鳥山の影響受けてないやつはいない
- 124 : 2022/02/03(木) 20:05:50.25 ID:zFhTGoO30
-
そもそも本家の洋ゲーでスライムって打撃無効で毒持ちのつよつよモンスターだったのに
ドラクエのおかげで最初に出会う雑魚敵でモンスターの顔みたいになったのは鳥山の功績やな - 127 : 2022/02/03(木) 20:06:00.83 ID:DdJwtXDd0
-
アラレちゃんもう一回書いてくれないかな
単行本1巻分でええから
コメント