
漫画なのに絵を教えようとする人間の心理

- 1 : 2022/01/11(火) 12:17:51.806 ID:QCFl8Lxza
-
なんなんやろ
- 2 : 2022/01/11(火) 12:18:30.261 ID:QCFl8Lxza
-
漫画なんて好きに描けばいいのに
- 3 : 2022/01/11(火) 12:18:40.890 ID:YaoToWrmd
-
わかるよ、漫画は動くもんな?
- 4 : 2022/01/11(火) 12:19:28.610 ID:QCFl8Lxza
-
>>3
漫画って動くの? - 5 : 2022/01/11(火) 12:20:36.300 ID:qELv1ZhKa
-
でも売れてる漫画で絵が絶望的に下手なのってほぼなくね
- 7 : 2022/01/11(火) 12:21:35.942 ID:QCFl8Lxza
-
>>5
下手って何が下手なのかもわからんじゃん - 6 : 2022/01/11(火) 12:20:41.831 ID:QCFl8Lxza
-
どうして描き方はこう!とかこうすれば良い!これはだめ!とか言ってしまう人間が多いんだろう
- 8 : 2022/01/11(火) 12:22:10.370 ID:QCFl8Lxza
-
もっと自由でいろんなやり方があるのが本来のクリエイトなのに
- 9 : 2022/01/11(火) 12:22:40.463 ID:SplXsnZxM
-
下手さ突かれて悔しかったんだねとしか思われないぞ
- 10 : 2022/01/11(火) 12:24:29.869 ID:QCFl8Lxza
-
>>9
まあそう思う人間を作ったのも自己責任だろうな
勝手な指標で勝手に決めた人間が悪い - 15 : 2022/01/11(火) 12:31:39.532 ID:SplXsnZxM
-
>>10
日本語不自由な長文つくったところ悪いけど
「俺は悪くねえ」と言ってるだけにしか見えてないぞ - 17 : 2022/01/11(火) 12:34:44.486 ID:QCFl8Lxza
-
>>15
まあ本題はスレタイなんだけど
教えようとする奴の心理って何なの - 20 : 2022/01/11(火) 12:41:07.187 ID:SplXsnZxM
-
>>17
「教えようとするやつ」が出てくる状況がまったく想像できないんで説明してくれる? - 21 : 2022/01/11(火) 12:43:31.905 ID:QCFl8Lxza
-
>>20
教本とかがまずあるし
ネットとかでも赤ペン入れたりごちゃごちゃご高説たれる奴いるでしょ - 25 : 2022/01/11(火) 12:46:55.208 ID:BOClUOgSp
-
>>21
アドバイスくれとか感想くれ
って言うヤツにはする - 28 : 2022/01/11(火) 12:50:10.130 ID:QCFl8Lxza
-
>>25
しろと言われたら良くなるか悪くなるかは知らんがまあ俺が描いてきた経験での俺の絵と比べて
何がどう違うかは説明するよな何もないのに教えようとしてなんかグループ開いたりするのは意味がよくわかんね
- 29 : 2022/01/11(火) 12:51:16.013 ID:BOClUOgSp
-
>>28
ごめん何言ってるか全然わからない - 11 : 2022/01/11(火) 12:25:00.617 ID:T0px11sKM
-
好きにやればいいんじゃない?
でもそれをどう評するかも自由じゃね - 12 : 2022/01/11(火) 12:28:52.227 ID:QCFl8Lxza
-
>>11
でもよ解せんのはさ
餅屋の餅の味評すればいいのになんで餅屋でもないのに餅の作り方突っ込むの馬鹿なの?って思う - 13 : 2022/01/11(火) 12:29:45.906 ID:QCFl8Lxza
-
作ったことないのにそこは言えんだろ
食うのはできるだろうから言えるけど - 14 : 2022/01/11(火) 12:31:27.688 ID:BOClUOgSp
-
漫画描いたことのある人間は
こういうトコには結構いる - 16 : 2022/01/11(火) 12:33:57.109 ID:QCFl8Lxza
-
>>14
それってやっぱ教えたくなるもんなのか?なんで? - 18 : 2022/01/11(火) 12:37:41.997 ID:QCFl8Lxza
-
自分の為に自分の描き方を伝えてってのは分かるのだが
人のために教える?っていうのが分からない - 19 : 2022/01/11(火) 12:39:09.810 ID:QCFl8Lxza
-
自分自身の描き方はみんな千差万別で同じものはないから
それを教えるっていうのは必然的に自分のためしかないんだが人のためになるってどういうことなの
- 22 : 2022/01/11(火) 12:45:04.853 ID:SplXsnZxM
-
?????????
教本に対してスレタイ思い浮かぶの?
- 24 : 2022/01/11(火) 12:46:11.167 ID:QCFl8Lxza
-
>>22
お前は浮かばないっていう事実だけだぞ
教本もそう思うもんだって - 23 : 2022/01/11(火) 12:45:16.088 ID:QCFl8Lxza
-
おそらくサロンとかセミナーとか教本とかは金儲けだけだと思う
個人的に教えてる奴は何だろうなよくわからんツイッターでも聞いても無いのに「描き方講座」出してるっしょ?
あれは何なの - 26 : 2022/01/11(火) 12:48:04.615 ID:SplXsnZxM
-
割とマジで何言ってるかわからん
言語どころか文化レベルが万年単位で違う国の人と喋ってるみたい - 27 : 2022/01/11(火) 12:48:29.940 ID:BOClUOgSp
-
逆にネットに上げて
アドバイスも批判も受け付けないって
ヤツの方が理解に苦しむけどな - 30 : 2022/01/11(火) 12:54:05.166 ID:QCFl8Lxza
-
漫画は一番そうだけどあくまで自分の描いてきたものは自分の描き方だし誰かの描き方とかでもないわけじゃん
それを教えるってことは自分の描き方をしてほしいわけだろ?人のためではなくね金儲けか伝承かどういう意味なのかは分からん
- 31 : 2022/01/11(火) 12:56:42.485 ID:QCFl8Lxza
-
だってよ伊万里焼とかみたいな伝統工芸はその家の伝承があるわけじゃん?
それもない状態でっていうのは確実に我流だしその伝承は自分の流派を作りたいかしかなくね - 32 : 2022/01/11(火) 12:59:09.873 ID:iAM+40EQ0
-
そりゃあ徹頭徹尾自分のために教えてるんだからそうよ
コメント