
【絵】マサオの画像描いたから絵のアドバイスくれ 模写とクロッキー続けてるけど絵の塗り方上達しなくて困ってる助けて

- 1 : 2021/05/07(金) 16:24:19.534 ID:BtwPX1q80
- 2 : 2021/05/07(金) 16:25:20.087 ID:BtwPX1q80
-
塗りどうやって勉強すれば良いのか全然わからないたすけて
- 3 : 2021/05/07(金) 16:26:05.175 ID:aPKbHnaX0
-
立てる時間が悪い
- 4 : 2021/05/07(金) 16:26:17.624 ID:Sz/i5t6s0
-
なんかわろた
- 5 : 2021/05/07(金) 16:26:36.550 ID:TMh8gscM0
-
全裸の素体を描きまくれ
- 10 : 2021/05/07(金) 16:28:52.571 ID:BtwPX1q80
-
>>5
素体とかはアナルグで起き抜けと寝る前に続けてるんだよ
けど塗りに関しては一切成長しない
成長する勉強方法でも良いから教えてお願い - 6 : 2021/05/07(金) 16:27:03.798 ID:MvvG6nTW0
-
なんでパトレイバーとケロロいるん?
- 7 : 2021/05/07(金) 16:27:57.779 ID:UyeQLyNSa
-
クレしんじゃないのか
- 8 : 2021/05/07(金) 16:27:58.166 ID:LpMy4RJD0
-
塗めちゃむずだよな
- 12 : 2021/05/07(金) 16:30:17.251 ID:BtwPX1q80
-
>>8
めちゃむず しかも上達方が全然わからなくね?
デッサンくるいとかは模写クロッキーでアナログでやって少しづつ成長してるけど塗りのやり方全然わからない
おしえて - 9 : 2021/05/07(金) 16:28:14.709 ID:g7hwwyF90
-
虚無虚無プリン
- 11 : 2021/05/07(金) 16:29:27.109 ID:TY1N7FQ50
-
思ってたまさおとちがう
- 14 : 2021/05/07(金) 16:33:14.801 ID:T3TevuzF0
-
陰影を捉えるにはまず立体の認識を鍛える必要がある
とにかくデッサンしろ - 21 : 2021/05/07(金) 16:38:37.048 ID:BtwPX1q80
-
>>14
急と立方体と円柱の左上光源の影の付け方は覚えた
上光源でやりかた分かるんだけどパッとしない原因わからない 色で陰影デッサンぶっとばして早く見た目すごい塗り出来る様になりたい
絵の専門とかいってないから
色だけで立体表現したい - 16 : 2021/05/07(金) 16:33:57.469 ID:T3TevuzF0
-
デジタルで塗るなら最低限マスク使えよ
- 26 : 2021/05/07(金) 16:46:05.568 ID:BtwPX1q80
-
>>16
デジタル直どりだから顔写ってるのかと思って焦ったわ
レイヤーマスクはやり方勉強した!!!使い方わかる!!
でもあれ使ってどうやって賞品みたいな塗り方になるのか全然わかんない - 17 : 2021/05/07(金) 16:34:12.053 ID:TMh8gscM0
-
トレースでいいからまともな人体描けよ
何がおかしいか自分で分かるようになるから - 18 : 2021/05/07(金) 16:34:47.514 ID:Sz/i5t6s0
-
知らんわお絵描き板で聞け!
- 20 : 2021/05/07(金) 16:37:57.568 ID:QxJzc1Mld
-
メイキング動画ノーカットで見られる時代なんだからそれ見た方が絶対早い
- 34 : 2021/05/07(金) 16:59:06.311 ID:BtwPX1q80
-
>>20
しらぴ先生のみてるグリザイア画報だった
後激うまの人ってsai使ってるイメージあるわ - 22 : 2021/05/07(金) 16:39:16.653 ID:CF64BcL4r
-
見るだけで理解できる人もいれば説明されても出来ない人もいる
- 23 : 2021/05/07(金) 16:39:27.067 ID:LpMy4RJD0
-
体は割と立体的に濡れるんだけど髪の塗り方がマジでわからん
ほんとに意味わからん
体を塗れば塗るほど顔と体が乖離してく気がする - 25 : 2021/05/07(金) 16:42:45.232 ID:BtwPX1q80
-
>>23
俺は髪は基本球体の影のつき方で教えてもらった
あとはハイライトの入れ方意味わかんなくね?
後上手い人家の先っちょなんか青くしてたり空気間出て凄いんだけどあのやり口誰か教えてお願い - 27 : 2021/05/07(金) 16:46:14.946 ID:LpMy4RJD0
-
>>25
わかる
ハイライトもわけわかんね
うまい人の絵見ると結構おもいっきり入れちゃってるから真似すると変になるし…
だからと言ってぼかすと絵がパッとしないし… - 32 : 2021/05/07(金) 16:54:08.058 ID:BtwPX1q80
-
>>27
わかる
ハイライトはランダムにすれば良いって聞いたことある髪の書き方安定しないよな
あと思ったんだけど塗りうまかったら線画綺麗な必要あんま無くない?どう? - 28 : 2021/05/07(金) 16:47:52.736 ID:sJ6alH900
-
光とか影とか無視して本来それが何色かだけを考えてしっかりその色でパーツを塗る
影の色で影部分を塗る白くした色で光の当たってる部分を塗る
パーツが他のパーツに影を落としてる部分を塗る
半透明にせず完全な白で光が反射してる部分を塗る - 31 : 2021/05/07(金) 16:52:12.140 ID:BtwPX1q80
-
>>28
色のセンスないから色ごとでレイヤー分ける基準にしてる後で変えれるように
影うまい人ってでかい影バッサリいれてその中にさらにグラデある影の塗り方してるから
そう言うのが出来るようになりたいおれ
頼むわお前らまじおしえて - 29 : 2021/05/07(金) 16:48:36.846 ID:/noeX04Na
-
笑うわこんなん狙ってるだろお前そしてガチでアドバイス求めてて草
- 35 : 2021/05/07(金) 17:02:03.098 ID:BtwPX1q80
-
だれか>>1のマサオの塗り駄目なとこ指摘して
そこ直して試行錯誤するわ
コメント