
グルメ漫画「ふはははは、これが至高のスパゲッティだ。お前は本質を分かっていない!」

- 1 : 2021/05/04(火) 18:39:27.25 ID:nNklU/LU0
-
ステーキソース、パスタ麺、ジン、おうちごはんをバージョンアップさせる商品カタログ
https://dime.jp/genre/1124937/ - 2 : 2021/05/04(火) 18:40:07.53 ID:0IBvXXKJ0
-
面倒くさい奴らだな
- 3 : 2021/05/04(火) 18:41:23.18 ID:czcYYoiI0
-
でも素ラーメンってないよね
- 17 : 2021/05/04(火) 18:46:06.94 ID:HAbApdZRd
-
>>3
鳥取にはある - 22 : 2021/05/04(火) 18:47:23.90 ID:czcYYoiI0
-
>>17
でも素焼きそばってないよね - 56 : 2021/05/04(火) 18:52:54.65 ID:FwfyMl130
-
>>22
屋台の焼きそばや - 52 : 2021/05/04(火) 18:52:27.08 ID:QCkDteYl0
-
>>3
銀座とかにある - 65 : 2021/05/04(火) 18:54:52.45 ID:b0fI/SXi0
-
>>3
あるよ
北海道にはあるよ - 4 : 2021/05/04(火) 18:41:29.92 ID:TvvfKG3j0
-
つけ麺がぬるいとか言ってるアホに見せてやりたいわ
- 5 : 2021/05/04(火) 18:41:52.85 ID:Rze3OWvs0
-
深いな
結局麺を食べてるんだよな - 6 : 2021/05/04(火) 18:42:11.13 ID:ys9hNIftM
-
言うほどジャップ素材の味好きか?
- 9 : 2021/05/04(火) 18:43:33.96 ID:0TBcZzyGM
-
>>6
どんな食材でも甘くなるように品種改良していくんだから
素材そのものを楽しんでるわけじゃないよな - 16 : 2021/05/04(火) 18:44:52.45 ID:czcYYoiI0
-
>>6
当たり障りなく品種改良をしているし量が取れるのを優先して野菜も選別されているな - 28 : 2021/05/04(火) 18:48:41.48 ID:RnItXimk0
-
>>6
これ
雄山みたいな金持ちはどうか知らんが
一般庶民は餓え苦しんでる - 34 : 2021/05/04(火) 18:49:35.24 ID:gSKjM1560
-
>>6
愛国者は素パスタ好きじゃん - 89 : 2021/05/04(火) 18:58:58.58 ID:vXf/dlf00
-
>>34
草 - 49 : 2021/05/04(火) 18:52:01.63 ID:huEUAUKq0
-
>>6
素材の味を重視してると言うより旨味中毒って言ったほうがいいと思う - 73 : 2021/05/04(火) 18:56:05.50 ID:7KAHQoJz0
-
>>6
何にでも旨み調味料ぶっ掛けてるイメージ - 121 : 2021/05/04(火) 19:07:18.82 ID:d8DRe4CE0
-
>>6
俺は白米に塩と梅干し味噌汁あたりで満足だからそうだけど
一般ジャップとは違うと感じてる - 7 : 2021/05/04(火) 18:42:22.87 ID:cDATmSsU0
-
アーリオをな
オーリオするんじゃ - 8 : 2021/05/04(火) 18:42:46.77 ID:sFeSAczGd
-
肥るぞ
- 10 : 2021/05/04(火) 18:43:57.68 ID:dYjLj45dd
-
美味しんぼって料理本としてもわりと使えるろな
- 11 : 2021/05/04(火) 18:43:59.97 ID:Hzz5SWyj0
-
理屈がいいんだよこの頃は
- 12 : 2021/05/04(火) 18:44:07.81 ID:YRiOayEFr
-
2種類出すの卑怯じゃない?
- 25 : 2021/05/04(火) 18:47:36.99 ID:bVTyVoqd0
-
>>12
雄山は鍋対決で5種類の鍋を出したぞw - 44 : 2021/05/04(火) 18:51:19.08 ID:4sOQgH7D0
-
>>25
これの日本人好みとかいういかようにも取れる屁理屈勝負より
最高にうまい鍋5つ出すってあっちの話の方が好き - 110 : 2021/05/04(火) 19:04:13.16 ID:RQGmQiihd
-
>>12
郷土料理対決は
10種類以上出てくる - 13 : 2021/05/04(火) 18:44:10.31 ID:ZNJNFQUi0
-
毎日食わなくてよくない?
- 14 : 2021/05/04(火) 18:44:22.27 ID:2HS3lBMdd
-
至高のメニューが至極のメニューになってる
- 15 : 2021/05/04(火) 18:44:25.79 ID:ybOaU1V3a
-
焼き立てジャパンでメロンパン対決やってメロンよりパンの方が大事だって勝つ回あったよな
- 45 : 2021/05/04(火) 18:51:31.65 ID:I/lSk6kK0
-
>>15
あったな、黒やんがまだまともだった頃 - 18 : 2021/05/04(火) 18:46:20.91 ID:bVTyVoqd0
-
まあ沖縄長寿料理対決じゃ同じ理由で雄山が負けてるけどな
雄山→豪華な料理、士朗→郷土料理のお惣菜
結果、雄山のは毎日食べると飽きるから究極の勝ち - 21 : 2021/05/04(火) 18:47:04.93 ID:czcYYoiI0
-
>>18
ワンパターンかよ(´・ω・`) - 48 : 2021/05/04(火) 18:51:50.73 ID:bVTyVoqd0
-
>>21
ちなみに第1回の対決でも素材の味だけで勝負が決まりそうだったけど審査員の物言いで引き分けになった - 19 : 2021/05/04(火) 18:46:37.68 ID:5NXU3gsB0
-
海原ってただのクレーマーやんけ
- 20 : 2021/05/04(火) 18:46:43.67 ID:xU6DJfhg0
-
ニンニクパスタってケンモメシみたいだな
- 23 : 2021/05/04(火) 18:47:27.22 ID:koGFlInT0
-
美味しんぼは嫌儲公認漫画
- 24 : 2021/05/04(火) 18:47:29.01 ID:wc/VFVTr0
-
在日が見たら発狂しそう
- 26 : 2021/05/04(火) 18:48:09.03 ID:EbEliAFs0
-
メインはソースだが
- 27 : 2021/05/04(火) 18:48:23.36 ID:NyR69Yho0
-
いやいや
ウニとホタテの麺の方がいいから
なに言ってんだこいつ - 29 : 2021/05/04(火) 18:48:54.11 ID:tskmbZiN0
-
食べたあとの屁理屈合戦が本番
- 33 : 2021/05/04(火) 18:49:32.22 ID:czcYYoiI0
-
>>29
美味しんぼは後攻圧倒的有利 - 30 : 2021/05/04(火) 18:49:05.24 ID:FY0j585fd
-
ネトウヨを論破した回が最高に好きだわ
朝鮮と日本がめちゃくちゃ親密だって話 - 31 : 2021/05/04(火) 18:49:12.93 ID:kEvJTrud0
-
素材の旨さを引き出さない料理ってなんだよ
- 32 : 2021/05/04(火) 18:49:20.27 ID:OQVCjyI70
-
対決になるとだいたい山岡が高級食材に走って負けるよね
- 35 : 2021/05/04(火) 18:49:38.06 ID:TprfKJc80
-
もっともらしい理屈をこねるよなぁ
美味しんぼの作者
伊達に高学歴じゃないと言うか - 36 : 2021/05/04(火) 18:49:40.39 ID:tJR35Bo10
-
調理した時点でもうそれ素材の味じゃないから
- 37 : 2021/05/04(火) 18:50:38.88 ID:hlpycvEr0
-
パスタ毎日はさすがにキツイ
- 38 : 2021/05/04(火) 18:50:40.56 ID:I/lSk6kK0
-
「うまけりゃいいじゃん」で済む話では?
- 54 : 2021/05/04(火) 18:52:35.35 ID:4sOQgH7D0
-
>>38
鍋対決読もう - 39 : 2021/05/04(火) 18:50:48.59 ID:BxDMupTq0
-
まぁ確かに麺食いたい時もあるけどいつもそうではないな
- 40 : 2021/05/04(火) 18:50:48.68 ID:+MosyStj0
-
雄山「日本人が一番好きなのは釜揚げうどんや素うどん、盛り蕎麦、かけ蕎麦だ」
いや?俺は月見うどんとか天ぷら蕎麦の方が好きだけど?
素うどんが好きなんて言う奴いる?
いねぇだろ - 41 : 2021/05/04(火) 18:50:58.66 ID:xINDItlK0
-
では聞きたい
ポン酢のポンとはなんなのだ? - 42 : 2021/05/04(火) 18:51:09.14 ID:tMEcRcVx0
-
俺はパスタはソースを食ってる
- 43 : 2021/05/04(火) 18:51:10.67 ID:53CTzaBB0
-
ウニパスタのほうがいいんよ
毎日食べる前提なのがおかしいんよ - 46 : 2021/05/04(火) 18:51:42.72 ID:b39Eh0hg0
-
何にでも玉ねぎを入れるな糞料理人
- 47 : 2021/05/04(火) 18:51:43.94 ID:4FHGZKXk0
-
バジルのやつうまそう
- 51 : 2021/05/04(火) 18:52:18.37 ID:ONdus6Nu0
-
そんな贅沢できないからもりだの素うどん食ってるだけで
天ぷらそばとかのほうがいいでしょ - 53 : 2021/05/04(火) 18:52:33.92 ID:vXf/dlf00
-
スパゲティなんかでそんなにイキられても
- 55 : 2021/05/04(火) 18:52:50.06 ID:cttFMl8Dr
-
いや…具とか欲しいんてすけど…
- 57 : 2021/05/04(火) 18:53:07.68 ID:cVLfByWV0
-
スカッとゆうざん
- 58 : 2021/05/04(火) 18:53:50.74 ID:7UF7W4iI0
-
素材の味って、麺に塩振っただけとか醤油垂らしただけでならわかるがこれじゃニンニク味とトマト味じゃん
- 75 : 2021/05/04(火) 18:56:15.96 ID:4sOQgH7D0
-
>>58
麺の味を活かすものだからいいんだよ
ってとりあえず素材に組み合わせてその素材がもっとうまくなるならOKってコンセプトは初期からある - 59 : 2021/05/04(火) 18:53:52.37 ID:W71fwM0b0
-
周りの奴らが落ち込んだ風にみせかけて死体蹴りしまくってるの草
- 60 : 2021/05/04(火) 18:53:58.36 ID:gZe2/D5r0
-
パスタはソースがメインだろ
- 62 : 2021/05/04(火) 18:54:38.58 ID:W8Eq1aikd
-
家に小麦粉とゴマ油と長ネギと塩しかない
お腹すいたよぉ助けてぇ(´;ω;`) - 63 : 2021/05/04(火) 18:54:38.94 ID:+AG2AYqm0
-
谷村部長の口周りトマトソースでべっちゃべちゃやないけ!
- 64 : 2021/05/04(火) 18:54:45.78 ID:vXf/dlf00
-
そば好きだけど言う程美味い食いもんでも無えだろ
- 66 : 2021/05/04(火) 18:54:53.91 ID:czcYYoiI0
-
でも素ビーフンってないよね
- 68 : 2021/05/04(火) 18:55:16.14 ID:MO47MOzG0
-
どう考えても山岡の店の方が流行るやろ
イキリ親父やなホンマ - 69 : 2021/05/04(火) 18:55:21.47 ID:9RGGBLbO0
-
麺の旨さを引き出すっつったって限界があるだろ
麺に味がないからソースで味付けするんだろ - 94 : 2021/05/04(火) 18:59:25.23 ID:QCkDteYl0
-
>>69
アーリオオーリオをきちんと作れてない証拠そばでも、そばだけじゃうまくないから天ぷらつけるんだろ!みたいな
- 70 : 2021/05/04(火) 18:55:40.59 ID:31IjMVbsr
-
なら麺だけ食ってろよ
塩かけてさ - 71 : 2021/05/04(火) 18:55:52.88 ID:4ZUtSJgk0
-
麺の旨さ云々を主張するのならどんな小麦を使いどんな製法をしたのか説明しないのおかしくね?
- 72 : 2021/05/04(火) 18:56:00.62 ID:czcYYoiI0
-
グルメ漫画でアニキサス料理って出た?あれ食感良いよね
- 74 : 2021/05/04(火) 18:56:14.28 ID:QCkDteYl0
-
>>1
カリーが、素材の美味さとか言う割にイタリアンに弱いというエピソードの典型ではあるんだよな、これこの時期になるかとと思うけど、すでに片岡さんとか落合さんとかが本物のイタリアンを日本に紹介していたんだけど
- 77 : 2021/05/04(火) 18:57:04.98 ID:SXG+L39Br
-
スーパー食いしん坊のパスタ対決ではシンプルなパスタを出した相手が普通に敗北した
- 79 : 2021/05/04(火) 18:57:35.09 ID:k5l0xqiV0
-
そもそもジャッピが「天然」とか「素材」だと思ってるものは
ぜんぜん天然でも素材でもないっす
人間の、科学者や技術者や農学者や畜産家の英知が
人間にとって美味しくなるように美味しくなるように
年月をかけて築き上げてきたものっす - 80 : 2021/05/04(火) 18:57:43.23 ID:bIZMRGe90
-
ピザーラ注文しようと思ってたけどパスタ食いたくなってきたな
- 81 : 2021/05/04(火) 18:57:43.60 ID:LZq5kwRO0
-
スープがぬるくなるつけ麺擁護するやつは冷水でしめてないパスタについてどう思ってるの
- 82 : 2021/05/04(火) 18:57:53.56 ID:gHVb7BIA0
-
掛け蕎麦盛り蕎麦が人気なのは金がねぇからだろ
同じ値段で天ざる蕎麦とか肉うどんあったらそっち選ぶわハゲ - 83 : 2021/05/04(火) 18:57:54.41 ID:veWYJ0syM
-
ハンバーガー嫌うのにパスタはいいんだな
- 106 : 2021/05/04(火) 19:02:02.04 ID:0MQ/WaeU0
-
>>83
ハンバーガーはアメリカ
パスタはイタリア雁屋は反米保守なのでアメリカの食べ物の評価は低い
- 109 : 2021/05/04(火) 19:03:55.95 ID:czcYYoiI0
-
>>106
そういえばアメリカに麺の郷土料理ってあるのかな - 112 : 2021/05/04(火) 19:05:26.13 ID:w7QiAhqn0
-
>>106
でも雁屋のカルボナーラはアメリカで食ったのが元ネタなんだぜ - 84 : 2021/05/04(火) 18:57:58.44 ID:BVd/mf8D0
-
ソースが美味かったら美味いパスタなのでは?
- 85 : 2021/05/04(火) 18:58:15.73 ID:lBmBPD2T0
-
海原雄山は蕎麦を食べる時も良三君がワサビとネギを
持ってきただけで怒る素材大好き人間だから仕方ない - 87 : 2021/05/04(火) 18:58:32.22 ID:tskmbZiN0
-
Jヽ´ん`)し「これなら毎日でも食べられるわ!」
J;´ん`)し「ん……飽きたな」
- 88 : 2021/05/04(火) 18:58:38.54 ID:NZcXq5E50
-
べつに間違った話はしてないんだけど、この漫画は5年後くらいに同じ対決して具沢山スパゲッティが最高に決まっておるだろ!とか平気でやっちゃうから笑われるんだわ
- 108 : 2021/05/04(火) 19:03:44.79 ID:QCkDteYl0
-
>>88
そんなのは結構ないぞよく挙げられるサラダのやつも、読めば別に言うほどおかしなことはない
木になってるままのトマトには塩もなにもいらない、とかは本当にそうだし - 90 : 2021/05/04(火) 18:59:15.41 ID:4uxFrvEO0
-
>>1
ザル蕎麦や釜揚げうどん毎日食ったら嫌になるだろ - 91 : 2021/05/04(火) 18:59:15.81 ID:ZBDqUA8GM
-
でも日本じゃ麺の旨さを完全に覆い隠す“ナポリタン”が一番人気ですけどね
- 92 : 2021/05/04(火) 18:59:18.60 ID:hBgjVhxm0
-
これはわかる
ピザもペパロニだけでいい。変な野菜とか入れないでほしい - 93 : 2021/05/04(火) 18:59:21.39 ID:d/sIaNSJ0
-
この回が該当するかは知らないが、原稿が間に合わなくて単なる想像をでっち上げた回もそれなりにあると
原作者が後日語ってたな - 96 : 2021/05/04(火) 19:00:03.83 ID:oALmnNi9M
-
やっぱバリラのパスタはおいしい
コストコで別の買ったけど消費ペースが明らか遅い - 99 : 2021/05/04(火) 19:00:54.61 ID:yQIXeSWrM
-
このニンニクスパゲッティって謎だな
唐辛子がなくてタマネギがはいってる
しかもオリーブオイルにバター加えるのもよくわからん
それなりにうまいだろうがネットによくいるペペロンチーノ職人からしたら卒倒もんだろう - 101 : 2021/05/04(火) 19:01:20.42 ID:QCkDteYl0
-
雄山ともあろうものが、アーリオオーリオにバターや玉ねぎを加えてどや顔してるのはさすがに痛い
- 111 : 2021/05/04(火) 19:05:22.01 ID:YPfpf/f00
-
>>101
アーリオオーリオじゃなくてビアンコパスタに玉ねぎ入れただけやろ - 120 : 2021/05/04(火) 19:07:13.25 ID:QCkDteYl0
-
>>111
アーリオオーリオじゃない「にんにくパスタ」ってなんだよw - 131 : 2021/05/04(火) 19:09:25.04 ID:YPfpf/f00
-
>>120
すまんそこの部分見落としてた
でもパスタインビアンコに玉ねぎとかにんにく入れるのは普通やろって言いたかった - 102 : 2021/05/04(火) 19:01:29.51 ID:Xx4DcInP0
-
普通の日本人ネトウヨも素材の味そのままの素パスタ好きだもんな
- 103 : 2021/05/04(火) 19:01:31.03 ID:YPfpf/f00
-
スパゲティの他に主菜とか作りたくないから具は多い方がいいんだよ
糖尿病になって死ぬ - 105 : 2021/05/04(火) 19:01:46.20 ID:5UTVq51bM
-
多分このパスタを100人くらいの一般人で審査したら山岡の方に軍配が上がるんじゃない
雄山は勢いのある弁論でその場の空気を支配しただけ - 107 : 2021/05/04(火) 19:03:35.15 ID:4sOQgH7D0
-
>>105
わりとその傾向あるからな
新豆腐対決とか100%負けるのわかったら
試合強引にストップしたし - 115 : 2021/05/04(火) 19:06:02.27 ID:GtBRdXVEd
-
>>105
確か読者が選ぶ究極のメニューの人気投票で一位になったのが作中でボロカスに言われた万鍋なんだよなあ - 126 : 2021/05/04(火) 19:08:38.67 ID:4sOQgH7D0
-
>>115
万鍋は山岡の結婚式でもこの後出るって名前だけ出てたな - 113 : 2021/05/04(火) 19:05:39.56 ID:cqFcULCx0
-
野菜とかどんどん甘く品種改良してるし、素材の味とか好きじゃないだろ
香草や香辛料使った料理が作れないから素材の味を歪めてるやん
- 114 : 2021/05/04(火) 19:05:54.80 ID:LWOu2S1Y0
-
納豆ツナキムチに海苔とつぼ漬を入れたパスタが最高だな
- 116 : 2021/05/04(火) 19:06:06.79 ID:724a9qHU0
-
素パスタ食っとけよ
- 117 : 2021/05/04(火) 19:06:12.20 ID:CMUSaFMV0
-
この世界のネット海原雄山バッシングで埋まりそう
美食倶楽部解散しそう - 118 : 2021/05/04(火) 19:06:39.34 ID:7jIopGTid
-
麺のうまさとは言っても素うどんとかまず食わないしご指摘は当たらないって感じかな
- 119 : 2021/05/04(火) 19:06:51.50 ID:caeWTkyW0
-
ソース作るのすら面倒な時はアホみたいに塩入れて茹でてそのまま食ってる。うまいよ
オリーブオイルでも少し垂らせばもっといいかも知れないけど持ってないし - 122 : 2021/05/04(火) 19:07:40.31 ID:w7QiAhqn0
-
このにんにくのパスタは小説の「美味しんぼ探偵局」にも出てきてて
小説版はたまねぎなしで、とうがらしとパセリも入れて、黒胡椒かけてた - 123 : 2021/05/04(火) 19:08:07.15 ID:jByPTQub0
-
日本人日本人というならパスタなんて毎日食わないんだから士郎の方が断然食いたい
- 124 : 2021/05/04(火) 19:08:10.70 ID:TprfKJc80
-
ソースなしパスタたまに食うわ
焼き玉ねぎと焼きトマト乗せてオリーブオイルかけて
それでも十分美味い - 125 : 2021/05/04(火) 19:08:33.27 ID:5UTVq51bM
-
雄山は日本料理は素材本来の旨さを引き出す事と言ってシンプルなパスタを出したけどこのお題って日本人好みのパスタだろ?
論点ズレてない? - 128 : 2021/05/04(火) 19:08:57.50 ID:rAICmmaX0
-
普通に山岡の方が食べたい
- 129 : 2021/05/04(火) 19:09:09.19 ID:DtLd29Rc0
-
イタリアンの方が味付け自体は薄いけどな
日本料理の方が塩分や砂糖使う量多いわ - 130 : 2021/05/04(火) 19:09:14.40 ID:HzMnDGIA0
-
>>1
めんどくせえジジイだな - 132 : 2021/05/04(火) 19:09:46.73 ID:d5Su5DfW0
-
これはそうかも
パスタって小麦の風味を楽しむっていう側面もあるらしい - 133 : 2021/05/04(火) 19:09:48.86 ID:iogDo2ud0
-
素材の味が好きな国民がさしすせそ使うかよ
- 134 : 2021/05/04(火) 19:10:15.50 ID:sBp1Fh8J0
-
味よりも口の上手さ勝負かよ
なら塩スパゲッティにしろや、「どこどこ産の上質な塩を使った」とか理屈つければ勝てる
コメント