
漫画家志望「漫画は絵じゃなくて内容なんだ…内容の方が大事なんだ…」ワイ「画力です」キッパリ

- 1 : 2021/11/06(土) 18:07:10.88 ID:bePI6Uomr
-
ワイ「どれだけ面白い設定思いついても画力が無かったら見てもらえないよ?例えば「ここは大ゴマでドーーン!!」とかやっても絵が下手ならそれもうギャグにしかならないからw」
ワイ「いいアシスタントや編集が着くかどうかも全部画力で決まるんだよ、なぜなら設定と構成だけ良くても小学生並みの画力で少しでも不快感あれば舐められるし、絵が下手ならまともに内容も見てもらえないんだよ」
ワイ「で、何より今は年齢主義が一番で、大賞とかは大抵画力が高くて構成力が光る16歳から17歳しか受賞できないんだよね。つまりお前が今から「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」しても画力が無いんなら意味ないってこと」
ワイ「で、反論は?」
漫画家志望「(涙目)」
これが現実
- 2 : 2021/11/06(土) 18:07:52.91 ID:bePI6Uomr
-
まさか画力もないのに漫画家になろうなんてほざいてる漫画家志望はおらんよな?
- 3 : 2021/11/06(土) 18:07:58.92 ID:t0aCdqQu0
-
あなたこもたゆうきっぽいな
- 4 : 2021/11/06(土) 18:08:20.80 ID:U9UxiZMz0
-
進撃の巨人は?
- 15 : 2021/11/06(土) 18:09:50.93 ID:bePI6Uomr
-
>>4
元から絵上手いし
アニメの画力アップ効果で一気にはねた - 272 : 2021/11/06(土) 18:31:05.41 ID:pY1o3Ir2d
-
>>15
進撃ってアニメ前から100万部売れてる漫画やろ - 5 : 2021/11/06(土) 18:08:39.83 ID:bePI6Uomr
-
画力がないのはアシスタント経験がないから
アシスタント経験無いやつは基本的に連載とってからもアシスタントと不仲になりやすいんだよな
- 6 : 2021/11/06(土) 18:08:45.13 ID:orbzeguTd
-
小泉君ついに諦めちゃったのか
- 8 : 2021/11/06(土) 18:08:53.87 ID:W142N1fY0
-
何があったんやイッチ
- 22 : 2021/11/06(土) 18:10:34.78 ID:bePI6Uomr
-
>>8
画力がないから大成できない - 44 : 2021/11/06(土) 18:12:42.92 ID:o+HnXlVR0
-
>>22
体験談かよ - 9 : 2021/11/06(土) 18:08:55.32 ID:t0aCdqQu0
-
あなたこもたゆうきか
- 10 : 2021/11/06(土) 18:08:55.80 ID:cI3pCLdB0
-
>>1
萌豚っぽい - 11 : 2021/11/06(土) 18:09:05.07 ID:U9UxiZMz0
-
ストーリーと作画で分業すればええやんか
- 52 : 2021/11/06(土) 18:13:48.36 ID:bePI6Uomr
-
>>11
分業すると一人で描くのに比べてシンクロ率が違う漫画において息が合うかどうかのシンクロ率はかなり大事
打ち切られてる分業漫画も大抵シンクロ率が低い漫画ばかりや - 12 : 2021/11/06(土) 18:09:12.57 ID:RoXg0H/q0
-
そういえばひろゆきが作ったとかいう漫画どうなったん
- 39 : 2021/11/06(土) 18:12:14.93 ID:bePI6Uomr
-
>>12
ワールドメーカーやろ?クソおもんないやんアレ
- 13 : 2021/11/06(土) 18:09:17.81 ID:ZBT7J+Lfr
-
じゃあ鬼滅はなんでだよ
- 32 : 2021/11/06(土) 18:11:28.80 ID:Bm2nA+3U0
-
>>13
間違いなく売れた要因のナンバーワンは絵やろ - 33 : 2021/11/06(土) 18:11:30.86 ID:bePI6Uomr
-
>>13
鬼滅は人体デッサンの基礎は出来てるし絵柄も良い
アニメ効果で一気に跳ねた - 99 : 2021/11/06(土) 18:17:40.38 ID:2JRauF7b0
-
>>33
タンジエ口の首ヒョロヒョロですよ - 108 : 2021/11/06(土) 18:18:24.76 ID:AcAcFo9i0
-
>>33
デッサンはかなり崩れてることも多いぞ鬼滅 - 120 : 2021/11/06(土) 18:20:22.49 ID:bePI6Uomr
-
>>108
人体デッサンって言ったんやが - 370 : 2021/11/06(土) 18:37:00.16 ID:jEnW57Hz0
-
>>120
もしかして知的障碍者? - 170 : 2021/11/06(土) 18:24:43.51 ID:aoVCwzihp
-
>>33
デッサンの意味知らなそう
デッサンは3次元を二次元に書き起こす能力のことやぞ
鬼滅の作者はデッサンの基礎できてないぞ
絵は特徴的でいい絵描くけどな - 236 : 2021/11/06(土) 18:29:19.82 ID:h9qvZ+Lp0
-
>>13
アニメーターは絵がうまいんだからこの理論には合ってるだろ - 14 : 2021/11/06(土) 18:09:48.42 ID:s5El3qWL0
-
原作家になろう
- 93 : 2021/11/06(土) 18:17:16.81 ID:bePI6Uomr
-
>>14
原作者ってどんなモチベーションでやってるんやろな
自分で描くから漫画家やろ - 104 : 2021/11/06(土) 18:18:19.03 ID:PTweXAQH0
-
>>93
金と自分の考えが漫画化すること - 111 : 2021/11/06(土) 18:18:43.02 ID:36EZChE4r
-
>>93
これで名前売って次は自分の漫画書くぞ的なかんじなんじゃね - 119 : 2021/11/06(土) 18:20:21.73 ID:lch03wIca
-
>>93
自分で描けても世界観と絵柄が合わないってことで他の人に任せる人はおるで
ガモウとかまさにそれやん
ラッキーマンはあの絵柄だから笑えるけどデスノートはいの絵柄ではウケないやろ? - 326 : 2021/11/06(土) 18:34:35.62 ID:f4Fg8Idu0
-
>>93
おもろい話考えられて漫画向きやけど
画力ウンチな人とかあとネームで構図まで書ける
ペン入れとかもはや肉体労働やしやりたくないとか - 16 : 2021/11/06(土) 18:09:58.01 ID:Bm2nA+3U0
-
画力っていうかセンスやろ
ただ絵が上手いだけって一番売れないパターンやん - 17 : 2021/11/06(土) 18:10:02.00 ID:zgoR/UwZ0
-
線とかめっちゃ雑でも上手い奴は一目で上手いってわかるからすごい
イッチは線の綺麗さとかしか見て無さそうやけど - 84 : 2021/11/06(土) 18:16:15.50 ID:bePI6Uomr
-
>>17
いやワイも普通に線が雑でも絵がうまいタイプの絵柄目指してるけど? - 95 : 2021/11/06(土) 18:17:26.50 ID:qT33PtjE0
-
>>84
文句ばっか言ってんと絵貼ればここのスレの奴黙るで - 19 : 2021/11/06(土) 18:10:08.10 ID:XLpis9Yz0
-
急に知らんおっさんからそんなこと言われたら怖くて泣くわ
- 20 : 2021/11/06(土) 18:10:19.41 ID:3TuItAJf0
-
ワンピースが売れたのが諸悪の根源
- 21 : 2021/11/06(土) 18:10:29.67 ID:MxjZi8Rn0
-
アオイホノオって漫画面白かったけどそれに出てくる画力ネタがまさにそれなんだよな
良い設定思いついたり脚本をもらっても画力スキルが低すぎて描写できないっていう - 23 : 2021/11/06(土) 18:10:38.37 ID:nqz4hlHvd
-
絵が上手いだけならなろうのコミカライズやったほうがええで
- 24 : 2021/11/06(土) 18:10:39.45 ID:tSk1YPqg0
-
画力以外切り捨てたのが大暮だろ
- 26 : 2021/11/06(土) 18:10:44.13 ID:+nglRSl70
-
ニセモノの錬金術師ってpixivでやっとる漫画があるんやけど
ネームレベルのラフ絵でもめちゃくちゃおもろかったで - 27 : 2021/11/06(土) 18:10:47.62 ID:L2CQdnyc0
-
はい鬼滅
- 28 : 2021/11/06(土) 18:10:57.65 ID:HLIrRy720
-
鬼滅の刃ふ?
- 29 : 2021/11/06(土) 18:11:02.13 ID:7yhiDKO60
-
その理屈ならアゴゲン上手くなる前に打ち切りやん
- 30 : 2021/11/06(土) 18:11:17.50 ID:Igsh/dTud
-
小泉の糞つまんないヤツ自信ありげに見せてくるの好き
- 31 : 2021/11/06(土) 18:11:28.12 ID:x1tqWTJB0
-
原作者やれば?
- 34 : 2021/11/06(土) 18:11:40.40 ID:hwe27f1J0
-
ワンパンマン更新まだ?
- 35 : 2021/11/06(土) 18:11:52.50 ID:XHDibfjgd
-
タフスレか?
- 36 : 2021/11/06(土) 18:11:52.84 ID:Nc7OwKFD0
-
はい、タツキ
- 67 : 2021/11/06(土) 18:14:59.50 ID:bePI6Uomr
-
>>36
え?――藤本先生が、新人時代に林さんからもらったアドバイスで、何か印象に残っていることはありますか。
藤本:「とにかく画力を上げてほしい」と何度も言われました。これは僕だけでなく、林さんは他の新人さんにもよく言っているようですね。幸い僕は美術系の大学に通っていましたから、デッサンやクロッキーを、漫画に活かすためにかなり集中してやりました。
「藤本タツキ×林士平が語る、漫画家と編集者がタッグを組む意味」より抜粋
https://realsound.jp/book/2021/08/post-834631.html - 179 : 2021/11/06(土) 18:25:24.13 ID:0gF05/MAM
-
>>67
絵が下手な新人でも舐められずにちゃんと編集がついて内容見てくれてるじゃん - 196 : 2021/11/06(土) 18:26:19.52 ID:0GVZpN+U0
-
>>179
絵下手じゃないだろそもそも
美大生なんだが - 209 : 2021/11/06(土) 18:27:19.39 ID:aoVCwzihp
-
>>196
藤本タツキの美大は絵下手でも入れるぞ
藤本タツキは絵上手いけど - 38 : 2021/11/06(土) 18:12:00.36 ID:iSr9/n7o0
-
デスノートが誕生しない
- 40 : 2021/11/06(土) 18:12:26.64 ID:jGmLoE110
-
ワンパンマン定期
結局はコマ割りや - 41 : 2021/11/06(土) 18:12:30.82 ID:Kg1hvoqrd
-
鬼滅はもう下手とかそんなんじゃなくて落書きだよな
特に戦闘シーンwwwwなんだよあのうどんwwww
- 42 : 2021/11/06(土) 18:12:31.70 ID:PHtllF5e0
-
進撃も絵下手だけどそれがかえって巨人の恐怖感増してたんだよな
荒い絵も見せ方次第だと思うけどね - 45 : 2021/11/06(土) 18:12:49.37 ID:YLMpgNEu0
-
きみは誰?
- 47 : 2021/11/06(土) 18:12:58.82 ID:Z8G1x/A50
-
わたもてが原作と作画に分かれてるのしったの最近だわ
- 48 : 2021/11/06(土) 18:12:58.92 ID:nTT/sOcKd
-
進撃の巨人って元から漫画としての画力には優れてたよな
ここで言う漫画としての画力ってハッタリ効かせる構図のことな - 73 : 2021/11/06(土) 18:15:17.65 ID:Z8G1x/A50
-
>>48
つーか講談社の担当がはじめの一歩を模写させて鍛えさせたって逸話あるやん
進撃の作者はもっと下手な時代から目をかけられていたってことやん - 89 : 2021/11/06(土) 18:16:42.23 ID:ZzFYdItTd
-
>>73
毎日人物のデッサンさせてたって言うてたな - 90 : 2021/11/06(土) 18:16:49.82 ID:36EZChE4r
-
>>73
画力とか練習でどうとでもなるしょうもないスキルで、大切なのは漫画自体が面白いかどうかってことなんやね - 49 : 2021/11/06(土) 18:13:23.99 ID:qbpzyRvCd
-
ONEとか諫山とか馬鹿にされてるけど読者に状況を読み取らせるだけの画力あるしな
- 61 : 2021/11/06(土) 18:14:26.62 ID:GVEkJ54yd
-
>>49
むしろ
絵のうまさに酔ってごちゃごちゃした絵書く漫画家多すぎブリーチが理想だわ
- 91 : 2021/11/06(土) 18:16:56.09 ID:qbpzyRvCd
-
>>61
大暮維人とかまさにそうやな
まぁあの情報量の多さがバイオーグトリニティの味やったとは思うけど - 50 : 2021/11/06(土) 18:13:46.42 ID:qT33PtjE0
-
小泉は漫画家諦めたん?
- 51 : 2021/11/06(土) 18:13:47.62 ID:vx/DTQ2RM
-
はい
王様ランキング進撃鬼滅モブサイコ - 74 : 2021/11/06(土) 18:15:18.89 ID:ZzFYdItTd
-
>>51
鬼滅と王様は場違いじゃね?
動きの描写は下手くそで何やってるかわからんやん - 53 : 2021/11/06(土) 18:13:50.08 ID:1gE/r8Ppd
-
じゃあなんでレッドフード打ち切りになったんやろなあ
- 221 : 2021/11/06(土) 18:28:14.78 ID:0GVZpN+U0
-
>>53
展開でヘマしたのと絵がごちゃついて見にくかったのが敗因やろ絵が上手ければ展開次第で普通に大成できる
- 247 : 2021/11/06(土) 18:29:51.84 ID:cwpibdg60
-
>>53
無論画力だけじゃあかんわ
あのクソつまらん修行編になんの自信あったんや - 55 : 2021/11/06(土) 18:14:01.57 ID:+JVO7IAua
-
お前福本の前でそれ言えんの?
- 56 : 2021/11/06(土) 18:14:01.94 ID:Grx3oQtc0
-
絵がクソなら原作者ネーム師になればええ
今はその道が開かれとるやろ - 57 : 2021/11/06(土) 18:14:06.46 ID:2vJ9SRK/0
-
画力があっても女子ウケしない絵では打ち切りになるよ
- 58 : 2021/11/06(土) 18:14:07.10 ID:3hVvBluK0
-
アニメガチャ当てるかどうかやんけ
- 59 : 2021/11/06(土) 18:14:15.68 ID:UnzKkDJc0
-
カイジは?
- 60 : 2021/11/06(土) 18:14:22.93 ID:qzVfsQHDa
-
鬼滅って重要な場面の表情はめっちゃ上手いと思うわ
戦闘シーンは擁護の仕様がないけど - 69 : 2021/11/06(土) 18:15:05.11 ID:qbpzyRvCd
-
>>60
鬼滅は週刊連載に作者の画力が追いついてないだけやと思うわ
読み切りとか普通に上手いし - 299 : 2021/11/06(土) 18:33:16.05 ID:mTsHcA+W0
-
>>69
画力というより
筆の速さやん - 62 : 2021/11/06(土) 18:14:41.49 ID:IgD8QNK00
-
画力なんてアニメーターには勝てんしな
- 98 : 2021/11/06(土) 18:17:36.06 ID:TjUs8xhP0
-
>>62
アニメーターは動く絵を設定どおりに描けるけど
自分の絵が無い人も居るから一概には言えないっす
ソースはフリーで原画やってた知ってる人 - 63 : 2021/11/06(土) 18:14:42.52 ID:hLAJSdFh0
-
漫画はキャラやろ
キャラさえ良かったらつまらなくても画力無くても読める - 65 : 2021/11/06(土) 18:14:45.08 ID:5ao28j7yp
-
福本伸行は?
- 66 : 2021/11/06(土) 18:14:46.74 ID:qDTIY8oY0
-
はいハンターハンター
ラフを本誌に載っけてたぞ - 100 : 2021/11/06(土) 18:17:46.31 ID:CkYYjlTB0
-
>>66
漫画家目指すなら絵の練習してる暇なんてないて言うだけあるわ - 68 : 2021/11/06(土) 18:15:03.46 ID:AOOXWwd90
-
チ。は絵クソやけど面白いぞ
- 83 : 2021/11/06(土) 18:16:07.34 ID:ZzFYdItTd
-
>>68
チはあの絵だからこその感じる熱さがあるわ - 168 : 2021/11/06(土) 18:24:40.36 ID:0GVZpN+U0
-
>>68
チ。は今完全に中だるみしてるだろ
ひゃくえむの方が面白い - 192 : 2021/11/06(土) 18:26:15.01 ID:ZzFYdItTd
-
>>168
単行本は今ちょうど二章終わって一番おもろいわ - 70 : 2021/11/06(土) 18:15:11.09 ID:36EZChE4r
-
ふーん
じゃあフェアリーテイルやDグレ愛読しろよ?
絵だけはうまいもんな? - 71 : 2021/11/06(土) 18:15:15.05 ID:ifWwrN1q0
-
ボーボボ
- 72 : 2021/11/06(土) 18:15:15.53 ID:5l9E3skI0
-
はいわっしょいわじマニア
ジャンプですら絵が下手でも面白ければ持ち上げられることもあるんだよ - 75 : 2021/11/06(土) 18:15:24.40 ID:idSwAhRpd
-
漫画って上手さとシンプルさを同時に要求されてるとこあるからなぁ
技能的な上手い下手よりセンスな気がする - 76 : 2021/11/06(土) 18:15:31.27 ID:Z4JxEOzo0
-
猿先生もこれにはニッコリ
- 77 : 2021/11/06(土) 18:15:31.63 ID:Odc8fVsa0
-
One
- 78 : 2021/11/06(土) 18:15:32.88 ID:42yGbVNC0
-
大暮維人の悪口かな?
- 79 : 2021/11/06(土) 18:15:51.74 ID:8fP8eJvl0
-
画力なかったけど持ち上げられてたのってモブサイコぐらいしかわからん
- 86 : 2021/11/06(土) 18:16:22.83 ID:qDTIY8oY0
-
>>79
ガッシュも絵下手やけど好きなやつかなりおるやろ - 94 : 2021/11/06(土) 18:17:21.31 ID:ZzFYdItTd
-
>>86
ガッシュは動きの絵がわかりやすい単純な絵は下手やけど漫画としての絵はうまいやろ
- 96 : 2021/11/06(土) 18:17:28.17 ID:8fP8eJvl0
-
>>86
下の下でもないやろ… - 103 : 2021/11/06(土) 18:18:13.92 ID:bePI6Uomr
-
>>86
ガッシュは絵上手いだろバカか?
アナログ時代であんなにごちゃつかず絵描けるのはかなりの特殊技能だよ
- 80 : 2021/11/06(土) 18:15:52.97 ID:IgD8QNK00
-
ワイが一番重視したいのは設定やな
ハンタはそこが魅力的やわ - 81 : 2021/11/06(土) 18:15:59.38 ID:WSymvE3R0
-
モブサイコで完全論破できて草
- 112 : 2021/11/06(土) 18:19:20.18 ID:bePI6Uomr
-
>>81
作者の話題性とアニメ効果&アシスタントの努力
これらが複合的に絡みあって - 82 : 2021/11/06(土) 18:16:02.60 ID:munjIFTu0
-
進撃は捕まった元編集が神すぎたんやろ
- 85 : 2021/11/06(土) 18:16:21.06 ID:AfVpwK780
-
これ全部編集の人間目線の話やからな
編集は絵をかけない漫画家崩れがやる仕事なんで漫画家が画力以外の要素を持ってると仕事無くなるんや
結局のところはメディアミックスで他の媒体を使うから内容が全てやで - 87 : 2021/11/06(土) 18:16:22.93 ID:M5BFP9P90
-
ワンピースなんか初期から比べれば画力自体は上がってるけどつまらなくなった上に見にくくなってるぞ
- 88 : 2021/11/06(土) 18:16:29.26 ID:9C+MLXZXa
-
画力というより惹きつける絵を描けるか否かやで
- 92 : 2021/11/06(土) 18:16:59.96 ID:hG5p1nsD0
-
ぶっちゃけ頭が良ければ絵の技術がなくてもツボを押さえた絵は描けるんだよな
- 97 : 2021/11/06(土) 18:17:32.58 ID:kJ0mh0sjr
-
まともな連載やと最低限の画力ないとスタートラインにすら立てないことが殆やろ
そこから先は知らん - 101 : 2021/11/06(土) 18:17:50.31 ID:yhHTMxIa0
-
NARUTOとかBLEACHで画力インフレしてたせいやな
- 115 : 2021/11/06(土) 18:19:44.34 ID:Ayqv84Bz0
-
>>101
中堅がDグレリボーンテニプリ辺りやしな
内容は賛否あれ画力はみんなレベル高かったわ - 105 : 2021/11/06(土) 18:18:19.71 ID:JNxVrPZMd
-
サムライ8
- 106 : 2021/11/06(土) 18:18:19.83 ID:Igsh/dTud
-
講釈たれるイッチご自慢の絵を見てみたいんやが
- 107 : 2021/11/06(土) 18:18:20.15 ID:52ciYvjod
-
小泉君完全に人生も夢も諦めた人のムーブしとるな
情けないでほんま - 109 : 2021/11/06(土) 18:18:33.43 ID:UGaUSlT50
-
福本
- 114 : 2021/11/06(土) 18:19:29.13 ID:CAqc79SH0
-
北斗の拳からサイバーブルーの惨状見ると絵が上手くても駄目だわ
- 116 : 2021/11/06(土) 18:19:49.59 ID:BYeFveqYd
-
イカ娘バカにしてんのか?
- 117 : 2021/11/06(土) 18:20:04.78 ID:zgAH9HZl0
-
ゆうきとかそもそも才能以前の問題だろ
- 118 : 2021/11/06(土) 18:20:09.95 ID:CtYxaNOOK
-
進撃あるやん
構図は上手かったが絵は下手やったやろ - 121 : 2021/11/06(土) 18:20:27.74 ID:PuzNnhii0
-
キメツは上位掲載順キープ維持してたし実力やろ
- 122 : 2021/11/06(土) 18:20:30.68 ID:x1tqWTJB0
-
どっちもありゃいいじゃん
- 123 : 2021/11/06(土) 18:20:30.85 ID:tqM9mms20
-
大暮とかクッソうまいけど読まないしな
- 318 : 2021/11/06(土) 18:34:10.62 ID:0GVZpN+U0
-
>>123
エア・ギアハイ論破
- 124 : 2021/11/06(土) 18:20:35.62 ID:TvmAJGwx0
-
アニメ化で絵は補正すればええから
- 125 : 2021/11/06(土) 18:20:36.00 ID:Vg7BC0+W0
-
すまんイッチは0か1かの1bit脳なんだ許してやってくれ
- 127 : 2021/11/06(土) 18:20:40.35 ID:k8EitQXB0
-
進撃の巨人とボーボボがいるぞ
- 128 : 2021/11/06(土) 18:20:57.10 ID:dd9rAd9Yp
-
アニメ効果とか言ってるの暗に漫画の絵は下手言うとるようなもんやろ
- 129 : 2021/11/06(土) 18:21:11.34 ID:R91hXjet0
-
青木とか福本はどう言い訳するんや
- 130 : 2021/11/06(土) 18:21:13.63 ID:x1tqWTJB0
-
少なくともイッチの漫画はツマランと思う
- 131 : 2021/11/06(土) 18:21:13.83 ID:vQUycWcB0
-
結局キャラデザが重要よな
どいつも似たような顔してる漫画はどんなに話凝ってても頭に入ってこない
- 135 : 2021/11/06(土) 18:21:42.66 ID:JqTCrU950
-
>>131
オッサンとか老人描けないやつ多いよな - 140 : 2021/11/06(土) 18:22:01.05 ID:ZzFYdItTd
-
>>131
鳥山は全員顔同じだけど髪型でカバーしたから結局髪型やろ - 152 : 2021/11/06(土) 18:22:58.60 ID:178NZ3Jpd
-
>>131
あだち充とかどうなるんや - 320 : 2021/11/06(土) 18:34:16.77 ID:pShEpTvH0
-
>>152
あだち漫画は同じ漫画内に同じ顔は出てこんだろ - 132 : 2021/11/06(土) 18:21:24.84 ID:JWtfB/C+0
-
ワンパンマンとかあるし
- 133 : 2021/11/06(土) 18:21:31.45 ID:nP2wPeyT0
-
ネットお絵描きマンってたまにこじらせるよな
- 136 : 2021/11/06(土) 18:21:46.61 ID:E9fu30Rnr
-
手をろくに書けない鬼滅や
首の長さがメチャクチャなリベンジャーズがバズるから関係無いよね - 137 : 2021/11/06(土) 18:21:49.95 ID:178NZ3Jpd
-
進撃下手は無いぞ
雑な線だから汚く見えるけど下手とは違う - 138 : 2021/11/06(土) 18:21:53.28 ID:frS1iRGT0
-
不思議とどちらもないドン太郎は知名度抜群なのであった
- 139 : 2021/11/06(土) 18:21:57.85 ID:TTIgD8God
-
小泉は続ければ絶対売れたのに諦めたからな
- 141 : 2021/11/06(土) 18:22:15.52 ID:k8EitQXB0
-
進撃の巨人、ボーボボ、鬼滅、ワンパンマン、モブサイコ
サムライ8
- 142 : 2021/11/06(土) 18:22:24.80 ID:dd9rAd9Yp
-
ここまで講釈たれるイッチの絵見たいんやが
- 143 : 2021/11/06(土) 18:22:29.18 ID:qbpzyRvCd
-
てかそもそも面白い設定を考えるだけなら中学生でもやってることやわ
本当に難しいのは生み出した素材に適した調理を行うことなのに - 153 : 2021/11/06(土) 18:23:09.43 ID:ZzFYdItTd
-
>>143
ワンピは中学の頃既に基盤ができあがってたって言うしな - 159 : 2021/11/06(土) 18:24:00.63 ID:k8EitQXB0
-
>>143
なろうを見てこい - 144 : 2021/11/06(土) 18:22:31.54 ID:52ciYvjod
-
現場知らない志望がインタビュー記事齧り付いて講釈してるの情けなさすぎるで
結果の出ない持ち込みが怖くなったんか? - 222 : 2021/11/06(土) 18:28:16.89 ID:zgAH9HZl0
-
>>144
ゆうきは持ち込み出禁になってるからな - 146 : 2021/11/06(土) 18:22:48.61 ID:pcUjsbrL0
-
アシスタントが頑張りまくればええやん
週刊は無理やろうけど月刊ならいける - 147 : 2021/11/06(土) 18:22:48.67 ID:2/xMMzEa0
-
鬼滅は?
- 148 : 2021/11/06(土) 18:22:53.17 ID:U9UxiZMz0
-
鬼滅は下着のデザインはめちゃくちゃ拘ってたな
- 149 : 2021/11/06(土) 18:22:53.97 ID:ZyGnhoAyd
-
web漫画とか画力ガバガバよな
あんなんどっから拾ってくるんやろか? - 150 : 2021/11/06(土) 18:22:54.41 ID:9NFHRVuNd
-
最低限の画力ないやつの漫画って本当見てらんねえわ
漫画描く気ないなら小説書けよっていう - 151 : 2021/11/06(土) 18:22:56.01 ID:l7R28hph0
-
絵かける人はいくらでも行けるけど面白い話作れる人は
- 155 : 2021/11/06(土) 18:23:28.17 ID:atKMN+75d
-
メジャー誌じゃなければ内容良ければ案外いけるイメージあるがどうなんや?
- 156 : 2021/11/06(土) 18:23:38.06 ID:YNBXcz+80
-
Twitter漫画みたいなゴミでもよく見られるものもあるやん
- 278 : 2021/11/06(土) 18:31:32.43 ID:0GVZpN+U0
-
>>156
あれは完全に話題性があるし、絵柄も万人にウケるものがほとんどだろ最近研究し始めたが明らかに複合的に見ないとハネないよ、アレ
- 157 : 2021/11/06(土) 18:23:42.28 ID:ux647POC0
-
鬼滅って下手かどうかはおいといても画力で売れたわけでは決してないやろ
- 163 : 2021/11/06(土) 18:24:13.88 ID:8fP8eJvl0
-
>>157
そもそもなんで売れたのかわからん - 172 : 2021/11/06(土) 18:24:45.58 ID:k8EitQXB0
-
>>163
愛があったから
マジレスすると子供にも女にもウケてたから - 176 : 2021/11/06(土) 18:25:15.45 ID:Z8G1x/A50
-
>>163
鬼滅はおもしろいけど一般受けするやつじゃないって評価だった - 243 : 2021/11/06(土) 18:29:38.62 ID:qzVfsQHDa
-
>>176
家族愛とかがテーマなんやからむしろ捻くれたキモオタの方が嫌いそうなのにその評価やったんやな - 263 : 2021/11/06(土) 18:30:38.39 ID:zAZT0RWI0
-
>>243
オタクの評価ってまるであてにならないってことやで - 276 : 2021/11/06(土) 18:31:28.67 ID:ux647POC0
-
>>243
話はそうやけど首飛んだり見た目グロいからやろ - 298 : 2021/11/06(土) 18:33:16.02 ID:8k8rEJhH0
-
>>276
進撃が朝の番組で特集されたりしてたのに何を今更…… - 332 : 2021/11/06(土) 18:34:51.13 ID:ZzFYdItTd
-
>>298
当時こんなのを少年誌に載せるなんてどうかしてる!って抗議めちゃくちゃあってニュースになってたよな
抗議に負けて連載終了とか表現変更とかなくてよかったわ - 376 : 2021/11/06(土) 18:37:29.73 ID:+WakKRGOa
-
>>332
進撃は連載初回からして編集がヒット確信してるような煽りやったし黙らせられる自信あったんやろな - 158 : 2021/11/06(土) 18:23:45.80 ID:IxzIqqeTa
-
一番大事なのは普通に考えて「表現力」、だよね
だって絵にしろセリフにしろ表現力があれば一流なければ三流だもん - 160 : 2021/11/06(土) 18:24:01.06 ID:ZzFYdItTd
-
漫画に関しては絵の善し悪しは大して問題じゃないよ
問題なのは見やすいかどうか
- 161 : 2021/11/06(土) 18:24:05.57 ID:178NZ3Jpd
-
ルーミスかどっかの教本コピーか
- 165 : 2021/11/06(土) 18:24:26.13 ID:cKlDhO4Rd
-
まあ最低限初期の進撃くらいの画力は欲しいわな
- 166 : 2021/11/06(土) 18:24:27.50 ID:vVlmTvij0
-
それなら寄生獣売れたのおかしいやろ
- 177 : 2021/11/06(土) 18:25:17.63 ID:ZzFYdItTd
-
>>166
絵下手ではないやろ人物の絵はしっかりしてる問題なのは芋臭さや
- 213 : 2021/11/06(土) 18:27:27.74 ID:4IvfWIBn0
-
>>177
絵が加点要素にならん漫画は下手に入れてええんちゃう
勿論必要な分描いてるから絵が邪魔って事にはならんけど - 167 : 2021/11/06(土) 18:24:33.27 ID:8k8rEJhH0
-
ネットで気楽に漫画描くなら画力は最低限でいい。コマ割りと話作りがうまければ見てもらえる可能性ある
- 169 : 2021/11/06(土) 18:24:41.21 ID:Rv5jj1y50
-
両方必要定期
その上で内容が良いほうがいいって話やろ - 171 : 2021/11/06(土) 18:24:44.40 ID:kpGYA+SQ0
-
両方だよ
- 173 : 2021/11/06(土) 18:24:53.70 ID:TJRmyPEM0
-
少年漫画は画力いらんやろ
子供は自分が見下せる対象を求めてる - 174 : 2021/11/06(土) 18:24:54.14 ID:IQlYsq1id
-
猿先生だって話意味不明だけど圧倒的な画力と緻密なデッサン力で売れたんやぞ
- 175 : 2021/11/06(土) 18:24:59.26 ID:W0YkEPZy0
-
チ。とか絵下手やけど売れたな
- 188 : 2021/11/06(土) 18:26:01.77 ID:4IvfWIBn0
-
>>175
漫画は構成と演出やな - 178 : 2021/11/06(土) 18:25:23.99 ID:P/nkpt+sd
-
商業誌は画力無いとアカンのやろ
ワンパンマンみたいに個人でやるぶんには必要あらへん - 183 : 2021/11/06(土) 18:25:50.56 ID:O6eAGOP0d
-
最近のでもワートリ呪術鬼滅なんかは全然絵上手くないやん
- 186 : 2021/11/06(土) 18:25:59.00 ID:AapmY7au0
-
正しくは漫画は絵・設定・世界観・キャラ・ストーリーどれか魅力的な部分があれば良い
たくさんあればなおもっと良い - 187 : 2021/11/06(土) 18:25:59.97 ID:UkuuwxiW0
-
漫画家目指してて内容よりも画力!ってやつほんとに存在するんか?
- 252 : 2021/11/06(土) 18:30:10.41 ID:0GVZpN+U0
-
>>187
そのほうが絶対良いのに何故かいないってのが現状、明らかに画力高いほうが面白い漫画描けるに決まってるんだが
- 190 : 2021/11/06(土) 18:26:10.01 ID:nJg15Fvfd
-
描いてたら画力上がるって冨樫が言ってたし間違いない
- 191 : 2021/11/06(土) 18:26:14.26 ID:I1n/T4+A0
-
進撃はうまくねえだろ
あれがうまいなら世の中の漫画家の大半がうめーわ - 203 : 2021/11/06(土) 18:26:55.09 ID:8k8rEJhH0
-
>>191
上手いから漫画家やれてるんだろ - 195 : 2021/11/06(土) 18:26:17.23 ID:FYvfSqCs0
-
サムライ8をリアルタイムで読んでなかったのほんま後悔しとる
- 197 : 2021/11/06(土) 18:26:28.45 ID:mSNO2zXZ0
-
クライングフリーマンの作者とか一見上手そうだけど
漫画の絵としては下手くそって昔から言われてるよな - 198 : 2021/11/06(土) 18:26:36.60 ID:178NZ3Jpd
-
ワイが思うに漫画で必要なのは表情やで
キャラの顔パターンが少なくてもええけど表情がパターン化されたのはあかん - 246 : 2021/11/06(土) 18:29:49.79 ID:qbpzyRvCd
-
>>198
言うて岸本の絵とか表情の機微くっそ上手いのにそこんとこ全く評価されないどころか下手とか言われる意見もあるしそんなわけないやろ
デフォルメ前提の漫画じゃ表情は大して重要やない - 200 : 2021/11/06(土) 18:26:41.77 ID:V00OFDZv0
-
小泉くんついに諦めたんか
なんjで成功者ってマジでおらんな
さすが底辺製造板や
あとはもう首くくるしかないで
お疲れさんさようなら - 201 : 2021/11/06(土) 18:26:43.96 ID:aoVCwzihp
-
鬼滅の人はキャラをロジカルに作る癖に
めちゃくちゃわかりにくくそれを漫画にするからすごいわ
尾田栄一郎もそうだけど - 206 : 2021/11/06(土) 18:27:06.37 ID:cwpibdg60
-
画力なくても圧倒的な面白さと構図のセンスあれば読まれるよ
ソースはONE - 224 : 2021/11/06(土) 18:28:27.25 ID:p/IBqyOy0
-
>>206
ワンパンマンがアニメ化まで行けたのは村田絵がついたからちゃうの?前から決まってたんかな - 234 : 2021/11/06(土) 18:29:09.57 ID:cwpibdg60
-
>>224
そもそも村田絵がついたのが原作がネット漫画として圧倒的に人気あったからやし - 239 : 2021/11/06(土) 18:29:23.22 ID:HEQbILPc0
-
>>224
モブサイコの方はアニメ化しとるしな - 249 : 2021/11/06(土) 18:29:59.21 ID:P/nkpt+sd
-
>>224
ワンパンマンは村田版のほうが不評定期 - 207 : 2021/11/06(土) 18:27:07.91 ID:WBwJz2A+0
-
怪獣8号に同じこと言えるか?
- 211 : 2021/11/06(土) 18:27:22.97 ID:uMsvHOXsr
-
表情とかを上手く書き分けられる漫画って基本名作やからね
キャラの感情を表現するには表情が一番大事やから - 217 : 2021/11/06(土) 18:27:54.61 ID:ZzFYdItTd
-
>>211
ワンピースが一番売れた理由がわかったわ - 231 : 2021/11/06(土) 18:29:02.35 ID:GmeqH+/d0
-
>>211
寄生獣の岩明ってここが上手いよな
あと、富樫もそうだし - 251 : 2021/11/06(土) 18:30:09.95 ID:5XySlD4+r
-
>>211
ドラゴンボール見たらわかるがめちゃくちゃ表情の描き分けがすごいんよな - 212 : 2021/11/06(土) 18:27:24.24 ID:8lJFaRWJ0
-
まぁスパイファミリーとか絵が島袋だったら絶対売れてないよな
- 215 : 2021/11/06(土) 18:27:40.64 ID:52ciYvjod
-
新都社Vipは成功者割と出とるのになんj絵師ときたらこれだからほんま悲しくなるわ
- 226 : 2021/11/06(土) 18:28:35.28 ID:aoVCwzihp
-
>>215
10年前に全盛期だったサイトの絵師と最近絵晒す人が増えただけの絵師比べるんは酷やろ - 227 : 2021/11/06(土) 18:28:45.54 ID:qT33PtjE0
-
>>215
放尿絵師は大成したぞ - 262 : 2021/11/06(土) 18:30:37.61 ID:BcLYxssW0
-
>>227
消息不明やろ?何かやってんの? - 274 : 2021/11/06(土) 18:31:13.12 ID:cwpibdg60
-
>>262
Twitterで元気にしとるで - 294 : 2021/11/06(土) 18:33:00.89 ID:eE3yBgKgd
-
>>227
高木さん放尿というレジェンド - 259 : 2021/11/06(土) 18:30:25.36
-
>>215
まぁTwitterで絵描いてたらアニメ化までいく時代やし時代の流れやろ
それにしてもなんJは生産性無さすぎて終わっとるけど - 284 : 2021/11/06(土) 18:32:09.51 ID:Etir/6hr0
-
>>215
いやなんj絵師も活躍してるやん
スケブでがっつり稼いでるぞ - 297 : 2021/11/06(土) 18:33:06.53 ID:pY1o3Ir2d
-
>>215
VIPは今のなろうとpixivとニコニコとYouTuberやってるような人がみんな集まる場所やったからしゃあない
ネットに他に発表の場がろくになかったからみんな集まってた - 314 : 2021/11/06(土) 18:34:04.89 ID:emLiEguaa
-
>>215
そもそもなんJはビッカスと違って漫画の土壌やないやろ
藤並とかやきう選手で多いんだからそっちの方がええやろ - 339 : 2021/11/06(土) 18:35:06.67 ID:cwpibdg60
-
>>215
そもそも絵上げたり漫画上げたりするのに全く向いてないしな
時代はSNSやし
とはいえ名乗ってないだけでなんJやってるプロなんか腐るほど居そうやがな - 218 : 2021/11/06(土) 18:28:02.56 ID:cSjSMxWM0
-
こいつほんま悪い意味でワナビの典型やな
- 219 : 2021/11/06(土) 18:28:06.52 ID:0MBBnrBdd
-
鬼滅も一応最低限の画力はあるやろ
- 223 : 2021/11/06(土) 18:28:22.88 ID:TEaeWoCo0
-
稲中の初期といいアゴなしゲンとオレ物語の初期といい絵下手くそやんけ
- 229 : 2021/11/06(土) 18:28:54.88 ID:P/nkpt+sd
-
鬼滅の絵が崩れたのは休み無しで毎週載せてたからやろ
- 230 : 2021/11/06(土) 18:29:01.24 ID:13NZDegiM
-
ONEはあれ絶対意図的に手抜いてるだけだろ
線が雑なだけでボロス戦とかアマイマスクとか力入れる所はキッチリカッコ良く書けてるし - 233 : 2021/11/06(土) 18:29:07.29 ID:SkYVBcm3d
-
鬼滅の画力がひとつの目安だろうな
どんなに話が面白くても鬼滅くらいの画力は最低限必要になる - 235 : 2021/11/06(土) 18:29:12.04 ID:ZyGnhoAyd
-
大暮なんか原作あるから今は伸び伸び描けとる気もするけどなぁ
- 237 : 2021/11/06(土) 18:29:22.17 ID:gGHppslQ0
-
⊃わたモテ
- 238 : 2021/11/06(土) 18:29:22.41 ID:1bBmSjJOr
-
キン肉マン
- 241 : 2021/11/06(土) 18:29:28.33 ID:AsTf9MSU0
-
モブサイコは絵が微妙だったから避けてたけど実際読んだら面白かったな
- 242 : 2021/11/06(土) 18:29:32.27 ID:WnpM/FVi0
-
画力が高くてもあからさまなトレース発覚したらもう萎えるよな
ジョジョとかスラムダとか - 244 : 2021/11/06(土) 18:29:38.89 ID:eixA6TnI0
-
諫山は絵そのものは下手なんやろうけど戦闘シーンや構図がエグいくらい上手いからプラマイで大幅にプラスやわ
- 256 : 2021/11/06(土) 18:30:17.63 ID:ZzFYdItTd
-
>>244
これ
結局見せ方よな - 245 : 2021/11/06(土) 18:29:39.17 ID:XkVui2Gd0
-
内容も絵もいらんって鬼滅で証明されたやろ
マ●コの力があるかどうかや - 250 : 2021/11/06(土) 18:29:59.33 ID:gsy3La9F0
-
どっちもやろ、浅はかやな
- 253 : 2021/11/06(土) 18:30:10.83 ID:GmeqH+/d0
-
鬼滅と呪術はほんまにかき分け上手いよな
ワートリが絶妙に人気でないのここやとおもうわ - 269 : 2021/11/06(土) 18:30:55.13 ID:P/nkpt+sd
-
>>253
逆やろ
キャラの書き分けならワートリのほうが上手い - 282 : 2021/11/06(土) 18:31:53.58 ID:GmeqH+/d0
-
>>269
本気で言ってるんか?
迅と嵐山とか色違うだけでそっくりやん - 290 : 2021/11/06(土) 18:32:43.55 ID:P/nkpt+sd
-
>>282
そんなん鬼滅も呪術も顔一緒やん - 302 : 2021/11/06(土) 18:33:35.70 ID:cwpibdg60
-
>>290
それはない - 341 : 2021/11/06(土) 18:35:13.65 ID:P/nkpt+sd
-
>>302
鬼滅は髪型と法被で見分けつくだけやん - 362 : 2021/11/06(土) 18:36:26.94 ID:cwpibdg60
-
>>341
鬼滅読んだことないやろ
具体的に誰と誰が顔一緒なんや - 378 : 2021/11/06(土) 18:37:37.76 ID:P/nkpt+sd
-
>>362
女キャラ全般髪隠したら一緒やで - 404 : 2021/11/06(土) 18:39:17.55 ID:1ECpD/110
-
>>378
ワートリは男女区別なく一緒だよな - 295 : 2021/11/06(土) 18:33:03.56 ID:h9qvZ+Lp0
-
>>282
迅と嵐山は有名どころやけど他になんかいたっけか - 292 : 2021/11/06(土) 18:32:46.10 ID:F8hvxKoNd
-
>>253
呪術は描き分け控えめに言っても上手くはない
キャラデザも控えめに言って地味 - 312 : 2021/11/06(土) 18:33:59.96 ID:YQeRx3l3d
-
>>253
ワートリはネイバー目立たせるために意図的にボーダーのデザイン地味にしてる気がする - 437 : 2021/11/06(土) 18:41:17.31 ID:Ayqv84Bz0
-
>>253
ワートリは表情がうんこだわ
どんな下手糞と言われてる漫画でも表情は頑張ってるのにぬぽっーとして何も伝わってこない - 255 : 2021/11/06(土) 18:30:16.30 ID:NOioN72AM
-
まあ画力ないならシナリオライターとか小説家とかになれよって思うわ
- 257 : 2021/11/06(土) 18:30:22.93 ID:hj4E01Xq0
-
このスレたまに見かけるけど建ててる奴はやっぱり発達なの?
- 260 : 2021/11/06(土) 18:30:32.18 ID:H5MOFrvNa
-
六道の悪女たちて奴はそんなに女の子可愛くないのにくそ可愛く見えるよな
- 348 : 2021/11/06(土) 18:35:52.91 ID:Uap4QxOyM
-
>>260
チャンピオンは絵が下手だけどそこ以外は頑張ってるラブコメ多いわ
実は私はとかも初期の絵とかようあれでラブコメ書こうと思ったなって感じだし - 264 : 2021/11/06(土) 18:30:40.81 ID:HM40ype50
-
たまに絵の勉強とかしてるわけでもないのに絵めっちゃ上手い奴らおるけどあれなんなんや?
全部才能か? - 268 : 2021/11/06(土) 18:30:54.25 ID:/Y1+jItK0
-
>>1
そもそもこいつはどういう立場なんだよ - 270 : 2021/11/06(土) 18:30:58.41 ID:J9YvQ8GZM
-
画力は福本や青木雄二あたりで十分
- 271 : 2021/11/06(土) 18:31:01.47 ID:ddbxGKhA0
-
デスノートが小畑の絵じゃなかったらどうなってるんやろな
あそこまで人気作品になっただろうか - 283 : 2021/11/06(土) 18:32:01.93 ID:ZzFYdItTd
-
>>271
まず想像もつかんわ - 304 : 2021/11/06(土) 18:33:37.69 ID:Lw+v2OJq0
-
>>271
あれは絵が上手くないと説得力出ないタイプやからなあ
ちょっと前の打ち切りの魔女や血盟みたいな絵だったら同じ話でも絶対受けねーわ - 273 : 2021/11/06(土) 18:31:11.01 ID:55PyZWFVp
-
ファブル描いてる人はおもろいけど絵へたやん
特に女の顔が――プロなのに――
でも漫画はおもろい - 277 : 2021/11/06(土) 18:31:32.23 ID:8fP8eJvl0
-
画力高くても話がつまらんかったら人気無くて勝手に消えるからな
- 279 : 2021/11/06(土) 18:31:45.58 ID:emLiEguaa
-
富樫鳥山「漫画は話やぞ」
- 280 : 2021/11/06(土) 18:31:50.73 ID:o2C3drDPp
-
漫画って言うとアレだけど
抜ける絵はちょっと変でもイケるだろ? - 287 : 2021/11/06(土) 18:32:29.38 ID:Hnzu6UCca
-
最悪ストーリーや内容は編集が口出せるけど絵は無理やから編集者はそういうんちゃう?
- 289 : 2021/11/06(土) 18:32:42.63 ID:IaEpIxaX0
-
ナニワ金融道みたいな例もあるしな
- 291 : 2021/11/06(土) 18:32:44.31 ID:Kfg+1g3W0
-
絵が上手い順にデビューして成功してる訳ではないのは確か
- 293 : 2021/11/06(土) 18:32:46.96 ID:Vhj5UzPT0
-
ワンピDBナルト←この3つうますぎない?
安定感ある
ここ10年ずっと常にキャラの顔が同じ - 323 : 2021/11/06(土) 18:34:24.65 ID:ZyGnhoAyd
-
>>293
絵変わらないってのはある意味凄いと思うわ
長期連載やると初期とはどうしても変わっていくものやし - 301 : 2021/11/06(土) 18:33:30.04 ID:4IvfWIBn0
-
絵が上手けりゃ誰にでもまず読んで貰えるから勿論重要や
- 305 : 2021/11/06(土) 18:33:39.19 ID:f4Fg8Idu0
-
画力ってよりか構成力ちゃうか
動きの流れとかカメラワークとか描くのほんと凄い
- 372 : 2021/11/06(土) 18:37:16.04 ID:ZyGnhoAyd
-
>>305
コマ割り構図演出は完全にその人のセンスやろな
映画で勉強してる岸本やタツキもいれば感覚だけの師匠や吾峠とか - 306 : 2021/11/06(土) 18:33:44.67 ID:1tOWlsQK0
-
下手でも真剣に丁寧に描いてくれ
背景は描かない、絵と合ってない素材流用でごまかすなら漫画でやる必要ないやろ - 308 : 2021/11/06(土) 18:33:48.41 ID:RiRPcf+t0
-
物語の作者が絵まで描くのが漫画の良さの一つと思うけどね。
より個人的な世界になるよね - 309 : 2021/11/06(土) 18:33:48.74 ID:8M3O8qW20
-
実際は全ての創作で重要なのはストーリーやけどな
絵が上手いやつも文章が上手いやつもごろごろいるけどストーリーが上手いやつなんてほとんどいないんや - 310 : 2021/11/06(土) 18:33:49.93 ID:tw/wQesH0
-
久保帯人ってすげーな
シナリオ構成能力以外の漫画家に必要な能力全部持ってるもん - 311 : 2021/11/06(土) 18:33:55.67 ID:ttjL0OEWa
-
はいキン肉マン
- 315 : 2021/11/06(土) 18:34:05.16 ID:cwpibdg60
-
呪術のキャラデザは正直微妙よな
五条はかっこええけど - 317 : 2021/11/06(土) 18:34:07.46 ID:TjUs8xhP0
-
クソ下手だったのに生き残った平本アキラは珍しいんかね
- 321 : 2021/11/06(土) 18:34:21.55 ID:P/nkpt+sd
-
呪術はブリーチに憧れたのか黒ずくめ服パクってるせいでデザインに幅出せなくなってる
- 356 : 2021/11/06(土) 18:36:11.51 ID:qbpzyRvCd
-
>>321
呪術は単にデザインセンスないだけやろ
オマージュという体でよその作品からデザイン流用しまくってるのもそれを隠すため - 322 : 2021/11/06(土) 18:34:21.63 ID:2Foi/eTBM
-
誰?
- 324 : 2021/11/06(土) 18:34:29.11 ID:/DSfVF120
-
ラッキーマン
- 325 : 2021/11/06(土) 18:34:32.21 ID:eixA6TnI0
-
絵だけはきれいなクソ漫画っていうとBOZEとかZIPMANあたりよな
案の定つまんなすぎて打ち切られたわけやけど
その後どっちも原作つけて別の作品書いてたし潰しは利くわな - 327 : 2021/11/06(土) 18:34:37.57 ID:P4ydqczg0
-
絵さえ上手けりゃ原作者つけりゃいいだけやろ
デスノートの奴とかオリジナル描かせてもつまらんやん - 329 : 2021/11/06(土) 18:34:42.93 ID:qgcGrVHEd
-
画力一点突破で売れた漫画の方が少ないやろ
- 330 : 2021/11/06(土) 18:34:47.27
-
ワートリってむしろキャラの描き分け下手で大成しなかった漫画やん
- 331 : 2021/11/06(土) 18:34:50.19 ID:NS3EBolZ0
-
絵がうまいことには越したことがないけど、根本はキャラと話やな
絵がうますぎても話にあった絵柄じゃなきゃ入り込めんし
絵だけうまいならイラストレーターになったほうがええと思うわ - 333 : 2021/11/06(土) 18:34:51.58 ID:czRVLTJ60
-
タフは?
- 335 : 2021/11/06(土) 18:34:54.35 ID:ugS6gez+0
-
絵上手くなくても売れてる漫画はあるからその理屈はおかしい
逆に内容だめな分を画力で補ってる漫画もあるけど - 336 : 2021/11/06(土) 18:34:59.99 ID:VCt8asuF0
-
ワンパンマン
- 338 : 2021/11/06(土) 18:35:03.70 ID:4IvfWIBn0
-
>>1
進撃の人はいい編集に拾ってもらって感謝やな
進撃程のヒットはなくても将来的に見越してとる言うのもあるけど
林子平とか考え方それやろ - 342 : 2021/11/06(土) 18:35:17.13 ID:u0Y6v6Hx0
-
シナリオとコマワリが完璧なイッチが絵が上手い奴を見つければ名作誕生じゃね?
やったなはやく読ませろ - 350 : 2021/11/06(土) 18:35:57.12 ID:0GVZpN+U0
-
>>342
コマ割りは画力やが - 406 : 2021/11/06(土) 18:39:19.58 ID:4IvfWIBn0
-
>>350
構成力の部分で画力とはまた少し違う思う
画力に入るコマ割りも時に存在するってぐらいで - 343 : 2021/11/06(土) 18:35:17.83 ID:tw/wQesH0
-
鬼滅は絵は下手だけどキャラデザめちゃくちゃ良いからウケたのはそこやろ
カラーリング鮮やかなのもアニメ化で跳ねた要因や - 345 : 2021/11/06(土) 18:35:37.96 ID:f4Fg8Idu0
-
漫画家ってクッソ肉体労働よなあれ
ブラックでもあるし
体ぶっ壊すでそら - 347 : 2021/11/06(土) 18:35:43.78 ID:v3x+PFUN0
-
画力と年齢のせいにしてるだけやん
お前の漫画がつまらんだけやろ - 351 : 2021/11/06(土) 18:35:59.62 ID:ejzFyLAG0
-
画力の定義曖昧すぎる
それこそ吾峠だって画力はあるの画集見りゃわかることで
一定以上の筆の速さと画力ないと週刊連載なんて不可能や
今風の綺麗な絵ならtwitterにごろごろおるけど漫画家になれないのは結局絵に個性ないからやプロが本当に必要なのは個性 - 352 : 2021/11/06(土) 18:36:00.95 ID:H6gtXhWR0
-
ONEの絵は表現力がある
うまくてもなんか退屈な絵もある
絵のうまいへたって結局好き好きちゃうか? - 353 : 2021/11/06(土) 18:36:05.49 ID:FFLb4Ud+M
-
進撃下手勢っていつも思うけどネタで言ってんの?
そらスラダンアキラレベルではないけど久保帯人富樫鳥山レベルはあるやろ - 366 : 2021/11/06(土) 18:36:41.26 ID:jNJkMBsK0
-
>>353
さすがに持ち上げすぎやろ - 384 : 2021/11/06(土) 18:37:48.64 ID:vQUycWcB0
-
>>353
正直集英社でも見る人が見ればちゃんと評価してたと思うで進撃追い返した編集のバティがクソ無能でジャンプ作家からも評価悪かった
左遷後は行方不明で今何やっとるか誰もわからん - 421 : 2021/11/06(土) 18:40:23.26 ID:zAZT0RWI0
-
>>384
編集ガチャってあるんやろうな(鼻ホジ) - 355 : 2021/11/06(土) 18:36:10.66 ID:tw/wQesH0
-
ワートリはニューホライゾンみたいな絵であんま見分けつかんしな
- 358 : 2021/11/06(土) 18:36:17.64 ID:jaPVp8pud
-
はいone
ド論破
イッチ涙目敗走w - 365 : 2021/11/06(土) 18:36:38.90 ID:0GVZpN+U0
-
>>358
作画効果ハイ論破
- 371 : 2021/11/06(土) 18:37:14.19 ID:cwpibdg60
-
>>365
モブサイコは? - 388 : 2021/11/06(土) 18:38:14.97 ID:0GVZpN+U0
-
>>371
アニメ効果と作者の話題性 - 426 : 2021/11/06(土) 18:40:37.24 ID:cwpibdg60
-
>>388
いやそもそも原作が売れなきゃ話題にならんわ笑 - 379 : 2021/11/06(土) 18:37:38.15 ID:jaPVp8pud
-
>>365
おもろいからリメイクはいド論破w
イッチ涙目配送w
- 359 : 2021/11/06(土) 18:36:20.52 ID:7HYS/tG90
-
一見下手くそに見えてもコマ割りやらカットやらでセンスあるからなぁ
ホンマに下手なやつの漫画は読むの苦痛やで - 373 : 2021/11/06(土) 18:37:16.21 ID:0GVZpN+U0
-
>>359
これ
勘違いされがちだがコマ割りは画力の一つなんだよ - 392 : 2021/11/06(土) 18:38:30.94 ID:TjUs8xhP0
-
>>373
レイアウト能力な?
日本一なのが宮崎駿(ただしアニメ) - 399 : 2021/11/06(土) 18:38:52.37 ID:f/rxLM+X0
-
>>359
一枚絵は上手くても漫画が描けないやつとかも珍しくないしな - 361 : 2021/11/06(土) 18:36:25.02 ID:8M3O8qW20
-
絵が上手いイラストレーターはごまんといるし、センスある文章書けるやつもごまんといるやん
でも面白い物語を安定して書けるやつなんてほとんどおらんやろ?
結局重要なのはそこやねん - 363 : 2021/11/06(土) 18:36:26.99 ID:LITYhOqn0
-
進撃や鬼滅レベルでも体格がおかしくなることはほとんど無い
素人レベルやとほんまにしょっちゅう体おかしくなるからそれはあかんよな - 383 : 2021/11/06(土) 18:37:45.88 ID:vv2TjVEqM
-
>>363
んん? - 391 : 2021/11/06(土) 18:38:27.22 ID:ZzFYdItTd
-
>>363
鬼滅って人体の絵は基本的におかしいやろ - 397 : 2021/11/06(土) 18:38:46.34 ID:7HYS/tG90
-
>>363
最近のなろう漫画ぐらいにまで落とすと、デッサン力残念なのおるけど、それでも何年もやってる人たちやからなぁ - 367 : 2021/11/06(土) 18:36:44.76 ID:JwlE34Yid
-
進撃は下手なんだけど鬼気迫る表情は好きやし味がある
鬼滅は下手だし味がないただのゴミ - 411 : 2021/11/06(土) 18:39:34.21 ID:0GVZpN+U0
-
>>367
鬼滅はリズム感というかコマ割りはガチで凄いぞ天才としか言いようがない
- 368 : 2021/11/06(土) 18:36:50.09 ID:W3FwS1hrd
-
編集部「読み切り1作ちゃんと描ききる胆力だぞ」
- 375 : 2021/11/06(土) 18:37:25.50 ID:RKFSWHfN0
-
絵が下手の度合いによるわ
漫画家志望のいう絵が下手は大抵は最低限の画力はある奴ばっかやし
ガチで絵下手でも許されるのエッセイ漫画くらいちゃうか - 425 : 2021/11/06(土) 18:40:36.60 ID:7HYS/tG90
-
>>375
ガチで下手な人はカットが単調やからな
バストアップ8割で埋められた漫画はシナリオ良くてもキツいもんがある - 380 : 2021/11/06(土) 18:37:40.23 ID:R+ui9KGF0
-
ボウズビーツ「せやせや」
- 381 : 2021/11/06(土) 18:37:41.13 ID:Etir/6hr0
-
ゆうきってまだ生きてたんだ
- 382 : 2021/11/06(土) 18:37:45.40 ID:8fP8eJvl0
-
そもそも面白い話かけるなら作画してくれる奴探せばええねん
- 386 : 2021/11/06(土) 18:37:54.30 ID:f/rxLM+X0
-
今日日絵は上手くても内容おもんなくて売れてないやつとかゴロゴロいるわ
- 423 : 2021/11/06(土) 18:40:31.00 ID:LIMrqAfd0
-
>>386
Twitterとか見てると絵上手い奴腐るほどおるよな
デジタル化の影響かエ口漫画のレベル上がりすぎや - 389 : 2021/11/06(土) 18:38:18.62 ID:EXfd1EJZ0
-
画力が無かったら見てもらえないなら、小林よしのりなんてジャンプでデビューできてなかったわ。
- 390 : 2021/11/06(土) 18:38:21.74 ID:F+3oUBJT0
-
イカ娘が立証してる
- 413 : 2021/11/06(土) 18:39:48.27 ID:/5/dL8DFM
-
>>390
でもイカ娘よりエッチなふし研はアニメにならないじゃん - 394 : 2021/11/06(土) 18:38:39.56 ID:Ajn6QbJ5d
-
案の定鬼滅上手いとか言い出すやつ現れてきてほんま草
まあ絵なんてそんなもんや - 396 : 2021/11/06(土) 18:38:42.66 ID:eS9N0kpud
-
漫画家って絵が最上級に上手い人らって美大出身ってわけちゃうんよな
高野文子とか西村ツチカとか - 398 : 2021/11/06(土) 18:38:46.44 ID:tw/wQesH0
-
絵が上手いやつは今時腐るほどいるけど話が面白いやつの総量は昔と今でそんな変わってないだろうな
- 410 : 2021/11/06(土) 18:39:32.12 ID:Lw+v2OJq0
-
>>398
原作専でバカにされてるブリーチより劣るストーリー作るやつがわらわらおるからなジャンプにも - 439 : 2021/11/06(土) 18:41:20.28 ID:8M3O8qW20
-
>>398
脚本不足とかずーっと言われてるからな
瞬間的に上手い絵や上手い文章作ることできるやつは多いけど長期的な物語を書けるやつなんてほとんどおらんねん - 400 : 2021/11/06(土) 18:38:55.03 ID:V00OFDZv0
-
つか小泉くんは自分のストーリーが面白いと思ってたんか?
やっぱ頭おかしいやろ
バールディステニーと同じ病院に入院しろよ - 436 : 2021/11/06(土) 18:41:16.40 ID:dSqCMueS0
-
>>400
小泉はもう死んだんだ
もういないなんJ絵師はテンガニキOLだけや - 402 : 2021/11/06(土) 18:38:59.32 ID:Vhj5UzPT0
-
鬼滅は顔おかしいわ
魅力がない
ただの下手くそ - 405 : 2021/11/06(土) 18:39:18.53 ID:x1tqWTJB0
-
画力が必要でもなく内容がどうこうも関係なく
漫画で成功してる奴が凄いだけ - 407 : 2021/11/06(土) 18:39:19.64 ID:gdKLPSl+0
-
画力どうこうよりジャンプかジャンプラに掲載される方が今の時代重要やろ
ほかの雑誌じゃ新人は見向きもされへんからな - 408 : 2021/11/06(土) 18:39:21.26 ID:F+3oUBJT0
-
鬼滅の絵がうまかったらアニメの作画から流行ることなんてないやん
- 409 : 2021/11/06(土) 18:39:31.58 ID:e3/fpY0xd
-
キツメは大暮作画なら売れてない
- 412 : 2021/11/06(土) 18:39:48.13 ID:5eKigu1Yd
-
なんJで一番ビビるのは藤本タツキを下手とか言ってる奴がゴロゴロおること
- 433 : 2021/11/06(土) 18:41:01.89
-
>>412
浦沢直樹クラスでも本当に絵が上手いってベタ褒めなのにな - 438 : 2021/11/06(土) 18:41:18.62 ID:Kfg+1g3W0
-
>>412
進撃の巨人もそうだけど上手い部分は上手いし下手な部分は下手なタイプの漫画家だろ - 414 : 2021/11/06(土) 18:39:48.92 ID:Ved9hGZO0
-
やっぱり駿がナンバーワン
- 415 : 2021/11/06(土) 18:39:53.01 ID:ejzFyLAG0
-
それこそ最近だとアナログゴリゴリなジュビロの絵下手って言うやつすらおるからな
結局画風の好みでしかない最近のpixiv風なあっさりな絵柄がネット上では上手いとされるトレンドが今や - 417 : 2021/11/06(土) 18:40:05.24 ID:Sj3Jo6eo0
-
ぜんまいこうろぎ先生見てるとこの手のスレがくだらなく思える
- 418 : 2021/11/06(土) 18:40:08.04 ID:uCfs09VQp
-
ワイの友達漫画家やけど中学生の頃にはもう漫画賞で受賞して編集付いてたわ
- 420 : 2021/11/06(土) 18:40:19.37 ID:OcA95eO90
-
画力があっても読んで貰えない漫画もあるっスよ
- 422 : 2021/11/06(土) 18:40:26.69 ID:P/nkpt+sd
-
鬼滅が凄いのは独特のワードセンスやろ
なんJでウケてるのもレスバ要素やん - 427 : 2021/11/06(土) 18:40:39.31 ID:GD31oGwjd
-
タフスレと見せかけたボーボボスレ
- 428 : 2021/11/06(土) 18:40:45.10 ID:tw/wQesH0
-
つの丸の絵の上手さに気づけない奴は三流以下
- 430 : 2021/11/06(土) 18:40:52.48 ID:PoVgteNvM
-
下手絵の漫画家といえば誰やろ
ワイ的にパット思いつくのはボーボボとギャグマンガ日和やが - 431 : 2021/11/06(土) 18:40:56.87 ID:hG5p1nsD0
-
鬼滅はキャラクターデザイン全振り(その割にカラーが残念やけど)なわけで決して「下手でも売れた」例ではないやろ
少なくともデザインのかきわけって分野に気合い入れて勝負してるのは事実やし
コメント