
彡(^)(^)「飛行機のフロントガラス留めるボルトあり合わせでええやろ!w」

- 1 : 2021/09/01(水) 15:23:02.72 ID:rV7KeV080
- 2 : 2021/09/01(水) 15:23:22.71 ID:ppdyCq++0
-
まだ生きてるらしいな
- 3 : 2021/09/01(水) 15:23:29.02 ID:WdF3xMB1p
-
機長ストライク定期w
- 4 : 2021/09/01(水) 15:23:47.39 ID:rV7KeV080
-
やばい
- 5 : 2021/09/01(水) 15:23:47.71 ID:UVgMfROaa
-
これ息吸えるんか?
- 6 : 2021/09/01(水) 15:24:08.19 ID:oJUICfiW0
-
これ奇跡的に助かったらしいな
- 14 : 2021/09/01(水) 15:25:24.16 ID:PzG/QMe3r
-
>>6
ほんまに助かったから凄い - 7 : 2021/09/01(水) 15:24:11.95 ID:P2bJhaXM0
-
これからも含めてこの体験するのこいつだけやろ
- 8 : 2021/09/01(水) 15:24:18.23 ID:YKkGOKRN0
-
抑えてた副機長かなんかがメンタルやられたらしいな
- 9 : 2021/09/01(水) 15:24:29.62 ID:lPqx2fXa0
-
これどういうことや?
- 44 : 2021/09/01(水) 15:30:10.73 ID:28pQ+vNQM
-
>>9
外に飛ばされた機長がエンジンに突っ込まないように
必死に押さえつけてるシーンや - 10 : 2021/09/01(水) 15:24:32.56 ID:SSHEC99+a
-
ムッシ「巣作るのに丁度いい筒があるンゴwww」
- 11 : 2021/09/01(水) 15:24:35.22 ID:rV7KeV080
- 12 : 2021/09/01(水) 15:24:43.45 ID:1Z81D9jka
-
そうはならんやろ
- 13 : 2021/09/01(水) 15:25:23.97 ID:KqExOROwa
-
なってるだろ
- 15 : 2021/09/01(水) 15:25:27.27 ID:rV7KeV080
-
なお数ヶ月後には機長復帰した模様
- 16 : 2021/09/01(水) 15:25:39.12 ID:ZG/CyLmSp
-
これ映画のシーンか何かやろ
- 17 : 2021/09/01(水) 15:25:44.88 ID:GEh0tP5F0
-
なぜ生きてるんだ
- 18 : 2021/09/01(水) 15:25:47.58 ID:DMnAFfqAa
-
上半身脱いでやる気満々やん
- 20 : 2021/09/01(水) 15:26:34.39 ID:umVEZxS90
-
どういうことって見たまんまや
- 21 : 2021/09/01(水) 15:26:40.81 ID:rV7KeV080
-
これすごい
- 23 : 2021/09/01(水) 15:27:03.25 ID:VAxIVuU10
-
これ実写?
- 40 : 2021/09/01(水) 15:29:26.51 ID:ultC98dV0
-
>>23
どうやって撮影してんねん - 24 : 2021/09/01(水) 15:27:15.19 ID:vZLFvjHH0
-
一ヶ月後
そこにはパイロットに復帰する貴重の姿が! - 25 : 2021/09/01(水) 15:27:16.54 ID:bW8W7p690
-
陽キャすぎん?
- 26 : 2021/09/01(水) 15:27:25.64 ID:S7g43gMB0
-
これ生きてたのどうかしてるし職場復帰したのもやべーよ
- 28 : 2021/09/01(水) 15:27:29.20 ID:EdA4hKjea
-
セックスしとるんか
- 29 : 2021/09/01(水) 15:27:41.75 ID:IN187E88H
-
もう助からないぞ❤
- 30 : 2021/09/01(水) 15:28:09.58 ID:rV7KeV080
-
原因
事故機は、飛行の27時間前に操縦室の窓ガラスが交換されていたが、取り付け部の固定ネジに規格外の物が使用されていた。窓ガラス固定ネジ90本の内84本の直径が規程の物より0.66mm小さく、他の6本は長さが2.5mm短かった。このため取り付け部の強度が不足し、飛行中の内外の気圧差によって窓ガラスが脱落した。このボルト自体は事故の数年前から誤った直径の物が使われていたが、長さが足りていたため事故は起きていなかった。しかしガラス交換の際に整備士がマニュアルを確認せず、既存のボルトと目測で比較して、同じ直径かつ長さの短いものを取り付けたことで事故が発生した。当時のバーミンガム国際空港では、過密な勤務状況から離陸時間に間に合わせるため、独自に省略した整備手順が横行していた。また、航空機の窓ガラスが外方から固定されていると、内方から固定されているよりも取り付け部に負荷がかかり、これは航空機の設計としては不適切なものであった。また、整備が適切に行われていたかどうかの確認が行われていなかったことにより、規格外のネジの使用を発見することができなかったんやで
- 113 : 2021/09/01(水) 15:40:30.49 ID:/P8zpf0o0
-
>>30
人件費ケチった結果起きた事故とかいうギャグ - 31 : 2021/09/01(水) 15:28:14.19 ID:2jtd5lr50
-
フィクションじゃないのかよ!
- 32 : 2021/09/01(水) 15:28:41.24 ID:ovVBoII+d
-
客室乗務員も一緒に抑えてて草生えたわ
- 33 : 2021/09/01(水) 15:28:41.99 ID:PQo+9xcfd
-
これで生きてたのほんま草
- 34 : 2021/09/01(水) 15:28:49.24 ID:Te85KC370
-
タイタニックごっこに見えんこともないな
- 37 : 2021/09/01(水) 15:29:00.33 ID:DTy35WsGd
-
ハワイアンなんか屋根吹き飛んで一人飛んでったよな
- 38 : 2021/09/01(水) 15:29:06.82 ID:lDWZEytq0
-
これ何?
- 41 : 2021/09/01(水) 15:29:38.71 ID:rV7KeV080
-
>>38
>>27を見ろ - 43 : 2021/09/01(水) 15:30:04.53 ID:rMBgy67I0
-
>>38
フロントガラスパリーン!
↓
機長が一反木綿に
↓
なぜか生還 - 49 : 2021/09/01(水) 15:31:06.70 ID:qAzXkbUe0
-
>>43
一反木綿は草 - 39 : 2021/09/01(水) 15:29:09.03 ID:BowQyuXv0
-
中国でも何年か前に似たような事故が起きたんだよな
なおそいつも無事生還した模様 - 42 : 2021/09/01(水) 15:29:50.04 ID:WDjxr7Kj0
-
確かに普通内側からはめ殺しにするよな。なんでこんな設計なんや?
- 45 : 2021/09/01(水) 15:30:16.95 ID:f2E48kkO0
-
副機長「死んでると思った」
- 47 : 2021/09/01(水) 15:30:35.01 ID:m8Qu7r+E0
-
副操縦士の方がダメージデカかった模様
- 48 : 2021/09/01(水) 15:31:04.07 ID:g9Me/kPc0
-
インチ教に仕業
- 52 : 2021/09/01(水) 15:31:27.85 ID:rV7KeV080
-
こんなの生きた心地がしないよ
- 53 : 2021/09/01(水) 15:31:30.72 ID:Q+jf0DFSd
-
助からんぞのやつはびっくりするくらいの
墜落フラグ回避していくのがすごい - 54 : 2021/09/01(水) 15:31:30.84 ID:wToy/vrla
-
涼しそうやな
- 55 : 2021/09/01(水) 15:31:35.57 ID:4z4KEMhfM
-
これレバノン料理食った整備士のせいらしいな
- 56 : 2021/09/01(水) 15:31:46.81 ID:TEM1V3MLa
-
もう助からないゾ
- 59 : 2021/09/01(水) 15:32:38.87 ID:QGC/cDrb0
-
唯一「これ生きてたらしいな」が嘘じゃないスレ
- 60 : 2021/09/01(水) 15:32:49.39 ID:sI869LIt0
-
7つの会議にそんな話あったな
- 61 : 2021/09/01(水) 15:32:52.10 ID:0c5V2elYd
-
これで死んでないのほんと草
- 62 : 2021/09/01(水) 15:33:01.73 ID:fusEFg/ja
-
シートベルトはちゃんとしよう
- 66 : 2021/09/01(水) 15:34:02.85 ID:XbKoeaI/a
-
シートベルトしとけや
- 67 : 2021/09/01(水) 15:34:05.23 ID:NrmNEqLE0
-
>>1
これで足が操縦桿に届いてるんやな - 69 : 2021/09/01(水) 15:34:14.77 ID:THtp8lDGd
-
はえー 俺の仕事はボルト一本足りなくてもまぁええかでなんとかなる仕事でよかったわ
- 70 : 2021/09/01(水) 15:34:20.24 ID:qSITgJvW0
-
これで生きてるのはもうアニメや漫画の世界やな
- 71 : 2021/09/01(水) 15:34:29.25 ID:rV7KeV080
-
明日乗った飛行機がこうなるかもしれないという恐怖
- 72 : 2021/09/01(水) 15:34:31.35 ID:uwbx5VV3d
-
整備ってもっと真面目にやってるものかと思ってたわ
案外適当なんやな
現場猫だらけやん - 81 : 2021/09/01(水) 15:35:23.41 ID:4z4KEMhfM
-
>>72
″たまたま″が幾重に重なった結果やぞ - 87 : 2021/09/01(水) 15:36:45.09 ID:XbKoeaI/a
-
>>72
スーツ着た偉そうな人達より重要なのに扱い酷いから残当や - 73 : 2021/09/01(水) 15:34:39.05 ID:drxGdzzD0
-
本人は速攻気絶してたから逆になんも感じてないの草
- 107 : 2021/09/01(水) 15:39:34.19 ID:wj+aO0Rm0
-
>>73
ちょっとだけ意識あって呼吸できそうな位置に調整して気絶したぞ - 74 : 2021/09/01(水) 15:34:39.50 ID:TYWBrBXQa
-
草
- 76 : 2021/09/01(水) 15:34:49.79 ID:cCwuQ1WFa
-
馬鹿は>>1の画像もガチだと思ってそうやな
この話はガチやけど - 94 : 2021/09/01(水) 15:38:08.73 ID:NrmNEqLE0
-
>>76
黙れやゴミ - 77 : 2021/09/01(水) 15:34:57.01 ID:6u6EGDpMp
-
もう助からないぞ♡
- 78 : 2021/09/01(水) 15:35:00.57 ID:KPwL/2u00
-
これで生き残れるのすごすぎるやろ
- 89 : 2021/09/01(水) 15:36:58.40 ID:rV7KeV080
-
>>78
副機長が機長の生存ガン無視して機体制御に全力投球出来た
他のクルーは機長の生存に命かけたあと機長吸い出された時に
偶然足が操縦桿にひっかって思いっ切り倒されたんで
急激に高度が落ちて外気との気圧差が少なくなり
結果操縦がしやすくなった - 79 : 2021/09/01(水) 15:35:04.83 ID:mb+erWe1M
-
機長デカすぎバカじゃないの?
- 80 : 2021/09/01(水) 15:35:19.41 ID:W9Y9FunUd
-
割とすぐ目を覚まして、真っ先に言ったのが機体と乗客の安否確認というのが凄い
- 82 : 2021/09/01(水) 15:35:31.49 ID:P9uoHJdF0
-
これどうやって撮影したんや?
- 90 : 2021/09/01(水) 15:37:21.64 ID:XbKoeaI/a
-
>>82
自撮り棒や - 98 : 2021/09/01(水) 15:38:36.89 ID:8YHQyZBpa
-
>>82
たまたま飛んでた一般人がスマホで撮影した - 83 : 2021/09/01(水) 15:36:02.44 ID:hoza6uped
-
ンなんてことだ
もう助からないゾ - 85 : 2021/09/01(水) 15:36:27.20 ID:TEM1V3MLa
-
油圧死んでるのに筋肉で操作して着陸したのもあったな
- 115 : 2021/09/01(水) 15:40:43.04 ID:wj+aO0Rm0
-
>>85
筋肉で無理矢理操作してる内に邪魔になってた配線が切れて操作できるようになったの草 - 86 : 2021/09/01(水) 15:36:32.25 ID:NzhyNFC20
-
客室乗務員だけ機体に空いた穴から吸い出された事故もあったよな
- 91 : 2021/09/01(水) 15:37:22.36 ID:tG6z6YU+0
-
これ笑ったわ
- 92 : 2021/09/01(水) 15:37:28.55 ID:J0TGqq0Fr
-
アフガンも似たようなことになっとった
- 93 : 2021/09/01(水) 15:37:46.56 ID:/U/ALCiX0
-
こんな経験してもパイロットの仕事続けるってすごい
- 95 : 2021/09/01(水) 15:38:08.78 ID:J0TGqq0Fr
-
副操縦士はptsdなったのに機長復帰してるんだよな
- 105 : 2021/09/01(水) 15:39:26.80 ID:NYKt3uQV0
-
>>95
いそいそと飯の準備してたと思ったら次の瞬間には病院のベッドの上だからな - 96 : 2021/09/01(水) 15:38:28.94 ID:TH862kOuH
-
生きとんのかい
- 99 : 2021/09/01(水) 15:38:49.02 ID:snNTVv550
-
アンチアイス、オフ!
- 102 : 2021/09/01(水) 15:39:15.73 ID:maTVN6q50
-
>>99
こういうクソみたいな理由で死んだ人らホンマに可愛そうだよな - 101 : 2021/09/01(水) 15:39:05.77 ID:GGUysFg+0
-
窓が割れたら風が入ってくるのになんで人がその風向きに逆らって外に飛ばされんねん
- 109 : 2021/09/01(水) 15:39:53.44 ID:cQikBbmIH
-
>>101
中のほうが気圧高いんだが - 110 : 2021/09/01(水) 15:40:08.83 ID:NrmNEqLE0
-
>>101
ロイヤルポテチと同じやろ - 103 : 2021/09/01(水) 15:39:21.61 ID:icw8JvxZa
-
副機長「死んでると思ったけど一応押さえといた」
- 104 : 2021/09/01(水) 15:39:25.90 ID:HPFRxYdM0
-
これ好き
- 108 : 2021/09/01(水) 15:39:45.35 ID:MknVLRVN0
-
これで生きてるんだからすごいよな人間
- 111 : 2021/09/01(水) 15:40:12.93 ID:knkmV1DCd
-
ワイこんな状況になったら多分諦めて死んでしまうわ
- 117 : 2021/09/01(水) 15:40:49.80 ID:NzhyNFC20
-
>>111
これ生きるも死ぬも相手次第やろ - 114 : 2021/09/01(水) 15:40:37.18 ID:VCSJzEzLM
-
インチなのが悪い
- 116 : 2021/09/01(水) 15:40:44.23 ID:OuXZ2DS90
-
アンビリーバブルでみた
- 118 : 2021/09/01(水) 15:40:58.20 ID:XfaBzahQa
-
大平洋上で747が急降下する奴すこ
乗客の悲鳴がボナーン!って聞こえて機首上げの呪文とかコメつくの - 120 : 2021/09/01(水) 15:41:26.63 ID:xgM8ok950
-
昭和ってホントいい加減だよな
- 121 : 2021/09/01(水) 15:41:32.60 ID:MknVLRVN0
-
ハドソン川、ほんまに奇跡やった
- 122 : 2021/09/01(水) 15:41:40.50 ID:igVf9ZkZp
-
副操縦士これを機に辞めたのに1番死にかけた機長はその後普通に仕事続けてたの草
コメント