
映画プロデューサー「鬼滅エヴァは映画文化を滅ぼす敵、アニメのせいでまともな実写映画が排除された」

- 1 : 2021/08/04(水) 00:58:36.97 ID:url6LlfT0
-
政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】
https://www.banger.jp/movie/61751/ - 2 : 2021/08/04(水) 00:59:17.06 ID:6363Z97Ha
-
負け犬の遠吠えかな
- 3 : 2021/08/04(水) 00:59:26.02 ID:9DBOm6Cp0
-
うおおおおおおおおお中国最強!🇨🇳
- 4 : 2021/08/04(水) 00:59:28.05 ID:url6LlfT0
-
「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、
私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、
逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。 - 5 : 2021/08/04(水) 00:59:42.30 ID:vT5UUrZk0
-
映画館は救ったやろ
日本のエンタメにトドメ刺しただけで - 8 : 2021/08/04(水) 01:00:17.83 ID:JPOWYA/Da
-
>>5
これ - 40 : 2021/08/04(水) 01:04:07.12 ID:dlEiaBbVd
-
>>5
トドメ?勝手に自殺してるやろ - 86 : 2021/08/04(水) 01:07:13.92 ID:vbEgq8WY0
-
>>40
いや違うけど - 6 : 2021/08/04(水) 01:00:12.39 ID:AG6ncy2Z0
-
もともとまともな実写映画がほとんどないだけ
- 7 : 2021/08/04(水) 01:00:14.38 ID:XgpoZRv90
-
アニメよりおもろい実写映画作ってみろよ😂
- 9 : 2021/08/04(水) 01:00:22.23 ID:url6LlfT0
- 10 : 2021/08/04(水) 01:00:24.76 ID:hyaQxKwV0
-
政府批判してお仲間と褒め合うしか能がない実写邦画のほうが終わってる定期
- 11 : 2021/08/04(水) 01:00:32.29 ID:M5icGTAf0
-
でも作るのトンカツとかやろ?
- 12 : 2021/08/04(水) 01:00:46.58 ID:qKAfGfU20
-
実写化ばっかだろ
- 13 : 2021/08/04(水) 01:00:47.65 ID:mi/OMDQG0
-
よりにもよってパヨク映画の製作者かよ
- 14 : 2021/08/04(水) 01:00:51.00 ID:FL/7LKID0
-
邦画って規模のでかいラーメンズ小山田じゃん
- 15 : 2021/08/04(水) 01:01:08.59 ID:V9WNnUV30
-
ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!
- 16 : 2021/08/04(水) 01:01:39.71 ID:Pqni4jnj0
-
藤井道人監督『新聞記者』をプロデュース。『新聞記者』のプロデュース
2019年度新藤兼人賞プロデューサー賞及び藤本賞を受賞案の定クソゴミ邦画のプロデューサーで草
- 26 : 2021/08/04(水) 01:02:37.05 ID:kBXOTsdjp
-
>>16
見たわけじゃないから断言はしないけど、ものすごくつまらなさそう - 57 : 2021/08/04(水) 01:05:10.70 ID:kiHMh1sL0
-
>>16
ゴミやんけ! - 17 : 2021/08/04(水) 01:01:45.08 ID:kPn1vt0m0
-
>もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
なんで格下のやつが偉そうなんや?
- 18 : 2021/08/04(水) 01:01:48.23 ID:NbZB6/Hd0
-
嫌ならオモロい実写邦画作ってみろや
- 28 : 2021/08/04(水) 01:02:45.02 ID:k1zc6eFF0
-
>>18
作ってるけど鬼滅にスクリーン奪われてキツイわって話やろ - 56 : 2021/08/04(水) 01:05:03.11 ID:4PZS7pOl0
-
>>28
オモロイのが出来なかったんちゃうか? - 88 : 2021/08/04(水) 01:07:17.53 ID:k1zc6eFF0
-
>>56
新聞記者笑えるらしいで - 74 : 2021/08/04(水) 01:06:20.11 ID:Onr9nxaw0
-
>>28
ほんとに面白いなら鬼滅にも奪われないぞ - 19 : 2021/08/04(水) 01:02:04.15 ID:6VSDgu9Y0
-
まどマギとかガルパンとか
TVでやってたアニメの劇場版を語らなならん映画評論家はかわいそう
いうのはある - 20 : 2021/08/04(水) 01:02:10.65 ID:QXMPxgp60
-
○○が悪い理論は不毛だからさ、実写映画がこれからもっと良くなる方法を考えようぜ
- 21 : 2021/08/04(水) 01:02:14.08 ID:jFmWcJEI0
-
鬼滅の前にはまともな実写があったかのような言い方だな
- 22 : 2021/08/04(水) 01:02:24.08 ID:cU8w2z8kr
-
アニメって表現力高すぎるねんな
実写が出来へんこと全て成し遂げてしまう - 52 : 2021/08/04(水) 01:04:48.48 ID:8UW6qPOg0
-
>>22
SF映画好きはほぼ間違いなくSFアニメも見てるからな - 23 : 2021/08/04(水) 01:02:26.43 ID:VJEEWsok0
-
いつも他人のせいにしてそう
- 24 : 2021/08/04(水) 01:02:27.69 ID:HnDmXu9+0
-
新聞記者はそこそこヒットしてたやん
- 25 : 2021/08/04(水) 01:02:36.87 ID:Qmy/KlUB0
-
排除されてないやん
- 27 : 2021/08/04(水) 01:02:39.75 ID:4XgvoS4e0
-
政治批判しか能がない左翼映画こそ誰の得にもならんやろ
まずまともなエンタメを作れ - 29 : 2021/08/04(水) 01:02:48.93 ID:vT5UUrZk0
-
訂正して欲しいわ
鬼滅が無かったらコロナのせいで映画館冷え冷えやったんやぞ
確実に映画館を救った一方そんな低俗な作品が1番ウケるってのがわかって日本のエンタメは終わりって事は認める
- 45 : 2021/08/04(水) 01:04:17.00 ID:cgigMHqj0
-
>>29
邦画にエンタメ性なんてないやん - 30 : 2021/08/04(水) 01:02:52.25 ID:3fcWDbiha
-
アニメがなければ邦画はよくなるんか?
- 31 : 2021/08/04(水) 01:03:17.14 ID:4PZS7pOl0
-
漫画原作の実写ばっか作るより完全オリジナルで話題になるような映画つくれや
- 32 : 2021/08/04(水) 01:03:19.54 ID:8UW6qPOg0
-
関ヶ原という題材を使って、現代日本を批判する脚本をやりたすぎてチャチな戦いしか映像にできない実写邦画界が終わってんだよ
アカ狩りしろ
それで全員いなくなるかもしれないが - 33 : 2021/08/04(水) 01:03:27.56 ID:YaeSItTG0
-
面白い実写の邦画とか観たことない
- 34 : 2021/08/04(水) 01:03:47.19 ID:JWKLLf4Sp
-
ヤクザと家族の人か
- 35 : 2021/08/04(水) 01:03:48.21 ID:NT3wmtwc0
-
擬人化したなんj民みたいなこと言ってんな
- 36 : 2021/08/04(水) 01:04:02.47 ID:siTy/JG1M
-
いやアニメなんか無いものとして自分たちで映画ヒットさせて業界救えばいいじゃない
- 37 : 2021/08/04(水) 01:04:02.58 ID:fpYyB88u0
-
別の話をごっちゃにするのほんま草
- 63 : 2021/08/04(水) 01:05:32.16 ID:8UW6qPOg0
-
>>37
典型的な詭弁やね - 38 : 2021/08/04(水) 01:04:06.19 ID:NuhkhRdKd
-
実写邦画衰退したの画面暗くしてボソボソ喋らせて芸術だのきゃっきゃっはしゃいでた拗らせた製作者側が1番の原因やろ
- 39 : 2021/08/04(水) 01:04:06.45 ID:XgpoZRv90
-
おもろいのがあったら観るけどおもろいの作らんやん
最後に邦画観たのいつやろ
洋画ばっかりやわw - 41 : 2021/08/04(水) 01:04:10.40 ID:VQONETZD0
-
映画館とその従業員は救われとるやろ
- 42 : 2021/08/04(水) 01:04:11.79 ID:7wSf56Zcd
-
薄暗い部屋で食器カチャカチャ定期
- 43 : 2021/08/04(水) 01:04:13.27 ID:BewKHOI90
-
まず誰が言ってるか調べるよな
- 44 : 2021/08/04(水) 01:04:14.12 ID:V9WNnUV30
-
実写映画界がこの夏猛プッシュしてる作品がこちら!
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル
…
- 46 : 2021/08/04(水) 01:04:22.37 ID:Q+E7vlP00
-
自然淘汰定期
- 47 : 2021/08/04(水) 01:04:23.21 ID:1mSRYy8f0
-
というより邦画が面白くないのは広告代理店とゴリ押し芸能事務所のせいでは?まともな映画撮りたい監督なんていくらでもいるだろうにこいつらが異常な力持ってるせいでこいつらに尻尾振る監督にしかまともに金出ないんだろ
- 77 : 2021/08/04(水) 01:06:30.97 ID:Pqni4jnj0
-
>>47
ハリウッド作品も、日本に入ってくるのは有名ハリウッドスター出演のアメコミ原作CGバリバリ映画ばっかりじゃね?
金かけてるから映像美はけた違いだろうけど - 48 : 2021/08/04(水) 01:04:41.74 ID:h/u6I+fPp
-
というか一つヒット作が出ると客がワッとそこに集中するのが問題やね
日本人の習性っちゃ習性やけど - 73 : 2021/08/04(水) 01:06:19.75 ID:8UW6qPOg0
-
>>48
それ日本人以外の習性やぞ
ソースはアベンジャーズ - 49 : 2021/08/04(水) 01:04:42.52 ID:qUK8RRPya
-
すまん、まともな邦画ってなに?w
- 50 : 2021/08/04(水) 01:04:42.63 ID:iNlJZG4O0
-
鬼滅やエヴァの前は滅んで無かったような言い方だな
- 51 : 2021/08/04(水) 01:04:48.02 ID:8VCW78QM0
-
仮に鬼滅やエヴァがなかったところで実写邦画に客は入らないしスカスカの上映ばかりやらされて映画館はもっと苦しんでたぞ
- 53 : 2021/08/04(水) 01:04:53.62 ID:QhiD8gxV0
-
オタク→映画見に行きます、グッズとパンフレット買います、何回でも見に行きます
控えめに言って映画館の救世主では
- 54 : 2021/08/04(水) 01:04:53.33 ID:5ySbwpJCp
-
昔から日本国内のエンタメなんてゴリ押しのゴミばっかじゃん
海外でも売れるモノを作ってからそういうことを言うんだな - 85 : 2021/08/04(水) 01:07:13.03 ID:8UW6qPOg0
-
>>54
日本人にウケる物を作れないからこうなってると本人は気付いてないんやろな - 55 : 2021/08/04(水) 01:05:02.92 ID:vvDmbuux0
-
エヴァはともかく鬼滅なかったら映画館潰れて発表する場所無くなってたかもしれないよね
まず感謝するべきなのでは? - 58 : 2021/08/04(水) 01:05:11.83 ID:7cQHrR6s0
-
鬼滅エヴァなくても邦画つまらんやろ
- 59 : 2021/08/04(水) 01:05:13.47 ID:sqeUDGuU0
-
知らんけど、面白い実写映画作ればそっち見るんじゃないですかね?(はなほじ
- 60 : 2021/08/04(水) 01:05:16.54 ID:6VSDgu9Y0
-
こんなマイナーな漫画原作の実写あるんやなぁいうのは良く見るわ
昔の人気アニメの実写とかは死んでほしい - 61 : 2021/08/04(水) 01:05:23.91 ID:P0bduf8o0
-
実写もクソみたいな恋愛映画ばっかやん
- 62 : 2021/08/04(水) 01:05:27.18 ID:FpAY/JZ50
-
捻くれたこと言ってないで真っ当に人を楽しませる作品を作ってみたらどうなんや
- 64 : 2021/08/04(水) 01:05:35.80 ID:uZOxbV+60
-
もはや実写邦画がサブカルチャーでアニメ映画がメインカルチャーだもんな
- 82 : 2021/08/04(水) 01:06:51.91 ID:vT5UUrZk0
-
>>64
これ
まあ元々ジブリがあったんやが1番のターニングポイントは君の名はやね
君の名はの頃には面白い邦画なんて無かった - 112 : 2021/08/04(水) 01:09:16.64 ID:xaAcpzaN0
-
>>64
これは本質ついてる - 125 : 2021/08/04(水) 01:10:19.73 ID:azbcGsqe0
-
>>64
確かに - 65 : 2021/08/04(水) 01:05:38.69 ID:WYWjQAKB0
-
センチヒの時にも同じこと言ったんだよなあふい?
- 66 : 2021/08/04(水) 01:05:40.88 ID:UvkFRIcU0
-
邦画の勘違い感は何なんや
お前らのひり出したゴミは時間を割く価値がないて
何度現実を叩きつけられたら理解してくれるの? - 67 : 2021/08/04(水) 01:05:41.75 ID:FAAogefbd
-
オリンピックで日本は演出が苦手だということが分かってしまった
- 68 : 2021/08/04(水) 01:05:42.75 ID:CaJ/bhSM0
-
新聞記者って見てないけど首相直下の悪の組織の部屋が電球切れてんのか常に暗いのは知ってる
- 70 : 2021/08/04(水) 01:05:54.01 ID:kiHMh1sL0
-
日本アカデミー賞
新聞記者終わってるのは邦画や
- 71 : 2021/08/04(水) 01:06:04.46 ID:qUK8RRPya
-
まるで鬼滅やエヴァがなかったらその小さな映画とやらが売れてたみたいな言い方やな
- 72 : 2021/08/04(水) 01:06:06.84 ID:hmicufLF0
-
最後に映画館で邦画見たのは見えない目撃者やな
- 75 : 2021/08/04(水) 01:06:21.31 ID:VNqcOS8g0
-
そんなん言うたら庵野がまた病むやん
- 78 : 2021/08/04(水) 01:06:35.98 ID:iNlJZG4O0
-
面白かった邦画なんて
ビルマの竪琴や南極物語まで遡らんとでてこない - 83 : 2021/08/04(水) 01:07:08.74 ID:3MQnFeUa0
-
>>78
まず南極物語はそんなに面白くない - 127 : 2021/08/04(水) 01:10:22.04 ID:iNlJZG4O0
-
>>83
実はワイも見てないんやけどな。 - 79 : 2021/08/04(水) 01:06:45.70 ID:xDZTwm2oD
-
客の入らん映画ばっかり作るから観客にそっぽ向かれたんやないの?
芸術とか言わんとアニメ超えるエンタメ作ったらええやん - 80 : 2021/08/04(水) 01:06:48.23 ID:YHsOMWFsM
-
映画製作してる配給会社が儲からなけりゃその会社が作る細かい映画を撮る金すら出てこなくなるやろ
- 81 : 2021/08/04(水) 01:06:50.33 ID:srrX7FJn0
-
邦画の面白さは90年代あたりでギリギリやろなぁ
- 84 : 2021/08/04(水) 01:07:12.19 ID:sS8gbB9C0
-
ショットガンみたいな下痢をしたって映画やっけ配信やっけ
- 87 : 2021/08/04(水) 01:07:15.37 ID:tY7cpNHTd
-
邦画って全部B級臭するんだけどなんでなん?
- 99 : 2021/08/04(水) 01:08:29.33 ID:6363Z97Ha
-
>>87
全部B級以下だからやな - 126 : 2021/08/04(水) 01:10:20.04 ID:8UW6qPOg0
-
>>87
最近のはB級予算やからね
昔の邦画のほうがお金の価値を合わせると予算多い
あと黒澤みたいな王道のA級娯楽映画を作れる人がおらん
みんな王道避けるせいで道が無くなってる - 89 : 2021/08/04(水) 01:07:19.29 ID:pSpz0q3j0
-
新聞記者もフクシマ50もどっちもおもんなかったで
- 102 : 2021/08/04(水) 01:08:38.98 ID:Pqni4jnj0
-
>>89
政治的に左右違うだけでどっちも内容ゴミ映画らしいな - 90 : 2021/08/04(水) 01:07:27.14 ID:jf8cv01ta
-
100ワニで再確認されたと思うが、作品の内容は悪くないって擁護があったとしても1900円払う価値がないならそれは見てもらえない映画だからな
邦画監督達は自信もってこれは1900円はらってもらって見てもらう価値がある映画ですと言えるのか? - 119 : 2021/08/04(水) 01:09:55.26 ID:vdGp5wPc0
-
>>90
そりゃまぁ監督なら言えるやろ
論点ずれてない? - 91 : 2021/08/04(水) 01:07:34.89 ID:gfJgYLSsa
-
閃光のハサウェイ 20.2億
ええんか?
- 132 : 2021/08/04(水) 01:10:46.85 ID:sqeUDGuU0
-
>>91
ガンダム作品はプラモの販促的な感じだからまあ20億も行けばええんちゃうかな?プラモも馬鹿売れなんやろ?
- 93 : 2021/08/04(水) 01:07:39.17 ID:1Cb4rYy80
-
実写の邦画で一番興行収入多かったって踊る大捜査線?
- 94 : 2021/08/04(水) 01:07:44.93 ID:pjYvapyD0
-
電通様になんとかしてもらえば?
- 96 : 2021/08/04(水) 01:08:04.07 ID:xaAcpzaN0
-
実写映画昭和期のをネトフリHuluで観るからいいです😌
- 97 : 2021/08/04(水) 01:08:14.01 ID:V9WNnUV30
-
邦画なんて鬼滅エヴァどころかガルパンにすら勝てないレベルの作品ばっかりやんけ…
もちっと頑張れよ - 98 : 2021/08/04(水) 01:08:28.17 ID:QBuGgrHXM
-
それで作るものが政権批判て完全に観る人無視した自慰ジイ映画じゃん
- 100 : 2021/08/04(水) 01:08:30.14 ID:sqeUDGuU0
-
つか、喜劇を見たいのに邦画って無駄にダウナー系とか恋愛系が多すぎて興味の対象に入らないんだよね…
まあ映画監督様はそれがエンタメだと思ってるからそんなのばっか量産されるんやろうけど - 101 : 2021/08/04(水) 01:08:34.00 ID:8VCW78QM0
-
実写邦画なんて映像的にはテレビドラマと大差ないんやしそんなもんに1900円も払って劇場で見る価値ないよな
- 104 : 2021/08/04(水) 01:08:55.80 ID:Bf7oQk72d
-
日本の演出力があのオリンピック開会式によって明らかになってしまったからな
- 105 : 2021/08/04(水) 01:08:56.14 ID:/lr+BLi/0
-
洋画やアニメは100億リーチそこそこの頻度で出すけど実写邦画って50億でうおおおって感じやん
しかもアニメ漫画原作のコバンザメやってるんだから明確に下だよね - 106 : 2021/08/04(水) 01:08:57.34 ID:TFYZM5Fn0
-
邦画はクソ!って言いたいけど最近見たヤクザと家族はそこそこ面白かった
- 107 : 2021/08/04(水) 01:08:59.85 ID:oxIR7Wbm0
-
実写映画なんて有名人の宣伝やろ
- 108 : 2021/08/04(水) 01:09:00.76 ID:HnDmXu9+0
-
アニメより実写のアニメコスプレ祭りのほうが邦画の信用落としてるで
- 110 : 2021/08/04(水) 01:09:03.75 ID:+q1aJmz+0
-
こんな認識だから負け続けてるのまだ分からないのかな
- 111 : 2021/08/04(水) 01:09:06.96 ID:0q0nqEv5M
-
クソみてえな商店街がイオンに蹴散らされたの思い出す構図やな
- 113 : 2021/08/04(水) 01:09:19.86 ID:vhQgZVtda
-
ファブルは面白かったで
- 114 : 2021/08/04(水) 01:09:21.19 ID:jwf8XoIz0
-
娯楽映画が流行ってお堅い作品が市場に回らなくなるって言いたいんやろけどドキュメンタリーやりたいなら映画でなくてもええやろ
そんなにやりたいんだったらYouTubeに上げときゃええやん - 115 : 2021/08/04(水) 01:09:21.66 ID:0zwx1X9W0
-
ドラマを映画化したらヒットするのが邦画なのにまともな邦画が排除もクソもないやろ
- 116 : 2021/08/04(水) 01:09:29.80 ID:G8IfSTyy0
-
邦画って子供向け映画の収入で無駄に作ってる趣味みたいなやつのこと?
- 117 : 2021/08/04(水) 01:09:34.91 ID:VoQc2zv50
-
学生はビックリするわけです
(何言ってんだコイツ…) - 118 : 2021/08/04(水) 01:09:36.04 ID:dlEiaBbVd
-
鬼滅に感謝されこそすれ、恨まれる筋合いはない
- 120 : 2021/08/04(水) 01:09:58.71 ID:JS+ABcEW0
-
もともと死んでたやん・・・
- 121 : 2021/08/04(水) 01:09:59.62 ID:I516O2l+0
-
コロナ禍で映画館の寿命を延ばしただけでも褒めてやれよ
エヴァ毀滅の代わりに実写邦画上映してたら、潰れた映画館は増えただろうよ - 122 : 2021/08/04(水) 01:10:01.59 ID:gOfVAUCXa
-
漫画原作の実写化やめたら?
- 124 : 2021/08/04(水) 01:10:15.57 ID:vT5UUrZk0
-
ていうかもう映画館で見る必要性を感じないんよ
もし新作映画が家で観れるなら家族や彼女とイチャつきながら酒飲みながら寝っ転がりながら観れるわけで
だからネトフリ最強なんよ
- 128 : 2021/08/04(水) 01:10:22.42 ID:WAa6KnuWa
-
洋画もポリコレで黒人が主役とかやし
中華マネーも入ってきてメチャクチャやろ?
その分アニメはポリコレにまだ見つかってない
これから先は知らん - 129 : 2021/08/04(水) 01:10:23.54 ID:97/o63iCr
-
敗北者が遠吠えしてて草
- 130 : 2021/08/04(水) 01:10:40.13 ID:kPn1vt0m0
-
自営業やがうちみたいな零細企業にも鬼滅の仕事が来たんやで
実写邦画なんか話にならん
しょうもないこと言ってないで自分の仕事の質に目を向けてくれや - 131 : 2021/08/04(水) 01:10:46.46 ID:mOM6ngI60
-
つまらんカス映画が勝手に死んだだけじゃん
- 133 : 2021/08/04(水) 01:10:51.83 ID:9Z/sJNsp0
-
文化人気取りが身内ノリで作った作品に身内で作った賞を受賞させて身内で絶賛してるだけやん
コメント