
細田守さん、宮崎駿を痛烈批判「いつも若い女性を主人公にしている。男としての自分に自信がないのでしょう」

- 1 : 2021/07/26(月) 11:58:20.65 ID:9gvSBxR20FOX
-
『竜とそばかすの姫』の細田守監督
フランスメディアのインタビューでの発言「名は伏せますけど、アニメーションの巨匠で、いつも若い女性をヒロインにしている方がいます。
率直に言いますが、彼は男性としての自分に自信がないからそうしているのだなと思っています」ソース
Hosoda: 'Japanese anime has problem with women and girls'
https://amp.france24.com/en/live-news/20210715-hosoda-japanese-anime-has-problem-with-women-and-girls - 2 : 2021/07/26(月) 11:58:29.98 ID:9gvSBxR20FOX
- 46 : 2021/07/26(月) 12:10:23.52 ID:WDuJ1+Kv0
-
>>2
紅の豚のヒロインの一人はポルコと同じくらいの歳だろうが
ソフィーも半分以上がおばあちゃん描写だろ
腹立つわ
細田の作品全部見てないけど若い女以外のヒロインているのかよ - 3 : 2021/07/26(月) 11:58:57.69 ID:ax6EvGBV0FOX
-
紅の豚ってそういう話だっけ?
- 12 : 2021/07/26(月) 12:01:33.01 ID:zVjpcJNT0
-
>>3
あれフィオの方がヒロインだろ - 4 : 2021/07/26(月) 11:59:20.15 ID:hDjrlxJm0FOX
-
偉い宮崎の名誉を守ってやってる
- 5 : 2021/07/26(月) 11:59:38.49 ID:7pJ7Rrph0FOX
-
ヒロインが若い女じゃない作品のが珍しいのでは
- 6 : 2021/07/26(月) 12:00:00.45 ID:ErstpaTP0
-
>>5
主人公って言ってんだろ - 7 : 2021/07/26(月) 12:00:12.25 ID:/7PbiIElM
-
>>5
主人公だよ - 8 : 2021/07/26(月) 12:00:21.51 ID:BODwljZr0
-
新海批判か
- 9 : 2021/07/26(月) 12:00:27.22 ID:HL/hj5iPH
-
誤:若い
正:幼い - 10 : 2021/07/26(月) 12:00:53.35 ID:HsFxd24N0
-
名前を伏せるなよ陰湿野郎
- 11 : 2021/07/26(月) 12:01:00.30 ID:WDuJ1+Kv0
-
若くないソフィーばあちゃんがいる
ラピュタ
紅の豚
もののけ姫
風立ちぬは男主人公 - 13 : 2021/07/26(月) 12:01:42.20 ID:J6P170OP0
-
子供に見せたいんだから主人公は若い女性でええやろ
- 22 : 2021/07/26(月) 12:03:50.96 ID:SyiIFwJI0
-
>>13
現代のトレンドは女を男と対等の戦士やヒーローとして描かなきゃいけないからね
処女性がありピュアな女は欧米では差別にあたる - 14 : 2021/07/26(月) 12:01:51.49 ID:ZTRQZ20L0
-
宮崎作品は男主人公も多くね?
- 15 : 2021/07/26(月) 12:01:53.82 ID:UTy8JTLm0
-
細田作品もそうじゃないの?
- 16 : 2021/07/26(月) 12:02:18.82 ID:7SS09f7Ka
-
スレタイ主人公に変えるよりヒロインのままのほうが伸びたやろ
- 17 : 2021/07/26(月) 12:02:35.57 ID:/7jQuwNp0
-
ケモナーに言われたくないわなw
- 18 : 2021/07/26(月) 12:03:06.10 ID:NIodC81J0
-
お前の作品は面白くないから宮崎駿の事をどうこう言っても響かないんだわ
- 19 : 2021/07/26(月) 12:03:17.80 ID:ZTRQZ20L0
-
半分ぐらい主人公は男やん
- 20 : 2021/07/26(月) 12:03:30.47 ID:OMntMqQca
-
子供向けを視野に入れたら自然に子供が主人公になるという視点と
ジジイだから男としての自信がないというよりも根っからのロリコンかもしれないという視点が抜けてる - 21 : 2021/07/26(月) 12:03:42.12 ID:glCHVvB30
-
時かけ
おおかみお前だって似たようなもんだろ
- 23 : 2021/07/26(月) 12:04:21.80 ID:yzSbytVC0
-
単に女を描いてる方がテンション上がるだけじゃね
俺がゲームで女キャラ使うのと同じ - 24 : 2021/07/26(月) 12:04:23.13 ID:l/6olKa00
-
パヤオは前説明してただろ
「主人公を女にすることで、女性の内面的な魅力を引き出せて、作品が魅力的になる」みたいな - 44 : 2021/07/26(月) 12:10:06.96 ID:p5nszid5a
-
>>24
それを男性でやれてないって指摘じゃねどっちでもいいけどな
ふたりともそんな好きじゃないし - 25 : 2021/07/26(月) 12:04:44.01 ID:2MUE8sy10
-
そばかすの姫だって女子高生だろ
- 26 : 2021/07/26(月) 12:04:44.92 ID:07IkunMXd
-
作品外でなんか言い出したら終わり
- 27 : 2021/07/26(月) 12:04:50.20 ID:rTekaO3J0
-
宮崎駿のほうが好き
- 28 : 2021/07/26(月) 12:04:53.90 ID:EXEVvH6J0
-
おまえも
- 29 : 2021/07/26(月) 12:04:54.44 ID:lZ6NZVC70
-
俺としては細田の描く男女のほうが気持ち悪いんだが
くんちゃんとかもやべえし - 30 : 2021/07/26(月) 12:05:23.31 ID:l0vJBU61M
-
お前が言うな😡
- 31 : 2021/07/26(月) 12:05:38.25 ID:TnSlFxao0
-
残念
単にロリコンなだけでした - 32 : 2021/07/26(月) 12:05:55.44 ID:7VnHf6LW0
-
ならなんでジブリ風のタイトルにしたの?
- 33 : 2021/07/26(月) 12:06:02.37 ID:VFy/6T770
-
おまえじゃい
- 34 : 2021/07/26(月) 12:06:09.09 ID:+kkoAtrz0
-
ヒロインと主人公わかってないガ●ジ
- 35 : 2021/07/26(月) 12:06:39.35 ID:HbJDhmOJa
-
宮崎駿と肩を並べられる作品を残して
ほざいてくれ - 37 : 2021/07/26(月) 12:07:28.67 ID:93lRh8gGp
-
え?どの口が言ってんの?
- 38 : 2021/07/26(月) 12:07:45.69 ID:2MZrJETjd
-
「宮崎駿の女の描き方は間違ってる。俺ならこうする」
って別の女の生き方を押し付けてるだけやん
だから細田作品も女に嫌われてんだろ? - 39 : 2021/07/26(月) 12:08:05.17 ID:L2syVYngM
-
お前も最近獣姦ものばっかじゃねえか
- 40 : 2021/07/26(月) 12:08:40.19 ID:KvMizf7T0
-
でも細田の女性像が変って批判のほうがよく聞くような…
- 41 : 2021/07/26(月) 12:08:52.40 ID:Ezd5PaKMr
-
まあ、それは別に良くね?
そんなマッチョ主義じゃなくても - 42 : 2021/07/26(月) 12:09:15.44 ID:Z/oO5biVa
-
ホモショタはロリコンが嫌い
- 43 : 2021/07/26(月) 12:10:05.68 ID:u0WNMI9m0
-
流石にこれはイチャモンですやん
- 45 : 2021/07/26(月) 12:10:20.40 ID:TFVDO8Ai0
-
それほど若い女性を主人公にはしてないよね
- 47 : 2021/07/26(月) 12:10:34.32 ID:2MZrJETjd
-
こういう意識高いオカマ野郎がいくら強い女主人公もの描いても
大ヒット作ってだいたい男主人公なんだよな - 48 : 2021/07/26(月) 12:11:27.92 ID:3X7jb9da0
-
お前の映画も大概やぞ
- 49 : 2021/07/26(月) 12:12:17.57 ID:LdzmQE8h0
-
アニメ映画って幼い少女を主人公にするの大好きだよな
ジブリの影響なのか - 50 : 2021/07/26(月) 12:12:24.74 ID:kn6XOD49a
-
細田の女はうざヒロインだしまだマザコンのほうがマシだろ
- 51 : 2021/07/26(月) 12:12:25.49 ID:2eU+IPht0
-
ルパンは女
- 52 : 2021/07/26(月) 12:12:34.55 ID:2MZrJETjd
-
別にこれ自体はイチャモンではなくて宮崎駿自身も「男の子だと色々なこと考えてしまうから主人公にできない」って言ってるわけだし
それって己の男としての経験に由来するものなんだから
「男として自信がない」は大体当たってるでしょう
コメント