
ヤンウェンリー←こいつ


- 1 : 2025/06/05(木) 04:47:01.75 ID:p97fpQHZM
-
このストーリーで誰もが好きになるキャラってすごい
- 2 : 2025/06/05(木) 04:53:36.55 ID:NylAgX130
-
そりゃあヤンは若くして軍のトップに立つような天才で、本質的に宇宙のどこででも暮らして行けるだろうし嫁と養子も間近に置いてる
せやから軽々しく「国の存亡なんて大した問題じゃない」とか言えるやろけどなお前の下で死んでる特に才能も無い99%の一般兵は、国が無くなったら仕事も無くなるし故郷に残した恋人や家族が奴隷にされたり帝国兵にレイプされるかもしれないんやで
- 3 : 2025/06/05(木) 05:01:35.11 ID:jilU6wks0
-
紅茶にブランデー
- 4 : 2025/06/05(木) 05:03:27.54 ID:tGjArEyB0
-
いやそこまで万人に好かれるタイプのキャラちゃうやろそいつ
- 5 : 2025/06/05(木) 05:06:23.01 ID:GdLpDmdX0
-
万人受けはせんやろ
かなりの癖強やん - 6 : 2025/06/05(木) 05:09:58.30 ID:tGjArEyB0
-
少なくともXのアイコンにしたり現実でこいつ信奉してる奴はウザい奴しかおらん
- 7 : 2025/06/05(木) 05:15:11.88 ID:dTrtHbou0
-
顔が好きになれん
- 8 : 2025/06/05(木) 05:17:43.95 ID:KeXXninM0
-
ワイは帝国派なんで
- 9 : 2025/06/05(木) 05:21:25.65 ID:2xjbFAEj0
-
ユリアンなんかムカつく
- 10 : 2025/06/05(木) 05:24:15.04 ID:tGjArEyB0
-
>>9
選挙もやらんと世襲でイゼルローン共和政府のトップになってるしな
それでトリューニヒトの議会制導入に拒否反応示してるし、もしかしてこれからもイゼルローン共和政府に民主主義導入せんのちゃうか?と思う - 13 : 2025/06/05(木) 05:35:46.70 ID:2xjbFAEj0
-
>>10-11
それだわ
ありがとうメッチャスッキリした - 16 : 2025/06/05(木) 05:37:44.21 ID:tGjArEyB0
-
>>13
てか議会制導入でトリューニヒトが天下取るって無理あるよな
トリューニヒトって言わば敗戦国の元首相やし誰が帝国のトップにすんねんって思った - 22 : 2025/06/05(木) 05:49:54.25 ID:2xjbFAEj0
-
>>16
そう言えばトリューニヒトって帝国領侵攻を説く軍部に反対したなんちゃらって議員に反論しつつ侵攻自体には反対票を投じてたよな
これはトリューニヒトの欺瞞だけどあのシーン印象的だった - 23 : 2025/06/05(木) 05:52:52.27 ID:tGjArEyB0
-
>>22
反対しつつも艦隊めっちゃ用意してたしあれに関しては欺瞞なんかなあ
欺瞞なら戦力少なめにして侵攻が成功する可能性ちょっとでも下げようとするんちゃう? - 24 : 2025/06/05(木) 06:00:27.39 ID:2xjbFAEj0
-
>>23
アニメしか見てないけど本音は侵攻に賛成で反対したのは国民へのアピールって描写だと思う
評議会議長の座を狙ってた時期だったし - 25 : 2025/06/05(木) 06:08:20.60 ID:NylAgX130
-
>>24
本音も反対だったと思うよ
失敗まで読んだ上でライバルに詰め腹切らせるチャンスだから「国益こ為に何が何でも説得して止める」じゃなく「俺反対って言ったからねあとは知らね」っていうスタンスにしてただけで - 26 : 2025/06/05(木) 06:19:07.13 ID:2xjbFAEj0
-
>>25
確かに侵攻の失敗は予見してたから"本音では作戦に賛成だった"って俺の言い方はおかしいな
好戦的な人物だけど国防委員長として非戦をアピールしたかな - 11 : 2025/06/05(木) 05:29:33.95 ID:tGjArEyB0
-
ユリアンがトリューニヒトに嫌悪感持つのはしゃーないって返されるかもしれんけどさ
世襲で選挙抜きで指導者になった人間が議会制の導入の目的を導入した奴が民主主義悪用して成り上がって世界征服するためって妄想してるんやで
ユリアンってもしかして選挙や議会制はトリューニヒトみたいな奴が現れるから無い方ががいいとか思ってたりせーへん? - 12 : 2025/06/05(木) 05:34:55.08 ID:rxQJhMgL0
-
ラインハルト殺せそうだけど停戦命令来たからやめる←わかる
イゼルローンで反抗続ける←うーん - 14 : 2025/06/05(木) 05:36:16.14 ID:tGjArEyB0
-
>>12
しかも停戦正しいとかも言ってるからな
シャーウッドの森とかもやってるしようわからん - 15 : 2025/06/05(木) 05:37:34.94 ID:vF7wU8ff0
-
漫画しか知らんけど典型的あれ?また何かやっちゃいました?系のやれやれ主人公じゃん
- 17 : 2025/06/05(木) 05:40:09.25 ID:6QIVYCa10
-
ラインハルトの有能な部下たちが
ヤン・ウェンリーと対峙すると急に知能指数下がる深刻なバグ - 18 : 2025/06/05(木) 05:40:16.63 ID:tGjArEyB0
-
そんな政治感覚のユリアンが指導者じゃあイゼルローン共和政府の未来は暗い
- 19 : 2025/06/05(木) 05:44:18.01 ID:6QIVYCa10
-
>>18
元々の構想では
100年だか200年だか後に
民主化勢力がラインハルトの子孫を撃ち破ってるらしいで - 21 : 2025/06/05(木) 05:47:38.86 ID:tGjArEyB0
-
>>19
言っちゃ何やがその民主化勢力の掲げる民主主義がどんな民主主義かわかったもんじゃないわ
北朝鮮かて民主主義掲げてるし - 20 : 2025/06/05(木) 05:46:04.74 ID:C2PmQBQE0
-
舐めプで戦艦の警備を疎かにした挙句にヤンがテロでやられたのに
それを指摘した兵士に逆ギレするのほんま… - 27 : 2025/06/05(木) 06:23:14.95 ID:6dZ7UTupM
-
ヨブはトランプとかと同じで戦争とか金にならんから基本やりたくない
- 28 : 2025/06/05(木) 06:23:30.88 ID:6dZ7UTupM
-
でも地球とイスラエルだけは別
- 29 : 2025/06/05(木) 06:43:26.67 ID:pEK/qH7t0
-
トリューニヒトは他人を利用して自らが権力を手に入れることにしか興味が無い
全ての言動はそのための手段であり思想や信念もない - 30 : 2025/06/05(木) 06:57:43.99 ID:pEK/qH7t0
-
あとユリアンは軍隊のトップだから民主的に選ばれる必要はない
そしてそれはヤンも同様 - 32 : 2025/06/05(木) 06:59:25.12 ID:tEgM1MO6M
-
>>30
ミンツ中尉がアッテンボロー中将に指図してるのはおかしいよなあ? - 35 : 2025/06/05(木) 07:02:26.90 ID:IeXPlmxn0
-
>>32
カダフィ大佐やクヒオ大佐みたいなもんか - 31 : 2025/06/05(木) 06:59:24.05 ID:LLP/AsP70
-
ユリアンユリアンってあいつは最高司令官やから選挙云々は関係ないで
- 34 : 2025/06/05(木) 07:01:19.45 ID:V30+UVjuM
-
世襲の政治てはなく軍閥政治で、その軍閥のトップが階級や実績ではなく世襲
よりヤバい - 36 : 2025/06/05(木) 07:05:18.90 ID:nAX+ZJbv0
-
大人になってみるとヤンの身勝手さはヤバいよ
- 42 : 2025/06/05(木) 07:12:17.84 ID:zlEOPIpw0
-
>>36
有能だけどポリシーのために力は振るわない野良の賢者
というスタイルを突き詰めすぎて周りに迷惑をかけすぎなのよ - 37 : 2025/06/05(木) 07:07:31.15 ID:POnkOQ6HM
-
ミンツ中尉じゃなくミンツ大将軍にでもしときゃ良かったのに
- 38 : 2025/06/05(木) 07:07:35.16 ID:pEK/qH7t0
-
結局民主主義が好きなのはヤンだけでまわりの人間はそのヤンの信奉者に過ぎなかった
ユリアンが次の指導者に選ばれたのはそのヤンの一番の理解者だったから
ありあえない話だがもしヤンが民主主義を捨てて権力を手にしたならまわりの人間は喜んで従ったんじゃないかな - 39 : 2025/06/05(木) 07:08:34.61 ID:9PXSHu2L0
-
シトレ元帥の養蜂作業すき
- 40 : 2025/06/05(木) 07:10:15.52 ID:y/KDJOlF0
-
「最悪の民主主義は最良の専制主義に勝る」
こいつのこの考えは危険だ - 41 : 2025/06/05(木) 07:11:22.28 ID:NylAgX130
-
シェーンコップは元々ヤン皇帝上等でむしろ唆してた
アッテンボローは何も考えてないようで実際は考えてるのかと思いきや本当に何も考えてない
ヒルダは流されだすと疑問抱きすらしないキャゼルヌに良心になって欲しかった所やな
コメント