
「薬屋のひとりごと」って中国物なのになんで「狐面」なんてものをぶち込んじゃったの??

- 1 : 2025/04/14(月) 21:01:53.09 ID:aExgzm+pM
-
【薬屋2期】散りばめられた第2クールへのヒントにも注目! アニメ『薬屋のひとりごと』第2期よりMrs.GREEN APPLE『クスシキ』ノンクレジットOP映像が解禁
https://www.excite.co.jp/news/article/pashplus_EXCITE_402337/ - 2 : 2025/04/14(月) 21:02:39.84 ID:xN+DMexy0
-
あのそばかす女受け付けんわー
なんで人気あるの - 23 : 2025/04/14(月) 21:10:10.35 ID:9xXHjWwa0
-
>>2
高齢腐女子の自己投影装置だから - 3 : 2025/04/14(月) 21:03:18.00 ID:1MXZEADR0
-
あれフィクションらしいよ
俺もまだ信じられないけどな - 4 : 2025/04/14(月) 21:03:48.31 ID:SY5ZQdWo0
-
京劇とかそういうのでしょ
- 5 : 2025/04/14(月) 21:04:10.52 ID:4zfvquxF0
-
アルコールとかアイスとかゆう単語出てきて草w
- 25 : 2025/04/14(月) 21:10:14.98 ID:xDK0BZcK0
-
>>5
だんだん面倒くさくなってきたんやろなあ - 6 : 2025/04/14(月) 21:04:15.77 ID:sLj60xFU0
-
作者バカま●こやからしゃーない😂
- 7 : 2025/04/14(月) 21:04:31.65 ID:kngXHJxO0
-
マッサージとかもw
- 8 : 2025/04/14(月) 21:04:39.31 ID:GvZ2ylIK0
-
もともとは中国のもので日本風(簡略化)に変えたものじゃね
中国に仮面がどんどん変わる出し物知らない? - 10 : 2025/04/14(月) 21:05:51.17 ID:aJCkBTI30
-
中華風
日本で作られた中国料理ではなく中華料理と同じ - 11 : 2025/04/14(月) 21:06:37.91 ID:k0fpVK0V0
-
ナーロッパみたいなもんで
- 12 : 2025/04/14(月) 21:06:59.38 ID:ti6sQ9Rs0
-
李氏朝鮮が舞台だって聞いたけど
- 14 : 2025/04/14(月) 21:07:32.93 ID:sLj60xFU0
-
>>12
李氏朝鮮にあんな立派な王宮あるかよ😅 - 13 : 2025/04/14(月) 21:07:07.87 ID:h60xCirH0
-
ほぼ全ての文化文明は大陸から来たのに
- 15 : 2025/04/14(月) 21:07:36.16 ID:LcNPAamZ0
-
架空の国だよ
- 16 : 2025/04/14(月) 21:07:45.21 ID:4oMHchr30
-
なろう世界の中華風の国なんだろ
- 17 : 2025/04/14(月) 21:07:50.68 ID:58+WkgqOd
-
このシリーズのオチが玉藻なんだものの仕方ないよ
玉藻のお話の少し頂いてる流れだし - 18 : 2025/04/14(月) 21:08:18.08 ID:9HQ+bQWJ0
-
中国ではなく中国っぽい世界だろ
- 19 : 2025/04/14(月) 21:08:54.96 ID:rIiKlRNbM
-
そんな気無いのにもてちゃう主人公見て喜ぶ作品なら舞台はナーロッパでもジャイニーズでもええやん
- 20 : 2025/04/14(月) 21:09:29.77 ID:z2V9V3z60
-
先週は普通にカーテン言ってたな
- 21 : 2025/04/14(月) 21:09:38.99 ID:cC4ZUaiQM
-
中国風なのにわざわざ稲荷由来の日本発祥もの入れなくてもよくない?
- 22 : 2025/04/14(月) 21:10:03.36 ID:Kf43pCk10
-
狐面、原作にも出てくるの?
- 24 : 2025/04/14(月) 21:10:14.29 ID:CCxy+WxI0
-
なろう原作でしょあれ
つまりそういうこと - 26 : 2025/04/14(月) 21:10:27.61 ID:DMk2AW+Q0
-
中国にも狐くらいいるだろ
- 27 : 2025/04/14(月) 21:10:29.13 ID:m5FZ5Q2s0
-
あのイケメンが仮面被って「それはわたしのお稲荷さんだ」って言って完結するんだよ
- 28 : 2025/04/14(月) 21:11:58.59 ID:xkLBRNl20
-
なろう支那だから
- 29 : 2025/04/14(月) 21:12:16.62 ID:qrIwKdsg0
-
主人公の女が冷笑系というか斜に構えてて性格悪そうで嫌だ
- 30 : 2025/04/14(月) 21:12:19.73 ID:hILauJAJ0
-
なろうに歴史的考証求めちゃうやつおる?
- 31 : 2025/04/14(月) 21:12:21.44 ID:n3sbX53Z0
-
中国じゃねえよ
もし舞台が中国なら、壬氏様はハゲてないとおかしい。宦官と後宮のきれいな部分だけ抽出したファンタジー世界だよ - 32 : 2025/04/14(月) 21:12:31.66 ID:dHHn+2ET0
-
そもそも中国じゃないだろ
中国風なだけで - 33 : 2025/04/14(月) 21:13:14.90 ID:doRSmT3d0
-
中華風異世界ものだから日中ごちゃ混ぜだよ
- 34 : 2025/04/14(月) 21:13:16.90 ID:fqdUo6Ks0
-
ナーチャイナだから
- 36 : 2025/04/14(月) 21:14:42.06 ID:ZBRxSgBi0
-
内容の方も韓ドラでさんざんやってるようなやつだしなあ
- 37 : 2025/04/14(月) 21:15:00.69 ID:w5p9zAmdH
-
チャイナロウだから
- 38 : 2025/04/14(月) 21:15:18.23 ID:mEnC/7xb0
-
キツネみたいな目をしたチャイニーズを見たからとか?
- 39 : 2025/04/14(月) 21:15:29.30 ID:IcTXbhX4d
-
パラレルワールドだろ。
紫禁城だとしたら宦官は辮髪だぞ。 - 40 : 2025/04/14(月) 21:15:46.06 ID:NTbrshOE0
-
まあ中国史には、女向けの煩悩詰め込みなろう系みたいな、
「下級女官の私がかわいい皇子全力で守護ってたら、年増なのに成長した皇子にベタぼれ求婚されて皇帝の后になってしまった」
がマジであるからな
ちな明代の成化帝 - 41 : 2025/04/14(月) 21:16:46.45 ID:ox30HXDQ0
-
脱税版がベースだから、ひらがなも使うし狐面の祭がある東北っぽい土地に移る
- 42 : 2025/04/14(月) 21:16:52.38 ID:+edB5+hQ0
-
中国風に何マジになってるんだよ
- 43 : 2025/04/14(月) 21:17:08.46 ID:PQurClai0
-
あれ中国風の架空の世界なんだよな
- 44 : 2025/04/14(月) 21:17:27.68 ID:1TauLIgN0
-
原作が中国あんまり興味ないんだっけ
コメント