アニメ脚本家「アニメなめんな。」

1 : 2025/03/29(土) 01:07:38.33 ID:YDtCIbtsa

レス1番のサムネイル画像

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/03/29(土) 01:08:15.54 ID:YDtCIbtsa
50 : 2025/03/29(土) 01:19:16.87 ID:HW3/DnBy0
>>2
すげーじゃん1年くらい前のとかもっと酷かったろ
56 : 2025/03/29(土) 01:20:14.43 ID:nh7AXYY60
>>2
こりゃすげえな
70 : 2025/03/29(土) 01:23:24.52 ID:nh7AXYY60
>>2
たしかに服装はカットごとに違っていたり
クルマの速度が車内と外からの視点で違うけどさ
これバストショットの「フルアニメーション」になってんじゃんか

どの程度の労力でここまで動かせたのか

3 : 2025/03/29(土) 01:09:33.52 ID:2ZSTWeyY0
まあいいじゃんそういうの
39 : 2025/03/29(土) 01:17:53.20 ID:76215ho30
>>3
ほんとこれ
将棋囲碁チェスみたいにAIはAIで別ってやればいいのに
4 : 2025/03/29(土) 01:09:35.89 ID:YDtCIbtsa
5 : 2025/03/29(土) 01:10:01.00 ID:/M6nk52SH
よくあることやな
6 : 2025/03/29(土) 01:10:23.52 ID:8qB+Bph70
既にここまで出来てるなら数年後にはアニメ舐めんなとか言ってる側が駆逐されるだけだろ
48 : 2025/03/29(土) 01:19:04.18 ID:8ok+Gqwi0
>>6
じゃあ数年後までは黙ってろよ
7 : 2025/03/29(土) 01:10:35.94 ID:Opc7nDDt0
ペロンチョぺろ~ん
8 : 2025/03/29(土) 01:10:51.92 ID:T7ekaadF0
AIはこれから伸び代があるのに
アニメーターは詰んでる
9 : 2025/03/29(土) 01:10:59.41 ID:dcMBsIf70
来年くらいは舐めなくなるよ
10 : 2025/03/29(土) 01:11:18.01 ID:AH9RDEHa0
修正前とかこんなもんだろ
11 : 2025/03/29(土) 01:11:26.23 ID:Jw4k+nFX0
現時点でここまでやれてることに恐怖を覚えたほうがいい
すぐ追い抜かれるぞ
18 : 2025/03/29(土) 01:13:05.41 ID:5Qy0G/aV0
>>11
まあそういうことは追い抜いてから言えばいいな
12 : 2025/03/29(土) 01:11:33.97 ID:HNQFU/HG0
アニメーターをやりがい搾取しておいて偉そうだな
13 : 2025/03/29(土) 01:11:45.12 ID:fYviMhUVa
危機感ないのか
脚本家だと関係ないのかな
14 : 2025/03/29(土) 01:11:52.39 ID:i+/rgyP20
進化途中って事すら知らない老害かな
15 : 2025/03/29(土) 01:11:55.94 ID:Bem6/dJS0
別に舐めてはいないだろ
一体何が見えてるんだ彼には
16 : 2025/03/29(土) 01:12:11.22 ID:SPvzUthe0
コスパ考えたらAIでええわ
17 : 2025/03/29(土) 01:12:45.44 ID:/M6nk52SH
ところでこの手のはもっぱらポンだしが多いけど普通にi2iのほうがよいのではないか
19 : 2025/03/29(土) 01:13:05.99 ID:b/xMgawJ0
かなり大雑把にやってこのレベルなんだろ?
どこかで見た事のある絵ってのを除けば相当な危機感持った方が良いのに
こんなレベルで~ってラーメン手づかみの時に聞いた話だわなw
22 : 2025/03/29(土) 01:14:52.81 ID:Bf/TJuBSH
>>19
かなり力入れて現状がこれ
と言う方がおそらく正確
40 : 2025/03/29(土) 01:17:55.29 ID:/M6nk52SH
>>22
落書き放り込めばもっと綺麗にできるよ
20 : 2025/03/29(土) 01:13:56.97 ID:Sn5d6l3X0
これがコストいくらで出来たのか考えて脅威に思わないとな
23 : 2025/03/29(土) 01:14:54.15 ID:2eLBxkGj0
効いてる効いてるー
25 : 2025/03/29(土) 01:14:56.41 ID:x57NeZOW0
なんかAIにビビりすぎ
26 : 2025/03/29(土) 01:14:59.79 ID:D78Rsob20
大半のへっぽこアニメと比べて遜色ないやん
なろうアニメとか全部これでいい
27 : 2025/03/29(土) 01:15:41.30 ID:eSHutaCk0
>カットごとに服装バラバラ、人間のサイズもバラバラ、車のスピードもバラバラ。
>アニメなめんな。

天久カルテの悪口はやめろ

28 : 2025/03/29(土) 01:15:44.99 ID:XeFf7l7X0
どんだけ作画崩壊してきたかお忘れなのかい?
29 : 2025/03/29(土) 01:15:46.33 ID:SQDHTsmZ0
散々作画崩壊アニメをつくってきたアニメーター達がそれを言っても説得力ないんだよね

それとは別に
散々人力アニメの作画崩壊を嘲笑してネタにしてきたキモオタ達が、AIアニメをアニメーターへの冒涜とか言ってんのさすがに笑っちゃうからやめてほしいんスよねぇ

45 : 2025/03/29(土) 01:18:30.59 ID:yXz2l/YI0
>>29
俺は好きだぞ作画崩壊
笑えるからな
最近これぞっていうぶっ飛んだ崩壊に出逢えてなくてつまらん
AI主流になったらもっと無難なもんばっかでつまんなくなるんだろうな
30 : 2025/03/29(土) 01:16:39.70 ID:TQY2eonu0
まあこいつのファンネルみたいな集団に突っ込まれまくったらいつか修正してくるぞ
31 : 2025/03/29(土) 01:17:01.15 ID:ZxYeSYFE0
キャベツ事件は?
32 : 2025/03/29(土) 01:17:08.56 ID:76215ho30
呟くんじゃなくて実力でねじ伏せた方が説得力ある
33 : 2025/03/29(土) 01:17:13.09 ID:GWV2q6lO0
人力アニメにも演習ではなく無自覚に、
パースがごちゃごちゃなアニメはいくらでもあると思います
それらもアニメを舐めてると言われれば仰る通りであります
34 : 2025/03/29(土) 01:17:29.38 ID:NGa55SPY0
ならまずなろう作るのやめてくれ
こんな出来の悪いのAIと肩を並べるぐらいまでクオリティが落ちてる事に気づいてくれ
36 : 2025/03/29(土) 01:17:39.48 ID:ts2WwBkg0
絵以外の技術介入度が高いからアニメや漫画はまだ安泰やね
37 : 2025/03/29(土) 01:17:48.31 ID:G3SF/nxU0
むしろAI舐めてるとやられるやつ
38 : 2025/03/29(土) 01:17:49.98 ID:4SApKcTJ0
つい最近までラーメン手掴みしてる画像で笑ってたのがすごい勢いで進化してるじゃん
あと数年すればこういうツッコミ所すら無くなるんじゃないか
41 : 2025/03/29(土) 01:18:09.27 ID:/Eo3Am930
AIハイジからかなり進化したな
42 : 2025/03/29(土) 01:18:13.07 ID:/3oO84En0
このアニメ手描き何だって
うおーって日が来るぞ
43 : 2025/03/29(土) 01:18:14.97 ID:aPj+6bip0
労力の問題でしょ
10人がかりで作ってたシーンをひとりで数分って出来上がりって考えると
もうアニメーターの未来はないというか
44 : 2025/03/29(土) 01:18:17.53 ID:tsJDcHfm0
でもAIだと放送落とすことも無さそう
46 : 2025/03/29(土) 01:18:30.84 ID:JtN2IrLo0
56歳だろ
もちつけ
47 : 2025/03/29(土) 01:19:02.33 ID:DCcpo2gp0
これを手直しすりゃいいだけにって
49 : 2025/03/29(土) 01:19:13.02 ID:iAZG5WWd0
余裕で克服できそうな点ばっかりだな
51 : 2025/03/29(土) 01:19:22.38 ID:ZnqdxVQG0
英語の翻訳とかもDeepLの性能の甘さとかもプロフェッショナルが指摘することはあったが
人間側が「まあいいじゃんそういうの」ってなった時点で人間のプロフェッショナルの需要がパッと消えましたからね
60 : 2025/03/29(土) 01:20:55.75 ID:HW3/DnBy0
>>51
グーグル翻訳クソすぎるからグーグルの検索エンジン入れた
Yahooみたいにグーグルも潔く諦めてdeeplにしてほすぃ
52 : 2025/03/29(土) 01:19:28.14 ID:TqTiZtYK0
これ数十分で作ったんだろ?
終わりだ猫の山口亮太…
53 : 2025/03/29(土) 01:19:37.45 ID:lWHHtKF40
AI以上にアニメを舐めた深夜アニメが量産されてる現実
54 : 2025/03/29(土) 01:20:12.30 ID:GoPuUdq20
給料低すぎてアニメーターになる人材もいないし先細りしかない業界
AIはむしろアニメ界の救世主になると思うんだけど
55 : 2025/03/29(土) 01:20:14.14 ID:Zu7NJt2R0
プリキュア史上屈指の傑作であるドキドキ!プリキュアの脚本の人だよな
57 : 2025/03/29(土) 01:20:45.05 ID:0AKI0mPP0
そんなマジギレせんでもええやんけ
58 : 2025/03/29(土) 01:20:50.90 ID:YrZzGRix0
指摘してることは1年もたたずにはちょろんと解決よ
59 : 2025/03/29(土) 01:20:53.78 ID:G3SF/nxU0
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
61 : 2025/03/29(土) 01:20:55.96 ID:wXMot8YQ0
静止画できるんだからアニメももう時間の問題よな
誰もがアニメ作れる時代がすぐそこに
YouTubeがなろうアニメで埋め尽くされる😨
62 : 2025/03/29(土) 01:21:04.90 ID:Vq0mETbo0
微妙極まりないけどついこの前まで謎映像しか出力出来なかったのが一気に進歩した感じはある
63 : 2025/03/29(土) 01:21:40.66 ID:tPuH8GR+0
Xは戦場系SNSだからな
みんなでわいわい遊んでるとこに銃弾ブチ込まれる世界や
64 : 2025/03/29(土) 01:22:05.18 ID:0xb6CQQg0
そういうのも時間の問題じゃないかな
人間の欲望は深い
できないことはきっとできるようにする
65 : 2025/03/29(土) 01:22:19.24 ID:L41woPFz0
そういううっかり作画ミスがあんまりないようになったのってここ20年30年くらいでジャップアニメの歴史的にもわりと最近のことじゃないの(´・ω・`) すぐどうにかなるって
66 : 2025/03/29(土) 01:22:48.30 ID:lr/2/gIK0
アニメなんておもしろけりゃ線画でも満足だからな
緻密な絵が売りになる作品ならAIとは別に生産され続けるんじゃないか
67 : 2025/03/29(土) 01:23:04.26 ID:kzdsx/Go0
AIをベースにアニメーターが細かいところを直せば共存できるな
68 : 2025/03/29(土) 01:23:12.45 ID:8QMJSQqa0
製作元がabemaのプロデューサーとかでアニメ関係者ほぼ居ないからコネでねじ込んだんだろうか
実況スレも立たず廃業煽り棒で終わっちゃった
69 : 2025/03/29(土) 01:23:19.02 ID:GWV2q6lO0
文字により指示がある絵コンテと叩き台としての映像があれば、
限りなくコンテ通りで理想の作画のリメイクは既に出来そう
71 : 2025/03/29(土) 01:23:29.52 ID:HW3/DnBy0
AIの到達点が何処まであるのか知らんけど
夢がひろがりんぐすぐる
72 : 2025/03/29(土) 01:23:51.35 ID:4TYK2piy0
これ見て心折れたら辞めりゃいいよ
でもAIに情緒とか雰囲気の演出は無理やな
73 : 2025/03/29(土) 01:23:54.06 ID:8qB+Bph70
ま、囲碁や将棋と同じで1000年経っても人間様には敵わないwwwから数年で人間様が1000年経っても辿り着かない領域に行くんだろうなとしか思えんしな
アニメが出来るって事は漫画もほぼ終わりやで
74 : 2025/03/29(土) 01:23:54.23 ID:bgaNgCpU0
イラストレーターが言ってるならともかく脚本家に言われてもな
75 : 2025/03/29(土) 01:23:57.47 ID:6zD0MnJM0
2年前はAIのラーメン手づかみの絵流行ったけど
それから進歩しすぎだろ
76 : 2025/03/29(土) 01:24:31.61 ID:oIXH0GcE0
いちいちディスるのは
余裕がない証拠
78 : 2025/03/29(土) 01:25:15.86 ID:GWV2q6lO0
>>76
まあ自分の労働が関わってる人が必死になるのは理解する
77 : 2025/03/29(土) 01:24:43.60 ID:HW3/DnBy0
手に職とかアホなこと言ってねえでAIに注力しろ
79 : 2025/03/29(土) 01:25:25.83 ID:HNQFU/HG0
生成AIでエッチなアニメ作って音声AIで好きな声優の喘ぎ声つけられるようになったら最高だなあ
80 : 2025/03/29(土) 01:25:43.63 ID:56/gIwfU0
今のほとんどのアニメがここまで場面転換や細かい動き出さないしな
同じような場面だったら顔だけアップみたいな
かなり贅沢な予算のある表現を一人でやれてるんだからすごいでしょ
81 : 2025/03/29(土) 01:26:07.91 ID:f4l98IzB0
反AIは天動説みたいに駆逐される運命だろうね
82 : 2025/03/29(土) 01:26:12.70 ID:GSeZOkH00
まーた効いてるのか
83 : 2025/03/29(土) 01:26:17.19 ID:xfTlPVr+0
そうやってまた中国あたりに技術で置いていかれるんやろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました