「空き地で遊ぶ」とかいうドラえもんでしか見たことない光景

サムネイル
1 : 2025/03/11(火) 16:48:41.66 ID:4Hix5/vR0
実在しないよな
2 : 2025/03/11(火) 16:49:48.49 ID:/vAIXZdA0
実際は土地の所有者に入るなってキレられる
3 : 2025/03/11(火) 16:50:38.29 ID:0s9YiNRV0
普通公園くらいあるよな
4 : 2025/03/11(火) 16:52:16.58 ID:BA+lWTEl0
>>3
今の時代公園で玉遊びは禁止や
5 : 2025/03/11(火) 16:52:26.56 ID:9DwYXD0/0
危ねえから遊ぶなって先生に叱られるやつ
人の敷地で重なった土管があるとか
6 : 2025/03/11(火) 16:53:53.76 ID:JLvI8enB0
20年前は普通に空き地で野球やってたぞ
ちな北海道
41 : 2025/03/11(火) 17:11:39.03 ID:OkUsh22I0
>>6
たぶん24年前の池田小テロから学校への身分の知れん部外者出入りがあちこちで厳しくなって徐々に色んな制限が増えてった気がする
7 : 2025/03/11(火) 16:53:54.31 ID:rH1Iopcv0
雷さんにキレられすぎたんか野球は河川敷のグラウンドでするようになったよや
12 : 2025/03/11(火) 16:57:26.03 ID:/vAIXZdA0
>>7
そもそもキレられて当然だしぶん殴られないだけマシなのに
キチゲェなハゲとして扱われてるのかわいそう
17 : 2025/03/11(火) 16:59:06.84 ID:+TW9W7yD0
>>12
ボールはまだいいとして
歌許してんのはなんでだろうな
8 : 2025/03/11(火) 16:55:40.37 ID:3jeXHAFW0
公園もあるけど空き地のちょっとした廃墟感が好きなんや
9 : 2025/03/11(火) 16:56:09.76 ID:+TW9W7yD0
資材置き場とかになってることあるけどあれはいいんか?
あと中学の野球部が使ってたりする
10 : 2025/03/11(火) 16:56:38.28 ID:+K+pdqUO0
練馬区に野球ができるレベルの空き地を放置できる地主
15 : 2025/03/11(火) 16:58:12.01 ID:+TW9W7yD0
>>10
できるけど小学生程度の野球やろ
実際は家一軒分くらいの広さしかない
練習や身内戦はともかく、ガチの試合はちゃんと野球場でやってる
20 : 2025/03/11(火) 17:00:50.53 ID:D4AWkxDW0
>>15
家1軒分じゃ軽いキャッチボールくらいしかできないわ

小学生でも野球なんて無理

22 : 2025/03/11(火) 17:01:31.81 ID:qtNPr32Z0
>>20
ゴムボールとプラバットなら出来る、今時百均で買える
28 : 2025/03/11(火) 17:03:42.83 ID:z+JUg+2l0
>>22
家1軒なんて10メートル四方くらいやろ

ゴムボールとプラバットでも全然無理

32 : 2025/03/11(火) 17:04:40.04 ID:qtNPr32Z0
>>28
田舎町だと20m四方とかだから割と行ける
34 : 2025/03/11(火) 17:05:19.37 ID:z+JUg+2l0
>>32
練馬はそんな田舎ではない
37 : 2025/03/11(火) 17:08:43.16 ID:xCe6/o4r0
>>34
いうて50年以上前の漫画だからね
今とは状況がちゃうよ
40 : 2025/03/11(火) 17:11:30.48 ID:z+JUg+2l0
>>37
状況が違うのはわかるけど家1軒分では無理というだけ
別に空き地の存在を否定してるわけではない
21 : 2025/03/11(火) 17:01:23.26 ID:z+JUg+2l0
>>10
1年くらいなら買い手がつくまで放置してる可能性はある
11 : 2025/03/11(火) 16:56:57.08 ID:+TW9W7yD0
空き地を他所の学校奴らに取られないのは
ジャイアンのおかげなのかね?
13 : 2025/03/11(火) 16:57:51.61 ID:iGpw1EgY0
たまに何か建てるとか言われて追い出される話とかあるよな
14 : 2025/03/11(火) 16:58:00.24 ID:NDtxo4bq0
土管のおいてある空き地ももうほとんどなくなったな
16 : 2025/03/11(火) 16:58:36.49 ID:WCpYhr390
あの時代に敷設した土管が今破れてるんやで
18 : 2025/03/11(火) 16:59:58.13 ID:tHZBYKUAM
今は空いた土地は駐車場になっちゃうからな
19 : 2025/03/11(火) 17:00:01.04 ID:+TW9W7yD0
空き地=フリーの土地みたいにはなっちまってるよな
23 : 2025/03/11(火) 17:01:48.27 ID:Z3HEkPBI0
土管がストッパーもなく三つ重なって放置とかもありえん
転がって下敷きになったら即死やであんなの
29 : 2025/03/11(火) 17:03:51.22 ID:qtNPr32Z0
>>23
まぁ流石にここ10数年でそういうのはなくなったな
あと公園の砂場も動物のフン対策で撤去ケース増えたとか
24 : 2025/03/11(火) 17:02:27.64 ID:qtNPr32Z0
都会にはないが人口4桁ぐらいの町には普通にある
25 : 2025/03/11(火) 17:02:36.57 ID:KfOTVCdr0
トンキンってあんな場所なの?
33 : 2025/03/11(火) 17:04:54.81 ID:/vAIXZdA0
>>25
住宅街の道路の狭さはまさにやね
26 : 2025/03/11(火) 17:02:43.57 ID:Q1DTlH1oM
野球の軟式でガラスなんて割れないだろ

球が入って、よそんちの庭にかってに侵入したのはよくやったけど

27 : 2025/03/11(火) 17:03:36.41 ID:e2Wau7040
まあ公園か野池か山か川やったな
空き地とかうんこだらけやし
30 : 2025/03/11(火) 17:04:00.42 ID:g/XRANFx0
なんで土管あるの?
31 : 2025/03/11(火) 17:04:39.34 ID:Q1DTlH1oM
>>30
座るため
38 : 2025/03/11(火) 17:08:55.23 ID:/NnFsy+V0
>>30
近くでインフラが破損したときの代替品
35 : 2025/03/11(火) 17:06:45.22 ID:+ZPWKbrxd
のび太の日本誕生であの空地の持主が出てくるぞ
36 : 2025/03/11(火) 17:07:25.41 ID:3iroqda9d
40年前はあんな空き地があちこちにあって遊んでたぞ
39 : 2025/03/11(火) 17:10:47.06 ID:+TW9W7yD0
でもあの空き地って他の何を建てるよりも
子供たちの遊び場として使うってのが一番いいと思うけどな
42 : 2025/03/11(火) 17:11:43.42 ID:qtNPr32Z0
「今日の5の2」のTVアニメ版も空き地で遊んでたけどあれは1997年頃のイメージらしい
43 : 2025/03/11(火) 17:12:03.49 ID:i/PJ2MUG0
空き地って言うけどあれは資材置き場だな
44 : 2025/03/11(火) 17:12:46.72 ID:rnhfXaxv0
下水道の建設ラッシュ時らしいな
45 : 2025/03/11(火) 17:13:21.18 ID:+TW9W7yD0
ってか思ったけど空き地より裏山のほうがありえなくね?
46 : 2025/03/11(火) 17:13:34.06 ID:C57vvotS0
今って放課後に学校の校庭で遊べんのやっけ
子供も大変やな
47 : 2025/03/11(火) 17:13:36.43 ID:c/qly6vK0
ブロック塀の行き止まりも見たことない
48 : 2025/03/11(火) 17:14:13.05 ID:+ZPWKbrxd
人を噛む野良犬が放置されてたりするのも怖い
49 : 2025/03/11(火) 17:14:21.03 ID:x6dxoHSR0
幼い頃に親や友達と遊んだ小さい公園は次々と家や店が建てられて無くなってしっまった
50 : 2025/03/11(火) 17:14:45.59 ID:WCpYhr390
今のガキんちょ共はどこで遊んどるんや?
53 : 2025/03/11(火) 17:16:33.02 ID:C57vvotS0
>>50
家でVC繋いでピコピコよ
52 : 2025/03/11(火) 17:16:01.63 ID:REcGfSmt0
学校の裏山はマムシが出るから入るの禁止やったで
54 : 2025/03/11(火) 17:16:44.27 ID:jo+FjaZw0
東京の原風景

コメント

タイトルとURLをコピーしました