なんで【マンガ】のサブスクって出来ないの?アニメはできるんだから、マンガだって出来るだろ?

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 15:48:54.69 ID:cvSQTefa0

マンガ買うのコスパ悪いから、みんなサブスクでアニメ見てるんやないの?
マンガもサブスク導入しろよ

https://kenmo.jp

2 : 2025/02/23(日) 15:49:31.05 ID:cvSQTefa0
月に3500円くらいなら加入するで?
3 : 2025/02/23(日) 15:49:43.26 ID:cvSQTefa0
アカンのか?
4 : 2025/02/23(日) 15:49:55.85 ID:cvSQTefa0
無理なんか?
5 : 2025/02/23(日) 15:50:02.61 ID:sgpCTQY20
Kindle のやつ3巻ぐらいまでしかないよな
6 : 2025/02/23(日) 15:50:17.50 ID:vR+8hgwG0
アニメはテレビとかが放映した残りカスの再利用だから採算取れてるんじゃない?
7 : 2025/02/23(日) 15:50:26.55 ID:G/k//YNG0
待てば無料はよ読みたければ金払えの
ピッコマスタイルの方がサブスクより儲かるから
8 : 2025/02/23(日) 15:50:55.25 ID:jpVSymvTH
赤松のやつで我慢しとけってかサ終したんだっけ
9 : 2025/02/23(日) 15:50:56.61 ID:Z5+Gs3hwM
印税があるから
そして印税のおかげで面白いマンガが読める

印税制度捨てたアメコミは

10 : 2025/02/23(日) 15:51:05.28 ID:Hbr7ja9x0
無料であるし
11 : 2025/02/23(日) 15:51:06.48 ID:yWEMLFXM0
仕組み自体はあるのに実現できない
都合が悪いのはだあれ
どうせ割られてんだから解禁すればいいのに
12 : 2025/02/23(日) 15:51:32.37 ID:Ebb2eShM0
漫画は10分で一冊読めたりして映画やアニメに比べてコスパが圧倒的に高いから
漫画サブスクやるなら月5000円くらいにしないと利益が出ないでしょ。
そしてサブスク代が高価になるとユーザーは増えない。
だからやらないってことだ。
13 : 2025/02/23(日) 15:51:45.29 ID:5zONuE5r0
最近1冊千円くらいするやつあってビビる
14 : 2025/02/23(日) 15:51:50.15 ID:kPzXnicuM
ピッコマは大体無料だけど最終話付近有料とかで上手く搾り取るよな
15 : 2025/02/23(日) 15:51:55.03 ID:TOBHGVVz0
あまりにも簡単にスクショ保管されるから嫌なんだろ
16 : 2025/02/23(日) 15:52:27.56 ID:91EON8f/0
マンガが何気に一番カネかかるよな
17 : 2025/02/23(日) 15:52:44.00 ID:UFyQtOAI0
コミックDAYSは神
18 : 2025/02/23(日) 15:53:00.81 ID:0je3izTX0
そんなことしない方が儲かるからでは?
20 : 2025/02/23(日) 15:54:38.69 ID:+cF1OunE0
できるけど漫画家が大量に死んで多分アメコミみたいになる
そもそも漫画の小規模サブスクは出版社の雑誌(週刊少年ジャンプがネトフリみたいなもん)
それで利益が出ないから単行本売上で稼ぐしか無い
21 : 2025/02/23(日) 15:54:48.49 ID:fii3hMEF0
TSUTAYAディスカスとゲオオンラインあるじゃん
22 : 2025/02/23(日) 15:55:16.38 ID:1fF7omka0
amazonがやろうとしたが読まれるスピードがあまりに速すぎてすぐに取り止めた
23 : 2025/02/23(日) 15:55:41.34 ID:XI/OEFbvH
amazon unlimitedの最初がそんな感じで読まれまくってすぐ破綻してなかったか
24 : 2025/02/23(日) 15:55:45.62 ID:4FlrpSZc0
ネギま赤松がなんかやってなかったっけ
25 : 2025/02/23(日) 15:55:58.58 ID:iBMY5RaWM
存在してないのか、意外だな
27 : 2025/02/23(日) 15:56:33.33 ID:F1r4XOtJ0
ジャンプや講談社マンガデイズは定期購入あるやろ
28 : 2025/02/23(日) 15:56:58.40 ID:yXA1oid30
昔ジャンプのやつでやってたやろ
29 : 2025/02/23(日) 15:57:01.63 ID:lUYCiLAS0
エ口マンガのkomifloは10誌以上読めて月額1000円くらいだな
冷静に考えてそんなエ口マンガ読んでないから数カ月で解約したな
30 : 2025/02/23(日) 15:58:15.53 ID:4Odeqqpy0
Amazonがやったけど漫画は消費スピード早すぎてすぐに辞めた
31 : 2025/02/23(日) 15:58:45.61 ID:iZBy//4Ta
rapidgatorがあるでしょ
32 : 2025/02/23(日) 15:59:39.37 ID:w3gGgKai0
スクショマクロ出回って終わる
33 : 2025/02/23(日) 15:59:43.17 ID:Z1vViLowM
払った額に応じて1日に見られる本数制限するとかしないと無理だからな
34 : 2025/02/23(日) 15:59:56.62 ID:+bcf93U70
アマゾンが儲からないからやめた
39 : 2025/02/23(日) 16:05:56.14 ID:W/tCDOPf0
>>34
正確には尼アンリミテッドは出版社が儲からなすぎて軒並み離脱した
35 : 2025/02/23(日) 16:00:28.49 ID:jpVSymvTH
単行本が売れなくなる減収>>>サブスクで得られる増収ってことやろ
36 : 2025/02/23(日) 16:00:38.77 ID:w/sBXZkAM
だから滅びた…
37 : 2025/02/23(日) 16:01:15.55 ID:sXOqdQT/0
消費スピード半端ないからな
38 : 2025/02/23(日) 16:03:12.81 ID:u/NXSgdo0
MISSAVとかに転載されてるAVもサブスクからだろ?
漫画なんか一瞬でDLされて終わる
40 : 2025/02/23(日) 16:06:18.70 ID:NL6lIjim0
アマゾンがやったけど失敗したろ
映画やアニメと違って漫画は巻数が多い上に時間あたり読める量が多いから使用料でかかるコストがとんでもないことになる
41 : 2025/02/23(日) 16:06:57.60 ID:t6dCFt+50
やろうと思えば余裕だろうがデメリットがデカすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました