ホロライブ絵師のAI疑惑冤罪事件、ガチで大事になってしまう…

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 16:03:39.86 ID:WTtUkdzM0

ホロライブ大神ミオ、ファンアートの使用を巡って炎上 「画像生成AIでつくられた画像ではないのか」という疑念と、揺らぐ二次創作の在り方
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d186a5f8adb721d11b23f45bbee931d0ce263d

1. 炎上の発端
– ホロライブ所属のVTuber、大神ミオがファンアートを配信のサムネイルに使用。
– 使用されたファンアートが画像生成AIによって制作されたものではないかという疑念が視聴者から指摘される。
– これが殺害予告にまで発展する大きな騒動に。

2. AIイラストの使用疑惑
– イラストレーター「紅ちゃん」が制作したとされるファンアートが、pixivに「AIイラスト」タグで投稿される。
– 大神ミオは「サムネイルにAIイラストを使用しない方針」を説明し、サムネイルを差し替え。
– 紅ちゃんはAI使用を否定し、制作工程を公開するが、批判や誹謗中傷は止まず、X(旧Twitter)アカウントを閉鎖。

3. 画像生成AIを巡る対立
– クリエイティブ業界、特にイラストシーンで、画像生成AIの使用を巡る否定派と容認派の対立が顕著。
– 人間のイラストとAI生成イラストの区別が年々困難に。
– 「使用していないこと」の証明(悪魔の証明)が難しく、疑惑を払拭するのが困難。
4. VTuberシーンと二次創作文化
– VTuberシーンは二次創作文化と密接に関わって発展。
– ファンアートや切り抜き動画がVTuberの印象形成に重要な役割を果たす。
– 今回の騒動は、ファンと配信者の信頼関係を揺るがす問題として浮上。

5. SNSハッシュタグを巡る対応
– 各企業がファンアートタグを巡る誹謗中傷や荒らし行為に対し、法的措置やガイドライン整備を進める。
– 画像生成AIを使用したイラストの投稿に対する対応も模索中。

6. 今後の課題
– ファンアートの採用リスクが高まる中、二次創作との関係をどう維持するかが課題。
– 信頼できる二次創作者とのコミュニティ構築や、イラストレーターへの直接発注など、新たな方法が検討される可能性。


=専門用語解説

・VTuber
バーチャルYouTuberの略称。CGで作成されたキャラクターを使って動画配信やライブ配信を行う配信者。

・ファンアート
ファンが特定のキャラクターや作品をモチーフに作成した二次創作イラスト。

・画像生成AI
人工知能(AI)を用いて画像を生成する技術。学習データをもとに自動でイラストや写真を作成する。

・悪魔の証明
ある事実が「ない」ことを証明するのが極めて困難であることを指す言葉。例:「AIを使用していない」ことを証明する難しさ。

・pixiv
イラストや漫画を投稿・共有する日本のプラットフォーム。ユーザーがタグを追加できる機能がある。

・サムネイル
動画や配信の内容を簡潔に伝えるための代表画像。視聴者の注目を引くために重要な役割を果たす。

・誹謗中傷
他人を傷つけるための悪意のある発言や行為。SNS上でのトラブルの一因となる。

・切り抜き動画
配信や動画の一部を切り取って編集した短い動画。VTuberの印象を広めるのに活用される。

2 : 2025/02/21(金) 16:03:51.78 ID:WTtUkdzM0
あっ
3 : 2025/02/21(金) 16:03:57.52 ID:WTtUkdzM0
4 : 2025/02/21(金) 16:04:18.73 ID:x8FMcSr7d
しんさん…
5 : 2025/02/21(金) 16:04:25.47 ID:x8FMcSr7d
なぜ…
6 : 2025/02/21(金) 16:04:31.94 ID:x8FMcSr7d
がちで…
7 : 2025/02/21(金) 16:04:33.00 ID:iabkchyi0
もう終わったよ
8 : 2025/02/21(金) 16:05:07.44 ID:iQJ/aEpcM
外野「これはAIだ」
絵師「これは手書きだ」
どう決着つけるの?
12 : 2025/02/21(金) 16:06:34.65 ID:VbVOzYt00
>>8
決着つけられないから騒動になってる
16 : 2025/02/21(金) 16:08:07.54 ID:zJ57Xp/q0
>>8
タイムラプスを上げれば済む話
9 : 2025/02/21(金) 16:05:12.66 ID:FXOkgpaCd
これ半分魔女裁判だろ…
10 : 2025/02/21(金) 16:06:23.86 ID:Wb2644ob0
ファンアートをサムネに使ってたら遅かれ早かれこうなるのは必然
しゃーない
11 : 2025/02/21(金) 16:06:25.85 ID:SSJobb070
手描き偽装AI絵師「(AI利用バレるから)魔女狩りやめろ!」
13 : 2025/02/21(金) 16:06:49.63 ID:HtZxnpk50
反AIのキチッぷり
14 : 2025/02/21(金) 16:06:52.56 ID:mHcn10Cc0
>>1
vtuberシーンのシーンの意味がわからん
15 : 2025/02/21(金) 16:07:34.32 ID:Xk3+KIasa
「まあいいじゃんそういうの」の精神を身につけろ
17 : 2025/02/21(金) 16:08:18.47 ID:ODQsDRA30
クリエイターも大変だな
フェミと反AIとかいう糖度高過ぎ界隈に常にイチャモンつけられて
18 : 2025/02/21(金) 16:08:24.11 ID:IEQgQAF4M
お前もAIじゃんw
19 : 2025/02/21(金) 16:08:31.03 ID:UChq3Iap0
出来が良ければ何で出力されたかはどうでもいいや
20 : 2025/02/21(金) 16:08:46.07 ID:fBOZ4fBK0
AIだと認めれば解決するのに
21 : 2025/02/21(金) 16:08:49.77 ID:7xs85yqw0
反AIは本来精神病院に一生閉じ込めておかないと行けないようなキチゲェなのに
平然と家でネット使えるようにしてるのが狂ってるわ
22 : 2025/02/21(金) 16:09:11.34 ID:0sug6CCB0
まずファンアートタグついてるなら絵師には無報酬で収益化してる配信に使って良いという古い価値観を改めるべきではないだろうか
寧ろVtuber側がAIの絵を使うべきでは
23 : 2025/02/21(金) 16:09:14.52 ID:Xk3+KIasa
あまりにも民度が低すぎる
26 : 2025/02/21(金) 16:09:40.40 ID:rIr8TBCX0
イラストだけやたらAI嫌うよな
27 : 2025/02/21(金) 16:09:48.76 ID:ZVaHc8aP0
イラストレーターが描いてくれなくなるからAI禁止とか聞いたけど
別にこれからずっとAI使えば一定レベルのイラストが作れるんだから問題なくね?
28 : 2025/02/21(金) 16:10:03.02 ID:wLGo4qwt0
今回はAI出力したのをトレスしてる人っぽいけどそれをアウトとするならペイントソフトの補正機能使ってる奴もほぼ同類よな
29 : 2025/02/21(金) 16:10:16.09 ID:7fp2diqe0
誰やねん
みこちしか知らんわ
31 : 2025/02/21(金) 16:10:25.08 ID:dMa/YajR0
どうせAIの普及は止められないんだからもう受け入れろよ
32 : 2025/02/21(金) 16:10:42.81 ID:KEx6UuhN0
下手くそな日本人絵師がAI多用してるからね
33 : 2025/02/21(金) 16:11:18.33 ID:5wrMfTHO0
ホロライブ自体は反AIの方針じゃないからな
34 : 2025/02/21(金) 16:11:38.07 ID:P6IqtmFd0
別にAIでよくね?
誰でもかけたほうがいいじゃん
35 : 2025/02/21(金) 16:11:48.29 ID:gCvRN+Pz0
反AIのチー牛切り捨てたら?
36 : 2025/02/21(金) 16:11:54.97 ID:1bktFvYb0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
38 : 2025/02/21(金) 16:12:13.90 ID:0eRQ8rq10
制作工程まで公開してるのに信じてもらえないってどうすりゃいいのさ
73 : 2025/02/21(金) 16:16:33.37 ID:fGhuWvrwa
>>38
その公開したやつが今まで毎日バンバン絵を上げてたのに描くの遅くてクオリティも低かったらしい
39 : 2025/02/21(金) 16:12:19.34 ID:/Q6GVsdH0
反AIとフェミ「私がこう思うからこうなんだ(ブヒィィィー)」

この論法多すぎだろ最近

43 : 2025/02/21(金) 16:12:40.22 ID:WxRN1npn0
ガ●ジAI絵師たちは反AIが~とか言ってるけどAI絵を手描きと偽るAI絵師のモラル問題だろ
44 : 2025/02/21(金) 16:12:51.01 ID:tBQfdY0a0
>>1
まあ予想通りだけど
「ココナラでAI販売してたのがバレた瞬間に垢消し逃亡」したのはふせて
誹謗中傷のせいでやめたことにしてて草
この件、AI守りたいオナ猿がなんとしても魔女狩りのせいでやめたことにしてるけど興味あるやつは「みじゅ23 ココナラ」て調べるといいよ
58 : 2025/02/21(金) 16:14:42.04 ID:1ME1fATu0
>>44
これなんよな
今まで当たり前にAI使ってたけど今回のは手書きという主張
疑わしきと関わらない方針にしないと今後もまたおこる問題
59 : 2025/02/21(金) 16:14:48.91 ID:VAng0WgW0
>>44
これ
65 : 2025/02/21(金) 16:15:12.61 ID:VAng0WgW0
>>44
赤くしとく
69 : 2025/02/21(金) 16:15:56.31 ID:d2yARXhad
>>44
これだよな
何が殺害予告だよ
45 : 2025/02/21(金) 16:12:55.21 ID:1ME1fATu0
クリエイターの仕事奪うからクリエイターは反対するのが当たり前
スマホゲーやチラシみたいな個性いらない物からAI化進んでってる
46 : 2025/02/21(金) 16:12:55.32 ID:3GL+BGN40
情報ふっる
もう終わってんだよ
57 : 2025/02/21(金) 16:14:23.62 ID:otp284wn0
>>46
それ
Vtuberに詳しくないやつは嫌儲から出ていってほしい
48 : 2025/02/21(金) 16:13:16.48 ID:BP7vHwAI0
ツイッター界隈がAI生成アートを異常なまで敵視してるのなんでなの?
しかも絵師(笑)じゃないやつの方が声がデカイというおまけ付き
66 : 2025/02/21(金) 16:15:16.30 ID:vX2svCXG0
>>48
そのツイッターもAI推奨でグロク?だっけAI機能搭載してるのになwww
特にAIイラストアンチはアホの極み
49 : 2025/02/21(金) 16:13:19.74 ID:G7pMTXu00
さすがホロライブだなw
50 : 2025/02/21(金) 16:13:23.34 ID:8HQ3C9i/0
過去絵から完全にAIだもんな
AI絵師とかど底辺で馬鹿だから承認欲求のためにすぐ嘘を付く
同じAIやってる側からしたらバレバレなんだよ
52 : 2025/02/21(金) 16:14:01.06 ID:ME6ZGAgW0
もともとが無許可配信乞食界隈でしょうがw
54 : 2025/02/21(金) 16:14:05.11 ID:5tEMZJJYd
AI作画はAIで作画したと明記させるべき
キチンと区別しないからこういう騒動になる
61 : 2025/02/21(金) 16:15:04.15 ID:WxRN1npn0
>>54
承認欲求満たしたいAI絵師が明記するわけないだろ
64 : 2025/02/21(金) 16:15:11.63 ID:iabkchyi0
>>54
それをしない上、お前AIだろって言われてもゴネるやつが多いんだわ
55 : 2025/02/21(金) 16:14:16.42 ID:weniH9Ed0
他国のA使ってる人に抜かれて終わり
56 : 2025/02/21(金) 16:14:16.40 ID:IWMHzpHC0
ちなみに嫌儲は俺以外AIだよ
60 : 2025/02/21(金) 16:15:02.46 ID:qf0/Fcv/0
現状客側の意識としてはどんなもんなんかね
これなんかはCDジャケであってコンテンツのせいぜい1割程度でしかないとは思うけど
俺がやってるソシャゲのガチャ絵がAI出力だったら一気に醒めて課金辞めようかなとはなるわ
62 : 2025/02/21(金) 16:15:05.96 ID:7RuQHBLH0
疑惑というか言いがかりで炎上させられるんだからバカと悪意に都合がいい環境だよな
63 : 2025/02/21(金) 16:15:11.20 ID:KspMBq430
あらいずみはなんか上手いこと逃げ切ったよな
67 : 2025/02/21(金) 16:15:23.98 ID:ipEPmviV0
いうほど悪魔の証明か
手描きなら制作過程を動画で残しとけば解決だよね
71 : 2025/02/21(金) 16:16:18.10 ID:9VKVYk3p0
これってAIイラスト売ってる別アカウントが見つかって疑惑の本アカ削除逃亡したやつだろw
74 : 2025/02/21(金) 16:17:04.25 ID:YjaieaPmr
AIでもええやんとは思うけど、トレースしたただけの絵をAIであることを隠して発表するのは違うわ
どんだけ承認欲求にまみれてんねん
75 : 2025/02/21(金) 16:17:23.24 ID:x3he2x9o0
人は承認欲求に勝てないのよ
AIで書いて褒められてチヤホヤされるなら幾らでも隠せる
78 : 2025/02/21(金) 16:18:14.43 ID:ov5aaRch0
詐欺師に騙される側が証拠ないとかいうのギャグ
じゃあ俺も20%リターンの投資案件あるから俺に全財産渡して欲しいわ
証拠?嘘だという証拠を出せよ
79 : 2025/02/21(金) 16:18:35.98 ID:16QMoZr/0
わかりやすくAIだったしAIイラストを採用しない方針ならそれぐらい見抜いて選べよ
85 : 2025/02/21(金) 16:21:04.14 ID:zUFoTEMXr
>>79
お前にはわかってもババアにはわからんことだってあるだろう
80 : 2025/02/21(金) 16:18:39.08 ID:1ME1fATu0
AIでいいんだけどAIであることを隠すからトラブルがおこる
AIなので安く納期も早く大量生産出来ます路線で売り込めばいい
81 : 2025/02/21(金) 16:19:27.34 ID:7hLnSd/Q0
うわぁ…

そしてこれののVチューバー本人はなぜか突然の長期休止してるのか

82 : 2025/02/21(金) 16:19:38.08 ID:UChq3Iap0
もはやAI絵の方が大量に生産されてるのだから、
手描きの方を手描きってタグなりで表明して、保護したほうがいいと思うけど
87 : 2025/02/21(金) 16:21:19.47 ID:QNiqSSQ00
>>82
手描きタグにAI絵を隠して投稿するだろ
83 : 2025/02/21(金) 16:20:16.10 ID:Zq/uj5C50
ホロライブさんどうすんのこれ?
84 : 2025/02/21(金) 16:20:57.65 ID:bPS/dFIk0
生成AIユーザーが手描き絵師を騙る時点で、生成AI物に価値がないと認めてるようなものなんよ。
86 : 2025/02/21(金) 16:21:04.64 ID:IaPIJTLf0
AIは推進派と言うか強行派がどんどん使って安くてクオリティの高いコンテンツを生成しまくって反対派なんて自然消滅すると思うけどね
まさしく産業革命と同じ
88 : 2025/02/21(金) 16:21:29.89 ID:vFoDwvmO0
生成AIは被害が二次元狙い撃ちだから絵師が反発するのは当たり前じゃね
ピクサーみたいな3Dアニメは破綻ないレベルで作れるようになってるし
89 : 2025/02/21(金) 16:21:55.39 ID:nSPwg6B/0
紙に描けばいいやん
90 : 2025/02/21(金) 16:22:01.25 ID:0sug6CCB0
天音かなたとか兎田ぺこらもAIの絵RTしたり背景に使ってたでしょ大神ミオが反AI思想を剥き出しにしてるのが話が拗れてる原因だと思う お局をどうにかしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました