絵師だけどAIに代替される前に自〇しとこうと思うよ^^

サムネイル
1 : 2024/06/20(木) 01:51:11.673 ID:fd+J/U8I0
深夜だけど寝れないからぶちまけるわ
4 : 2024/06/20(木) 01:53:15.271 ID:s/CpDtCF0
ある意味AIに○されたな
5 : 2024/06/20(木) 01:53:35.535 ID:3BGC+FYj0
自慰って書こうとしたらマジで自慰だった
6 : 2024/06/20(木) 01:53:58.204 ID:fd+J/U8I0
その内技術の進歩にあらゆる業種の人間がついていけなくなるのは間違いないと思う、そんな詳しくないけど。お前らもAIなめんなよ~
7 : 2024/06/20(木) 01:54:55.602 ID:tZRivv/90
描く過程を出すとかリアルタイムで描くとかさ、なにか特別感ないと厳しくなるよね
8 : 2024/06/20(木) 01:55:10.696 ID:i37jXLTzH
どんな絵かいてる
9 : 2024/06/20(木) 01:56:00.560 ID:fd+J/U8I0
まあ典型的な発達社不の人生やけど絵では大人とネットで褒められて夢みれました
後ひと押しふた押しで目標の数字に届きそうやからその後いけたら満足かな^^^^
10 : 2024/06/20(木) 01:56:44.676 ID:u/D6X5Mr0
自称絵師のニート
いい歳して女の子の絵ばっか描いてるキモオタのおっさん
11 : 2024/06/20(木) 01:57:48.760 ID:fd+J/U8I0
俺みたいな人実際多いと思うわ、みんな言わんだけで
他人と競争したり成長を楽しむタイプはこれからの競争社会地獄やろな
ニートは大勝利だ
13 : 2024/06/20(木) 01:58:30.904 ID:YAV/qELj0
>>11
可哀想
AIに負ける絵師
24 : 2024/06/20(木) 02:07:34.071 ID:bLziRWw60
>>13
お前バカだろ?速度・費用・品質の3点合わせてAIに勝てる人類なんて1人もいねぇから

人間が10数時間かけるのを向こうはタダでなおかつ高速
その上何パターンも仕上げてくるんだから勝てるヤツいねーよ

12 : 2024/06/20(木) 01:58:07.125 ID:S5QwTe8s0
自慰ぐらいいつでもやっとけ
14 : 2024/06/20(木) 02:01:04.822 ID:Z+oJ360p0
AIに負ける絵ってどんなレベルなの?何個かうpしてよ
15 : 2024/06/20(木) 02:01:24.412 ID:UyhsIKIa0
現状の生成AIってクオリティ高くしようとすると元にした画像ほぼそのまま持ってきちゃうから
職業としてのイラストレーターは代替されるまでまだ遠そうだぞ
趣味でやってて数字で負けて悔しいってんならなんも言えないけど
19 : 2024/06/20(木) 02:04:09.493 ID:fd+J/U8I0
>>15
>>16
それらはあと数年か数ヶ月の話やろ。加速度的に変わる
16 : 2024/06/20(木) 02:03:07.053 ID:F/jbtGo40
AIイラストってどこから指摘されるか分からん爆弾みたいなもんやろ
まともな企業は普通にイラストレーター雇うと思うよ
17 : 2024/06/20(木) 02:03:13.985 ID:fd+J/U8I0
絵師がAIに代替される系のニュースは意外と否定的な意見が多いのが印象的
確かに芸術って人同士で楽しむのが醍醐味だけどクオリティの高さは前提だし…まあAIコンテンツが勝つだろな
18 : 2024/06/20(木) 02:04:01.880 ID:L4Wl097r0
指がおかしい勢どこいったんだろうな
20 : 2024/06/20(木) 02:04:38.619 ID:GOZotkkA0
元々好きだった絵師がAI絵出てか学習されてからか情緒不安定になってメンヘラツイート連発してて友達や後輩に見限られてたな
21 : 2024/06/20(木) 02:05:04.601 ID:F/jbtGo40
AI出力した本人てどっからデータ引っ張ってきてるか分かるん?
分からないならグレーなのかアウトなのかすら分からんってことやろ?話にならんくない?
22 : 2024/06/20(木) 02:05:19.890 ID:GOZotkkA0
AI絵出してから微調整してる絵師は生き残るんだろうなって
23 : 2024/06/20(木) 02:06:54.796 ID:fd+J/U8I0
〇〇系は生き残るは希望的観測
25 : 2024/06/20(木) 02:09:03.284 ID:GOZotkkA0
まあ違和感ある箇所だけ直したり手だけ書き直すだけで微調整はもはや絵師と言わないかもな….
26 : 2024/06/20(木) 02:09:14.735 ID:fd+J/U8I0
もし技術がトコトン進化して現実を忘れるくらい楽しく安い娯楽が登場すれば逆にいいかもしれん
27 : 2024/06/20(木) 02:10:21.350 ID:fd+J/U8I0
俺は岡田斗司夫とホリエモンの言ってた予想に乗る
ついていけなくなった人間が大多数になって、物価も下がってベーシックインカムに近い社会になる
28 : 2024/06/20(木) 02:10:24.844 ID:Mnlf9R5x0
自分の絵柄学習してもらって描いてもらってるわ
最近のAIの進化マジハンパない
企業のガンガン金注ぎ込んでるからもっと進化するのは間違いない
29 : 2024/06/20(木) 02:13:12.701 ID:zRPX5aiF0
文体同じすぎて草
30 : 2024/06/20(木) 02:14:15.626 ID:UyhsIKIa0
これヘラった絵描きじゃなくてAIで何者かになりたいおじさんだろ
31 : 2024/06/20(木) 02:15:53.300 ID:zRPX5aiF0
思いついた煽りメモにびっしり書いてそう
32 : 2024/06/20(木) 02:18:08.652 ID:F/jbtGo40
下手なやつはAIの普及っていう諦める口実ができてよかったじゃん
33 : 2024/06/20(木) 02:19:59.660 ID:0Ve4l7ESH
絵が上手い奴はAIとか気にしてない奴がほとんどだし、ファンアートとか色々見ててやっぱすごいな思うし
5chばっか見て絵描いてすらないと>>1みたいになっちゃうんだろうな
絵描きとコミュニケーション取らないからだよ
34 : 2024/06/20(木) 02:20:28.834 ID:fd+J/U8I0
生活保護の暮らしで人生満足なやつはいいけど
そうじゃないやつは覚悟しとくんやでー
35 : 2024/06/20(木) 02:23:22.272 ID:ShNRHUIsd
めんどくせーな、うだうだ言ってる暇あんなら描けやだからAI以下なんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました