
アニメーターってやっぱ画力ないとなれないん?


- 1 : 2023/08/23(水) 21:52:05.29 ID:j5odf32b0
-
普通の素人をを中の中として、ワイは中の上レベルなんだが
- 2 : 2023/08/23(水) 21:52:54.76 ID:HGrTtcfVa
-
中の上が本当なんやったら、いけるで
- 4 : 2023/08/23(水) 21:53:48.42 ID:j5odf32b0
-
>>2
ほんまか?
素人って基本人体構造ぶっ壊れてるレベルで、それより上手い程度なんだけど - 3 : 2023/08/23(水) 21:53:24.85 ID:j5odf32b0
-
やっぱ上の下くらいはいるんか?
時間はかかるけどそこそこ正確なデッサン取れるレベル - 5 : 2023/08/23(水) 21:54:17.06 ID:GY2YbIrP0
-
素人は描けないわ
- 6 : 2023/08/23(水) 21:54:58.35 ID:j5odf32b0
-
ようやくある程度あたり取れるようになってきたか?レベルや
まあペーペーですわ - 7 : 2023/08/23(水) 21:55:35.05 ID:3LDVFiMPM
-
試しになんか絵上げてくれんか?
- 9 : 2023/08/23(水) 21:57:27.91 ID:j5odf32b0
-
>>7
またお前きたんか
ストーカーせんでくれ悪かったわ - 8 : 2023/08/23(水) 21:57:04.01 ID:j5odf32b0
-
マウスでぱぱっと書いてこのレベルや今
マウスなのはタブレット出すのが面倒だからや - 10 : 2023/08/23(水) 21:58:13.62 ID:5CYfFl1Jr
-
>>8
短時間でマウスでこれならそこそこ上手いんじゃないの?
大幅に狂ってはないみたいだし - 13 : 2023/08/23(水) 21:59:05.26 ID:j5odf32b0
-
>>10
まあパターン覚えるだけだから
ただ角度とかついてくると立体の理解してないときつい - 11 : 2023/08/23(水) 21:58:40.93 ID:3LDVFiMPM
-
>>8
"才能"あるんじゃない…?
みんなこれイッチいけるんとちゃう? - 12 : 2023/08/23(水) 21:59:01.84 ID:nXX1IjT00
-
わいも来たよ
- 14 : 2023/08/23(水) 21:59:24.66 ID:+rAMzHGUd
-
アニメーターって上の上が集まる場所やろ
スーパーエリート集団やで - 15 : 2023/08/23(水) 21:59:46.10 ID:j5odf32b0
-
>>14
ワイの下調べではアニメーターの中でもかなり上下あると聞いとるけど - 16 : 2023/08/23(水) 22:00:02.37 ID:nXX1IjT00
-
>>14
動画は下手でもなれるで - 17 : 2023/08/23(水) 22:00:19.73 ID:3LDVFiMPM
-
>>14
んなわけないやろ
みんな最初はぺーぺーでも完璧な社内教育制度のもとで仕上がっていくんや - 18 : 2023/08/23(水) 22:00:20.58 ID:j5odf32b0
-
さっきも話したけど、アニメーターの作画動画なんどかみたんだけどさ
あの人達でもアタリを取ってから、トレーシングペーパー(原画用紙)でレイヤリングしたりするんだな一発で書いてると思ってたわ
- 20 : 2023/08/23(水) 22:01:44.24 ID:j5odf32b0
-
例えばここの窪も有るやろ?
これ横からみたら目の部分って若干凹んでるからなんだけど
こういうのをいちいち覚えていかないとあかんねんけどこういうの全部覚えてないと無理とかは流石にないよな?
- 22 : 2023/08/23(水) 22:02:41.10 ID:3LDVFiMPM
-
>>20
ないない
その辺は作画監督がきっちり指導してくれるから一生覚えなくていい - 21 : 2023/08/23(水) 22:02:22.71 ID:j5odf32b0
-
エアプしかおらんやんけ!
- 23 : 2023/08/23(水) 22:03:04.21 ID:GY2YbIrP0
-
窪んでるとかじゃなくて大まかな筋肉と骨格の盛り上がりを覚えてくんやで
- 25 : 2023/08/23(水) 22:04:05.35 ID:j5odf32b0
-
>>23
どういうことや?
骨格の構造的に目の部分がくぼんでるから横から見ると「>」って感じに
成るっていう構造上の話やろ?
アバウトでいいってこと? - 31 : 2023/08/23(水) 22:07:01.11 ID:GY2YbIrP0
-
>>25
人体だから動かした時に筋肉も骨格も移動するやろ。
骨格と筋肉の関係を重要なところ(例えば肩と3頭筋とか)からアバウトにでも勉強したほうが人体理解しやすいし描きやすくない? - 33 : 2023/08/23(水) 22:09:08.95 ID:j5odf32b0
-
>>31
例えばこういう肩と腕の連動とかか?
ただそういうのもひっくるめてどういうレベル求められるのかなと - 24 : 2023/08/23(水) 22:03:19.06 ID:j5odf32b0
-
アニメーターってひねくれ者多そうだし、アニメ好きだからなんJ居そうなんだけどな
この時間帯はまだ仕事かね? - 26 : 2023/08/23(水) 22:04:23.81 ID:3LDVFiMPM
-
>>24
マジレスすると寝る間惜しんで描いてる - 27 : 2023/08/23(水) 22:04:57.51 ID:N3DWb0q/0
-
うるせー!
席代取られて歩合制でどんな下手なやつでもになれるぞ
ただし枚数描けなかったら赤字や
給料でないどころかマイナスや - 28 : 2023/08/23(水) 22:05:18.80 ID:BnWzldj5p
-
アタリ描けないワイからするとすごいわ
いつも適当に描いちゃう - 30 : 2023/08/23(水) 22:06:24.02 ID:j5odf32b0
-
>>28
適当にかけんの?逆に
バケモンじゃんプロでもアタリとってるよ - 29 : 2023/08/23(水) 22:06:05.35 ID:j5odf32b0
-
こういうややフカンの絵とかマジで難しいんや
こういうのもほぼ完璧求められるんか? - 32 : 2023/08/23(水) 22:07:31.75 ID:nXX1IjT00
-
当たり前やろ
顔や体のパーツの比率も全部覚えなあかん - 34 : 2023/08/23(水) 22:09:47.06 ID:j5odf32b0
-
っぱ入るなら大手入りたいンゴし
かなり練習しないときつそうやな
コメント