
AI絵師達ついに一斉反撃、二次創作絵師排除の流れへ「二次創作の販売も禁止しろ!営利目的だろ!」


- 1 : 2023/05/13(土) 13:53:54.93 ID:ZTvvWtaG0
-
下手横(ほり)
@hetayokohori
AIの全てを否定するつもりはないけど、AI絵師を名乗って金稼ぎしているのは規制されて当然だと思う。
特に人気作なんかの二次創作で金取ってるやつ。
元々同人二次創作自体が黒寄りのグレーゾーンなんだから、金儲けの道具にされると二次創作界隈全体が危険になりかねない。ふぃんにゃん
@BrybznirO9AbKlM
当然の判断だと思います。
ついでに二次創作も殆どのものは商用利用は禁止されているため取締りお願いします。特にR18モノは作品を貶めるものでしかないので強く取り締まって欲しいところ。とぅめいぐぉぅ
@TomayGo
ガッツリ著作権侵害してる二次創作FANBOXも禁止しろよじゃあMarley
@beauty_stupid99
量産AIイラスト56すついでに親告罪をいいことに公式ガイドラインでも禁止されてるような作品の二次創作電子データで集金してる倫理観欠如人力絵描きも締め出せばいいのに。ガバガバのガバかよAnMu(あんむ)
@maidcure
問題視されていた二次創作を販売することのみを目的に利用することを見逃していたのにこういう対応になるんだ、へーぶる道
@rrmatt5525
すげーなFANBOX、
AI使ってない人力であれば二次創作でも販売していいように読めるぞ。AIを規制するのは分かるけど現状の二次創作も規制しろよ。ウマエ口二次とかのガイドライン違反の二次創作販売が横行している現状を把握してないわけないだろ
- 2 : 2023/05/13(土) 13:54:22.32 ID:ZTvvWtaG0
-
まとめサイト等転載は有償にて受付
@wetshichimi
FANBOXのこの決定はいいと思うけど、作家支援という名目で公式ガイドラインではOKではないにも関わらず入ってきている二次創作も弾いて、一時創作オンリーが一番権利問題としてすっきりするのではないだろうかとうがらし
@sukoshikarame
別に悪法だとは思って無いですけど、免罪符かの様に親告罪親告罪言う人が居るのでイメージは悪いですね
原作者が何も言わないのをいいことにFANBOXで金儲けしてる様子はいいイメージ持たれないかと
AIも二次創作も嫌われる原因があるから嫌われるのであって、後者だけ理不尽なんてことは無いと思いますわさび(仮)
@hr142857
コミケだってもともとあくまで同人誌は頒布物であり、お金のやり取りは印刷とかにかかった諸経費だよっていう建前があったはずなんですよ
なんで二次創作同人誌が電子書籍として販売されたり、FANBOXで二次創作イラストが公開されたりするんですかねやすも
@yasumo
しかしどこまで行っても「二次創作での金儲けは良いけどAIでの金儲けはダメ」はダブスタでしかないと思うので、fanboxやci-enは二次創作も金儲けしちゃダメってちゃんと言うべきだと思う。
人を支援するって言う抜け道で二次創作の金儲けを許可してるなら、それがAIに当てはまらん意味もわからん。 - 3 : 2023/05/13(土) 13:54:33.70 ID:ZTvvWtaG0
-
@Sunmax0731
FANBOXのAI云々、二次創作で儲けとるのはスルーしてるの気になる
二次創作の画像アップして支援者のみに見せる絵師は別にいいけど、ダブスタなFANBOXの姿勢が気になるというか猿
@jjEzShkDDk
fanboxやDLsiteが悪しきAI作品達から守られて本当によかった
これで元の姿に、明確に著作権が存在するキャラクターの二次創作物で金を稼げる健全なプラットフォームに戻れたねえーだ
@___Adaaaaa
FANBOXに二次創作投げて小銭稼いでるくせにAIに対して強い言葉を使って非難してるイキった絵師に対するイライラでおかしくなりそうしんじん
@shinjinx264
AIについてよくわからないから、自分のわかるもので例えてよくわからない結論に至ってる
この結論だと二次創作でfanboxやってる人にも火がつくけどいいのかな公式から咎められたらやめるのが二次創作者の良いところって言説をみたんでいいんだろうな
逆に言うと公式が怒るまでは金を稼ぐぜっていう奴 - 4 : 2023/05/13(土) 13:54:44.40 ID:ZTvvWtaG0
-
譲葉 颯姫
@Satsuki_VoN
とりま二次創作はfanbox、fantia、dlsiteから禁止ってなったら大炎上どころじゃねーんだろうなぁ笑本山葵
@Arwassabi5392
でもよー、「二次創作で金取るのは著作権的に流石にどうなの?」って意識があってコミケで印刷にかかる経費だけ貰うという形を取ったりしてたはずなのに、それが今では電子書籍としてデータで販売されたりFANBOXなどの月額制で公開されたりしてるのは普通に違和感あるよぼくはなつあき
@na_2Aki
fanboxのAI禁止は散々騒がれたけど、二次創作のfanboxお布施にはダンマリな皆さんおはようございますエスペラ
@S_perance_
rt
AIとは誰が損するかって点で別問題だとは思うんだけど、それはそれとして問題よね同人誌って営利目的じゃないから見逃されてる部分があったけど、fanboxの二次創作とか営利以外の何物でもないし
良くも悪くもSNS(pixiv含む)で一番声が大きい層が二次創作やってる層なのかなって思う
ユウ
@satVzUVYQdSnYyb
この件、pixivやFANBOXの件もあっただけに、更にややこしい事になっているんじゃないかと思います。パトロンやコミッションで二次創作で稼ぐ事に憤っている者も多いので、「パトロン・コミッション二次創作絵師もAI絵師もどっちもくたばれ」という『第三極』も結構多いのでは、と感じています。 - 5 : 2023/05/13(土) 13:54:59.35 ID:ESbBSU6f0
-
それはそう
- 6 : 2023/05/13(土) 13:55:17.93 ID:befm/skb0
-
なんだこの怒涛のお気持ちはwwww
- 7 : 2023/05/13(土) 13:55:27.86 ID:EcaDSMKm0
-
まあ健全ではないわな
- 8 : 2023/05/13(土) 13:55:33.68 ID:qpHCoZ0T0
-
同じ立場だって理解せずに勘違いしたゴロが暴れまわるから・・・
- 9 : 2023/05/13(土) 13:55:34.64 ID:jgHyY8nhd
-
二次創作がAI叩いてるの意味不明
- 10 : 2023/05/13(土) 13:55:47.87 ID:as4v6Qcy0
-
二次創作で支援サイトはアウトすぎるねんて
- 11 : 2023/05/13(土) 13:55:52.46 ID:EVnXW4sf0
-
それやるとマジでfanbox人おらんくなるからやらんで
企業やしな - 13 : 2023/05/13(土) 13:56:17.16 ID:FdtAXq1vM
-
でも禁止じゃないから二次創作以下が喚いてるだけなんだよな
お前らもAI絵を非公開にして抗議しろよ - 14 : 2023/05/13(土) 13:56:17.69 ID:aytepm0s0
-
Ai絵師は黙ってたらバレないのでは
- 15 : 2023/05/13(土) 13:56:31.79 ID:4xWw6u+O0
-
FANZAやPatreonも時間の問題
- 24 : 2023/05/13(土) 13:57:48.97 ID:vmU9KV/uM
-
>>15
patreonはアメリカ運営だからなあ
日本のサービスが規制して海外に流れるの流れのマンマやね… - 16 : 2023/05/13(土) 13:56:51.93 ID:fD5L3n0w0
-
FC2があるぞ
写真集上位がAIイラストだった - 17 : 2023/05/13(土) 13:57:06.61 ID:OxmBw1Pf0
-
deviantart
Patreon
gumroad
海外のサービス使えばいいだけ - 18 : 2023/05/13(土) 13:57:14.01 ID:3vmPQ3Q8d
-
AI絵師さんも非公開運動してくれ!
- 19 : 2023/05/13(土) 13:57:25.84 ID:befm/skb0
-
管理人に1割のマージンが入るようにしてAWSでAI画像投稿サイト作ったら儲からんかな
- 33 : 2023/05/13(土) 13:59:07.01 ID:EVnXW4sf0
-
>>19
手書きが投稿してるところに忍ばせてたから見られてただけであってAIだけだと絶対無理やな
というかすでにあるけど滅茶苦茶過疎 - 20 : 2023/05/13(土) 13:57:36.92 ID:ESbBSU6f0
-
エッセンシャルワーカーとして働け…
- 21 : 2023/05/13(土) 13:57:42.28 ID:qPeNYdP30
-
二次創作もグレーだけどAIとは問題点が違わね?
- 27 : 2023/05/13(土) 13:58:21.45 ID:Ab7DTcuAd
-
>>21
キャラクターパクる方が悪質じゃね? - 31 : 2023/05/13(土) 13:58:55.47 ID:qPeNYdP30
-
>>27
問題点が違うって話してるのにそっちの方が悪質って意味わからんのよ - 39 : 2023/05/13(土) 13:59:54.61 ID:Ab7DTcuAd
-
>>31
fanboxで規制する理由なんてそんな論点ないやろ - 22 : 2023/05/13(土) 13:57:44.77 ID:6YoJIyVY0
-
情報商材屋に騙された情弱どもだろ
AI絵をそのままポンと出すで儲けられるわけないやん - 23 : 2023/05/13(土) 13:57:44.71 ID:1EoDecFa0
-
それについては公式が禁止かどうかやな
- 25 : 2023/05/13(土) 13:57:54.79 ID:qpHCoZ0T0
-
AI絵師「絵師のお気持ち!絵師のお気持ち!」←こいつ今どんな顔してるの
- 26 : 2023/05/13(土) 13:57:57.59 ID:bmzkJkOy0
-
どっちもどっちだよ
- 28 : 2023/05/13(土) 13:58:34.67 ID:FyQIeZ6/0
-
正直妥当だとおもう
同人で稼ぐのは許可とってないなら取り締まられたほうがいい
趣味なら稼がなければいい - 29 : 2023/05/13(土) 13:58:41.26 ID:OxmBw1Pf0
-
抜ければ何でもいい
違うか? - 30 : 2023/05/13(土) 13:58:41.95 ID:avH/qQQBM
-
お気持ちに負けた馬鹿共
- 32 : 2023/05/13(土) 13:58:56.65 ID:mxBWYsGxa
-
当然こうなるよね
- 34 : 2023/05/13(土) 13:59:20.29 ID:/IWye7Te0
-
効き過ぎやろ…若干引くわ
- 35 : 2023/05/13(土) 13:59:26.84 ID:befm/skb0
-
クッソ高いグラボ買った奴は元とれたかな
- 37 : 2023/05/13(土) 13:59:52.95 ID:RiESKluyd
-
AI絵師も絵師みたいに非公開運動したらええやん
誰も見たくないAI絵が消えてAI絵師はお気持ち示せて皆winwinだし - 38 : 2023/05/13(土) 13:59:54.07 ID:a0KYYe8d0
-
それはそうやろ
- 40 : 2023/05/13(土) 13:59:55.06 ID:xbIqHM/Nr
-
別にいいけど二次創作の場合は権利者しか言えないからな
- 41 : 2023/05/13(土) 14:00:00.10 ID:6YoJIyVY0
-
調子に乗って粗製乱造したからだろ
こいつら自分じゃモザイクすらかけられない
そのくせ膨大な数を投稿するから審査リソースが追い付かなくなったんだよ - 42 : 2023/05/13(土) 14:00:14.40 ID:IZPEZkyJp
-
マスしか描けないワイ、抜ければなんでもいい
- 43 : 2023/05/13(土) 14:00:32.52 ID:tJmRu7pG0
-
オリジナル作家の時代になるんならそれはそれでええけどな
AI絵師はまぁ他の趣味探して - 44 : 2023/05/13(土) 14:00:32.98 ID:dfMQajno0
-
AI使って作ったって言わなきゃいいだけじゃん
- 45 : 2023/05/13(土) 14:01:07.82 ID:V07rtw4O0
-
FANZA「ウェルカムウェルカム~」
なお審査待ちにクッソ時間かかる模様 - 47 : 2023/05/13(土) 14:01:34.59 ID:/IWye7Te0
-
アニメアイコンの無断使用も厳罰化しよう(名案)
- 48 : 2023/05/13(土) 14:01:41.15 ID:avH/qQQBM
-
AI禁止のところで隠すのは詐欺では
- 49 : 2023/05/13(土) 14:01:41.28 ID:qVJCnkSH0
-
アマチュアがオナネタを作る程度だから許されてるけど
企業からAI絵でもいいからいい絵を描いてくださいなんて依頼ないだろ - 51 : 2023/05/13(土) 14:01:58.77 ID:Kd6oCMYJ0
-
特に人気作なんかの二次創作で金取ってるやつ。
元々同人二次創作自体が黒寄りのグレーゾーンなんだから、金儲けの道具にされると二次創作界隈全体が危険になりかねない。すまんワイはこの界隈詳しくないから分からんのだが自分を棚に上げて何言ってんだこいつ
- 52 : 2023/05/13(土) 14:02:04.80 ID:SkY6hEuu0
-
権利者が黙認しとるんやからええやん
- 53 : 2023/05/13(土) 14:02:19.91 ID:/dWK1Y3U0
-
オリジナル描いてるワイ、高みの見物
- 54 : 2023/05/13(土) 14:02:21.75 ID:tJmRu7pG0
-
他人の褌で相撲を取る手書き二次創作作家vs
他人の褌で相撲を取る奴の褌で相撲を取るAI絵師 - 55 : 2023/05/13(土) 14:02:26.84 ID:IGRZqIStr
-
ちいかわ信にいじめられたクリエイターのそろそろ反撃の狼煙上げろ
- 58 : 2023/05/13(土) 14:02:47.57 ID:qNSJs3Fb0
-
二次創作ガーとか言ってるAI絵師は完全に的外れだな、本当の理由は運用コストだよ
AI絵師が作り出す無価値なデータを大量に保管しておかないといけない運用側の気持ちになってみろよ
こんなのいかがでしたかブログを検索結果から抜いたりTwitterのスパムbotを削除するのと大して変わらんよ
まずAI絵師側が自浄作用を働かせてこういうカス共をなんとかしてから言え - 59 : 2023/05/13(土) 14:02:54.27 ID:TZLCaTYEd
-
ほんまにこんなガ●ジなこと言ってるアカ存在すんの?
お人形遊び? - 61 : 2023/05/13(土) 14:03:07.77 ID:ItjXa4b+0
-
pixivのfanboxは当初から批判されてた「二次創作で金儲けをなぜ禁止しないのか、運営も手数料中抜きで儲けてるからか?」
がAI禁止騒動で再燃してる
この方向で燃やしてfanboxは一次創作以外禁止まで持っていくべき - 73 : 2023/05/13(土) 14:04:49.41 ID:9W7tmXKQd
-
>>61
AIごときでも対応遅かったんだから無理 - 62 : 2023/05/13(土) 14:03:07.85 ID:YmYJ6C9O0
-
ここでも老害だの反AIがどうのとかギャーギャーやってたけど
結局企業がどう対応するかで扱いが決定するからツイとか掲示板でいくら騒いでも無意味なんよな - 63 : 2023/05/13(土) 14:03:35.83 ID:Oh2fSUgT0
-
東方以外の二次創作って稼いだらあかんのか?
- 64 : 2023/05/13(土) 14:03:55.15 ID:xbIqHM/Nr
-
同人誌は頒布目的って言い訳がきくからまだいいけど二次創作のデジタル販売はアウトだってワイも思うよ
でもAIと比べて市場がデカいのと公式が黙認してるのとプラットフォーム側に入る金が桁違いだからAI絵師が騒いでも無駄だろうな - 65 : 2023/05/13(土) 14:03:58.64 ID:cTNxvOxS0
-
実際そうやろ二次創作で著作権ガン無視のゴミどもが法律やモラルを語るな
- 66 : 2023/05/13(土) 14:04:02.37 ID:vMGaDgika
-
正論であってもファンボが正論で動く正義の組織ではないからね
無視されて終わるだろう
法律の話でならどっちも潰されて終わるのかな - 67 : 2023/05/13(土) 14:04:10.94 ID:gdslGfihd
-
このスレのAI絵師切れすぎやろ
- 68 : 2023/05/13(土) 14:04:12.02 ID:SIoGaKCd0
-
バカなんやろか
統一性のあるオリジナルキャラの出力とかAIでは明らかに難易度上がるやろうに
手描き絵師の首締め上げたいあまり自分らの首絞めてるやんけ - 69 : 2023/05/13(土) 14:04:12.43 ID:SVjy08tJ0
-
AI絵師と怒りのお気持ち表明
- 70 : 2023/05/13(土) 14:04:21.11 ID:o7WpriPwM
-
このタイミングで二次創作批判するとAI擁護っぽくなるのがちょっとな どっちもクソなのに
- 71 : 2023/05/13(土) 14:04:26.16 ID:Dmxv9oHS0
-
まぁオリジナルだけ扱えってのはその通りやわ
- 72 : 2023/05/13(土) 14:04:43.98 ID:iYbcKRQ50
-
いやてかよくこんなTwitter沢山探してきたな…
- 74 : 2023/05/13(土) 14:04:49.57 ID:Vj0QmZhP0
-
まーた乞食二次絵師がAIに負けたんかw
- 76 : 2023/05/13(土) 14:05:28.23 ID:x/bmHRdd0
-
これ著作権がとかより児ポみたいなの作れるからちゃうの
あれ学習された画像あること考えたら完全にアウトやろ規制されないわけが無い思うてたけど - 77 : 2023/05/13(土) 14:05:46.58 ID:EcaDSMKm0
-
オリジナルのキャラで創作するわけでもない絵描きを支援て妙な話やな
- 78 : 2023/05/13(土) 14:05:47.47 ID:7sRHiT+H0
-
絵描いてるやつ全員が二次創作で稼いでると思い込んでんのかこいつら
- 79 : 2023/05/13(土) 14:05:59.06 ID:GTaHPZzp0
-
言いたいことはまぁ分かる
結果的に同じことしてんのに手段の違いを理由に
一方はダメでもう一方はおkは腑に落ちないよな
コメント