
漫画家「数学を真面目に理解しようとすると頭がおかしくなる」

- 1 : 2023/02/18(土) 08:30:09.37 ID:PgoiYaNC0
- 2 : 2023/02/18(土) 08:31:28.50 ID:3KaMKZg60
-
考えないでも分かるようなこと考えると頭おかしくなる
- 3 : 2023/02/18(土) 08:32:01.43 ID:9H1UigF5a
-
そりゃそうやろ
1+1はなぜ1なのかとか考えてたら病気なるで🥺 - 4 : 2023/02/18(土) 08:32:34.98 ID:zfiezKETM
-
正負の計算なんて記号論理学の1番基礎やんけ
アホで声のデカいジジイが喚いとるだけや - 5 : 2023/02/18(土) 08:32:48.96 ID:CR2pF71sa
-
ホントに言ってら
これ仮にも教育をテーマにした漫画でしょ - 7 : 2023/02/18(土) 08:34:13.70 ID:KIFWW9Dua
-
>>5
公式を一から理解しようとしないでただ覚える
ということと言っていることはそう変わらん
べつにおかしくないだろ - 9 : 2023/02/18(土) 08:37:28.60 ID:CR2pF71sa
-
>>7
普通は「でも後になって理解できたらもっといいね」みたいに着地する
はなから理解なんて無理だと断言するのは教育者失格 - 14 : 2023/02/18(土) 08:40:56.96 ID:csPElFN/0
-
>>9
教育者ではないこいつら
凄腕の受験対策マスター - 15 : 2023/02/18(土) 08:41:42.51 ID:CR2pF71sa
-
>>14
教育ではなくて受かればいいなら替え玉受験でもなんでもすればよろしい - 18 : 2023/02/18(土) 08:46:33.58 ID:csPElFN/0
-
>>15
とりあえず君がバカって事はわかった - 28 : 2023/02/18(土) 09:00:13.45 ID:VQdpVOYsd
-
>>15
犯罪犯したら元も子もないやろ - 12 : 2023/02/18(土) 08:39:56.86 ID:czhKncov0
-
>>5
上位の概念を下位の概念の学習段階でやっても - 6 : 2023/02/18(土) 08:33:15.61 ID:qwFYElPb0
-
日本語がおかしいだけでは?
- 8 : 2023/02/18(土) 08:34:21.43 ID:aMYJdv0Y0
-
これは割と正しいと思う
数学は頭で考えて納得したり理解したりするものではない
ただ正しいかどうかだけが問題だ
正しければなんでもいい
人間の感覚とか理解とかそんなの数学には関係ない - 11 : 2023/02/18(土) 08:39:01.76 ID:czhKncov0
-
>>8
根本=証明だからな
おまえら証明しつづけるのかと - 10 : 2023/02/18(土) 08:38:33.29 ID:KZltJHpsd
-
まぁワイもマイナス×マイナスがプラスになるあたりで理解するのはやめた
- 13 : 2023/02/18(土) 08:40:00.28 ID:si7R+1G40
-
教育というか効率よく入試を突破する為の漫画やろこれ東大の中でも志望に関係なく入りやすいとこ一点狙いだった記憶
- 16 : 2023/02/18(土) 08:43:30.88 ID:Ey7KUqTK0
-
引っ込みつかなくなっちゃった😂
- 17 : 2023/02/18(土) 08:44:55.03 ID:7ouOKCBH0
-
>>1
なんだドラゴン桜か
はじめアルゴリズムかと思ったのに - 19 : 2023/02/18(土) 08:47:33.81 ID:CR2pF71sa
-
真面目な話はできればしたくないんだが
教育でなくて受験テクという発想は昔からあったけど小手先で終わってきた歴史があるんよ
理由は簡単で文部省なりがそういうヤカラを締め出すように動くから - 20 : 2023/02/18(土) 08:48:49.49 ID:uggH5UWhH
-
数学難しいからね。しょうがないね
- 21 : 2023/02/18(土) 08:49:07.04 ID:HOKW4n+p0
-
真面目な話はしたくないんだが
自分を本当は賢い人間で普段は程度の低い奴らに合わせてやってるとか思ってそうw
- 23 : 2023/02/18(土) 08:52:56.15 ID:CR2pF71sa
-
>>21
本題には反論しないわけ
受験テクだけのやつが受かるようになったら当然そうならないように対策するに決まってんじゃん - 25 : 2023/02/18(土) 08:55:24.89 ID:csPElFN/0
-
>>23
受験テクってなにの事言ってるのか分からないけどどの塾もテク教えてる - 22 : 2023/02/18(土) 08:52:13.97 ID:x82lxxWk0
-
因数分解あたりで考えるのやめたで
- 24 : 2023/02/18(土) 08:53:08.38 ID:wv0hch/ta
-
まあ正直複素数平面と絡めて
「-1を掛けるってことは原点を中心に180度回転することだったのか!」
みたいに各々の知識を結びつけて本質が理解できるようになるぐらい知識を蓄えるまでは
「とりあえず覚えとけ、理由は一応こう説明しておくが」
ぐらいのもので十分やと思うがな
小学生でペアノ公理を覚えるべきかってそんな筈はない訳で - 26 : 2023/02/18(土) 08:56:31.20 ID:LD2wcpOOM
-
自称数学理解民のできることが、休日の朝っぱらから成功者にイチャモンつけるだけなの笑うわ
人生においてもっと大事なこと理解できてればよかったのに
- 27 : 2023/02/18(土) 08:57:57.23 ID:LD2wcpOOM
-
マイナスからマイナス引いたらなぜプラスになるのかは理解できるのに
どうやったら就職できるのか、恋人が作れるのか、友達と良好な関係を築けるのかは理解出来てないの悲しすぎる - 29 : 2023/02/18(土) 09:00:15.34 ID:PgoiYaNC0
- 31 : 2023/02/18(土) 09:03:38.99 ID:7ouOKCBH0
-
>>29
ひろゆき「位置エネルギーはウソです」
コメント