
趣味


アニメが一般化して入ってきた自称オタク「コンプラポリコレを守れ!」←こいつらw

『天空の城ラピュタ』の腕時計。16まん5せんえん。

なぜプラモデルでガンプラだけ消えてしまったのか?

ガンダムオタク「閃光のハサウェイ次回作はエ口シーンある?」 公式「あるよ!お楽しみに!」 →女さんブチギレ大炎上…………

ワイ(31)「ストライクガンダムのプラモほちい」ヨッメ(30)「余計なもの買わないで」

芥川賞作家「大人になったらアニメやゲームは卒業しようね」→オタク猛反発

ガンダムオタク「閃光のハサウェイ次回作はエ口シーンある?」 公式「あるよ!お楽しみに!」 →女さんブチギレ大炎上…………

ギャンブルで42万円負けて5年かけて集めたゲームやアニメグッズなど全て失った結果

ガンプラオタク「青いプラスチックをサーフェイサーで灰色にしてから、また青く塗装します」←は?

【画像】俺「全部同じガンダムに見えるが」ヲタク「全然違うが」

おじさん「30超えるとアニメに興味が無くなるよ。オタクですらない謎の生命体になる」 これ本当だったな…

庵野「アスカ寝盗られたの効いてないって強がってるオタクくん笑っちゃうんですよね」

なろう作家「やった! 書籍化決まったぞ! あとは絵師ガチャだ……SSR絵師来い!」→ 結果は

アニメ絵のクレジットカードに申し込んだオタクさん、勝手にデザイン変更されてしまう…

アニメってある年齢超えた瞬間、これ幼稚だわって気づくよな・・・ 鉄オタ並にヤバイ

ネットで小説書くのが趣味なワイ、クッソ下手くそなファンイラストが送られてきて扱いに困る

アニメのJKにやらせるおっさんの趣味、まだあった

なぜアニメオタクが求める女性像は「メイド」や「母」や「妹」など、自分を無条件に受け入れてくれる前提が必要なのか?
