
楽器がガチで弾けないクセにアニメの影響だけで衝動買いする奴ってどんな精神しているの?


- 1 : 2023/01/15(日) 22:14:07.31 ID:qAVDQZaz0
- 2 : 2023/01/15(日) 22:15:16.43 ID:0c3gL8P+a
-
ギター教室通って数年経てば勝手に上達してるから通え
- 9 : 2023/01/15(日) 22:18:11.88 ID:tfQfc93b0
-
>>2
弾けるようになりたくて
自分は習いに行かずとも上手くなるポテンシャルがあると信じてるやつ以外は習いに行くのが正解だよな…習いに行ってみてホント思ったわ
数年無駄にした感じだわ - 3 : 2023/01/15(日) 22:15:50.42 ID:ZFdSRcPx0
-
けいおんのときにいたなあ
100万くらい使ってたはず - 4 : 2023/01/15(日) 22:15:54.17 ID:GVlSwAhr0
-
コロナで遊びに行けないからギター買ってみたが8ヶ月くらいで進歩が止まって辞めたわ
- 5 : 2023/01/15(日) 22:15:58.94 ID:oK8T6oo5a
-
ヤマハじゃなくフェルナンデスとコラボして欲しかった
- 6 : 2023/01/15(日) 22:17:10.51 ID:RBqIvsyL0
-
金持ち
- 7 : 2023/01/15(日) 22:17:13.13 ID:xm+b2PUnp
-
>>1
没頭したことも、挫折した事もない未発達なまま全能感がある人が浅く傷つかない範囲で踏み込む為の導線として趣味アニメがあるんだよ。 - 8 : 2023/01/15(日) 22:17:23.25 ID:FWnYDDjI0
-
いいんだよ始まりの衝動こそが大事なんだよ
- 10 : 2023/01/15(日) 22:18:16.13 ID:xQ1WjK+p0
-
ぼっちちゃんに影響されてギター初めてみたいと思います(´・ω・`)ちなみに今年43になります
- 17 : 2023/01/15(日) 22:23:10.82 ID:ykRh7p0U0
-
>>10
全然いいぞ - 11 : 2023/01/15(日) 22:18:48.76 ID:wHBtY3uE0
-
独身のおっさん
- 13 : 2023/01/15(日) 22:20:47.68 ID:mspXSdTn0
-
オダグ!!!!多趣味でシュゴイジョーーーー!!!!
って射精できるんだから別によくね - 14 : 2023/01/15(日) 22:21:17.94 ID:U7xOJlSW0
-
教室でレッスンだけ受けたいのに演奏会とか出そうとしてくるのが嫌なんだよ
- 15 : 2023/01/15(日) 22:21:43.47 ID:KAmHMGmW0
-
ノリでシンセサイザー買って後悔してる
- 16 : 2023/01/15(日) 22:23:02.18 ID:2CEQIoaH0
-
メーカーは普段の何倍も売れるし楽器始めたいけど金無いやつは中古で状態いいのが出てくるし誰も損してなくね
- 18 : 2023/01/15(日) 22:24:11.14 ID:gBfytHIv0
-
去年末にアジカンが出てたフェスに出てたバンドがけいおん!の影響で楽器始めたやつもいたしいいんじゃない
- 20 : 2023/01/15(日) 22:28:42.74 ID:bPQzy3km0
-
楽器て習いに行っても最初の導入部終わったらその日その場での上達ステージはカンストしてそれ以上のステージは毎日の練習必須なるしそうなると週一のレッスンてのがただの進捗確認みたいになって何習ってんのかよくわからんてなる
- 21 : 2023/01/15(日) 22:29:23.12 ID:Y//L/e7BM
-
今は教則DVDってスターが弾いて教えてくれるし
ピアノならネット経由でスマホ、PCで海外のわかりやすく
効果的なレッスンが可能
日本のはPC教則ソフトあるけどいまいち
海外のレッスンといっても日本語にローカライズされているから
誰でもピロピロ弾けるよ - 22 : 2023/01/15(日) 22:31:25.70 ID:4iA2zmMAp
-
いまベートーヴェンのバイオリン協奏曲3楽章を練習してる。楽しい。
- 24 : 2023/01/15(日) 22:34:11.27 ID:Gwxt2kNp0
-
ジャンルは違うが某バスケ選手もアメリカ行ったら上手くなった気がするって言ってたし
- 25 : 2023/01/15(日) 22:36:05.42 ID:Bafe1t0G0
-
厨房の頃ヤマハのギターレッスン通ってたけど最初の数ヶ月だけど基礎的な事やってそれ以降は「今月の課題曲」的なタブ譜渡されて延々そればっかやらされたな
当時速弾き全盛期だったから最初ディープパープルとかで徐々にレベルアップしてイングヴェイとか散々弾かされて速弾き嫌いになったわ - 30 : 2023/01/15(日) 22:42:30.19 ID:bPQzy3km0
-
>>25
未だにスモークオンザウォーターとかやってんのかな?人前でそれ弾けてもダサいだけだろっていうの轢かせるなよと思う - 26 : 2023/01/15(日) 22:36:44.57 ID:GByc68M5M
-
?最初は誰だって弾けないだろ
- 37 : 2023/01/15(日) 22:46:52.85 ID:Sn2VDGH2M
-
>>26
いや楽器は幼い頃から教育されてないと無理
高校生から~みたいな稀なケースは有象無象にしかならない
細野晴臣や小沢健二みたいなエリートのみが残る世界 - 27 : 2023/01/15(日) 22:38:04.82 ID:2CEQIoaH0
-
ギターって深爪専用楽器だから爪が綺麗なやつには向かねえんだよな
- 28 : 2023/01/15(日) 22:40:24.18 ID:eUd+aJQSd
-
なぜ笑うんだい?
楽器も買わずにうんちく垂れ流す方が邪悪だと思う - 29 : 2023/01/15(日) 22:42:23.64 ID:KE7Dwf8E0
-
アニメに感化されてトランペット買ってヤマハの音楽教室3年以上通ってるけど自主練全くしないから一向に上達してない
たまに自分でも何してんだろってなる - 32 : 2023/01/15(日) 22:44:28.23 ID:bPQzy3km0
-
>>29
講師からしたらカモだぞ 講師とかいう底辺に舐められるのよく耐えれるな俺なら速攻で辞める - 31 : 2023/01/15(日) 22:43:45.45 ID:TyAAIAb50
-
パシフィカ600の在庫カラになっとるがぁ
- 33 : 2023/01/15(日) 22:45:26.09 ID:Eke1Xh6F0
-
スーパーカーとか不動産をテーマにしたアニメ作れよ
オタクが買うから - 34 : 2023/01/15(日) 22:45:26.88 ID:h6ekQrvB0
-
何年やってもコード弾きとペンタしか出来なくて、仕舞いには年取ると歌を歌う気が失せる
子供がピアノ習うタイミングで俺もピアノやったらコードやスケールの度数などが鍵盤でハッキリと理解出来たけど音楽の情熱がもう無い
子供とミスチルとか合わせてるけどそれはそれで少し楽しい - 35 : 2023/01/15(日) 22:45:40.16 ID:UKIcz8Q80
-
アホか
きっかけが大事なんだよ - 36 : 2023/01/15(日) 22:46:32.49 ID:JfWO1+WK0
-
フィギュア買う感覚じゃない?知らんけど
- 38 : 2023/01/15(日) 22:49:42.11 ID:U7xOJlSW0
-
ガチのお嬢様が毎日配信でバイオリン弾いてるけどかっけえわ
- 39 : 2023/01/15(日) 22:51:34.37 ID:0c3gL8P+a
-
ピアノはしっかり練習しないと上達しないけど
ギターは週30分練習して教室通えば勝手に上達していくと思う
だから根気の無い子供にはピアノよりギター習わせた方がいいんじゃないかと思う - 42 : 2023/01/15(日) 22:56:44.74 ID:bPQzy3km0
-
>>39
子供ほどピアノがいいよ押せばなるし弦抑えて弾くとか痛いもの - 40 : 2023/01/15(日) 22:52:50.20 ID:eRNZyjKY0
-
最初は誰でも弾けないのが当たり前やろ
アニメがきっかけでもそれで楽器が引けるようになるならええやん - 41 : 2023/01/15(日) 22:53:08.12 ID:IJ6+NW0f0
-
セックスができないのにソープ行っちゃ行けないの?
そういうことだよ? - 44 : 2023/01/15(日) 22:57:46.99 ID:WYYCjxXM0
-
買う前から弾けるやつの方が少ないと思う
コメント