
リメイク版「うる星やつら」、話題にならない


- 1 : 2022/11/01(火) 09:40:17.572 ID:js/asNBW0
-
やっぱ豪華声優で釣っただけか
- 2 : 2022/11/01(火) 09:41:38.749 ID:xUZmH1Un0
-
そもそも豪華ですらないしな
二流声優で固めてたらそりゃ人気出ねえわ - 3 : 2022/11/01(火) 09:42:09.069 ID:gMg9WoLi0
-
メガネのキャラが薄い
あいつが面白いのに - 4 : 2022/11/01(火) 09:42:34.130 ID:js/asNBW0
-
>>3
旧アニメだけ見て原作未読か?
あれで合ってるんだぞ - 7 : 2022/11/01(火) 09:44:36.670 ID:l9Hjf0RfM
-
>>4
個人の感想と原作とあっているは別次元の話じゃないかな? - 9 : 2022/11/01(火) 09:45:01.653 ID:KYZZelKn0
-
>>4
それがつまらないんだろ令和のアニメは作中のキャラに命がない - 10 : 2022/11/01(火) 09:45:35.898 ID:js/asNBW0
-
>>9
いやメガネは原作通りって言ってるんだが? - 19 : 2022/11/01(火) 09:53:13.503 ID:KYZZelKn0
-
>>10
アスペにはお似合いだな - 12 : 2022/11/01(火) 09:46:51.098 ID:l9Hjf0RfM
-
>>9
なんか原作なぞっているだけな印象
脚本と演出が問題じゃないかな
声優は悪くないけど声優の力じゃ苦しい気がする - 5 : 2022/11/01(火) 09:43:28.334 ID:awZt3W360
-
電撃のバリバリバリがSEじゃなくて声ってダサすぎる
神谷浩史も下手だな - 6 : 2022/11/01(火) 09:44:04.028 ID:1Tvsut6/M
-
キャラデザはいい
それだけ - 8 : 2022/11/01(火) 09:44:54.911 ID:TR+BEL8e0
-
リアルタイムで観てたのアラフィフとかじゃね
流石に守備範囲外だし懐古なしでソソる要素がない - 11 : 2022/11/01(火) 09:46:30.040 ID:R3aLJFZfa
-
ニコニコで見れないからじゃね?
やはりプラットホームは大事
- 13 : 2022/11/01(火) 09:47:12.271 ID:tGuJSvY4p
-
当時キティアニメーションサークルに入ってたガチファンのおっさんだけど
ラム他声優に違和感無かったな
キャラデザも変じゃなかった
ラムの髪色が連載当時のカラーだったのはワロタでも良い - 14 : 2022/11/01(火) 09:48:48.458 ID:awZt3W360
-
OP「えっえーおーえおーえおえおー^q^」がダサい
- 15 : 2022/11/01(火) 09:50:02.614 ID:xlNODrCra
-
おっさん向けなのにおっさんになってまで深夜アニメ見てるやつは少数派
ターゲット層からして間違ってるんだから話題になるわけない - 17 : 2022/11/01(火) 09:51:11.700 ID:EQIMpB/Mp
-
>>15
それってあなたの感想ですよね? - 16 : 2022/11/01(火) 09:51:06.523 ID:haHDKWmj0
-
製作者のレベルが違いすぎるだろw
押井守、高田明美、伊藤和典、やまざきかずお、山下将仁、もりやまゆうじが作ってた時代と比べるなwだいたい2年前から宣伝して第一話のクオリティの低さに唖然としたわ
- 18 : 2022/11/01(火) 09:52:27.110 ID:eDNGq2OO0
-
歌はまた倖田來未にやらせりゃ良かったのに
- 20 : 2022/11/01(火) 09:54:31.257 ID:uifGTm5j0
-
昭和時代の人はとっくにアニメなんか卒業見込してるからな
誰も観ないだろ - 21 : 2022/11/01(火) 09:55:37.920 ID:yw7ayU8lp
-
ソース無しの感想言ってる人多いね
- 22 : 2022/11/01(火) 09:57:05.745 ID:5ZPF5LfTM
-
むしろ旧OPをリメイクで良かった気がする
TickTokとかである程度認知度あったと思うし - 23 : 2022/11/01(火) 10:02:03.142 ID:8zFj7rNI0
-
>>22
旧OPじゃ流石に辛いと思うぞ
現代の若者にはアップテンポな曲の方が好まれてるし、それに合わせてリメイクしたらなんか違うってなるし - 27 : 2022/11/01(火) 10:08:10.016 ID:haHDKWmj0
-
>>22
旧OPEDアニメはショートアニメの大家南家こうじが担当してたからなぁ
あのクオリティを作るのが難しいんよ
あとは歌が酷すぎるわ
なんか原作サイドが押井版を否定したくて作ってる感があって全く見る気がしない - 24 : 2022/11/01(火) 10:02:28.948 ID:gMg9WoLi0
-
つまり原作そのまんまアニメにしても面白くないってことだな
昔のはいろいろ手を加えて原作改変して面白くしてたわけで - 25 : 2022/11/01(火) 10:03:28.323 ID:js/asNBW0
-
>>24
やり方が駄目なんだろ
テンポにメリハリないし - 26 : 2022/11/01(火) 10:06:11.947 ID:esjit3yM0
-
好きよ好きよ好きよウッフンで良かった
- 28 : 2022/11/01(火) 10:10:50.554 ID:JGA2GPEDp
-
カルラちゃん出るの?出るなら終盤だけ見るわ
- 30 : 2022/11/01(火) 10:12:39.409 ID:JrqFaNs30
-
さくらさんがホテルで大食いする話のアニメ改変は4ねって思ったわ
無敵な人間がオチでずっこけるってのが面白かったのにアニメでは最後まで謎な感じで終わってた - 31 : 2022/11/01(火) 10:13:34.084 ID:js/asNBW0
-
別に旧アニメのOPまでリメイクしろとは思わん
ただもっとマシな歌にしろとは思った - 32 : 2022/11/01(火) 10:14:20.590 ID:js/asNBW0
-
あとはキャスティングセンスが10年前過ぎる
- 33 : 2022/11/01(火) 10:15:07.478 ID:9OvP/bUD0
-
スレが立つうちはまだいいほう
- 34 : 2022/11/01(火) 10:19:43.122 ID:VxqSCJfCa
-
主人公声優が阿良々木くんってこと以外見る理由がない
- 35 : 2022/11/01(火) 10:30:00.813 ID:biuaMiqra
-
主人公の声がやだ
コメント