
イラストAI開発者「絵描きの仕事は退屈。君たちは芸術家じゃなくてただの道具なんだぞ」


- 1 : 2022/10/24(月) 09:18:07.80 ID:PpYkGta00
-
BBCがEmad Mostaque氏(Stable Diffusionの開発会社代表)への取材記事を公開。
https://www.bbc.com/news/technology-62788725将来を心配する若手アーティストに向けて
「イラストやデザインの仕事はとても退屈。芸術的かどうか以前に君たちは道具(ツール)だよ。」
もう少しクリエイターに敬意を払うべきだと思うけどなぁ😢https://twi;tter.com/nalgami/status/1584276145851502592
- 2 : 2022/10/24(月) 09:18:22.79 ID:PRAsbTl3M
-
辛辣で草
- 3 : 2022/10/24(月) 09:18:40.69 ID:aNkbKjeKM
-
あのAI作ったのブリカスだったんか
- 4 : 2022/10/24(月) 09:19:03.49 ID:ZJJlvsrTM
-
何も言い返せんかったわ
- 5 : 2022/10/24(月) 09:19:19.33 ID:h2jRRZ7nM
-
正論やんけ
- 6 : 2022/10/24(月) 09:19:20.26 ID:aoArQPqld
-
AIて結局元絵を描いてくれる人間様から学習するんじゃねーの?
もうネット上に溢れるほどあるからいらなくなったのか - 7 : 2022/10/24(月) 09:19:28.96 ID:P0KcxDzU0
-
これは正論やなあ
イラストレーターって土方99.9%が土方やもんな - 8 : 2022/10/24(月) 09:19:51.68 ID:lYkmoY7vM
-
やっぱり開発者はこういう思想が根底にあるんやな
- 9 : 2022/10/24(月) 09:20:12.61 ID:O435Ddas0
-
ど正論すぎてなんも言い返せんかったわ
- 10 : 2022/10/24(月) 09:20:22.37 ID:c90jMypv0
-
漫画村とメンタルが同じやんけ
- 11 : 2022/10/24(月) 09:20:28.00 ID:4XCI4lLWM
-
イギリス人らしい辛辣なコメントで草
- 13 : 2022/10/24(月) 09:21:12.64 ID:ADMZtCuEM
-
完全に捕食者で草
- 14 : 2022/10/24(月) 09:21:14.20 ID:9vt40cLuM
-
一見正論なようでお前のそれはそいつらのつくったもんを学習してるだけやんって思った
- 15 : 2022/10/24(月) 09:21:16.65 ID:JsPekkfcp
-
たれw
- 17 : 2022/10/24(月) 09:21:36.81 ID:VN7yFNO3M
-
煽っていくスタイルか
- 18 : 2022/10/24(月) 09:21:48.42 ID:P0KcxDzU0
-
もし実用レベルのプログラミング言語が出来たとして
プログラマーが「俺たちクリエイターに配慮しろ!」と言ったところでというとね
そういう話やな - 19 : 2022/10/24(月) 09:22:25.23 ID:M6rPi+15d
-
ツールじゃない仕事ってなんだよ
- 20 : 2022/10/24(月) 09:22:40.44 ID:BO7WL/Wwd
-
絵で大金を稼いでるなら芸術家やろ
芸術家の定義ってそんなもんやで
描いてるものなんか関係ない - 21 : 2022/10/24(月) 09:23:08.99 ID:h12R2KLlM
-
でも事実やん
過去の画家たちだって基本はただの写真の代わりにすぎなかった
写真ができたからこそ芸術が産まれた
今のツイッターの萌え絵描きなんて、決まり切った構図に決まりきったパーツの萌え絵描いてるだけの作業員
クリエーターではない - 24 : 2022/10/24(月) 09:24:19.42 ID:3pkz0msY0
-
>>21
写真ができる遥か前から芸術の概念はあるわ - 25 : 2022/10/24(月) 09:25:00.31 ID:9vt40cLuM
-
>>21
近代に生まれた新しい芸術は映画だけやで
もっと勉強せーや - 38 : 2022/10/24(月) 09:29:57.74 ID:6Ea9V7S/p
-
>>25
映画っていうほど芸術か?演劇を動画にしただけやん
漫画やアニメの方が上やろ - 43 : 2022/10/24(月) 09:31:07.44 ID:9vt40cLuM
-
>>38
第八芸術って言葉知らないんか? - 26 : 2022/10/24(月) 09:25:16.61 ID:xo6vapeX0
-
>>21
AIには志村のおばちゃんは描けないぞ
まいったか - 22 : 2022/10/24(月) 09:23:41.38 ID:BO7WL/Wwd
-
だから絵で年収800万とかのやつはサラリーマンの域を出てないから芸術家ではない
億を超えたら芸術家や - 23 : 2022/10/24(月) 09:23:50.82 ID:YkZUytdO0
-
単純作業減らそうやってことやろ
- 27 : 2022/10/24(月) 09:25:31.37 ID:hZT1qWGG0
-
ジャップがAIに無知過ぎてタダで学習用データ盗まれてんのに怒るどころか大喜びして絵師叩いてんの草生える
- 40 : 2022/10/24(月) 09:30:18.25 ID:c90jMypv0
-
>>27
価値があるのは勝手に使われてる膨大なデータの方やからな - 28 : 2022/10/24(月) 09:25:38.71 ID:GQ9ZyOPBa
-
少なくとも日本でアニメ絵延々書いてる奴らは間違いなくそうやな
- 29 : 2022/10/24(月) 09:26:03.80 ID:t5Vr7zWw0
-
芸術なんてのはほとんど誰にも理解されない一人の世界なんだから万人に受けるように描くイラストと違うのは当たり前だろそれが悪いことだとも思わんわ
- 32 : 2022/10/24(月) 09:28:18.79 ID:BO7WL/Wwd
-
>>29
違う違う逆や逆や
多くの人に理解されて、大金が飛び交うものを芸術と呼ぶ
自分一人にしか理解されないならそれは落書きや - 35 : 2022/10/24(月) 09:29:29.13 ID:Dr5mSWuPd
-
>>32
ちなみにソースは? - 47 : 2022/10/24(月) 09:31:17.26 ID:BO7WL/Wwd
-
>>35
なんのソースやねん - 53 : 2022/10/24(月) 09:32:35.99 ID:c90jMypv0
-
>>32
芸術論の最初に書いてあることやぞ - 55 : 2022/10/24(月) 09:33:31.75 ID:BO7WL/Wwd
-
>>53
そいつが芸術を理解してないだけや
バカはよく勘違いしてる - 58 : 2022/10/24(月) 09:34:06.93 ID:jqqR0x6E0
-
>>32
ゴッホの生涯なんかまさにそれやな - 63 : 2022/10/24(月) 09:35:01.42 ID:BO7WL/Wwd
-
>>58
その通り
当たり前だが多数に評価されてようやく芸術として扱われる - 31 : 2022/10/24(月) 09:27:26.56 ID:0X5s76GDr
-
そのツールに対してこの発言て余裕無さすぎやろ
コンプレックスあるんかね - 34 : 2022/10/24(月) 09:28:43.12 ID:9vt40cLuM
-
>>31
技術者やのにわざわざ表現方面の研究しようとする奴やし
そらコンプレックスタラタラよ - 36 : 2022/10/24(月) 09:29:30.87 ID:Fy0KG7slM
-
>>31
すぐレッテル貼ろうとするのほんま草 - 33 : 2022/10/24(月) 09:28:21.91 ID:oR1JmfNy0
-
でも日本では絵師のヒエラルキー高いから
- 37 : 2022/10/24(月) 09:29:49.04 ID:E5bTifPWx
-
プログラマーとかいう土方をまず救出しろよ
AIなんて作ってないで - 39 : 2022/10/24(月) 09:30:06.35 ID:HXRevLJLH
-
依頼を受けて作るイラストやデザインはツールと言われても仕方ないな
好きでやってる趣味ならAIがどうしようが関係ないはず - 41 : 2022/10/24(月) 09:30:24.04 ID:ObeQQ3go0
-
アニ豚イライラで草
- 42 : 2022/10/24(月) 09:30:46.98 ID:Bk0QRYmxd
-
AIでできるものは諦めて受け入れるべきやろ
今までにないような芸術的なものを作ったりAIにできない方向で頑張ればええやん
ハンコで押せるものを手書きで一生懸命ハンコの絵を描く馬鹿はおらんやろ - 44 : 2022/10/24(月) 09:31:13.92 ID:MfDwHbN5M
-
煽りカスやん
- 45 : 2022/10/24(月) 09:31:14.10 ID:+Hk4ASUB0
-
そもそもビッグデータから合成してるんやし元が絵描き頼りなのはエエんか
- 46 : 2022/10/24(月) 09:31:17.08 ID:pM6F35240
-
数枚くらいタダで書いてよw
が正解やったんやなぁ🤔 - 48 : 2022/10/24(月) 09:31:25.06 ID:ipHbYPiy0
-
まさか道具であるという自覚がなかったのか😨
- 49 : 2022/10/24(月) 09:31:47.06 ID:wazsuqLm0
-
ブチギレてんのが絵師じゃなく絵師のファンネル達なのがよく分からんわ
お前らの人生に何の関係もないやろ - 50 : 2022/10/24(月) 09:31:55.35 ID:SPS+tsxxM
-
製作者は嫉妬で作ったんか
どう足掻いてもコンプレックスは消えるもんやないし惨めやね - 51 : 2022/10/24(月) 09:32:33.12 ID:FaZP56Ur0
-
雇った絵師達に金払って絵を描かせてそのデータベースからツールが絵を生成してるならわかるんやけど
勝手に無断転載してるサイトを参照元にしてるから直接盗んでるわけじゃありません、
は元絵描いてる奴らは損しかしてないしこれが月額取るような有料ツールならその売上から今からでも払うべきなのに
なぜか技術革新ガーとか言って絵師は搾取される立場になっとけってとこで止まってるよな
これほんま不思議というかどうなってんのって思うんやけど - 59 : 2022/10/24(月) 09:34:14.79 ID:1pKDoehw0
-
>>51
他人が不幸になるのを喜んでるだけの奴らに論理的な思考ができるわけ無いやん
無産からすれば才能があるだけで罪なんやぞ - 52 : 2022/10/24(月) 09:32:34.16 ID:ipHbYPiy0
-
絵師も世に出回ってる絵を見て学習したんやろ?
AIがやってるのも同じことやねん - 54 : 2022/10/24(月) 09:33:06.81 ID:uPee8Kl60
-
これを期に漫画書いたら?
- 56 : 2022/10/24(月) 09:33:51.52 ID:E5bTifPWx
-
プログラムの仕事はとても退屈。技術者かどうか以前に君たちはただの道具だよ。
- 57 : 2022/10/24(月) 09:34:05.12 ID:bN59i2Dxd
-
ただの道具(無断転載された作品を取り込み)
- 60 : 2022/10/24(月) 09:34:15.69 ID:7MOj36GY0
-
思ってても言っちゃいけないことはある
- 61 : 2022/10/24(月) 09:34:35.84 ID:AA7vqi63a
-
何時になったらAIちゃんは手描けるんや
いつも溶けてるやんけ - 62 : 2022/10/24(月) 09:34:46.02 ID:fpuILXj7a
-
絵師もエーアイ使いこなせばええんちゃうの?
- 64 : 2022/10/24(月) 09:35:03.31 ID:Q1HmsR86p
-
自分はイラストは芸術ではないと思っているがな
コメント