漫画のセリフでめっちゃ口語的な言い回しが登場するようになってきたのはいつ頃なのか

1 : 2021/05/24(月) 04:12:59.806 ID:Tn98uuKka
「うやむやんなったから」
「そーだよ」
「気持ちいー」

主にリアルな感情表現が重んじられる漫画で見受けられる気がする

2 : 2021/05/24(月) 04:13:28.626 ID:T0N7ssbY0
頭悪そうだな
8 : 2021/05/24(月) 04:16:04.592 ID:Tn98uuKka
>>2
まあヤンキーっぽい言い回しではある
3 : 2021/05/24(月) 04:13:54.267 ID:WRx4/kfe0
漫画は最初から口語なのでは?
手塚治虫のころは文語だったとでも?
7 : 2021/05/24(月) 04:15:36.461 ID:Tn98uuKka
>>3
なんつーかな
上に書いてあるような言葉づかいだよ
「に」を「ん」に変えるとか
実際の音に近いような表記にしてるやつあるよね
4 : 2021/05/24(月) 04:14:35.436 ID:0MnUa/7f0
お前、なンでンをンにして喋ってンだ?
5 : 2021/05/24(月) 04:14:58.045 ID:R6so4L3AM
のらくろは?
6 : 2021/05/24(月) 04:15:07.124 ID:3CG03zr00
そうゆうことゆったらダメ
10 : 2021/05/24(月) 04:17:03.490 ID:Tn98uuKka
相槌で「ん」とか言ったり
あんま好きじゃなかったけど最近は見慣れた
12 : 2021/05/24(月) 04:18:01.407 ID:5xkaMgIWp
言いたいことはわかる
昭和の漫画だとまだ書き言葉というかね
そんな感じあるよな
14 : 2021/05/24(月) 04:19:33.100 ID:Ixr74M5B0
80年代~90年代に多かった印象
15 : 2021/05/24(月) 04:22:31.950 ID:Tn98uuKka
>>14
確かにな
なんというか、露骨にヤンキーでなくても、若者が使う言葉遣いとして用いられてた気がするんだよなあ
今は単純に若者文化って柄悪い雰囲気じゃないしそれもあって雑な言い回しイコール若者って感じじゃなくなってるかもだが
16 : 2021/05/24(月) 04:24:31.038 ID:Tn98uuKka
というか漫画で等身大の若者を描くみたいな作品も減ってるかもしれんが
17 : 2021/05/24(月) 04:26:03.662 ID:0y+0lbA40
寝る前にこんなこと考えさせるんじゃないよ
18 : 2021/05/24(月) 04:28:52.739 ID:Tn98uuKka
>>17
もっと早い時間に立てればよかったな
19 : 2021/05/24(月) 04:30:07.699 ID:Ixr74M5B0
よく考えたら80~90年代って漫画に限らず、雑誌の記事なんかも口語っぽい気がする
21 : 2021/05/24(月) 04:32:45.363 ID:Tn98uuKka
>>19
雑誌の記事も確かにそーだね
ちょっとチャラくさくするのがかっこいーって雰囲気もあったと思うし
ちょっと冗談まじりで語るようなスタンスがあったような
20 : 2021/05/24(月) 04:30:56.804 ID:Tn98uuKka
あとセリフの語頭に「…」をつける表現
これも割と昭和の漫画ではなかった表現だよなーと思う
…は言葉のあとにつけるものであって、語頭につけることでなんか恐る恐る言ってる感とかが出るよな
22 : 2021/05/24(月) 04:33:26.756 ID:e+4jyU6s0
オレンジロード
24 : 2021/05/24(月) 04:33:45.198 ID:yTDYjmdm0
昔からそんなもんじゃね?
ルパン三世とかキャッツアイとか
28 : 2021/05/24(月) 04:44:01.941 ID:Tn98uuKka
>>24
まあルーツを辿ればかなり昔からあるのか
くだけた表現って感じで

ただチェーンソーマンとかは作品全編が何か口語的、体感的にこう感じるよねってことを紙面で再現してるように見える

25 : 2021/05/24(月) 04:37:01.086 ID:Tn98uuKka
な~んかこう、チェーンソーマンとかは現代の漫画でも最先端に口語的な表現を追求してる感じがしてそこが好きなんだよな
セリフまわしとか、吹き出しの描き方にしても全部そう
26 : 2021/05/24(月) 04:37:52.141 ID:Tn98uuKka
レス26番の画像サムネイル

この「血ィ」とか言ってるやつ
こういうやつだよ

27 : 2021/05/24(月) 04:42:16.145 ID:lzqglaHa0
セリフでてにをはがほぼ抜けてる漫画とかあるよ
やばすぎ
29 : 2021/05/24(月) 04:45:09.443 ID:YC66QulV0
多分明治時代から
31 : 2021/05/24(月) 04:45:56.895 ID:Tn98uuKka
>>29
まあ若者言葉を文字で表現することはずっとあるんだろうけど
30 : 2021/05/24(月) 04:45:22.609 ID:hVAN7SSH0
俺の人生では最遊記が最初だった
32 : 2021/05/24(月) 04:50:31.944 ID:Tn98uuKka
俺は実はその辺初めて意識し出したのは浅野いにおの漫画を読んでからなんだよね

語頭に「…」つけるのとかも浅野いにおの漫画で初めて意識するようになった

33 : 2021/05/24(月) 04:51:34.059 ID:Tn98uuKka
あとさっきスルーしたけど「ん」を「ン」に変えるのも古くからある口語に近づけようとする表現だよね
34 : 2021/05/24(月) 04:52:45.080 ID:QPfWTlPD0
固い印象になるかもだからそっちの方がいいんじゃない
緩すぎるってツッコミはなしで
35 : 2021/05/24(月) 04:53:13.188 ID:hgF7fYjN0
でもいまだにそんな言葉使いしないだろってのある
36 : 2021/05/24(月) 04:54:34.459 ID:Tn98uuKka
なんつうかチャラくさく見えはするけど、でも考える人ってすごいなーって思うんですよ
そういう事が言いたかった訳です
37 : 2021/05/24(月) 05:00:09.869 ID:Tn98uuKka
今オレンジロードちょっと読んでみたけど、確かにこの漫画は俺が思う口語的、体感的な表現が多々見受けられるな
ちゃんと読んでみようかな
38 : 2021/05/24(月) 05:07:35.856 ID:FvVntGqg0
口語的にって言われても、話し方は時代で徐々に変わっていってるわけで、
少し前に出来た言葉を遅れて教科書に載せて「これが正しい日本語です」って言ってるだけ
その点漫画とか小説は自分のオリジナリティを出そうとして最新の言葉と扱ったりする
70年くらい前の漫画を読んで「普通の言葉じゃん」と思っても実はその当時にしては相当はっちゃけた言い回しをしてるかもしれない

その点で言えば清少納言とか有名だと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました