萌えイラスト業界の画力上がりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/05/10(火) 09:51:53.865 ID:jrD9ysEK0
小畑健(全盛期)みたいな画力が当たり前になってきた
2 : 2022/05/10(火) 09:53:16.680 ID:/e7DgzQsr
でも俺は下手なまま
3 : 2022/05/10(火) 09:55:20.769 ID:V4P7JGvuM
ツイッターが主戦場になる前から活動していた人達の型落ち感
pixivが主戦場になる前から活動していた人達の産廃感
昔はちょっと描けるだけで神のような扱いだったのにね
4 : 2022/05/10(火) 09:55:56.458 ID:jrD9ysEK0
レス4番の画像サムネイル
当時は「小畑健の画力やべえええええええ」って思ってたけど今ならこのレベルはアマチュアでもゴロゴロいるレベルになった
5 : 2022/05/10(火) 09:57:10.509 ID:gG0NonTWr
>>4
このレベルがゴロゴロいるとかイラストは才能ないやつにワンチャンすらなさそうだな
6 : 2022/05/10(火) 09:58:49.594 ID:mrQmY2Vpa
絵は才能
7 : 2022/05/10(火) 10:00:10.639 ID:sErX0koX0
最近Twitterで見たけど最近は解剖学とか美術知識が普及してるからその影響で絵師の画力が底上げされてるとか

一昔前はイラストにおいて目は顔に張り付いてるシールだったけど最近は眼球を意識して描かれてるとかって言ってたな

9 : 2022/05/10(火) 10:04:50.051 ID:jrD9ysEK0
>>7
そうそう
萌え絵にも解剖学とか光源とか美術の技法が導入されるようになった
こうした技法はtwitterとかを中心にガンガン共有されてるから萌え絵業界の画力がここ10年でとんでもないレベルまで向上した
8 : 2022/05/10(火) 10:04:46.298 ID:M73F35Ela
イラストだけならハイアマチュアって言ってゴロゴロいるわな
小畑は漫画でこれやるから凄いんであって
11 : 2022/05/10(火) 10:09:14.479 ID:sErX0koX0
>>8
デスノはスクリーントーンでカラー絵みたいな雰囲気のコマがあって初めて読んだ時かなり衝撃だったな
12 : 2022/05/10(火) 10:09:50.276 ID:jrD9ysEK0
>>8
それな
あの画力で漫画としても本当に面白いものが作れるのは唯一無二だわ
10 : 2022/05/10(火) 10:07:05.952 ID:ceLiUzgV0
得意アングルはそんなもんだろうけど
じゃあ表情つけて~動き表現して~となるととたんに雑魚になるんだよな
13 : 2022/05/10(火) 10:11:09.211 ID:g1NGMCE6d
画力というよりツールの進化なんだよな
14 : 2022/05/10(火) 10:12:47.389 ID:jrD9ysEK0
>>13
まあそれもあるね
3Dモデルに好きなポーズさせるだけで線画的なものが作れたりとか
15 : 2022/05/10(火) 10:14:11.740 ID:jrD9ysEK0
配色もこうしたらバランスいいですよ~みたいなのをAIが教えてくれたりするのもあるらしいね
16 : 2022/05/10(火) 10:19:54.907 ID:sErX0koX0
クリスタにAIが自動彩色してくれる機能あるぞ
線画を認識して似た絵のパターンを調べて彩色してくれてるっぽい(多分)
それをそのまま使うのもいいし、参考にすることもできる
17 : 2022/05/10(火) 10:27:36.766 ID:6sqrjXbAa
ここ数年の可愛いイラストって萌えっていうのか?
10年以上キモータやってる自分からすると目の大きさが自然になってきたあたりから萌えイラストって感覚ないわ
22 : 2022/05/10(火) 10:33:50.826 ID:jrD9ysEK0
>>17
最近でも目の大きさは大きいままだよ
ただ解剖学に基づいてるから顔に自然と溶け込んでいる
25 : 2022/05/10(火) 10:36:38.458 ID:6sqrjXbAa
>>22
そうなのかあろ
18 : 2022/05/10(火) 10:28:50.127 ID:4xSC9SnJp
下手でも素人でもSNSで批評されるしサンプルがゴロゴロあるから良い時代な気がする
19 : 2022/05/10(火) 10:29:13.940 ID:6sqrjXbAa
世間一般では萌えなのか?あれが
例えるとTo LOVEるみたいなキャラデザって萌え漫画じゃなかったじゃん
21 : 2022/05/10(火) 10:30:30.674 ID:3nJ030kKd
昔のエ口漫画にはこんな絵で金貰ってるのかってくらい酷いのが載せられてたな
26 : 2022/05/10(火) 10:37:16.390 ID:jrD9ysEK0
そうか
「萌えイラスト」は定義問題で揉めるから「美少女イラスト」って言うことにするわ
27 : 2022/05/10(火) 10:39:37.873 ID:jrD9ysEK0
「2次元イラスト」の方がいいかな
イラストの時点で2次元やろがい、ってツッコまれそうだけど
28 : 2022/05/10(火) 10:41:15.162 ID:6sqrjXbAa
個人的には美少女でいいとおもうよ
萌えはイメージと違うひと多いと思うから
29 : 2022/05/10(火) 10:43:10.475 ID:19DgAHioa
最近のVtuberのデザインは凄いと思う
30 : 2022/05/10(火) 10:46:22.507 ID:jrD9ysEK0
>>29
キャラデザ技能も向上してきてるよね
Vtuberも全盛期の東方みたいに優秀なキャラデザの奴がどんどん出てきてる気がする
32 : 2022/05/10(火) 10:47:30.352 ID:zgRGT3ECr
(´・ω・`)萌え萌え系は2000年辺りのイメージ
34 : 2022/05/10(火) 10:57:54.841 ID:hGMLOulc0
何はともあれ昔よりも絵師の平均的画力が上がってるのは間違いないわな
その代わりオリジナリティとか個性が消えかかってる気はするが
35 : 2022/05/10(火) 11:00:44.608 ID:yBcqR4W4M
絵は才能でも努力でもなく教育

コメント

タイトルとURLをコピーしました