
ジョジョ5部って3部の下位互換多すぎん?

- 1 : 2022/04/22(金) 00:07:12.12 ID:xeK6zALUd
-
キングクリムゾンはザ・ワールドの下位互換
セックス・ピストルズはエンペラーの下位互換
鏡のやつなんか3部で作った世界観自ら破壊したやん - 2 : 2022/04/22(金) 00:08:07.17 ID:xeK6zALUd
-
さっき5部見終わったんやが明らかにそれまでと違ってグズグズよな?人殴ったら感覚が暴走する設定どこ行ってん
- 3 : 2022/04/22(金) 00:09:29.18 ID:Zn5XA52E0
-
腐女子のたかり具合もそんな感じだしな
っぱ4部よ - 4 : 2022/04/22(金) 00:10:05.56 ID:tYFUTB0Np
-
>>3
4部はないわ1番つまらん - 5 : 2022/04/22(金) 00:10:27.09 ID:B/nts2ZB0
-
磁力とか氷とかもやな
だいたい設定が深掘りされて強力になるイメージやけど - 7 : 2022/04/22(金) 00:11:34.34 ID:IVaosJIpM
-
>>5
氷はパワーアップしてないか? - 6 : 2022/04/22(金) 00:11:21.76 ID:AFKC+hLb0
-
っぱ4部よな
- 8 : 2022/04/22(金) 00:11:38.83 ID:GEklPIP1d
-
暗殺チームだけやたら強すぎんか
ガチればボス倒せたやろあいつら - 9 : 2022/04/22(金) 00:14:26.88 ID:9BxcKr0w0
-
凍結とカビはほぼ対策できんのがやばいわ
よく勝てたなと思うわ - 18 : 2022/04/22(金) 00:20:11.92 ID:weAj3Bx1r
-
>>9
移動手段でヘリ使ったのが不味かったな
グリーンデイは上空から撒き散らさないと効率的に感染させられないのが割とデカい弱点やが一度感染させたら相手より低いところにいるだけで絶対に勝てるってのが強いわ - 10 : 2022/04/22(金) 00:15:03.62 ID:OEuNyeVZ0
-
ムーディーブルースの見た目は全スタンドで1番カッコいい
- 13 : 2022/04/22(金) 00:16:51.52 ID:weAj3Bx1r
-
>>10
ヌメっとしとるよな
悪くはないけどパープルヘイズのが良くね? - 19 : 2022/04/22(金) 00:20:40.25 ID:OEuNyeVZ0
-
>>13
パープルヘイズもかっこいいけど個人的にヌメっとツルッとしてるスッとしたやつが好きだからちょっと要素が多いんよな、模様とかあのサンバイザーみたいなやつとか - 11 : 2022/04/22(金) 00:15:15.63 ID:bYHGg1fk0
-
4部1番好きだわ
- 12 : 2022/04/22(金) 00:16:10.33 ID:weAj3Bx1r
-
暗殺チームはガチで強い
規模は6部やけど戦闘の激しさは5部がぶっちぎりやな - 14 : 2022/04/22(金) 00:17:08.72 ID:kxi3wktD0
-
4部は規模小さいのが合わんわ
仮に吉良止めずに好き勝手させても連続殺人犯程度やろ - 23 : 2022/04/22(金) 00:24:15.56 ID:RzVj73EQM
-
>>14
ラスボスが大陸や世界規模なのも好きやけどあの日常感もあれはあれで好きやわ
続編小説のTheBookも荒木執筆じゃないのにええ出来やったと思う - 15 : 2022/04/22(金) 00:17:27.06 ID:2E7axtaw0
-
暗殺チームなのに暗殺はできないという。
- 16 : 2022/04/22(金) 00:17:35.63 ID:wMD4iZUj0
-
グリーンデイがマンインザミラーの中入って高台からカビバラまくだけで世界滅ぼせるからな
生き残れるのは死チャラティのみ… - 21 : 2022/04/22(金) 00:22:21.55 ID:IVaosJIpM
-
>>16
カピバラ撒かれるとこ想像したのは俺だけでいい - 17 : 2022/04/22(金) 00:18:05.25 ID:kxi3wktD0
-
4部は規模小さいのが合わんわ
仮に吉良止めずに好き勝手させても被害はたかが知れてるやろ - 22 : 2022/04/22(金) 00:23:46.24 ID:hD4XcOaxH
-
エンペラーが喋れるか?ピストルズは喋れるぞ
- 24 : 2022/04/22(金) 00:24:52.24 ID:xeK6zALUd
-
>>22
むしろ喋ることで意思疎通のコストが掛かるやんけ
エンペラーは意のままや - 25 : 2022/04/22(金) 00:24:56.61 ID:weAj3Bx1r
-
5部は冒険漫画としても能力バトル漫画としても完成されてると思うわ
ジョジョなんやけどジョジョじゃないような寂しさも感じるけどな
4部はコンセプトが良かったンゴね
6部は妙にグロいしずっと刑務所でバトってるだけでワクワク感があんまりない - 28 : 2022/04/22(金) 00:27:36.43 ID:xeK6zALUd
-
>>25
確かに3部の下位互換ではあるけどそれは良い意味での制限になってるから能力バトルとしての完成度は高くなったなただ冒険漫画としては思い切りの良い3部が至高
- 32 : 2022/04/22(金) 00:31:02.24 ID:weAj3Bx1r
-
>>28
まあな
3部の明るさというか現実感と冒険感は唯一無二やわ
5部はなんやろか逃走劇みたいな感じがええような気がする - 26 : 2022/04/22(金) 00:26:14.46 ID:NcVCHPz50
-
てかその前に4部で「スタンドは1人1体」っていう設定がガバってるんだが
- 27 : 2022/04/22(金) 00:27:21.51 ID:yiTtm8PF0
-
エンペラーってなんや
- 29 : 2022/04/22(金) 00:27:56.66 ID:xeK6zALUd
-
>>27
ホロホース - 31 : 2022/04/22(金) 00:30:41.93 ID:RzVj73EQM
-
列車全体が老化攻撃を受けて敵を探してる最中に被害に遭った老人に偽装した本体から『直』に老化させられてトドメに拳銃撃ち込まれた時にピストルズは帽子の中で守ってくれるんやぞ!
- 33 : 2022/04/22(金) 00:35:10.96 ID:SiHWmNvD0
-
4部の回復能力が便利すぎて5部でも無理矢理回復能力っぽくさせてるの笑ける
コメント