【漫画】「美味しんぼ」では何で”農薬”や”化学添加物”を否定してるの?

1 : 2022/04/15(金) 16:17:39.11 ID:ysRjHSDu0
2 : 2022/04/15(金) 16:18:33.40 ID:4wxhXpq80
頭Qだから
16 : 2022/04/15(金) 16:31:00.14 ID:d6G4DDP70
確かにカリーって今ならQアノンになってそうだな
>>2
3 : 2022/04/15(金) 16:18:37.73 ID:DqlPR4JR0
ニンニクとしょうが使っとけばなんとかなるしな
4 : 2022/04/15(金) 16:18:57.07 ID:RYwnIrq40
「本物」を知っているからな
5 : 2022/04/15(金) 16:19:56.10 ID:a8vnmJIY0
>>1
なにこの同人誌
6 : 2022/04/15(金) 16:20:04.30 ID:6YsUGiBK0
人工的なモノを忌避する傾向があるな・・・
ただ真偽はともかく与えられたものを疑えっていう姿勢だけは見習うところがあるマンガだが
7 : 2022/04/15(金) 16:20:57.43 ID:IpfQka960
漫画だからわかりやすい図式になっただけだろ
8 : 2022/04/15(金) 16:21:04.22 ID:yl8OLuYL0
味の素激怒😡
9 : 2022/04/15(金) 16:22:44.56 ID:j6n8SW0/0
保守だから
10 : 2022/04/15(金) 16:23:00.03 ID:s7KKADBS0
海原雄山と山岡士郎の親子の考えが唯一同じな
『化学調味料 不要論』
11 : 2022/04/15(金) 16:23:25.23 ID:T6t/Gpvua
宮崎駿の農村幻想だとか石原閣下(笑)のマッチョと同じ
都会住みお坊ちゃんによるコンプレックスまじりの憧憬というだけ
12 : 2022/04/15(金) 16:25:14.36 ID:ysRjHSDu0

この化学調味料のすさまじさときたら舌が麻痺するぜ。
レス12番の画像サムネイル
13 : 2022/04/15(金) 16:25:23.52 ID:C8sdY7ajd
その昔はホントに危険なケースも多かったわけで、今の常識で考えるのは適切ではない
15 : 2022/04/15(金) 16:27:16.00 ID:8SYL5JLN0
>>13
まあそういうことなんだろうな
変な「混ぜ物」扱い
14 : 2022/04/15(金) 16:25:56.76 ID:0SApTCGT0
>>1
これって二郎のことディスってんの?
17 : 2022/04/15(金) 16:31:53.11 ID:EHdJhJCY0
化学調味料はしらんけど農薬はやり過ぎ感はある
自分達が食べる分には農薬使わないんだろ?w虫すら食わないし、答え出てるやんw
19 : 2022/04/15(金) 16:32:52.39 ID:3m9UrjrIM
総統昔の漫画だからだろ。あの時代の除草剤や化学添加物は確かにヤベエものがあった
34 : 2022/04/15(金) 16:41:50.72 ID:T6t/Gpvua
>>19
例えば人工甘味料なんかが規制されるようになったのは
昭和中期であって、美味しんぼが始まるかなり前だと思うがな
そもそも健康問題を味に転嫁する理由にもなってないし
37 : 2022/04/15(金) 16:44:52.42 ID:ysRjHSDu0
>>34

チクロ

日本においては1969年11月に使用禁止となり、回収する期限は清涼飲料水が
1970年1月、その他の食品は同年2月、缶詰、瓶詰は同年9月までとされた[4]。
同年12月26日にはチクロを取り扱う業者が、有害を示すデータがないまま
製造販売を禁止したのは不当な行政措置だとして厚生省に対し訴訟を起こした[5]が、
消費者の不信を払拭するには至らなかった。 チクロを使用してきた食品・
菓子は甘味料が変更されることとなり、その結果、味が変化したり、
廉価なチクロが使えなくなったりしたことによる価格上昇で売上を落とし、
姿を消した商品もある。パッケージにはチクロを使用していないという意味で
「全糖」という表現も見られた。これを機に砂糖や天然由来の甘味料、
アミノ酸ベースの甘味料に切り換え、現在に至るまで販売されている商品もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%AD

20 : 2022/04/15(金) 16:33:02.39 ID:1oM15vTH0
毒だから
21 : 2022/04/15(金) 16:33:05.21 ID:ChYMvUtla
化学肥料はいいの?
22 : 2022/04/15(金) 16:33:19.83 ID:Ec9dZ8++0
ベトナム戦争の枯葉剤のイメージがまだ色濃く残ってた時代
24 : 2022/04/15(金) 16:35:39.14 ID:1oM15vTH0
つかなんでガン死がこんなに多いか
考えて見ろよw
25 : 2022/04/15(金) 16:35:57.38 ID:ysRjHSDu0

マヨネーズ
レス25番の画像サムネイル
27 : 2022/04/15(金) 16:36:47.84 ID:sjzCGG2u0
>>25
これはこのババアが間違いだったって話やん
38 : 2022/04/15(金) 16:45:21.22 ID:qqk9NMpR0
>>25
ダイヤモンドジョズのコラじゃないの初めて見た
42 : 2022/04/15(金) 16:48:56.14 ID:9gSHfZ/Br
>>25
開封後は冷蔵庫に保管定期
51 : 2022/04/15(金) 16:56:45.33 ID:+oczC6jZ0
>>25
乳化状態のマヨネーズの殺菌力なめんなババア
開封後も分離するまでは常温でどうぞ
ただし味はみるみる落ちていくがな
30 : 2022/04/15(金) 16:38:32.59 ID:voGZqWpq0
ヘビの毒もフグの毒もキノコの毒も天然物だよ🐍🐡🍄
31 : 2022/04/15(金) 16:38:52.14 ID:Lbl7HWgz0
1962年に出版されたレイチェルカーソンの沈黙の春
そしてそれを受けて一大ブームとなるヒッピー
団塊の世代はそんな空気を全身に感じながら大人になったからな
33 : 2022/04/15(金) 16:39:34.51 ID:LWzfz+V20
人肥で作った無農薬野菜が好きなんじゃね
35 : 2022/04/15(金) 16:42:23.37 ID:jf49t/I90
マジで第一次産業従事者は馬車馬のように奴隷労働すること以外は悪だと思ってるよなこの漫画
それを一皿一万超える厳選料理に求めるならまだしも、
庶民の料理にまでケチつけてるからほんまたちが悪いわ
40 : 2022/04/15(金) 16:48:10.07 ID:14z/4tTF0
否定してるんではなく
弱みに付け込んでくる、親子そろってモンスタークレーマー
重病患ったときに、薬も麻酔も使わず、悶絶脱糞死する姿が見たい
43 : 2022/04/15(金) 16:48:58.87 ID:lbn4/me20
農薬や添加物による害を否定しているのであって農薬や添加物を否定してるわけじゃないだろ
44 : 2022/04/15(金) 16:49:01.17 ID:7mslpReA0
だって日本食を持ち上げる方法は「自然の味を引き出す」以外にないじゃん
それを良しとして人工的なものを否定しなきゃ日本食がゴミってバレるだろ
45 : 2022/04/15(金) 16:50:33.39 ID:cx/UJwACa
>>44
EUが食文化守るために何やってるか知らんのか
46 : 2022/04/15(金) 16:50:54.79 ID:7mslpReA0
日本食を至高とするには
濃い味やはっきりとした味は否定しなきゃいけない
47 : 2022/04/15(金) 16:52:09.58 ID:dsnyjfzz0
この漫画に時々出てくる日本人の味覚は繊細って設定で外人の味覚を見下す描写が鼻につく
50 : 2022/04/15(金) 16:55:10.16 ID:T6t/Gpvua
>>47
オーストラリアで差別されたから定住諦めた
という話をここで見るし、それが事実かも知らんが
そうだったとしても特に違和感がない笑
差別っつかまあ嫌われるようなことしてませんでしたかと
52 : 2022/04/15(金) 16:58:22.30 ID:P9owrIyJ0
>>47
いやいやその逆の話があったじゃないか
うま味調味料に慣れた日本人は、吸い物の繊細なうま味がわからなくなってるという話が
48 : 2022/04/15(金) 16:53:03.32 ID:uzK2VZid0
昔は技術が未熟な事もあって農薬や化学物質はただちに害のある物が多かったからな。
30年位前だとまだそういう風潮はあったので、その当時の漫画だから仕方ない部分はある。
今でも言ってるのは単にアップデートが足りてない人。
49 : 2022/04/15(金) 16:53:15.96 ID:rWx4R1dc0
まぁ、農薬は自分で散布したり扱ってみれば怖さはわかるよ。実害は無いとしても「本当に微量なら大丈夫?」となる人は一定数出る
53 : 2022/04/15(金) 16:59:18.29 ID:cx/UJwACa
たとえば化調で、家庭も業者もみんな出汁を取らなくなるとする
すると出汁の材料を仕入れないから、そこの農業や漁業は衰退する
出汁の材料を元にした地域に伝わる様々な料理も消えていく
そうして食文化が死んでいくわけ
実際もうかなりそうなっている
54 : 2022/04/15(金) 16:59:25.02 ID:8dunO94Q0
栗田さんってお嫁さん検定ぶっちぎりで合格だよな
55 : 2022/04/15(金) 17:01:04.42 ID:5zhRVO+E0
花椒を知らなくて舌が痺れたのを化学調味料のせいにしてたってマジ?
56 : 2022/04/15(金) 17:04:09.98 ID:1oM15vTH0
平均寿命が伸びたってのは
新生児の死亡率が減ったのが
大きな要因だよ。

つまりただの統計マジックに
過ぎないのw

コメント

タイトルとURLをコピーしました