
アニメつまんなくなったな……

- 1 : 2022/04/05(火) 13:30:32.678 ID:ENakxF8Tr
-
これ擁護するやつって何が目的なの?
- 2 : 2022/04/05(火) 13:31:27.635 ID:AG+FNoSE0
-
経験が蓄積されるとアニメは見なくなるのが普通
全てが想定内で進むものを面白いと思えるはずがない - 6 : 2022/04/05(火) 13:32:13.065 ID:wlFVXXeTp
-
>>2
なんかそう言うことでもないんだよな - 7 : 2022/04/05(火) 13:32:56.531 ID:VM+fNa/Y0
-
>>2
それってドラマ、映画、小説にも同じこと言えちゃうじゃん - 40 : 2022/04/05(火) 13:52:14.107 ID:JQ+dblpo0
-
>>7
ゲームもそうだよ - 10 : 2022/04/05(火) 13:33:47.805 ID:j6ZdIRHKM
-
>>2
それって全て想定内だと思ってるだけで新しい情報を読み取れてないだけなんじゃ… - 25 : 2022/04/05(火) 13:38:49.029 ID:AG+FNoSE0
-
>>10
新しい瑣末な情報をフィクションに求めながら一生アニ豚やっとけ - 33 : 2022/04/05(火) 13:43:22.308 ID:l+zE033bM
-
>>25
そうやって瑣末と決めつけて読み取ることから逃げてると何も楽しめなくなるんだろうね
お前を反面教師にするよ - 42 : 2022/04/05(火) 13:58:00.267 ID:f7OD3wIcM
-
>>2
逆に全ての展開が予想できる作品の方が安心できるようになっちゃったよ - 3 : 2022/04/05(火) 13:31:31.782 ID:0or8NLHw0
-
アニ豚
- 5 : 2022/04/05(火) 13:31:50.869 ID:Q5fq2x7f0
-
明日ちゃんすごく良かった
- 8 : 2022/04/05(火) 13:33:06.268 ID:lzdXZ6A0M
-
わざわざつまらんアピールするのも意味わからんけどな
- 9 : 2022/04/05(火) 13:33:43.837 ID:IE0EfCQ+0
-
どうせ流行りの話題作くらいしか見てねえんだろ
- 11 : 2022/04/05(火) 13:33:55.109 ID:xNO1eVL+0
-
作るやつの経験が圧倒的に不足してるからだろ
昔のアニメは海外まで行って車のボンネットの中調べて帰ったり飛行機で模擬戦してたぞ
- 12 : 2022/04/05(火) 13:34:02.351 ID:TQcNpNH+0
-
キャラデザが合わないだけでは?
- 13 : 2022/04/05(火) 13:34:12.488 ID:VcAR5JxG0
-
40年前からずっと
「アニメつまんなくなった」って言われ続けてる
やっぱモノクロの鉄腕アトムが最高だった - 14 : 2022/04/05(火) 13:34:39.313 ID:DeT0PatWr
-
それ年くっただけだよ
- 15 : 2022/04/05(火) 13:34:52.214 ID:vqLU02MI0
-
>>1
つまんなくなったのはあなたです - 16 : 2022/04/05(火) 13:34:56.403 ID:3unmDbOKM
-
擁護もなにもただの感想では
- 17 : 2022/04/05(火) 13:35:21.841 ID:3cQrAdbU0
-
おちんちん!
- 19 : 2022/04/05(火) 13:36:04.923 ID:OMheC6aaa
-
わざわざ言うからいけないんじゃない?
- 20 : 2022/04/05(火) 13:37:20.582 ID:A9EuJAmbr
-
なんでお前らつまんないもの庇うの?
俺は地上波諦めてディズニーチャンネルに入ったよ - 21 : 2022/04/05(火) 13:37:25.203 ID:cWvJJRl50
-
感性が古くなってるのかもな
具体的に面白かった作品ってあるのか? - 22 : 2022/04/05(火) 13:37:27.021 ID:EmACpErx0
-
なろうはホンマアニメ化やめてくれ
- 23 : 2022/04/05(火) 13:37:45.040 ID:mxMQb1HS0
-
単に年取っただけじゃね?
- 24 : 2022/04/05(火) 13:38:34.457 ID:5Wh3AjA90
-
まぁ話もありきたりではあると思うが
みなければいいだけでは - 26 : 2022/04/05(火) 13:39:01.526 ID:FN5MVDQAp
-
年取ると普通だろ
若い子は初めてみるキャラや性格
設定や世界観でもすでに散々似たようなの見たことあるんだよな終いには新聞の四コマ漫画見たときと同じような感想になる「ふーん」ってな
- 27 : 2022/04/05(火) 13:39:40.078 ID:QIHnZ88nr
-
リアルのほうが感情が揺さぶられるだろ
アニ豚って引きこもりなん? - 30 : 2022/04/05(火) 13:42:35.730 ID:5wAJRDBQ0
-
>>27
そうだよ(肯定)
引きこもりではないけどリアルだと友達いないからね、仕方ないね
でもアニメ自体は素晴らしいものだと思うよ
一人じゃ一年あっても作れないものを毎週提供してくるんだぜ - 32 : 2022/04/05(火) 13:43:15.632 ID:VcAR5JxG0
-
>>27
それは違うな
リアルは情報が整理されていないから
感動が薄れる - 28 : 2022/04/05(火) 13:40:54.526 ID:5Wh3AjA90
-
アニメに限った話じゃないが
- 29 : 2022/04/05(火) 13:41:47.990 ID:fPlD/fo+0
-
ノイタミナでやってるような社会派アニメってなんでやらなくなったん?
PSYCHO-PASSとか好きだったんだけど - 31 : 2022/04/05(火) 13:42:59.121 ID:xNO1eVL+0
-
つーか昔と気概が違う気がする
昔の監督のインタビューってやれハリウッドがライバルだの実写じゃ不可能だの志高かったからな - 34 : 2022/04/05(火) 13:43:40.710 ID:QEawiXboM
-
最後に期待したのは劇場版セーラームーンだったが、原作者がでしゃばってたので諦めた
- 35 : 2022/04/05(火) 13:43:56.022 ID:BYwJJZLmr
-
なんてそんな顔真っ赤なんだよお前ら
おかしいよ
ただ眺めてるだけのくせに - 36 : 2022/04/05(火) 13:46:00.941 ID:LL8gIvRJ0
-
グロいのやかわいそうなのは「見るぞ!」って時に見る分には面白いけど
「この娘かわいいから見てみるか」で酷い展開になると血の気引いちゃうんだよな
そのせいで続編継続安定の新規評判待ち勢になってしもうた - 37 : 2022/04/05(火) 13:46:57.830 ID:BYwJJZLmr
-
だいたい乞食みたいじゃん毎週タダでアニメ見るとか
恥ずかしくないの? - 41 : 2022/04/05(火) 13:54:24.282 ID:JQ+dblpo0
-
ケムリクサを最後にアニメ見てないけど
銭天堂を偶然途中の話だけ見たら面白かったわ - 43 : 2022/04/05(火) 13:58:18.795 ID:OUBeAOs50
-
想定できない理不尽な代物をありがたがるわけないだろ
- 44 : 2022/04/05(火) 13:58:46.820 ID:jgEHEfup0
-
途中から面白くなってくるのはそこまで到達しないから無理
- 45 : 2022/04/05(火) 13:59:53.689 ID:JzHNJpJpa
-
見なければいい
でも何故かアニメに拘る - 46 : 2022/04/05(火) 14:01:37.632 ID:SN9ezx/la
-
この立て逃げも何が目的なんだ
コメント