アニメ作ってる人「アニメはそもそも儲からない」俺「はえ~」

1 : 2022/02/03(木) 08:41:56.252 ID:pP8/IgHJa
俺「金かけなきゃいいんじゃね?」
2 : 2022/02/03(木) 08:42:40.854 ID:pP8/IgHJa
赤字になるくらいだったら金かけず黒字にしたほうがリスク少なくね
3 : 2022/02/03(木) 08:44:31.211 ID:pP8/IgHJa
出版社が牛耳ってるアニメってほんと化グッズとか物が売れる見込みの物をアニメ化して
赤字だしてるんだろ

意味ないやん

4 : 2022/02/03(木) 08:44:32.313 ID:7oZnNoeId
クリエイターからやりがい搾取することでコスト渋ってアレだから
6 : 2022/02/03(木) 08:45:18.697 ID:pP8/IgHJa
>>4
関わってる人間が多すぎるのと莫大に金かけすぎじゃねって思う
5 : 2022/02/03(木) 08:44:58.965 ID:sPNe5uosa
そうやって衰退していったのがエ口アニメ
7 : 2022/02/03(木) 08:46:37.977 ID:pP8/IgHJa
>>5
それも物自体がエ口により売れる「だろう」だから失敗するんだろ
そもそも「売る」に持っていかないと

なんか捕らぬ狸の皮算用すぎない?

8 : 2022/02/03(木) 08:48:52.321 ID:Sjig2cKlM
制作委員会「アニメは儲かる」
11 : 2022/02/03(木) 08:50:22.725 ID:pP8/IgHJa
>>8
鬼滅の刃制作会社社長「儲からなくて脱税しました」
9 : 2022/02/03(木) 08:49:30.386 ID:pP8/IgHJa
そもそもなんでアニメにするのかの意味もなんか出版業界は見失ってるんじゃないだろうか
10 : 2022/02/03(木) 08:50:05.004 ID:q84/Q0yO0
製作委員会が諸悪の根源だと岡田斗司夫が言ってたな
1千万のアニメに製作委員会の傘の元にいつの間にやらお偉いおじさんどもがわらわら集まって1億集まってしまう
それを10当分して糞アニメが量産されてしまう
もっと厳選して良質な原作に投じなければダメ
13 : 2022/02/03(木) 08:52:18.097 ID:pP8/IgHJa
>>10
その岡田のやつ俺も聞いたわ
でもそもそも表現の過剰品質っていうのもあるんじゃねーのか

けもフレから過剰品質が一番良いとは限らんってなってるだろ

12 : 2022/02/03(木) 08:51:55.858 ID:xa/MLlX90
だってタダで見るもんじゃん
売り上げがないんだから予算がない

映画作れ

14 : 2022/02/03(木) 08:53:13.553 ID:pP8/IgHJa
>>12
だからまあネットフリックスに流れるんだろうな
15 : 2022/02/03(木) 08:55:16.118 ID:pP8/IgHJa
まあネットフリックスみたいなデパートができれば中間的な個人商店はつぶれて
ニッチな小規模商店とデパートのどっちかしか残らんだろうな
16 : 2022/02/03(木) 08:55:59.992 ID:pP8/IgHJa
岡田はまどマギ的な中間アニメは生き残らん言うとったな
俺もそう思うわ
17 : 2022/02/03(木) 09:02:26.234 ID:pP8/IgHJa
出版の牛耳りアニメは中間層だから何か対策しない限り廃れるの目に見えるな
18 : 2022/02/03(木) 09:04:34.109 ID:Uw3Y3AOad
中田敦彦の動画で見たんだけど
そんな環境を打破してくれるのがNetflix

企業ごと才能を買い取って潤沢な予算をつぎ込んでくれるから手を抜かれるぐらいならどんどんサブスクで良質なアニメ出してくれていい

21 : 2022/02/03(木) 09:11:22.574 ID:pP8/IgHJa
>>18
岡田はコンテンツの幅がかなり狭まるからねっとフレックスのアニメは面白くないって批判してたけど
テナントとして入ったらまあ延命はできるだろう
19 : 2022/02/03(木) 09:05:36.799 ID:Uw3Y3AOad
出してくれていいって言い方悪いな
出して欲しい
20 : 2022/02/03(木) 09:11:11.185 ID:aqILpKMfa
Google「youtubeはそもそも儲からない
ドワンゴ「それ早く言ってよ…」
22 : 2022/02/03(木) 09:13:27.114 ID:pP8/IgHJa
>>20
そうみんな嘘の情報で勘違いしてるけど1再生=何円とかで儲かってますっていうのはないらしいな
まあ中抜きが多いからせいぜい100万登録者で月20万あればいい方
23 : 2022/02/03(木) 09:14:44.290 ID:szf51kjH0
鬼滅の刃の会社、脱税だったっけ
24 : 2022/02/03(木) 09:16:21.706 ID:pP8/IgHJa
>>23
脱税だろ
まあ儲からない年と儲かる年の差が大きいんだろ
25 : 2022/02/03(木) 09:19:48.355 ID:pP8/IgHJa
たぶんアニメ制作会社もバカじゃないし赤字の仕事は受け無くなれば
出版業界牛耳りアニメは壊滅的状況になると思う

なろうとかな

26 : 2022/02/03(木) 09:35:30.864 ID:pP8/IgHJa
そう考えると作家ごっこってやっぱりだめだわ
27 : 2022/02/03(木) 09:38:23.353 ID:oqG/hI8Y0
オッドタクシーはドラマ制作会社が作ってたな
最終話スゴかったわ
31 : 2022/02/03(木) 09:42:49.296 ID:RE/u5GMm0
>>27
中盤まで見たけどつまらないから最終回見て良い?
39 : 2022/02/03(木) 09:50:40.791 ID:oqG/hI8Y0
>>31
まあ、オッドタクシーはシュタインズゲートみたいな感じだしね
最終話の為の前フリが長い
28 : 2022/02/03(木) 09:38:55.794 ID:pP8/IgHJa
よく考えたらさ日本のアニメ化の流れって
小説・漫画が出てアニメ化が主流じゃん
それがそもそもおかしいしそれのせいでアニメ制作会社に金が下りないんじゃないの
54 : 2022/02/03(木) 10:02:50.953 ID:6jLham2U0
>>28
銀魂の作者はそれで文句言ってたじゃん
最初に原作使用料が少し貰えるだけで後はアニメ側が全部持っていくって
56 : 2022/02/03(木) 10:03:51.068 ID:pP8/IgHJa
>>54
おそらく出版だろそれ持ってんてんの
29 : 2022/02/03(木) 09:40:41.614 ID:pP8/IgHJa
なんでわざわざ出版がかんでるのかそもそも論おかしい
30 : 2022/02/03(木) 09:42:47.372 ID:pP8/IgHJa
たぶんアニメ制作会社もう気付いてるわ
鬼滅の件でも社長が「もう赤字のアニメは作りません」って言ってたように
出版のかんだアニメってもう作らずにネットフリックスとかに流れるんじゃないか?

ということは出版牛耳りアニメって自動的に無くなるような気がするんだけど

33 : 2022/02/03(木) 09:44:06.264 ID:oTemjJk8d
>>30
それ言った会社はがっつり出版社と組んでアニメ作ってるんだが
36 : 2022/02/03(木) 09:46:41.196 ID:pP8/IgHJa
>>33
ネットフリックスとかHuluの流通がもっと本格的になればそっち主流になるだろ
そうなったら作家は作家じゃなくて脚本にならないと
32 : 2022/02/03(木) 09:43:52.498 ID:pP8/IgHJa
そうは作家はアニメ化できない時代が来る
アニメ化できるのはニッチ産業かアニメ制作会社かのどちらかになるんじゃないのかな
34 : 2022/02/03(木) 09:44:49.108 ID:pP8/IgHJa
そうはじゃなくてようは
35 : 2022/02/03(木) 09:45:17.269 ID:D8iWtAGu0
原作者のものであるコンテンツを映像版権として使うための手法だものな
37 : 2022/02/03(木) 09:49:20.868 ID:flgA+w7la
オッドタクシーは1話の会話がネット民みたいで見てられなかった
セトウツミは好きだっただけに何でああなったかなぁ
40 : 2022/02/03(木) 09:51:05.839 ID:pP8/IgHJa
>>37
オッドタクシー良さそう
41 : 2022/02/03(木) 09:51:30.720 ID:oqG/hI8Y0
>>37
まあ、オッドタクシーはシュタインズゲートみたいな感じだしね
最終話の為の前フリが長い
38 : 2022/02/03(木) 09:50:11.712 ID:pP8/IgHJa
漫画は漫画として残るだろうけど
アニメになるにはもうサブスク通さないといかんだろうし
出版編集が良いといったもんなんか絶対悪いって言われてこき下ろされるだろうね
ネットフリックスは世界で放映できるもんしかやらんだろうからな
日本のガラパゴスアニメは放映できんとおもう
42 : 2022/02/03(木) 09:52:08.234 ID:pP8/IgHJa
まあ作家商法でさんざん作家ごっこやってきたんだから自業自得よな
43 : 2022/02/03(木) 09:53:03.273 ID:D8iWtAGu0
この手って製作がなぜ金を出しているのかって根本を見失ってる主張多いよな
制作はライン工みたいな構造なんだから儲かるわけないでしょ
45 : 2022/02/03(木) 09:57:06.329 ID:pP8/IgHJa
>>43
ライン工なら機械化すればいい
それをやらないのは頭悪いかのどっちか
ようは「職人は最高」ってバカな考えがあるからそうなる
機械化してツール開発して制作の改善を図るべき

それができてんのがカバーだろうね
あういう系の企業がアニメを革新するだろう

52 : 2022/02/03(木) 10:01:38.793 ID:D8iWtAGu0
>>45
その路線進めてるのが今だろう
でも権威を獲得して高額なら受けるよってスタイルで
責任を負わずに稼げるようにならないと自転車操業は変わらない
55 : 2022/02/03(木) 10:03:15.791 ID:pP8/IgHJa
>>52
だから死ぬか生きるかやねん
生きるところはサブスクに行くように移行してると思うよ
44 : 2022/02/03(木) 09:54:29.625 ID:4ULy8io30
外人「せや、コンピュータ使って楽に作ったろ!」
46 : 2022/02/03(木) 09:57:25.297 ID:pP8/IgHJa
>>44
それな
47 : 2022/02/03(木) 09:58:24.866 ID:pP8/IgHJa
作家商法もそうだけど
職人は企業成長としてはものすごく悪なんだよ
48 : 2022/02/03(木) 09:59:13.346 ID:pP8/IgHJa
なぜなら人件費がかかるから
もっと単純化して機械化しないと成長はない
49 : 2022/02/03(木) 09:59:44.853 ID:pP8/IgHJa
それに気づいてない作家ごっこの連中はマジで痛い目見ると思う
50 : 2022/02/03(木) 10:00:46.611 ID:6jLham2U0
円盤がグッズとしての役割しか果たしてないのがダメだわ
サブスク強すぎ
53 : 2022/02/03(木) 10:02:04.693 ID:pP8/IgHJa
>>50
実質は出版本の販売だろ
出版が絡むからおかしいことになってるんだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました